2010年03月03日
異音
13年式のホンダのライフ。走行中、左前輪付近より「コギッゴキッ」と音がする。直進をしながらハンドルを右に切ると、また音がする。段差があると音がする。
リフトにあげて足回り関係のボルトの緩みがないかを点検するが異常なし。ドライブシャフトのセンターボルトを点検するが異常なし。
フェンダーを上から押して車をバウンドさせるも異常なし。しかし、走行すると音が出る。
左右のタイヤを支えるロアアームというものがあるが、それを支える関節の役割をするボールジョイントがあるがガタもなく、次にそのロアアームを左右でつないでいるスタビライザーと言うものがあるが、そのリンクを左側だけはずして走行してみることにした。
すると何事もなかったのように走り、段差を越えても音はしない。ハンドルを急に切っても音はしない。
スタビライザーのジョイントが悪くなっていたのだ。

人間で言うと関節がポキポキ言っているようなもので
他の場所とつながっているため音が増幅され「ゴキッゴキッ」とすごい音になっていた。
分解は出来ないので新品と交換して試走。快適快適。
見た目ではわからず20分ほど探すのに時間がかかったが修理完了。
リフトにあげて足回り関係のボルトの緩みがないかを点検するが異常なし。ドライブシャフトのセンターボルトを点検するが異常なし。
フェンダーを上から押して車をバウンドさせるも異常なし。しかし、走行すると音が出る。
左右のタイヤを支えるロアアームというものがあるが、それを支える関節の役割をするボールジョイントがあるがガタもなく、次にそのロアアームを左右でつないでいるスタビライザーと言うものがあるが、そのリンクを左側だけはずして走行してみることにした。
すると何事もなかったのように走り、段差を越えても音はしない。ハンドルを急に切っても音はしない。
スタビライザーのジョイントが悪くなっていたのだ。

人間で言うと関節がポキポキ言っているようなもので
他の場所とつながっているため音が増幅され「ゴキッゴキッ」とすごい音になっていた。
分解は出来ないので新品と交換して試走。快適快適。
見た目ではわからず20分ほど探すのに時間がかかったが修理完了。