2012年01月18日
ラーメン 華さくら
これまた、エコスタイルさんお勧めのラーメン「華さくら」さんへ行ってきました♪
夜9時頃だったために、居酒屋になっておりました。
このお店、夜は居酒屋さんも楽しめるようです。
みなさんお楽しみのところですが「ラーメンお願いします!!!」と気合を入れて注文。
気持ちのいいお店の方で、カウンターで食べました。
つい数時間前に「龍龍ラーメン」を食べていましたので普通のラーメンにしました。

柔らかいチャーシューに、ギリギリのという感じの豚骨の臭みは絶妙です♪
今度行くときはチャーシュー麺を頼みます!
大きな地図で見る
夜9時頃だったために、居酒屋になっておりました。
このお店、夜は居酒屋さんも楽しめるようです。
みなさんお楽しみのところですが「ラーメンお願いします!!!」と気合を入れて注文。
気持ちのいいお店の方で、カウンターで食べました。
つい数時間前に「龍龍ラーメン」を食べていましたので普通のラーメンにしました。

柔らかいチャーシューに、ギリギリのという感じの豚骨の臭みは絶妙です♪
今度行くときはチャーシュー麺を頼みます!
大きな地図で見る
2012年01月18日
熊本のラーメン
2012年01月18日
ワイパー
スズキのジムニー。
ワイパーの不調で、助手席側のワイパーアームを手で動かすと、普通はリンクしている運転席側のワイパーアームまで動くのですが、ガタがかなりあるため、中のリンクを交換です。
このリンクが室内のダッシュボードを外さないと交換ができません。
まずはメーター廻りを外します。

ハンドルも外してありますが、右下の金色に光っているのは、モーターです。なんのモーターか?
最近の車は、ほとんどなのですが、昔はエンジンの回転を利用してポンプを回してハンドルを軽くするパーワーステアリングしたが、エンジンの回転を利用すると負荷がかかり、燃費が悪くなってしまいますので、ハンドルを直接電動モーターの力で補助する電動パワステになっていますが、そのモーターが金色のところです。
電動といえば補助・・・・・やめておきます。

ダッシュボードをずらして

真ん中の丸い所ヘンがリンクになっています。年数や使用状況によって、プラスチックのジョイントブッシュなものですから、へってガタが出たり、脱臼したりすることもあります。鹿児島などは桜島の火山灰で使用する回数もおおいし、火山灰がリンクのところまで入り込んできますので、通常より早く壊れることがあるそうです。
ワイパーの不調で、助手席側のワイパーアームを手で動かすと、普通はリンクしている運転席側のワイパーアームまで動くのですが、ガタがかなりあるため、中のリンクを交換です。
このリンクが室内のダッシュボードを外さないと交換ができません。
まずはメーター廻りを外します。

ハンドルも外してありますが、右下の金色に光っているのは、モーターです。なんのモーターか?
最近の車は、ほとんどなのですが、昔はエンジンの回転を利用してポンプを回してハンドルを軽くするパーワーステアリングしたが、エンジンの回転を利用すると負荷がかかり、燃費が悪くなってしまいますので、ハンドルを直接電動モーターの力で補助する電動パワステになっていますが、そのモーターが金色のところです。
電動といえば補助・・・・・やめておきます。

ダッシュボードをずらして

真ん中の丸い所ヘンがリンクになっています。年数や使用状況によって、プラスチックのジョイントブッシュなものですから、へってガタが出たり、脱臼したりすることもあります。鹿児島などは桜島の火山灰で使用する回数もおおいし、火山灰がリンクのところまで入り込んできますので、通常より早く壊れることがあるそうです。