2012年08月29日
ラーメン軒々

濁りの少ない少し臭みのある豚骨スープはフライドガーリックで少し茶色になっています。麺は中太麺。チャーシューは歯ごたえのあるチャーシューで美味しかったです。もう30年以上もされているようでさすがにバランスのとれたラーメンです。
出前もされているようなので地域に愛されているラーメン屋さんのようです。

メニューのラーメン大盛りと中盛が非常に気になるところですが(笑)今度聞いてみます♪
ごちそうさまでした♪
大きな地図で見る
2012年08月29日
いただきもの
以前、水俣へいった時にもなかを買って「天然酵母パン屋のMarch」のマーチさんとこに差し入れをしました。
そのしばらくしてMarchさんからいただきものをしました。エビで鯛を釣るとはこのことでしょうか(笑)
福岡のお知り合いのようでしてお店は「きむち屋 華」と言うお店のキムチをいただきました♪
これはオクラのキムチ♪

もちろんキムチだから辛いことは辛いんですか韓国産の唐辛子のため辛子の旨みがあり、また口当たりは甘いのでこれは美味しいです♪
これは山芋のキムチとチーズに波野村で買ってきたミニトマト?とトッピング。

他にも種類がいっぱいあるようです♪
お店のページは「キムチのきむち屋華は、おいしい無添加キムチの通販専門店」
Facebookが「無添加キムチのきむち屋華」こちらは「いいね!」を押したら、キムチを使った料理のレシピが流れてきますので非常に楽しみです♪
今度はおとなになったのでセロリのキムチを食べてみようかなと思います。
いやー!Machさんありがとうございました♪
そのしばらくしてMarchさんからいただきものをしました。エビで鯛を釣るとはこのことでしょうか(笑)
福岡のお知り合いのようでしてお店は「きむち屋 華」と言うお店のキムチをいただきました♪
これはオクラのキムチ♪

もちろんキムチだから辛いことは辛いんですか韓国産の唐辛子のため辛子の旨みがあり、また口当たりは甘いのでこれは美味しいです♪
これは山芋のキムチとチーズに波野村で買ってきたミニトマト?とトッピング。

他にも種類がいっぱいあるようです♪
お店のページは「キムチのきむち屋華は、おいしい無添加キムチの通販専門店」
Facebookが「無添加キムチのきむち屋華」こちらは「いいね!」を押したら、キムチを使った料理のレシピが流れてきますので非常に楽しみです♪
今度はおとなになったのでセロリのキムチを食べてみようかなと思います。
いやー!Machさんありがとうございました♪
2012年08月29日
麺屋 雅龍
けっこう最近できたお店のようです。
メニューを見て雅龍ラーメンを注文。厨房ではチャーハンを作っている音がかなりリズミカルでした。

スープはかなりとろみのある豚骨スープで濃厚なうちに入ると思います。

麺は中太ちぢれ麺の固めでスープとの相性はいいと思います。薄めのチャーシュー。
煮玉子はトッピングで別となっていて、650円は少々高く感じますが美味しかったです。
替え玉100円です。
大きな地図で見る
メニューを見て雅龍ラーメンを注文。厨房ではチャーハンを作っている音がかなりリズミカルでした。

スープはかなりとろみのある豚骨スープで濃厚なうちに入ると思います。

麺は中太ちぢれ麺の固めでスープとの相性はいいと思います。薄めのチャーシュー。
煮玉子はトッピングで別となっていて、650円は少々高く感じますが美味しかったです。
替え玉100円です。
大きな地図で見る
2012年08月29日
2012年08月28日
トランペット
演奏は聴けませんが涙が出ました。
私は元気だよ 家族奪った海へ、追悼のトランペット
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110473.html
朝日新聞さんも演奏が聞けるようにしてくれるといいんですけどね。
(asahi.comより抜粋)
被災地で演奏する姿が朝日新聞(東京本社発行)に掲載された縁で招待された慈善コンサート「故郷(ふるさと)」。被災地出身のプロの音楽家らが企画した。
制服姿で舞台に立った岩手県立大船渡高校3年の佐々木瑠璃さん(17)は「負けないで」の後に「威風堂々」、そしてアンコールの「故郷」を吹いた。 父の隆道(たかみち)さん(48)、弟の証道(しょうどう)さん(15)も見守った舞台。「故郷」では演奏に聴衆の合唱が加わり、被災地や天国へ届ける歌が会場を包み込んだ。
「負けないで」の演奏中、何度か涙を拭った。舞台を退いた後も鳴りやまぬ拍手に再び壇上に上がると、こらえきれずに顔を覆って号泣した。 演奏後は募金箱を手に会場前に立った。 すっかり涙は引き、笑顔で「お願いします」と呼びかけた。
トランペットは、津波で亡くなった祖母隆子(りゅうこ)さん(75)に、9歳のとき買ってもらった「宝物」。 やはり津波で命を落とした母宜子さん(43)も音楽好きだった。 「こんなに大きなホールで演奏するなんて初めてだし、多分、一生に一度のこと。 しかも、プロの演奏家の方たちに囲まれて……。でも、天国のお母さんやおばあちゃんがそばにいてくれるから心強い」
「悲しくなったら、思い切り泣いていいんだよね」と励まし合う友人たちが「頑張って」と送り出してくれた舞台。「家族を亡くし、家を失い、これからどうやって生きていけばいいかわからない人がたくさんいる。コンサートをきっかけに、少しでも支援の輪が広がったらうれしい」
「亡くなった幼なじみがいる。 両親を失い、転校した友人がいる。 それに比べれば私なんて…。この体験を語り継ぐ責任があるような気がするんです。」 参加を決めたコンサートも、「お母さんたちが用意してくれた舞台なのかも。」
将来は医師になりたいという。「最初は獣医師に憧れたけど、今の目標は救命救急医。 人の命を助ける仕事をめざします」
私は元気だよ 家族奪った海へ、追悼のトランペット
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104110473.html
朝日新聞さんも演奏が聞けるようにしてくれるといいんですけどね。
(asahi.comより抜粋)
被災地で演奏する姿が朝日新聞(東京本社発行)に掲載された縁で招待された慈善コンサート「故郷(ふるさと)」。被災地出身のプロの音楽家らが企画した。
制服姿で舞台に立った岩手県立大船渡高校3年の佐々木瑠璃さん(17)は「負けないで」の後に「威風堂々」、そしてアンコールの「故郷」を吹いた。 父の隆道(たかみち)さん(48)、弟の証道(しょうどう)さん(15)も見守った舞台。「故郷」では演奏に聴衆の合唱が加わり、被災地や天国へ届ける歌が会場を包み込んだ。
「負けないで」の演奏中、何度か涙を拭った。舞台を退いた後も鳴りやまぬ拍手に再び壇上に上がると、こらえきれずに顔を覆って号泣した。 演奏後は募金箱を手に会場前に立った。 すっかり涙は引き、笑顔で「お願いします」と呼びかけた。
トランペットは、津波で亡くなった祖母隆子(りゅうこ)さん(75)に、9歳のとき買ってもらった「宝物」。 やはり津波で命を落とした母宜子さん(43)も音楽好きだった。 「こんなに大きなホールで演奏するなんて初めてだし、多分、一生に一度のこと。 しかも、プロの演奏家の方たちに囲まれて……。でも、天国のお母さんやおばあちゃんがそばにいてくれるから心強い」
「悲しくなったら、思い切り泣いていいんだよね」と励まし合う友人たちが「頑張って」と送り出してくれた舞台。「家族を亡くし、家を失い、これからどうやって生きていけばいいかわからない人がたくさんいる。コンサートをきっかけに、少しでも支援の輪が広がったらうれしい」
「亡くなった幼なじみがいる。 両親を失い、転校した友人がいる。 それに比べれば私なんて…。この体験を語り継ぐ責任があるような気がするんです。」 参加を決めたコンサートも、「お母さんたちが用意してくれた舞台なのかも。」
将来は医師になりたいという。「最初は獣医師に憧れたけど、今の目標は救命救急医。 人の命を助ける仕事をめざします」
2012年08月26日
格闘
きゃーたす池田店で購入した貝、その名も「とんび貝」
阿南さんに聞くと頭の頂上を割ってあるので「そこからふっつふっつふー!と息を吹き込むと身がでてくっとですよ」・・・・・・・
やったことのある人は簡単そうに言うのが常である。
道を教えるときも「ギャン行ってギャン行ってギャン♪」などと。
かわはぎの肝の火の通し方「じわーーーっと」いらいのわからなさ(笑)
おおかみさんが「この間、宴会で身が出てこないので、誰も食べれなかったんですよ~」の一言に私は燃えた
口を貝の割ってあるところにつけて一気にふーーーーーーっ!と吹き込んだがでません。気合を入れて最大圧力を数回に分けて「フッフッフッフッフーーーーー!」とやってやっと出てきました。8個ほど有りましたが、どうしても2個だけでて来ません。
工場の落としてあるコンプレッサーのスイッチを入れエアガンで吹き出してやろうかなとも考えましたがやめました(笑)
出てきた身はこれですよ

そして2つは出刃包丁の背で叩き割りまして貝の中の構造はこうなっておりました。

2個は出すことができませんでしたが6個は吹いて出すことが出来ました。勝利の雄叫びを動画でどうぞ!
ほら貝のように吹いてみましたがアハ(笑)
昨夜は一人宅飲みでしたが、「料亭でこがんして、ふ~~~っつて赤い顔してお客さんがみんな吹きよったらおかしかろねえ~
」と一人で笑っていました。美味しかったですよ♪
※もし自分もやってみたいと言われる方がいらっしゃいましたら、呼吸は肺呼吸では肺を悪くする恐れがありますので腹式呼吸で行なってください♪
阿南さんに聞くと頭の頂上を割ってあるので「そこからふっつふっつふー!と息を吹き込むと身がでてくっとですよ」・・・・・・・
やったことのある人は簡単そうに言うのが常である。
道を教えるときも「ギャン行ってギャン行ってギャン♪」などと。
かわはぎの肝の火の通し方「じわーーーっと」いらいのわからなさ(笑)
おおかみさんが「この間、宴会で身が出てこないので、誰も食べれなかったんですよ~」の一言に私は燃えた

口を貝の割ってあるところにつけて一気にふーーーーーーっ!と吹き込んだがでません。気合を入れて最大圧力を数回に分けて「フッフッフッフッフーーーーー!」とやってやっと出てきました。8個ほど有りましたが、どうしても2個だけでて来ません。
工場の落としてあるコンプレッサーのスイッチを入れエアガンで吹き出してやろうかなとも考えましたがやめました(笑)
出てきた身はこれですよ

そして2つは出刃包丁の背で叩き割りまして貝の中の構造はこうなっておりました。

2個は出すことができませんでしたが6個は吹いて出すことが出来ました。勝利の雄叫びを動画でどうぞ!
ほら貝のように吹いてみましたがアハ(笑)
昨夜は一人宅飲みでしたが、「料亭でこがんして、ふ~~~っつて赤い顔してお客さんがみんな吹きよったらおかしかろねえ~

※もし自分もやってみたいと言われる方がいらっしゃいましたら、呼吸は肺呼吸では肺を悪くする恐れがありますので腹式呼吸で行なってください♪
2012年08月24日
エンジン異音
メーターのところにアラジンのランプみたいな赤いマークが点灯したときはエンジンオイルの量が不足している証拠で、圧力を感じてランプが点きますのでほとんどオイルが入っていない状況になります。
オイルがきれるとエンジン内部の潤滑がうまく行かなくなり金属と金属が直接こすれてエンジンがどんどん壊れていきます。
カチャカチャ行ってます。回転を上げると更に音が大きくなります。クランクメタルやバルブ周りが壊れていますので、エンジンを乗せ変えとなります。
オイルがきれるとエンジン内部の潤滑がうまく行かなくなり金属と金属が直接こすれてエンジンがどんどん壊れていきます。
カチャカチャ行ってます。回転を上げると更に音が大きくなります。クランクメタルやバルブ周りが壊れていますので、エンジンを乗せ変えとなります。
タグ :エンジン
2012年08月24日
BBQ
昨夜はエコスタイル熊本の「夏のBBQ大会」に参加してきました♪ もちろんサーモス持参で
ビールは生ビールをサーバーで
サーモスバッチリ!しばらくたっても冷たいビール♪ サーモス万歳!(笑)
バーベキューがまたすごい!これはマグロのカマか?

焼いたものがこれ!

すごーーい!お肉のようなカマでしたよ!
このバーベキューは芽衣mamaブログの過去記事にありました「エコスタイルに英太郎サン現る♪♪」ここで紹介されていた、出張バーベキューなんです。詳しくはブログを御覧ください。
いやー!たらふく飲んで食べて、各会のスペシャリストとのかなり話がジェットコースターのように上から下まで乱高下する(笑)話題で盛り上がりました。何の話?・・・・内緒です(笑)恥ずかしいので
沢山の方がこられていましたが分かる範囲でごめんなさい、ご紹介します♪
◯エコスタイル熊本さん
◯七福神さん
◯和み家 咲菜さん
◯板金塗装 車や工房ナカガワさん
◯マツムラクリエイティブさん
◯梅田自動車整備工場
飲み過ぎたお酒を、汗に変え仕事やってますよーーー(笑)晃さんお世話になりました♪

ビールは生ビールをサーバーで

バーベキューがまたすごい!これはマグロのカマか?

焼いたものがこれ!

すごーーい!お肉のようなカマでしたよ!
このバーベキューは芽衣mamaブログの過去記事にありました「エコスタイルに英太郎サン現る♪♪」ここで紹介されていた、出張バーベキューなんです。詳しくはブログを御覧ください。
いやー!たらふく飲んで食べて、各会のスペシャリストとのかなり話がジェットコースターのように上から下まで乱高下する(笑)話題で盛り上がりました。何の話?・・・・内緒です(笑)恥ずかしいので

沢山の方がこられていましたが分かる範囲でごめんなさい、ご紹介します♪
◯エコスタイル熊本さん
◯七福神さん
◯和み家 咲菜さん
◯板金塗装 車や工房ナカガワさん
◯マツムラクリエイティブさん
◯梅田自動車整備工場
飲み過ぎたお酒を、汗に変え仕事やってますよーーー(笑)晃さんお世話になりました♪
2012年08月24日
??
エンジンをかけようとキーを捻っても「カツッカツッ」と音はするのですがエンジンがかかりません。
ブースターケーブルをつないでも同じように「カツッカツッ」と同じ音。どうもセルモーターが悪くなっているようです。

カッツと音はするのでスイッチは大丈夫と思いみてみると、スイッチが入ったあとの大きな電気が流れる端子が溶けています。

これでは電気が流れないのでスイッチは入ってもモーターが回りませんのでエンジンはかかりません。新品は高いのでリビルト品と言って消防部品だけを交換してある半新品の部品に交換して出来上がり♪
快調です!
ブースターケーブルをつないでも同じように「カツッカツッ」と同じ音。どうもセルモーターが悪くなっているようです。

カッツと音はするのでスイッチは大丈夫と思いみてみると、スイッチが入ったあとの大きな電気が流れる端子が溶けています。

これでは電気が流れないのでスイッチは入ってもモーターが回りませんのでエンジンはかかりません。新品は高いのでリビルト品と言って消防部品だけを交換してある半新品の部品に交換して出来上がり♪
快調です!
2012年08月23日
2012年08月23日
お茶漬け
昨夜、銀鮭が焼いてありましたのでお茶漬けを!
たしかこれは自家焙煎 珈琲屋いけだの珈琲屋いけださんから、うちのかみさんが買って来た梅昆布茶。

角切り昆布が入っておりましたので5枚ほどご飯の中に埋蔵しまして、上から銀鮭をほぐして散らしました♪

がっつりわさびのところを食べまして、かなり涙目になりましたが美味しかったです♪
たしかこれは自家焙煎 珈琲屋いけだの珈琲屋いけださんから、うちのかみさんが買って来た梅昆布茶。

角切り昆布が入っておりましたので5枚ほどご飯の中に埋蔵しまして、上から銀鮭をほぐして散らしました♪

がっつりわさびのところを食べまして、かなり涙目になりましたが美味しかったです♪
2012年08月23日
2012年08月22日
天然酵母パン屋 March♪
これは!

よくみると枝豆の下にはベーコンが・・・・間違いなくビールとあう!と思ってかって帰ったら予想通り!バッチリビールが美味しかったです♪
これはザクザククランベリーとは違いモチットしたバジル&チーズ。

私がこれでワインでも・・・・とFBにのせてたらあゆ姫殿は
「明日は雨ですか 瀑」
西釜さんは
「ワインという銘柄の焼酎がありましたっけ?」ときたもんだ
雨も夕立以外はふらんだったでしょう(笑)

よくみると枝豆の下にはベーコンが・・・・間違いなくビールとあう!と思ってかって帰ったら予想通り!バッチリビールが美味しかったです♪
これはザクザククランベリーとは違いモチットしたバジル&チーズ。

私がこれでワインでも・・・・とFBにのせてたらあゆ姫殿は
「明日は雨ですか 瀑」
西釜さんは
「ワインという銘柄の焼酎がありましたっけ?」ときたもんだ
雨も夕立以外はふらんだったでしょう(笑)
2012年08月22日
手料理
大人の料理?
セロリは茎も葉も・ピーマン・バジル・エリンギを適当に切りまして、最初茹でておきました豚バラ薄切りを炒め、各野菜を順に入れていきながら、最後は塩で味を整えました。
最初ニンニクを入れればよかったかなと後悔しました。

もう少し豚の脂を切っておいたほうが良かったですね。
セロリは茎も葉も・ピーマン・バジル・エリンギを適当に切りまして、最初茹でておきました豚バラ薄切りを炒め、各野菜を順に入れていきながら、最後は塩で味を整えました。
最初ニンニクを入れればよかったかなと後悔しました。

もう少し豚の脂を切っておいたほうが良かったですね。
2012年08月22日
夏バテ
みなさんはどうですか?夏バテ。
水分を食事の時に取りすぎて胆嚢がなく胆汁不足のこの私。
夜はビールの飲み過ぎか?(笑)
そんなお腹や腸を整えないといけませんね

グビーーーっとのもうかと思ったら、食後の方がいいそうでお預けです
調整が難しくなる季節の変わり目。お体ご自愛くださいませ。
水分を食事の時に取りすぎて胆嚢がなく胆汁不足のこの私。
夜はビールの飲み過ぎか?(笑)
そんなお腹や腸を整えないといけませんね

グビーーーっとのもうかと思ったら、食後の方がいいそうでお預けです

調整が難しくなる季節の変わり目。お体ご自愛くださいませ。
2012年08月21日
2012年08月21日
丸亀といえば
亀仙人
ではなくて丸亀製麺所。初めて行って来ました。
釜あげうどんを初めて食べたのは20ぐらいの時のこと。オートバイで鳴門大橋が開通ときいて会社のお盆休みを利用して一路四国へ行った時、香川県で食べました。なんでか?ラーメン屋さんが見つけられなかったというかラーメン屋さんが無かったような香川県(笑)
讃岐方式注文方法で注文ですが戸惑います(笑)

これはかみさんが注文しました釜あげうどん並
そして私は釜玉うどん

色がいい卵ですねぇ~
それに忘れてはならないクリープを入れないコーヒーなんて。天かすを入れない釜玉なんて!

熱々のうちにタレをかけまして混ぜて食べます♪卵ご飯のようです♪今度卵ご飯に天カス入れてみよう(笑)
美味しかったです♪
ではなくて丸亀製麺所。初めて行って来ました。
釜あげうどんを初めて食べたのは20ぐらいの時のこと。オートバイで鳴門大橋が開通ときいて会社のお盆休みを利用して一路四国へ行った時、香川県で食べました。なんでか?ラーメン屋さんが見つけられなかったというかラーメン屋さんが無かったような香川県(笑)
讃岐方式注文方法で注文ですが戸惑います(笑)

これはかみさんが注文しました釜あげうどん並
そして私は釜玉うどん

色がいい卵ですねぇ~
それに忘れてはならないクリープを入れないコーヒーなんて。天かすを入れない釜玉なんて!

熱々のうちにタレをかけまして混ぜて食べます♪卵ご飯のようです♪今度卵ご飯に天カス入れてみよう(笑)
美味しかったです♪
Posted by うめちゃん at
10:11
│Comments(4)
2012年08月20日
手料理
作ってみました
そうめんを湯がきます。
湯のみにお湯を少し入れて、梅こんぶ茶粉末を小さじ2杯ぐらい(アバウトです)にオリーブオイルを入れてさらに氷を入れて混ぜておきます。
ちょっと固めにゆがいたそうめんをザルに入れて冷水で洗います。氷水ならなおいいでしょう。
よく水を切りましたら作っておいた梅昆布茶オリーブオイルだしを素麺に和えて、上から今回はベビーリーフをトッピングしたあと、凍らせておいたトマトをおろし器で下ろして粉チーズをかけて出来上がり。
塩気が足りませんでしたのでイタリアンハーブソルトを振り調整しました。
けっこういけましたよ(笑)

そして、はいわさもん!

復興支援にもなるそうです。
そうめんを湯がきます。
湯のみにお湯を少し入れて、梅こんぶ茶粉末を小さじ2杯ぐらい(アバウトです)にオリーブオイルを入れてさらに氷を入れて混ぜておきます。
ちょっと固めにゆがいたそうめんをザルに入れて冷水で洗います。氷水ならなおいいでしょう。
よく水を切りましたら作っておいた梅昆布茶オリーブオイルだしを素麺に和えて、上から今回はベビーリーフをトッピングしたあと、凍らせておいたトマトをおろし器で下ろして粉チーズをかけて出来上がり。
塩気が足りませんでしたのでイタリアンハーブソルトを振り調整しました。
けっこういけましたよ(笑)

そして、はいわさもん!

復興支援にもなるそうです。
2012年08月20日
ケーキ工房 アン・アミ
この間ブログで「今年初めてのお休みです」と言われていた「ケーキ工房 アン・アミ」のアンアミさん。
お休みもないのにパラパラ~っとMOCOSをめくっていましたら
あれま!

掲載されている(笑)
忙しいでしょうが頑張れ~♪
お休みもないのにパラパラ~っとMOCOSをめくっていましたら


掲載されている(笑)
忙しいでしょうが頑張れ~♪
2012年08月20日
間違えました
朝、口ずさんだのは
かってに創作の歌詞でございました
今年の暑さにやられてしまったのでしょうか
正解は
夢先案内人
朝の気配が・・・・を
秋の気配が・・・・と
歌っておりました
お詫びして訂正いたします
そんな そんな 夢を見ました♪
かってに創作の歌詞でございました
今年の暑さにやられてしまったのでしょうか
正解は
夢先案内人
朝の気配が・・・・を
秋の気配が・・・・と
歌っておりました
お詫びして訂正いたします
そんな そんな 夢を見ました♪