プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年01月31日

細身

昨年、ツイッターで知り合いました東京のデザイナーさんが立ち上げたサイクルウエアーブランド

「mo.」

このページのhttp://www.facebook.com/mo.going

真ん中左を持ってます。

昨年も書きましたが、このデザイナーさんの実家がうちの町内でして、里帰りの際にウエアーを持ってきて頂き購入。

私の先輩も一緒に話が盛り上がったなかで「かなり大きな人が乗っていたフレームがありますので入りますか?」

それが実現し分けて頂きました。

「クロモリではありませんでした・・・・」と言われましたが、何かのご縁!大事にしないとイカンですよね。



後はいろいろパーツを探さないといけませんが、ここは餅屋は餅屋。

心強い味方の「GINRIN健軍店」むしごむさんに相談ですにっこり

ホイールはお店にあった細身のリム。



シートはイタリアのもので刺繍が施されています。



今日行ってきたらこんな感じになってました。



ホイールはむしごむさんの手組ですグッ

どのパーツが合うのか?どこにあるのか?どれを取り付ければいいのか?全くといっていいほどわかりません。

やっぱりこういう時はプロに任せるに限ります。

うちにもホンダの古い車が来ていますが、なんとか部品は手に入ります。やっぱ餅は餅屋です。

デュアルレバーをノッチを使わずにシフトしながら上手に走れるかなぁ~

  

Posted by umedajidohsha at 22:10Comments(4)ロードバイク

2012年01月30日

禁煙???

タバコも薬も吸わずに飲まずに






もうそろそろ






2週間







へへ  
Posted by umedajidohsha at 21:29Comments(3)日記

2012年01月30日

つけ麺

またまた近場で知らなかったお店がありました。

「つけ麺ボンズ」さん。

券売機で食券を購入。

つけ麺3種類に普通のラーメン2種類。屋号がつけ麺とあったのでつけ麺を注文です。

テーブルに



麺は浅草の極太麺のようで茹でるのに時間がかかるのは「めん屋大仙」も同じです。

実はつけ麺は2回目。一度味千ラーメンで食べたことがあります。

その時の麺は冷えていたかは覚えていませんが、茹で上がった麺を水で冷ましてありました。

基本的にはつけ麺は水で〆るみたいですね。



魚介豚骨のつけ汁です。麺は150・200・250・300グラムから選べますので、これは250グラムの麺です。

麺が冷めていますので、食べ続けるとつけ汁が冷めてきますが、レンジでチンはしませんでした。

ラーメンの麺の量が100~150グラムぐらいなので、つけ麺の場合麺が多いですよね。

と言うことは、麺を楽しむ、味わうのがつけ麺なのかな?と、いろいろ考えながら楽しんで食べました♪


  

Posted by umedajidohsha at 21:20Comments(0)ラーメン

2012年01月30日

情炎

ブエノスアイレスの港町

Boca

月明かりに

照らしだされた

石畳や波間の影の隙間から

妖しく揺らめく

情炎の烟

消える間際の

狂しさ


タンゴはいいですねぇ~。

大好きな曲「エバリスト・カリエーゴに捧ぐ」

オスバルド・プグリエーセ楽団 コロン劇場Live





最後にプグリエーセとピアソラ。




お時間があればすべてお楽しみください♪




  

Posted by umedajidohsha at 17:57Comments(0)音楽

2012年01月29日

源太郎

私が行くお店は「軍太郎」さん。

地魚の美味しい居酒屋さんですが、長男情報によると近くにラーメンやさんがオープンしたそうで、次男と行ってきました!

お店の名前が「くまもとラーメン源太郎」

食券販売機で食券を購入。ラーメンを注文しました。






控えめなマー油とニンニクの白濁豚骨スープに、ツルッとした中太麺の熊本ラーメンでした♪

今日行きましたら、2月から使えるギョーザ無料券をいただきました♪


大きな地図で見る


この界隈、軍太郎に源太郎、ちょっと離れて菊太郎とありましたが、帰りに通ったら菊太郎・・・閉店していました。

  

Posted by umedajidohsha at 12:37Comments(0)ラーメン

2012年01月29日

熊本のからあげ

Facebookのファンページです♪ ☆

お店も20店舗をこえました。

からあげは、どこのお店が作っても同じような味ではないのか?

塩は塩、醤油だれは醤油、お店によって味が違うのは正直言って驚きでした。

塩加減や鶏肉の部位、油や揚げ方でも味が変わるようです。衣も片栗粉や小麦粉、その他いろいろ使われていたり、塩や醤油にも、どもお店もこだわりがあるようです。

☆お知らせ☆

【2月1日(水)~14日(火)熊本で初めての駅弁大会!】
第49回全国駅弁当とうまいもの大会

駅弁当系の百貨店催事では全国屈指の規模を誇る熊本鶴屋百貨店(祝☆創業60年!)にて、からあげグランプリ手羽先部門受賞店(鳥開、とめ手羽)の2店舗が駅弁当に初挑戦するそうです!


■開催期間:2月1日(水)~14日(火)
■会場:鶴屋百貨店(本館 6階催事場)
■住所:熊本県熊本市手取本町6-1
■営業時間:10時00分~19時00分(2/7と2/14は17時まで)
※毎週金曜・土曜は19時30分まで
■出店店舗 : 2店舗
鳥開 (名古屋)、とめ手羽(熊本)



■鶴屋百貨店WEBサイト
http://www.tsuruya-dept.co.jp/event/
■アクセス
http://www.tsuruya-dept.co.jp/access/

全国的にはからあげブーム♪

今年はどうなるか!

  

Posted by umedajidohsha at 09:20Comments(0)からあげ

2012年01月28日

D

自動車のオートマチック

メーターのところに「P R N D L」など、今、どこのポジションにギアが入っているかをわかるようにしてあります。

そこでよく切れるのが「D」ドライブです。ホントどがこのギアに入っていますので、どうしても寿命が短くなってしまいます。

切れた球を交換です。



メーターを外します。裏側がこうなってます



真ん中の縦一列がオートマのポジション球の列です。



こんな小さな球です。しかしこの球も、自動車メーカーの違い、車種の違いによって球が違いますのでご注意ください。

  

Posted by umedajidohsha at 17:49Comments(0)整備日誌

2012年01月28日

白雪

おともなく

ふりはじめ

おともなく

ふりつもり

おともなく

月夜とともに

あたりを 照らす

  
Posted by umedajidohsha at 10:57Comments(0)音楽

2012年01月26日

大草原の小さな音楽会

あり続けることの大事さ・・・・・・。



2012年ですが、今でも毎月第2土曜日に、コンサートが行われています。

  

Posted by umedajidohsha at 22:17Comments(0)音楽

2012年01月22日

のんびりとながめて

脳が

私を騙そうとしています

「さっきタバコを吸ったじゃないか・・・」

「朝起きてのタバコは美味いな・・・」

「そんな我慢しなくても、自転車に乗って山へ行ったり大会へ出たりするのは年に何回かだろ?」


パソコンの前に座っている時


珈琲を飲んだ時


食事の後


車から折りた時


などなど

無意識の習慣的なものも含め、今までの自分に都合のいいように

脳は 私を コントロールしようとしています。


どこの世界も 変化は


なかなか受け入れがたいもののようです。


「何のため」をはっきりしておかねば。

  
Posted by umedajidohsha at 11:47Comments(2)日記

2012年01月21日

眠気

チャンピックスが効くのはわかりましたので


いよいよ1本もすってはいけない18日がはじまり


19日からチャンピックスもやめました


ニコチンの禁断症状は  とにかく眠い  眠い  眠い



  

Posted by umedajidohsha at 10:58Comments(3)日記

2012年01月20日

ジャパーーーッ

昨日、NHKのお昼の番組で

「塩麹」なるものを知りました。夕方買い物に行ったら売ってあったので購入。

お肉が柔らかくなると書いてあったので「唐揚げ」をにっこり

鶏のモモ肉大体キロ

塩麹と酢を大さじ2杯。生ニンニクと塩コショウ少々を鶏もも肉と混ぜ、2時間ねかせました。


片栗粉をつけて2度揚げしました。瓶に書いてあったとおり麹で少し焦げたような感じになりましたが、いい色です。




肉は柔らかく感じました♪そして酢のお陰で肉の水分が保たれたのか?


「ジャパーーーーッ!」という感じの溢れんばかりの肉汁が・・・ホントですよ♪

チョイと塩気が足りませんでしたがご愛嬌!!


うめちゃん特製「塩麹唐揚げ」の完成です♪  

Posted by umedajidohsha at 21:03Comments(2)からあげ

2012年01月19日

こるまめ

昨年、かみさんの友達から新米を仕入れましたが

その数週間後頂いたのが「納豆」

藁苞でつくる

美味しい納豆


うちの婆さんも私が中学ぐらいまでだったか寝かせていましたが


「最近ねらんごつなった・・・・」といって作らなくなりました。


冬は餅をついていましたので、腹減ったといえば、ストーブの上に大量の餅が乗せられ


好きだったのが、砂糖醤油ときなこと納豆。


味は、最近の納豆とこるまめの間ぐらいの味で


うちの子供達も大好きです。




  

Posted by umedajidohsha at 15:27Comments(4)日記

2012年01月19日

九龍 Ku-ron 2

昨夜、うちの若いもんとご近所のラーメン屋さんに行ってきました。


数日前見た時は結構人が並んでいました。


息子も「すげーー並んどったけん!」と言っていました。

タンクマにのっていたとかも聞きました。


前回行った時はお試しに普通のラーメンでしたので


今回は、新しくおかれていた食券販売機で野菜ラーメンを購入後、食券に書いてある細ちぢれ麺。背脂・生ニンニク・鯖ぶしの無料トッピングにボールペンで丸をしました。

前回も確認し、今回も改めてメニューを確認しましたが「注文を受けてから作り始めますのでお出しするまで10以上・・・・。

測りました約10分。せっかちな昨今、少し時間は気になりますね。



.キャベツもやしをどんどん食べはじめましたが、量が結構あるので麺が伸びるのでは??と思いましたが



バッチリ固めのちぢれ麺で、安心して野菜を再び食べはじめました。

後で麺をまた食べて見ましたが、伸びもなくちょうどいい感じでした。

鯖ぶしのトッピングもありですね~♪美味しかったですがニンニク臭くなりましたのでブレスケアです(笑)


大きな地図で見る  

Posted by umedajidohsha at 11:08Comments(0)ラーメン

2012年01月18日

ラーメン 華さくら

これまた、エコスタイルさんお勧めのラーメン「華さくら」さんへ行ってきました♪


夜9時頃だったために、居酒屋になっておりました。


このお店、夜は居酒屋さんも楽しめるようです。


みなさんお楽しみのところですが「ラーメンお願いします!!!」と気合を入れて注文。


気持ちのいいお店の方で、カウンターで食べました。


つい数時間前に「龍龍ラーメン」を食べていましたので普通のラーメンにしました。





柔らかいチャーシューに、ギリギリのという感じの豚骨の臭みは絶妙です♪


今度行くときはチャーシュー麺を頼みます!


大きな地図で見る

  

Posted by umedajidohsha at 23:40Comments(0)ラーメン

2012年01月18日

熊本のラーメン

Facebookの「熊本のラーメン」


複数管理人の命がけの取材で



現在45店舗まで増えました。こちら☆



各お店の写真もメニューごとに



増えているものもありますので



御覧ください。



「この時間にアップするとは何事だ!」との声も聞こえてくるのは誰かの囁きでしょうか?


幻聴でしょうか?


小鳥のさえずりでしょうか?


馬の嘶きでしょうか?


キャパ不足


では!




  

Posted by umedajidohsha at 23:07Comments(0)ラーメン

2012年01月18日

ワイパー

スズキのジムニー。

ワイパーの不調で、助手席側のワイパーアームを手で動かすと、普通はリンクしている運転席側のワイパーアームまで動くのですが、ガタがかなりあるため、中のリンクを交換です。

このリンクが室内のダッシュボードを外さないと交換ができません。

まずはメーター廻りを外します。



ハンドルも外してありますが、右下の金色に光っているのは、モーターです。なんのモーターか?

最近の車は、ほとんどなのですが、昔はエンジンの回転を利用してポンプを回してハンドルを軽くするパーワーステアリングしたが、エンジンの回転を利用すると負荷がかかり、燃費が悪くなってしまいますので、ハンドルを直接電動モーターの力で補助する電動パワステになっていますが、そのモーターが金色のところです。

電動といえば補助・・・・・やめておきます。



ダッシュボードをずらして




真ん中の丸い所ヘンがリンクになっています。年数や使用状況によって、プラスチックのジョイントブッシュなものですから、へってガタが出たり、脱臼したりすることもあります。鹿児島などは桜島の火山灰で使用する回数もおおいし、火山灰がリンクのところまで入り込んできますので、通常より早く壊れることがあるそうです。



  

Posted by umedajidohsha at 17:46Comments(0)整備日誌

2012年01月16日

さかえラーメン

日曜日の昼過ぎに再び行って参りました。このさかえラーメンさんも、出前をされます。

2時過ぎてお店の方がちょっとゆっくりしてらっしゃいましたので、申し訳なく入りました。

息子がラーメン。

私はチャーシューラーメン定食。



サラダとご飯と丼の向こうに漬物があります。しっかりとフライドガーリックのニンニクがきいた豚骨スープはいいですねぇ~。チャーシューもやさしい味でスープの邪魔はしません。

かみさんは、玉子丼セット(小ラーメンつき)



玉子丼はおふくろの味って感じの美味しさでしたね。



他のメニューも制覇せなんイカンですね。さかえ定食(とんかつ+唐揚げ)が、どうも気になりますにっこり

前回、駐車場がないと書いていましたが、すいませんうるうるありました。動物園通りを健軍終点の方へ走り、右手に泉ヶ丘公園の信号から右に曲って左側に「さかえラーメン」さんはあるのですが、その先の信号の右側にある駐車場の「17番」が「さかえラーメン」さんの駐車場となっております。

間違った情報を書いてしまいまして申し訳ありません。お詫びにみなさん行ってください・・・・。ダメ?


大きな地図で見る  

Posted by umedajidohsha at 23:41Comments(0)ラーメン

2012年01月16日

えーっと

かなり前ですが食べに行ったことがあるラーメンやさん、エコスタイルさんは出前でとっているらしいですが、今時珍しく出前もされているラーメンやさん、武蔵丘にあります「龍龍ラーメン」さんへ行ってきました。

通常のメニューは



そして、手揉みのちぢれ麺もあるようです。



・・・・・いかん!!何ラーメンを頼んだか、もう忘れてしまっている・・・・うるうる 確かチャーシューラーメンだったような・・・・ラーメンだったかな・・・・すんまっせん。年をとると記憶力も悪くなってきます・・・目も・・・・・焦点が若い女の子を見るときだけしかあわなくなってきております・・・。




はい、スルーですね。

白濁スープのマイルドなスープにフライドガーリックのほのかなにんにく風味で美味しかったですね。辛味噌と生ニンニクを自由にトッピングできますが、人と会う前でしたのでやめました。

出前の注文も多いようでてきぱきと仕事をされていましたね。地域に愛されているお店なのでしょう♪

龍龍・・・干支が2つも

力がみなぎってまいります♪


大きな地図で見る

  

Posted by umedajidohsha at 18:44Comments(1)ラーメン

2012年01月16日

驚愕の

1歳からギターを始めた彼。




タンゴをこの歳でこれだけの情感をこめて演奏できるとは・・・・・・恐るべし!と思っていましたら

もう一つ見つけましたが、その前にマリリー・マチャードが歌っている「アルフォンシーナと海」をお聞きください。



くーーーっ、いいですねぇ~マリリー・マチャード♪ 


若くして亡くなった女流詩人を讃えた歌なのですが、この曲も演奏しています。



この演奏の時が11歳ぐらいかと・・・・改めて恐るべし  

Posted by umedajidohsha at 09:37Comments(0)動画