プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年10月31日

やばい!くまモンが2位

抜かれてしまいました!!!

ガンバレくまモン!

ゆるキャラグランプリ、くまモンに投票しよう!!

☆ゆるキャラグランプリ2011  

Posted by umedajidohsha at 13:13Comments(8)日記

2011年10月31日

カラアゲニスト♪

日本唐揚協会なるものを見つけました。


私、唐揚大好き♪


順番で言うと2番目かな?(自宅で食べる場合)


自分で漬け込んだりして作っておりますが、まだまだ満足のいく味にはなかなかなりません。

いろいろなお店でも唐揚げは大人気♪

揚げたての唐揚げは、また特に美味しいですよね♪

あゆ姫殿がアップしていた阿蘇の唐揚げも気になるし、せんば たぬきのしっぽさんも、今日から唐揚げを販売開始されると聞きました。

唐揚げのたびにでも出ようかなぁ~♪

そんな私。日本唐揚協会の「唐揚検定」をうけまして、見事・・・・・・・カラアゲニストとして認定されましたにっこり

他のページをよく見ると答えは書いてあるのですが・・・・・のりでやっていきます♪

早速、何店舗か登録口コミをしてしまいました(笑)

☆日本唐揚協会

  

Posted by umedajidohsha at 11:38Comments(8)からあげ

2011年10月31日

ちょこっとでも

駐車場に停めていたら、ぶつけた人が待っていて私がぶつけましたので修理してくださいと言われたそうです。


結構、当て逃げは多い昨今。こんなかたもちゃんといらっしゃいます。


バンパーだけ曲がってる・・・と、持って来られましたが




ライトもおかしいようです。メッキのグリルとライトの面は真っ直ぐなはずなのですが、段差ができております。



ボンネットを開けてみると




ライトのステーが割れています。下の方も押し込んでいるようです。

パット見た目は、バンパーだけのように見えますが、結構他も壊れている場合がありますので、何かあった時は、いつもの整備工場さんに持って行ってみてもらってください。

  

Posted by umedajidohsha at 09:51Comments(0)整備日誌

2011年10月30日

巨大・・・くまモン

土曜日の自動車祭り


私よりもでっかい「くまモン」が




負けました・・・・・・・  

Posted by umedajidohsha at 17:19Comments(2)日記

2011年10月30日

やまえの栗

土曜日は東町の陸運支局で、年一回の「自動車まつり」が行われました。私は「愛車無料点検コーナー」で毎年頑張っております。今年は熱発している上に雨・・・・・。結構疲れました。

車検場の案内や、シートベルト体験。各自動車メーカーのハイブリッド車・低燃費車・電気自動車なのど展示など、様々なコーナーが設けられております。

子供たち向けの

「あた、ここは何階かいた?」

「3階じゃ~・・・・ん・・・4階じゃ~・・・・・?」

そう「ゴーカイジャーショー」・・・・・・・・・・・・。








はい!次へまいります。

モノマネの原口さんのショーまでございまして、雨が降っているのに盛り上がっておりました。

私は、別の所で盛り上がっておりまして・・・・これ



山江村のボンネットバス!!!今でも実走!!高速はさすがに乗らないそうですが、それでも凄い!



ハンドルが大きいですね。ブレーキペダルとクラッチペダルは下踏みなので慣れないと運転は難しいですね。



バスの名前は「マロン号」

山江村といえば栗 高速のSAにも売ってある「栗まんじゅう」も有名ですね。

バスの隣に、山江村から出店されていましたお店が「やまえ堂」さん。







栗の渋皮煮に、なんと栗ジャム!!!はじめて知りましたびっくり

そして、なにやらネーミングが楽しい「かりんとう」ならぬ「栗んとう」



そして極めつけは、「おっ!サーターアンダギー!」と思ったのですが・・・・・・。




「さーてあんたどぎゃん」てですたいにっこり

あーてあんたどぎゃんっていわるっと、「ならこっばいっちょはいよ」ということで購入。

沖縄に行って以来サーターアンダギーは大好きで自分でも黒糖と小麦粉、ベーキングパウダー・タマゴで作っています。私の行った小浜島だけかもしれませんが、サーターアンダギーをツマミに泡盛!美味しいですよ♪

この「さーてあんたどぎゃん」は、さすが!山江村!刻んだ栗が入っていてほんのり香ります♪美味しかったのでたくさん買って帰りました。

栗ジャムとか他の商品はリンク先のページで購入できるようです。

夕方4時頃、ボンネットバスのマロン号は軽快なエンジン音を響かせ発進!皆さんで手を振りましたが、中の女の子が恥ずかしそうに手を振っていましたにっこり
  

Posted by umedajidohsha at 12:04Comments(2)日記

2011年10月28日

またもや!

またもや新聞?の一面に載ってしまいました(笑)


夕刊から揚げ新聞 http://paper.li/karaagenist/1302395438  

Posted by umedajidohsha at 18:00Comments(2)日記

2011年10月26日

がらにもなく

ロードバイクメンテナンスブックに引き続き買ってしまいました。

ロードバイクの化学



科学なんてもちろん・・・・・学校の時は好きではありませんでした(笑)高校の時は「12点」ということもありました・・・・・。でも上手がいて「俺なんか7点ばい」。いい友達です(笑)



まーーーだ、読むほど走ってはおりませんが・・・・よかでっしょ。頭でっかちになって、つこくっかもしれんですねにっこり
  

Posted by umedajidohsha at 17:35Comments(4)ロードバイク

2011年10月26日

からあげ

おはようございます♪

うちのかみさんが「今日はなんが食べたい?」と聞きます。

私はいつも「とんかつ」と答えます。私はとんかつが一番好きで、豚肉は浜線の「ぎょうざのナガイエ」さんにある豚肉!!!これが美味しい♪ そしてとんかつ用の肉が分厚いんです。超オススメです♪

そしてその次に好きなのが「から揚げ」


昨夜、県立大前にできているからあげ屋さんに行ってきました。

夜遅くテレビでやってる「ロケみつ」を好きでよく見ているのですが、「ロケみつ」にも出ていましたねぇ~。

大分の「ぶんごや」直系 匠の中津唐揚げ 県立大学前店です。



いろいろありますが、今回はもも・砂ずり・セセリを各200g注文です。注文を受けてから揚げ始められますので、お客さんはもう少ない時間なので待つこと5分!出来上がりです♪

まずは、もも



砂ずり



そして、セセリ



お得なパックもメニューにあったようです。手羽先が美味しいと、ほかから聞きましたので、今度は手羽先を買いに行きます♪

最後に、かみさんが作ったちゃんぽん♪




ちと、食い過ぎましたにっこり  

Posted by umedajidohsha at 10:41Comments(4)からあげ

2011年10月25日

新聞に出てしまった

とうとう新聞に出てしまった・・・・・・・・・。


くまモン日日新聞 http://paper.li/kumamon_info/1307982472


それもトップページににっこり

頑張れくまモン♪


  

Posted by umedajidohsha at 21:52Comments(4)日記

2011年10月24日

「せんば たぬきのしっぽ」

先日見つけたお店へ行ってきました♪

それはどこかというと

「せんば たぬきのしっぽ」さん。

食べたことのない新しいいも天???いも天は結構食ってるぞーニヤリ

かみさんの実家のお母さんはホットケーキミックスを使っていも天をつくりますが、これが美味しい!子供たちも大好きです。

そんな庶民的ないも天に「食べたこともない!」と宣言するお店・・・・楽しみです。

スーパーに隣接していますので、スーパーの軽自動車しかまっすぐ止まらないくらいの駐車場に少し車を斜めに止めました。



手作りの看板で頭を打たないようにしながら中へ入りました。

お店のオーナーへ写真の許可をもらいました。



4つのこだわりが書いてありますねぇ~

メニューは




私の服はXL?XXL?ですが、ここはMを2つ注文。  SとMしかなので・・・・・・・・・・・もしかして・・・・・・。いらん話はやめておきます(笑)

注文を受けてから揚げられるようで待つこと5分。オーナーが一袋、揚げたてを目の前に・・・



これは一本食べた写真ですが、女子サッカーで有名になったフジバンビの「黒糖ドーナッツ棒」を少し長くしたような、まさにたぬきのしっぽ!のようです。

食べてみますと、外はカリカリ中はやわらかな唐芋ですが、「甘くない!!!」

オーナーへ「甘くないですね!」と言うと、砂糖は全く使っていないので芋の甘さだけです!」と言われました。

黒糖ドーナッツ棒をイメージしていたので、ほんのりした自然の甘さに驚きましたびっくりううーーーーんん、美味しい♪

帰ってかみさんに食べさせたら「うん!美味しい」と何本も食べていました♪少しだけ残した冷えたものを今食べました。もちろん少しはしんなりしていますが、心地よい歯ざわりは残っています。

覚めたらトースターで温めるとまたサクサク感が復活するのではないですかね。

オーナーに聞くと、「以前は移動販売で、デパートや道の駅で販売されていたそうですが、ここに拠点を構え今3ヶ月ぐらいです」と言われてました。今でもその時のお客さんが探して買いに来られたりもするそうです。

店内には近くの小学生たちの写真が貼ってあり、子供たちにも人気のようです。砂糖も使っていないこだわりのいも天。親御さんも食べさせて安心でしょうねにっこり

また行きたいと思います♪


大きな地図で見る  

Posted by umedajidohsha at 20:31Comments(0)日記

2011年10月23日

訃報

今日行われたオートバイの世界選手権MOTO GPで、私が好きなイタリアンライダー「マルコ・シモンセリ」がレース中の事故で亡くなった・・・・。

マシンを寝かせすぎてスリップダウンしようとしたところを、こらえようとして右の内側にはいったところ、後続車と接触したようだ。
















残念だ・・・・・・。
  

Posted by umedajidohsha at 20:42Comments(2)バイク

2011年10月23日

阿蘇路

今日は3時ごろから、阿蘇の知り合いのおじちゃんおばちゃんとこへ遊びに行きました。

対向車線の車がかなり多かったですね。私は逆方向なのでスイスイ♪



おばちゃんちの庭に綺麗な花が咲いていました。おばちゃんも元気そうだったので安心しました。

もう一軒のおじちゃんちにいく時に外輪山がとても綺麗でしたねぇ~♪





もう一軒、阿蘇神社の前の自転車屋さんへよって来ましたが、「あがんなっせ!」と言われ、お茶を御馳走になり高菜の胡麻油炒め・大根と人参の酢の物・煮豆とお正月のような食卓で、しまいにはご飯までよそってくれまして、図々しくも頂いて参りました!

帰りはホント肌寒い阿蘇でありましたが、リラックスできた一日でした。

この間フロントのハブベアリングを交換したホンダモビリオで行って来ましたが、メーターの表示で燃費が18.1キロびっくりこらぁ~燃費がいいですねぇ~!

  

Posted by umedajidohsha at 20:13Comments(0)日記

2011年10月23日

見つけたが・・・

新しいお店を見つけました


早速今日買いに行こうと思ったら今日はおやすみでした・・・・・うるうる

健軍校前電停のインド料理専門「SHIVA」さんのところから入り、右手に昔は「農協くらしのセンター」というショッピングセンターがあった。そこの魚屋さんの娘は同級生。

その先の角のところには「やぶた商店」というお店があっておでんのすじが絶品だった。

その交差点を真っすぐ行ったすぐ左に天ぷらやさんがあってコロッケや、いも天がとても美味しかった♪
少し衣に塩気のある美味しいいも天・・・・・。


見つけたのは「食べたことのない新しいイモ天」???


☆たぬきのしっぽ本舗


しかーーーーし、残念ながら今日は休みのようだ・・・・悲しい普通  

Posted by umedajidohsha at 12:25Comments(0)日記

2011年10月22日

もうそろそろ・・・・

今から28年前になるだろうか・・・・・。


もちろん私も若かった。


その時、身長188センチ体重65~68キロ・・・・痩せすぎです。



「結婚をしたら太らないかん!奥さんのまかないが悪いとおもわるっぞ!」その言葉に、まるで「いとしのローズマリー」の主人公のように思い込んでおりました。

マインドコントロールでもされたかのよううな私は、夜、11時過ぎに鍋いっぱいの鍋料理をひとりで平らげたり、お腹いっぱいで寝ておりました。

そして長い年月が流れ、一番重い時で93キロ。そう25キロの増量。

「人はそんなに太っとらんよ」と言います。しかし温泉の大きな鏡を見てあらためて愕然とし、GINRINさんの「お父さん応援キャンペーン」にエントリーしたのですが、3ヶ月で8キロ減!

現在82.6キロぐらい。だいぶ痩せました。

その28年前。レースをしようと作ったツナギがありまして、サイズはワイドなのですが、10年ほど前、サーキット走行会があったので着た時は、まるで首をしめられながら走っているかのようで、膝周りもパンパン、腕周りも窮屈で、とても楽しめたものではありませんでした。


バイク屋さんに置いていたので、久しぶりに持って帰って来ました。



左右非対称のデザイン!とてもお気に入りなのです♪

・・・・・・・・・まだ怖くて着てませんにっこり

  

Posted by umedajidohsha at 18:48Comments(2)日記

2011年10月21日

オートマチック異常

メーターのシフトポジションを示すランプがありますが、D(ドライブ)に入れて走っていると、N(ニュートラル)のランプも一緒に点滅しだして、オートマチックのギアが切り替わらないそうです。

オンボードコンピューターで、オートマチックトランスミッションを調べると



と、異常な箇所が出てきました。エンジンと一緒に回っている部品の速度を、何回転で回っているかを測るセンサーで、これが悪くなるとコンピューターに正常な信号が入りませんので異常と判断されます。

このセンサー。エンジンの回転やミッションの回転など、どこのメーカーでも使われている部品で、スズキのワゴンRなどはエンジンに2個ついていて、これがエンジンが温まりセンサーが熱くなると正常に働かなくなり、走行時に止まってしまいます。しばらくしてエンジンが冷えると、何事もなかったかのように走り出します。

スバルのプレオなども信号待ちでエンスト!これもこのようなセンサーがついてまして悪くなるとエンストします。

しかし困ったことに、オンボードコンピューターで測っても異常がでない車もあるので困りますねぇ~。

今回のように異常が出るといいんですが・・・・。

ということで変えたのがこれ!



大体5年異常経つと出やすい症状ですね。

ではでは!  

Posted by umedajidohsha at 16:50Comments(0)日記

2011年10月21日

コンサートスタッフ

昨日は、同級生の息子にコンサートスタッフを手伝ってもらいました。

会場についてから、まずは会場内の掌握。全体的人がどう流れるか。会場事務所の位置。それと各トイレの位置、何箇所かありますので会場内、ホール内のトイレの位置を覚えてもらいました。

それと車椅子などでそのまま聞ける場所がありますのでその場所の掌握などなどやりまして、少し休憩。

「多分僕には向いていない」なんて言っていましたが、出迎え、プログラム渡し、終わってからの客席のゴミ拾いと椅子の座面上げ等々頑張っていました。


10時過ぎましたので開いているお店が少ないので、近くの「博多一番どり」に行って来ました♪

アボガドのサラダ。鳥のささ身が入ってました。



はい、もちろん唐揚げ♪



串の盛り合わせ





エビマヨ~♪



贅沢チーズピザ♪



ずっと立ったままは腰に来ますねぇ~困ったな

歳には勝てない!と言われますが、勝とうとしないことにしました(笑)

  

Posted by umedajidohsha at 09:04Comments(6)日記

2011年10月20日

アダルトなお話

会社をやっているといろんなところから営業の電話があります。

それと近所のお弁当屋さんがうちの番号と似ているため「幕の内とカツとじ」・・・・・。「はい!梅田自動車です!」と言ってるにもかかわらず、いきなりの注文です(涙)

年配の人ほど「番号が違いますよ~♪」と丁寧にお話ししても「なーーん、そん番号にかけとるとタイ!!」と聞いてもらえません。チラシがはいった日は特に間違いが多いので先日、そのお弁当屋さんに電話して、電話番号のところにフリガナを入れてもらうとか、なんとか対処お願いしますと伝えました。

油にまみれた手で、慌てて電話に出たら弁当の注文ではたまりません(涙)


それと「社長~~アダルトビデオやバイアグラは入りませんか!!!」・・・・・・・。

「いやーーー私は今のところ大丈夫です」と答えた。すると

「社長~!大丈夫じゃなくなったらどうするんですかァ~?」と突っ込まれた。さすがにアダルト業界(笑)

「そん時は自分で何とかしまーーーす(笑)」と答えましたが、いきなりのツッコミでしたので標準的な対応しかできなくて残念!!

今度は「天をつくほどそそり立っております!!!!」と今度は答えることにしよう(笑)  

Posted by umedajidohsha at 13:25Comments(4)日記

2011年10月20日

完熟デビルチョコ

おはようございます!今日もいい天気ですで~。

水俣のスタンプラリーで最後に訪問した「モンブランフジヤ」さん。おっ、口コミに見覚えのある名前が(笑)


みなまたチーズケーキ♪

これはトロットロの濃厚なチーズケーキ♪




いやー美味しかったですねぇ~♪

そしてこれが「完熟デビルチョコ」



これがこれが!これまたトロットロで濃厚。苦味もありーの甘いーの!ラブ

チーズも美味しかったですが、悪魔の美味しさにやられてしまいました!

お世話になりました♪  

Posted by umedajidohsha at 09:07Comments(2)日記

2011年10月19日

水漏れ

今日入庫した車は「2・3日前にラジエターの水を追加したのに水温計が上がります」と電話がありました。


エンジンが冷めた頃を見計らい水を入れてみます。水のエアーが抜けにくい車なのでしっかりエア抜きをしまして、しばらくエンジンをかけていました。下に漏れる様子もなく電動ファンもエンジンが温まったので回り出しましたが、湯気がボワーーーっと出ます。

エアーでラジエター付近の水気を飛ばししばらくエンジンをかけていると、上のタンクの継ぎ目からジワーーーと水が漏れています。

ゴムのOロングが入っているのですが年数がだいぶたっていますので漏れ始めたのでしょう。

水まわりのホースなども年数が経つと硬化したり、中には一気に破裂するものもあります。

目で点検してわかればいいのですが、こればっかりはいつ破れるのかわからないので困ったものです。10年以上過ぎた車は気をつけてくださいね!

水温計を見る癖はつけておいたほうがいいと思いおます♪  

Posted by umedajidohsha at 20:03Comments(0)整備日誌

2011年10月19日

一枚だけ

はい!

昨夜の「さしより栞」さんのつきだしの一品

「鯖の味噌煮」



美味しかったですよぉ~♪  

Posted by umedajidohsha at 16:49Comments(0)日記