プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年08月31日

ドラムブレーキ

 最近は、めったにない!最近は書かない!なんのブログかわからなくなってきている!当ブログ。

今日は本業のお話を少しばかりにっこり


自動車の後輪についている(軽自動車はほとんど)ドラムブレーキです。



真ん中に見える四つの丸はホールをナットでとめるためのボルト。

一番上に「ここが開く」と書いてあるのがホイルシリンダーといって左右一個ずつピストンがついていて、ブレーキを踏むと前から、足の先からブレーキオイルを通してここに圧力がかかり左右に開きます。

そして何を開くかと言うと(まさこ氏・・・・突っ込み無しねw)ブレーキシューという部品が左右にひろがって、ブレーキドラムと言う部品に押さえつけられます。その摩擦を利用してブレーキがかかります。


これが新品のブレーキシュー





そしてこれがブレーキシューが減ったもの




見えましたか?いわゆる「皮一枚」ですびっくり

このまま走っていると、シューが無くなり、台座の金属とブレーキドラムの金属が擦れてしまいます。

そうなってしまうとブレーキを踏むと「ゴーーーーー!」と言う凄い音が出始めますのでご注意ください。

踏んでも効かなくなる事はないのですが、ブレーキドラムが削れるので、研磨、または交換となってしまいます。

また、先ほどの油圧で左右にひろがるピストンのところはオイルが漏れないようにゴムのパッキンのようなものが入っていますが、これが古くなったり、ブレーキを踏む回数が多いと磨り減り、ブレーキオイルが滲んできたり、漏れたりします。

漏れている場合は、ブレーキのききが悪くなるのはもちろんですが、ブレーキオイルが無くなってエアーが入ってしまうと、ブレーキを踏んでも前輪も後輪もブレーキがきかない!と最悪のことも想定されますのでご注意ください。

ブレーキオイルが減ってきた場合は、サイドブレーキを引いた時に点くランプが、サイドブレーキを戻しても点灯する時があります。その場合はほとんどブレーキオイルが減っています。ブレーキパッド(前輪)ブレーキシュー(後輪)が減った分だけオイルの量が下がっている場合と、漏れて減っている場合がありますので、このランプが点いたらどっか知っている工場で見てもらってください。


エンジンが止まって事故が起こることはそうそうありませんが、ブレーキがきかないとなると即事故につながります。


このブレーキの点検は、通常は24ヶ月点検(車検)及び12ヶ月点検のときは、ここまでばらして点検します。

しかし、車検をされても、運転席に乗って前方を見て、フロントガラスの左上の丸いステッカーが貼ってあると思いますが、期限が古いもの、または貼っていない車検の場合は、そこまで点検されていないことがありますのでご注意ください。


猛暑が続いておりますが、もうすぐ実りの秋。郊外へ出かけられることもあるかと思いますので、特にこの辺は注意されて、快適なドライブをお楽しみください♪

グッジョブ!(あらパクリだったw)
  

Posted by umedajidohsha at 20:42Comments(7)整備日誌

2010年08月30日

Ba!なんなこらクッキー♪

 これは、今日のじゃなかよ♪


 チジミ風チジミ♪ 中は葱じゃなく韮ねっにっこり



うまかよぉ~♪ イカを入れたり豚肉入れたり♪

それと、パーシャル冷蔵庫で冷やしたトマト♪塩つけて丸かじり♪



こんな感じで晩酌をやってますが、そこで昨夜は、おてもやんブログで知った「創作スイーツ 彩」さん。

いろいろコメントのやり取りをしていて、面白いクッキーがあるので今回購入してビールを飲むことにしたにっこり

用意したビールを一杯飲み干し、ひとくちクッキーを食べた♪

ベーコン







昆布



ん~っ!ビールが美味い!!!と言いたいとこだが「甘い」ガーン「Ba!なんなこら~!」と叫んでしまったびっくり(ウソ♪)

勝手な思い込みで「プチシュー」がチーズとナッツだったので、「これは塩味のクッキーばい!」なーんて勝手に思い込んでいた私・・・・・・・・・。裏をみらなんねぇ~。

ビールを飲むわけにはいかなかったが今朝食べたら美味しかった♪昆布?梅?ベーコン?と思ってしまうが、ほのかな甘さに包まれた昆布・梅・ベーコン。創作スイーツの看板どおり!

最後に気になっていた、地球を救うかもしれない「モリンガ」のクッキー!



今度はどんなものが出来上がるのだろうか・・・・・にっこり  

Posted by umedajidohsha at 23:30Comments(6)日記

2010年08月30日

おてもやんブログ探検

 おてもやんブログの一番下に「熊本ブログおてもやん以外を見る」とある。全国都道府県を網羅しているようではないが九州は全部ある。

クリックしてみると、「ほおおおお・・・」各県いろいろなタイトルで、おてブロと同じような作りなので見やすい。

奄美大島のサイトの真ん中にある「しーま同窓会」なんてあるなぁ。面白そう。

いろんなところも、テンプレートが似ているので見やすいし、親近感をおぼえてしまう。

今度遊びに行こうと思っている県などを見ておくのも良いかもしれないグッ

11月には四国にいく予定なので四国も見ておこうかなぁぁぁ・・・・と思ってみてると

「セカンドライフ」??????

「これは・・・・この世界はなんなんだ・・・・????」

わからんなぁ~。知らない世界を見てしまった感じひょえー

なんなんだろう?


でも、九州一周したような気分♪  

Posted by umedajidohsha at 18:07Comments(4)日記

2010年08月29日

涙のロックコンサート

 実は昨夜私は福岡までRockコンサートへ行って来た。福岡ドームのところにあるZepp Fukuoka。

 でも私はT‐BOLANは「離したくはない」はよく知っていたが、後は全部知っているわけではなかった。
で、何故私がコンサートに行ったかと言うと、私の先輩、Vientoが「アスペクタ」で毎月行なっている「大草原の小さな音楽会」にいつも行っているのだが、昨年6月にゲストとして森友嵐士さんが来たのだ。 西原に住んでいらっしゃる人が声をかけられて実現したそうだ。

 その後、アスペクタで行なわれた「KABラストサマーファンタジー2009」に再びサプライズゲストとして登場。「また!会おうぜ!」の掛け声と同時に「ドーーーン」と花火が打ち上げられたそうだ。

 そして今回の森友嵐士・完全復活の全国ライブ「LIVE SECOND BIRTH 2010 “JUST BELIEVE THE WAY YOU ARE”」

のっけからの大音響に度肝を抜かれて始まったライブ。

コンサート半ばのMCが始まったとき、それまで福岡の話だったが「熊本の西原村って知ってる?そこの俵山を越えたところにアスペクタってあるんだよ・・・・・」と話が始まり「Vientoって知ってる?そのコンサートで歌わしてもらってね・・・・・」などと語られた時は、なんともいえない気持ちだった。



1度も行ったことがない森友さんのコンサート。曲も良く知らない。でも・・・・・バラードでないギンギンの曲の時に・・・・・涙が・・・・。

復活・・・・・違うな。15年の時を越えた人間のソウルフルなロックバリバリのハイパワーコンサートだった。

いやー!いい時をすごさせてもらって私の魂のどっかに火がついた。

15年前声が出なくなって、「あの時は、みんなに何も言えなかった」と言ってた森友嵐士。

「みんな・・・またせてごめんな・・・」

歩み続けた人の言葉は、みんなの心を深く揺らした。 


2009年12月25日CCレモンホール





森友嵐士「抱きしめていたい」サプライズドキュメンタリーPV






アスペクタブログ 「大草原の小さな音楽会」 http://aspecta.otemo-yan.net/e196255.html

アスペクタブログ 「KABラストサマーファンタジー2009」 http://aspecta.otemo-yan.net/e212232.html


Viento 「森~息吹」



Viento 「里の秋」





  

Posted by umedajidohsha at 22:21Comments(0)音楽

2010年08月28日

カポナータ(イタリア煮込み&オムライス)

 昨夜は、イギリスへ嫁いで行った友人が里帰りしていたので、3人で飲みに行こうという事になったビール

 日本では使えない携帯電話しかもっていない彼女と、もう1人の友人が待ち合わせ。そこへ私が合流。

 和がいいかな?と思って聞いたら「帰ってきて、食べ飽きた」と言ったので、それならと勝手に自分が気になっていた店に行った。

 私のお盆のラーメンにコメントしていた、おてブロの住人のチャオさんこと「イタリア煮込み&オムライス カポナータ」さん。

 場所はシャワー通りから右に入った三角公園のところ。20歳ごろその辺で遊んでいたので場所はすぐにわかった。

 1回も行ったことがないお店に、友人を連れて行くのはありなのか?なんて思いながら、「まっ同級生だけんよかたい」と、3人でテクテク歩いていった。

 そして見つけた!




 右の階段から2階へ上がって2つ目の部屋がお店。




 中へ入ると入り口の看板に書いてあった「他では出来ないアットホームな空間をあなたに」は、これか!




ケバくない!過剰な演出も無い!

店に入って「おてもやんブログでラーメンの記事にコメントもらったumedajidohsyhaです!」シャイな私が勢いで言ったら、マスターが「はい・・・書き込みました・・・」
なんか、刑事ドラマの取調べで自白されたようだったにっこり

天井で回っている扇風機が頭に当たりはしないかと思いながら(ウソ)一番奥の席へ。

相談したら、「3500円で飲み放題が出来ますよ♪」イギリス帰りの友人がワインと言っていたので、もう少しお金を出してワインも飲める飲み放題にしてもらった。

ブログにはメニューが載っていないので、http://ggyao.usen.com/0003003724/ ここで食べたいものを見ていた。

食べてみたいと思っていた「真だこのマリネ」が前菜で出てきた。「美味い♪」と言ってもあまりにもおなかがすいていたので写真を撮り忘れてしまったうるうる「オープンから大人気の逸品」と書いてあるのは頷ける

そして料理が次々と出てきた。名前は聞いたが、すんまっせん覚えとらん(笑)メニューばみてはいよ♪

馬の煮込みか馬チャーシュー



ナイフで切るのだが箸でも切れるほど、とろっとろに煮込んで焼き目をつけてある。牛・豚とは違いあっさりで、とにかく美味い♪

これも忘れたにっこり生ハム系?




それと、なんたらパスタにっこり忘れた(笑)旬の茄子がうまかった。




最後だったかな~チーズ。かりっと揚がっているものは「ゆば」



いやー!美味かった♪

生ビールは「サントリープレミアムモルツ」。缶でしか飲んだことがなくこの前、初めて飲んだがここで入れてもらった生は泡まで美味い。私は遠慮がちに7杯か8杯(覚えていない)ぐらいしか飲んでないが、
他の友人2人は、生を何杯かのみ、赤ワイン。それと白ワインを2本もあけた・・・・・・びっくり

イギリス帰りの友人は「最近は飲めな~~い」なんて最初言ってたが、それは真っ赤なウソであった。

 ゆっくりとした時間をマスターも一緒に語りながら過ごした。聞くとマスターは、昔は京塚にあり今は戸島に移転した「王家亭」で修行をして、県外でイタリア料理の修行をして28歳で店をオープンしたそうだ。

私は2代目で創業の経験は無いので、尊敬してしまう。

アットホームな雰囲気の看板通りのいい空間と美味しい料理。堪能させていただきましたグッ

マスター!飲みすぎてすんまっせん!にっこり

来週友人が行くと言ってましたが来なかったら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓にコメントください。約束を守らないやつはしばかんといけませんのでにっこり

  

Posted by umedajidohsha at 08:22Comments(14)おてブロ

2010年08月24日

これは・・・・

 コンビニの「CoCo]で見つけた。

ジャガビーそっくりではあるが、そんなことはどうでもいい。内容量はジャガビーより多く、値段が105円びっくり

ビールのつまみにもってこいグッ



こうやっていると、いつかはじゃがポックルにたどり着くかもしれない。

旅はまだまだ続くにっこり  
タグ :ポテト

Posted by umedajidohsha at 22:24Comments(3)日記

2010年08月22日

お盆ラーメン

 お盆休みが過ぎてもう1週間。なんか忙しいにっこり

 かみさんの実家に帰った時のこと、子供たちはカラオケに行くといい、私は近所のラーメン屋さんに行った。

 ラーメン屋さんといっても、カラオケありーの、焼酎ありーのにっこり

 おやじさんに「ラーメンひとつ!」

 


 おしどりラーメン

 おやじさんと話をすると「どっから来たと?1回来たことがあっど?」ときかれたので

 「はい、1回来たことがあると思います。○○さんちの娘の旦那です」

 「ほー!○○ちゃんの旦那ねにっこりそうねぇ~」と話が盛り上がった。

 いろんな話のなかで、昔、緑川ダムが建設されている頃は儲かったという話。「作業員が1000人居たとして町に下りてくるのが100人。10人ずつお店を回らすとだけん、そらー儲かるばいにっこり

 「そしてな。ビール1杯150円の時代に、1人10000円ばい10000円持ってこらすもんだけん、そら~焼肉ば焼いてやったり、いろいろしたばい」「そらー、儲かったけん遊びもしたし、おかげで子供二人大学にやれたばい」と話された。

今はその頃に比べると大変といわれていたが、「まだまだつづくっばい」と言われていた。

ラーメン1杯、生ビール一杯のオヤジ食いでしたにっこり

そして、次の日。オヤジの実家へ行って墓参り。

そんときに食べに行ったのが、大津役場の交差点から入ったところの「文化ラーメン」

水前寺の文化ラーメンは知っているが、大津に文化ラーメン。1回いかなんと思っていたので、かみさんと息子をつれて食べに行った。

1時過ぎごろ行ったのだがお客さんがいっぱいびっくり

 少し待った後カウンターに座って注文。味噌豚骨とセットと特製大盛りラーメンはもちろん私にっこり



特製大盛りラーメン


カウンターだったので息子がなかで調理されているのをじっくり見ていた。

「はやっ!」

餃子は注文があった時点から包み始められている。それが速いこと速いこと。

息子にも家で餃子を包ませているだけに余計にびっくりしたのだろう。

かみさんの味噌豚骨ラーメンも少し食べた。

熊本伝統の味って感じで美味しい!昔、砂取小学校近くに「羽二重ラーメン」というお店があったが、その味を思い出した。

お盆で親戚がよって、刺身や馬刺し、鉢盛り料理。それにラーメン。

ちょっとメタボチックなお盆でした。





  

Posted by umedajidohsha at 12:03Comments(8)ラーメン

2010年08月18日

ゲリラ豪雨

 近年、夕立ではなく「ゲリラ豪雨」と呼ばれるようになってから、今日のような雨でも「ゲリラか?」と思ってしまいますが、実は今日、東バイパスの交差点を通るときに、集中的な雨のため、水がはけずにかなり深くなっていました。

そこを走ったのですが、私の車は軽びっくり危なくボンネットのところまで水が来るぐらい飛沫が上がりました。

どうしても通らなくてはいけないときがあった場合のワンポイントアドバイス!チョキ

○アクセルは開け気味に走行する(マフラーのなかに水が入って排気できなくなりエンストしないよう)

○なるべく浅いところを通る

○水の中を走った場合、ブレーキのききが悪くなるので早めに何回かブレーキをかけてみておく

○小型車・軽自動車は水の中を走った場合はしばらく走行してブレーキをかける(後ろのブレーキの中に水が入って、翌日ブレーキ表面が錆びてタイヤが回らなくなることがあるので乾かす)

以上、思いつくだけ書きましたが、水が出たときはなるべくならそこを走行するのは避けてください。

又、バンパーの上ぐらいまで水が来る様なところは、絶対に走行しない。そこまで深いとエンジンの中に空気ではなく水を吸い込む恐れがあります。

水を吸い込んだら、ガソリン・ディーゼルエンジン共にエンジンがダメになります。

空気は圧縮するのですが水は圧縮できないので、ピストンを支えているコンロッドという部品が曲がってしまいます(業界用語でウォーターハンマー)

修理代がかなりかかりますので、覚悟しておいてください。

なお保険会社によって違うかもしれませんが、車両保険(自損OK・相手がいる場合に出る車両保険など種類がある)に加入していれば、台風・水害などの自然災害時に保障してくれるものもありますので、ご自分の保険をご確認くださいにっこり  

Posted by umedajidohsha at 21:39Comments(10)日記

2010年08月18日

カミナリ

 いやー!今日のカミナリはすごかったですねびっくり

 「ん?だんだん暗くなってきたなぁ・・・・」と思い空を見上げると




龍の鱗では???とも思えるような雲

空もストレスが溜まっていたのでしょうか?かなり長い時間なり続けていましたなぁ。  
タグ :カミナリ

Posted by umedajidohsha at 18:55Comments(13)日記

2010年08月11日

ついに・・・・・

 何日か前、かみさんの友人から手づくりの「ラー油」を頂いた。例の「お尻から火が出る」ラー油ではなかったが、これも結構辛かったアウチ

 いろんな店に買い物に行ったときに陳列棚を見ていたが無い

 それ以外の「ラー油」は箱ごと積んで売ってあるが、肝心なものが無い


それが今日!なんと二種類とも同時に手に入った!!!びっくり




桃屋は、八王子通りの「ドラッグ新生堂」。SBのは、水前寺のロッキー。

「桃ラー」は、なんと12個しか入荷しなかったそうだ。

何はともあれ、人気の二品をこれで制覇できるグッ

あとは食べてみて、今度は自分で作るのだにっこり食べてみらんとなんともわからんけんですね(笑)

それと、かみさんがもう一つ買ってきたのが「もろみ」







暑くて食欲がなくなったときでも、キュウリや豆腐、アツアツの御飯にかけてバンバン食べれるかな?

御飯の上に乗せて、海苔でくるんで食べても美味しいかもしれない。

海苔は1日3枚食べるといいそうですよ♪


いやーーーーーー!うれし・うれしにっこり
  

Posted by umedajidohsha at 21:47Comments(9)日記

2010年08月11日

ここも問題

前回の「ここで問題です」に引き続き・・・・・・。

オープンキャンパスは大学だけかなと思っていたら、今は高校も行なわれているようですね。


うちの子供が、オープンキャンパスはどこに希望を出すのだろう・・・・・志望校は本人がしっかり決めている。しかし勉強しているふうではないうるうる

まっ!私が受験するわけではないのでよしとしようにっこり

そこで、学校からのオープンキャンパス希望のプリントが戻ってきた。


そこに書いてあったのは・・・・・・

「熊商デパート科」?????

?????先生も多分びっくりびっくり

そんな科は、無い!

そらデパート科があったらたのしかろばってん、そらなかばいえーっと…

  
Posted by umedajidohsha at 11:38Comments(0)日記

2010年08月10日

コロッケ街道~♪



これが、コロッケ街道ばい音符て、ウソウソにっこり

これは「鮎の瀬大橋」ですよ。

通潤橋からちょっといったところにあります。

ここに鮎の瀬交流館があり、小さな店ですが地元の棚田の米、野菜、漬物、手作り木工品・竹細工などがおいてある。

実はここには、こんにゃくを買いに来た。



美味しそうでしょ。1個160円。こんにゃくが小さいときから苦手な私が、この手のこんにゃくは食べれるようになったのです。

と、そこのテーブルを見たら、なんとあるではないか!!にっこり

「おしよせコロッケ」 大豆を砕いたものや、人参、いろいろ入ってヘルシーなコロッケです。



その店で、おばちゃんと話しながら、ペットボトルで売ってある「矢部のお茶」を買って飲んでいると、若い女性が車で来ていて、おばちゃんに何か聞いていた。パンフレットを見ながら

「この何とかの滝はどこにありますか?歩いていけますか?・・・・・」と聞いている。足元を見ると結構ヒールが高めの履物を履いている。

「こぎゃん靴で、滝に行こうなんて滝ばなめとる!古賀の滝ばおしえちやろうか・・・・」なんて心の中でつぶやきながらにっこり見ていたが、店のおばちゃんが、丁寧に教えてくれていたにっこり

これでコロッケ街道、1件制覇にっこり


しかし、コロッケ街道と勝手にイメージしていたイベント的な雰囲気は、やはり私の勝手なイメージで、幟が沢山立ってはいたが、どのお店かが私にはわからなかった。

ちょっと違った幟が立っているところではないかと、「おちかラーメン」を通り、裏通りになるのかな?そこにあった、お肉屋さん「丸重ミート」さんに寄った。

やっぱここだ!とショーケースの中を見て買ってきたのが「馬肉コロッケ」




それと、「馬肉メンチカツ」



なかなか美味しそうに写真って撮れんですねうるうる

どちらもスパイスがなんかはわかりませんがとても美味しかったですよ♪

そして、ショーケースの中で見つけた



しらんだった。よく熊本市内で見かけていたが、遅かでしょ、これが「矢部のケンチキ」

ここ「丸重ミート」さんが作ってたんだにっこり

ここでも「どっから来なはった?バイクね?バイクはすずしかろー」と、会話を楽しみ、店を後にしたにっこり


それから、通潤橋道の駅へ行って、トイレ休憩。山都町はブルーベリーを売り出されているみたいで、清和の道の駅では「ブルーベリーアイスクリーム」を食べた。

そしてここでは「ブルーベルーシェーク」を飲んだ。凍らせてあるブルーベリー・氷・蜂蜜・牛乳をミキサーにかける単純なものだが、これが又美味しかった。



そして帰りはミルク牧場方面へバイクを走らせていた、しっかし途中で眠いこと眠いこと。居眠り運転でミルク牧場の駐車場に着いた。

そこからの景色が又よくて、遠く、有明海・島原まで綺麗に見えたにっこり



相変わらずの、昼ぐらい出発のツーリング。今回は「おちかラーメン&コロッケ街道」へGo!も終了。

走行は230キロほどだったが、一日前のソフトバレーボールのつかれも重なり眠かったのだが、夜はバレーの打ち上げ、ジョッキを一気にあけてしまうほど豪快に飲んで、楽しい1日が終わった。


山都町「ころっけ街道」のWEBサイトはこちら(クリック♪)


  

Posted by umedajidohsha at 18:54Comments(8)日記

2010年08月10日

ここで問題です

 うちの子供が、小学生の時の算数の問題です。うる覚えですが

「ここに貯金箱があります。中には500円2枚、100円8枚、50円10枚が入っています。

1000円取り出したいのですが、どんな組み合わせが・例がありますか?」


答えは「500円2枚」「500円1枚と100円5枚」・・・・・・・・・・・・。というふうな答えのはず。



うちの子供


「定規を使って、貯金箱をさかさまにして出す」・・・・・・


「カンカンの貯金箱だったら、缶切りを使って出す」・・・・・・


「ぶたの貯金箱だったら、トンカチで叩いて出す」・・・・・・


どうです?すばらしい回答でしょうにっこり

また、そのときの先生がすばらしい。この回答に「花丸」にっこり


今日も、わが子はすくすくと成長している。ではでは





  
タグ :貯金箱

Posted by umedajidohsha at 09:50Comments(4)日記

2010年08月09日

冬の滝

 昨日、新しくタイヤを変えたのでならし運転がてらツーリング&グルメツアーに行ったのだが、山都町に直接いくよりも回っていこうと思い阿蘇方面から回ることにした。

フリーマン熊本店によって、ベルトの張り具合、空気圧を自分の好みにして、前田店長の「新かタイヤだけんこけんごて!」との言葉を胸に出発にっこり

一の宮から高森へ「箱石峠」を越えることにした。



一の宮から高森へ向かう交差点を右に曲がって、ちょっといくと右手に「古賀の滝」という看板があった。

通り過ぎたところに自動販売機があったので休憩。喉を潤したところで「滝かぁ・・・・・」と思いUターンした。

この前は鍋が滝に行ったしなぁ~。滝はすずしかばい!とわくわくしながら看板を見ながら一路「古賀の滝」へ。


駐車場に1台の車が止まっていた。少ないなぁなんて思いながら、バイクを止めヘルメット片手に私は歩き出した。プレハブの事務所のようなものがあったが誰もいない。しかしいい景色だなァと思いながら、この道だなと思い矢印の方へ登り始めた。



最初は日陰などは涼しいのでよかったのだが、だんだん坂がきつくなってくる。左手に曲がって更に急な坂。滑るので注意してくださいと書いてある。

登り始めると前日のソフトバレーの疲れか、結構きついうるうる途中で引き返そうかなと思ったところに「中間地点」の看板。どこが始まりかわからないがいったん登ると決めた以上、行くが男のど根性・・・・・・なんてね。

そこからがまたアップダウン。耳を澄まして滝の音も聞こえない。ほんとに滝はあるのだろうか???

砂防ダムを過ぎて左手を見上げると、あった!!!!



左右に2つの男滝と女滝。

一番上の滝つぼにいけるかと思っていたが、展望台までしかいけない。水も少ない。涼しくないガーン

しかし展望台からみる阿蘇は又いいもんだった。



展望台を後にして、下へ降りると案内板があった。みるとここの滝の見所は冬だそうで、風に吹かれこの滝は氷、幻想的な滝になるのが見所のようだった。鍋が滝とは違いふれて涼を楽しむではなく、見て楽しむようだ。まッ!いいかにっこり

しっかし下りも木陰以外は暑いの何の。でも風は心地よかったにっこり


「古賀の滝」お勧めは「冬」ですにっこり


箱石峠を越えてつぎへ向かう・・・・・・。  

Posted by umedajidohsha at 23:02Comments(5)日記

2010年08月09日

おちかラーメン

 行って来ましたばな「おちかラーメン」にっこり

 ぐるーっと回って行って来ましたが、まずは「おちかラーメン」をアップします。

山都町の商店街にある「おちかラーメン」

知り合いのラーメン店主・義理の兄・そのたいろんなところで見たり聞いたりしたもんで気になっていました。実はラーメン大好きな私ですが、有名店には全部行っているということはなく、なんかの拍子に食べにいく程度です。ラーメン特集の本は大体買っているが行ったことはないびっくりでもラーメン好きにっこり

そんな私なのでクチコミは比較材料が少ない!

昔ながらのたたずまい、暖簾を潜ると、カウンターとテーブル、奥に座敷で20数人ほど座れる。

メニューはラーメンとごはん。チャーハンなどは無い。

腹が減っていたので私が頼んだのは「特製大盛りラーメン750円」



焦がしニンニクがとてもよく効いた豚骨ラーメン、スープはそう豚臭くもなく、事前にアイスクリームを食べていたためか少し塩辛く感じたがスープまで飲んでしまったにっこり

玉子がすごいでしょにっこり丸ごとかい?と思ったが、ちゃんと切れていた。この辺はご愛嬌にっこり

食べていると「どっからきなはったですか?」と声がする。

カウンターの中の多分この方が「おちかさん」。なんかの証明書に「千加子」と書いてあったので、「おちからーめん」なんだと納得。

「熊本市内から一の宮・高森・清和を回ってきました」といったら「今日はよかてんきでよかったねぇ~」と、初めてなのに普通に声をかけてこられた。検索かけると「全国いろんなところからラーダーもかけつけ、地元の方も通う店」とあった。

本当に気さくなお店であった。

ラーメンはうまかったっすよ。今度いくときはもっとすごい大盛りラーメン?1000円か、確かメニューにあった「生ニンニク」か「ニンニク入り」???ラーメンとあったのでそれを食べることにしようにっこり

しっかし、普通のラーメンでも、モンタージュさんが行ってたとおり、結構ニンニクが効いているにっこりヘルメットの中は今日匂いをかいで見ることにするニヤリ

とりあえず「おちかラーメン」でした。


  

Posted by umedajidohsha at 13:54Comments(2)ラーメン

2010年08月07日

コロッケ街道てばい

 いやー!疲れました、市Pソフトバレーボール大会にっこり結果は2試合とも負けてしまいました。

 選手宣誓「我々選手一堂は、スポーツマン精神に則り、日頃の思いを白いボールにぶつけ、明るく・賑やかに・楽しく、審判に文句を言わず、かいた汗の量以上に、アルコール、ウーロン茶、ソフトドリンクを飲むことをここに誓います」

結構うけましたにっこり

帰ってからひと仕事終わって、バイクを見ると新品のタイヤ、ピレリ「エンジェル」

明日はかみさんはドッジボールの練習なので、どっこに走りにいこうかな~~~と考えていたら
私の頭の中のある回路が「バチッ!」と音をたててつながった

と思ったらすぐ忘れたので、何だったかいなぁ・・・・・・・

思い出しました。

おてブロの「馬見原 梅子の手ぬぐい歳時記」さんが書いていた「山都ころっけ街道」

8月1日からイベントが行なわれているそうで、スタンプラリーやら抽選やら、なんかいってみたくなりました。

それと何が引っ付いたかと言うと、山都町の「おちかラーメン」

知り合いのラーメン屋の主人に「自分の店以外のラーメンで好きなラーメン屋さんはどこね?」と聞いたら

「矢部のおちかラーメンがすきですねぇ」と言ったので、いつかは食べに行きたかった。そしてかみさんの実家の美里町に住む義理の兄に聞くと、やっぱり「おちかラーメン」と言っていた。


タイヤの皮むき&ラーメンとコロッケ


どがんだろか?明日の私の計画はにっこり  
タグ :コロッケ

Posted by umedajidohsha at 20:18Comments(6)日記

2010年08月07日

市Pソフトバレー

 今日は、午前中は仕事、午後からは市Pソフトバレーボール大会UP

私のポジションはセンター。相手のレフトからの攻撃、ライトからの攻撃にあわせてブロックにとばにゃん、アタックもうたにゃん、結構ハードなポジションなのだげんなり

通常2試合、勝ったらあと1試合。

「ドーピング・ドーピング」とつぶやいたら、あるトレーナーの方から「クエン酸・アミノ酸程度にしといてくださいね(笑)」と、リツイートが来たにっこり

ちょっと坐骨も出かかっているので、しっかりストレッチ・ウォーミングアップ。そして1試合目が終わってから、2試合目が年のせいかクールダウンしすぎるので、これまた、ストレッチング・ウォーミングアップをせんといかんな。

でも、そのストレッチ・ウォーミングアップですでに疲れている私がいる困ったな


なんさま、怪我せんごつ頑張ります♪  

Posted by umedajidohsha at 08:05Comments(0)日記

2010年08月06日

タイヤ交換

 愛車のF800Sのタイヤ交換が終わりました。

今度つけたのは、ピレリの「エンジェル」というタイヤ。最新のタイヤで、ピレリによると「FIM公認24時間タイヤ無交換連続走行」にチャレンジ。走行距離5135.071km、平均速度213.96km/hの世界新記録を打ち立てました。他にも12時間連続走行の平均速度世界最速記録など、タイヤの耐久性に関する合計7つの世界記録を打ち立てました。」というスペックを持ったタイヤなのだにっこり

後輪




うっすらと見える「エンジェル」天使の輪が見えるでしょにっこりこれが走行していくとだんだん消えてなくなり「デビル」に変身していくのです。
私が見るに「イカゲルゲ」なんて言う名前が仮面ライダーに出ていなかったかなぁ~なんて勝手に名前をつけています。前輪を見ると「イカゲルゲ」がよくわかるでしょう。

さすがイタリア。天使と悪魔が出てくるタイヤ。しゃれっ気があるグッ

前輪




後輪サイド




これで、ロングツーリングにいけるばいにっこり

タイヤのインプレッションは今度書こうかなと思っています。


しっかし、くっそ暑い熊本。夏の空を恨めしく眺めながら、涼しくなって来たので仕事しよっとにっこり

  

Posted by umedajidohsha at 18:09Comments(5)バイク

2010年08月05日

むか~しの話

 もう10年ほど前のことだろうか、仕事場の事務所にいくと、うちのかみさんの目つきが違った・・・・・・。

郵便が届いてその中を見て驚き!目つきが違っていたのだ・・・・・・。

「インターネットで何ばしたと!エッチなとば見たつだろうーーーーーーー!!!!!」


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」なんのことやら


「ここに書いてあったい!あなたがお使いになったサイト使用料184000円のお支払い期限が過ぎていますって!」


無料のサイトは見たことはあるが・・・・・・。と、手渡された書類を見るとあて先が、うちのかみさん宛てだった。


「フッフッフッフッフ、俺じゃなかばい・・・・・・ニヤリ

そして勝ち誇ったかのように私は、かみさんに言った。

「宛名は貴方ばい。俺じゃなかニヤリよーみてん?」


「・・・・・・・・・・・・」とかみさんは黙った。


その一日前だった。新聞だったかニュースだったかに「架空請求にご注意」とあった。


「昨日みたっばっかりじゃなかね。これが架空請求たい」といっても疑いはなかなか晴れないうるうる

よーーく説明するとわかってくれたようで、なんとか事なきを得た。


当時、ファミリーマートの情報漏洩で顧客データーが流出した。どうもそのデーターをもとに送られて来たようだ。

もちろん支払わなかったが後から何の請求もなかった。

最近はなかばってん、きをつけなはれやーーにっこり
  
タグ :健軍

Posted by umedajidohsha at 22:28Comments(2)日記

2010年08月05日

フォトラバ

フォトラバのページのカテゴリを作って見ましたので、トラックバックしてみてはいよにっこり

あとは「面白動画」とか「お気に入りの音楽・動画」なんて作ってみようかな。

やりかたは、「あーしらんだった」を参照してみてください♪

次は、マップをいろいろやってみます。  
タグ :フォトラバ

Posted by umedajidohsha at 10:01Comments(0)日記