2012年01月31日
細身
昨年、ツイッターで知り合いました東京のデザイナーさんが立ち上げたサイクルウエアーブランド
「mo.」
このページのhttp://www.facebook.com/mo.going
真ん中左を持ってます。
昨年も書きましたが、このデザイナーさんの実家がうちの町内でして、里帰りの際にウエアーを持ってきて頂き購入。
私の先輩も一緒に話が盛り上がったなかで「かなり大きな人が乗っていたフレームがありますので入りますか?」
それが実現し分けて頂きました。
「クロモリではありませんでした・・・・」と言われましたが、何かのご縁!大事にしないとイカンですよね。

後はいろいろパーツを探さないといけませんが、ここは餅屋は餅屋。
心強い味方の「GINRIN健軍店」むしごむさんに相談です
ホイールはお店にあった細身のリム。

シートはイタリアのもので刺繍が施されています。

今日行ってきたらこんな感じになってました。

ホイールはむしごむさんの手組です
どのパーツが合うのか?どこにあるのか?どれを取り付ければいいのか?全くといっていいほどわかりません。
やっぱりこういう時はプロに任せるに限ります。
うちにもホンダの古い車が来ていますが、なんとか部品は手に入ります。やっぱ餅は餅屋です。
デュアルレバーをノッチを使わずにシフトしながら上手に走れるかなぁ~
「mo.」
このページのhttp://www.facebook.com/mo.going
真ん中左を持ってます。
昨年も書きましたが、このデザイナーさんの実家がうちの町内でして、里帰りの際にウエアーを持ってきて頂き購入。
私の先輩も一緒に話が盛り上がったなかで「かなり大きな人が乗っていたフレームがありますので入りますか?」
それが実現し分けて頂きました。
「クロモリではありませんでした・・・・」と言われましたが、何かのご縁!大事にしないとイカンですよね。
後はいろいろパーツを探さないといけませんが、ここは餅屋は餅屋。
心強い味方の「GINRIN健軍店」むしごむさんに相談です

ホイールはお店にあった細身のリム。

シートはイタリアのもので刺繍が施されています。

今日行ってきたらこんな感じになってました。

ホイールはむしごむさんの手組です

どのパーツが合うのか?どこにあるのか?どれを取り付ければいいのか?全くといっていいほどわかりません。
やっぱりこういう時はプロに任せるに限ります。
うちにもホンダの古い車が来ていますが、なんとか部品は手に入ります。やっぱ餅は餅屋です。
デュアルレバーをノッチを使わずにシフトしながら上手に走れるかなぁ~