プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年05月04日

ツールド国東 ④

最後の休憩所を出る頃から最初にひきつった左のふくらはぎのおかげか?腰からも来ているであろう坐骨神経痛的な痛み。

そして本人未踏の馬見原いらいの58キロ超です。座っていることすら辛くなって来ました。今年に入ってから乗ったのが正月、3月1回、4月に2回の計4回しか乗ってません。

はじめての経験です・・・すこし下りの時はサドルからおしりを揚げ股で挟むようにして下り、なるべく右足にウエイトをおいてペダルを回します。それも限界・・・。数キロごとに自転車から降りてしまいます。

きついのはなんとかなるようなきがしますが、痛いのはなんとも我慢するのが辛いです。最後の15キロは左手が海でしたが、風の影響か、足が終わっていおるのか?疲れているので登っていると思って登ってるつもりなんですが、左手を見ると海が直ぐ側にあるのです。それに加え朝からの向かい風の風向きが昼からは逆でまた向かい風・・・。こたえました・・・


やっとの思いで会場へ到着。なんとか6時間以内で帰って来ました。



疲れきった体でゴールすると、地元の学生さんでしょうか?飲み物を配ってくれたり、ゼッケンの確認をしてくれていたりしていいですね。それにコースに転々といるスタッフの方々、休憩所のスタッフの方々、沿道の町の方々、参加者の家族の方々でしょう、沿道で応援してくれていました。スタッフの方々も数百名単位のボランティアと聞きました。

主催者と町が一体となった素晴らしい大会、とても面白かったです。スタートからゴールまで周りを見渡しても誰一人、知り合いがいない中、こえかけ本当にありがとうございました。

それと、不思議なもので同じようなペースで何回も入れからりながらすれ違うひとがいまして、親近感を覚えましたね。同じ苦しみを共有している感アリ(笑)共感・共有は大事ですね。

終わったときは「こらきつかった。もうよかばい」と思いましたが、日が経つと「また出てみようかな」と思うんでしょうねにっこり

全行程はこちら


大きな地図で見る


iPhoneのサイクルメーターで見たら最高速度74.15キロびっくりすごい坂ですにっこり

同級生はすでに会場にはおらず別府に行って帰り「温泉でも一緒しようか?」と誘われましたが、ただでさえまたせるのも何なので断り、私は次の目的地へ行きました。




これですよこれ!別府駅の西口にあります、岡本太郎の壁画「緑の太陽」です。あの万博の太陽の塔と同じ頃に作られた作品だそうです。詳しくはこちら★ それとこちら★  疲れた体にエネルギーを入れ込みました!



帰りは混んでいるので適当に由布院経由で帰りました。



突如現れる天空ではないですが天空の町ってかんじですね。いい景色でした。

大体夜の9時頃帰って来ましたが、かみさんは友達ともつ鍋の「大山」へいって飲みに行ってましたので、買い物に行って肉を食べましたとさ(笑)


おしまい  

Posted by umedajidohsha at 20:14Comments(2)ロードバイク

2012年05月04日

ツールド国東 ③

最初の休憩所でバナナとお饅頭を頂いて水分補給をした後、軽くストレッチして出ようかと思ったら、早速左のふくらはぎがピキッとつりはじめましたうるうるよく伸ばしたあと再スタート。

しばらくは平坦化と思ったらまた坂です。そして登っている上空を見ると雲行きが怪しい。



かなりもやっています。あとどのくらい坂が続くのだろう・・・・なんて考えて上を見たら気が遠くなりそうなので考えず、とにかくまた回すことだけに集中集中。

途中沿道からもまた「がんばれー!」とか「あと少ししたら下りですよ」とか声をかけていただき、あとちょっとあとちょっととペダルを回しました。やっと下りが始まりどんどん先に進んで大きな道路に出るとすぐに、係の方がいて誘導してくれました。そこがお昼を用意してある休憩所です。

下りで体が冷えてますね。着るものを少し考えたほうが良かったなぁ~、なんて思いながら食事をとることにします。

いやーこれは手作りでしょう。って写真を撮ってませんが、筍の煮付け。おひたし。ミートボール。鶏の唐揚げ。おにぎり。かしわめしのおにぎりなどなどたくさん。汁物も用意されていました。はじめての大会参加なんですが、このお昼は充実しているらしく「国東のエイドは充実してますよ」と行く前から聞いていた評判通り。美味しいし作られた町の方々の愛情を感じますね。からあげもなん様美味しかったし。、かしわめしのおにぎり!これがとにかく美味しかった♫



これはあと6個ぐらい食べたかったけど、お腹いっぱいにはできないので泣く泣く休憩所をあとにしました。ごちそうさまでした♫

そこからしばらく走ると海が見えてきました。



走りながらまた綺麗なもんだから途中で止まって撮影。



海が見えたということは半島の半分の山越えは終わりましたので、もう坂はそう無いだろうと思っていましたが、日頃のっていなかった私にとっては坂の連続うるうる

それでもなんとか走りまた休憩所がありましたのでそこで休憩。そこからの海の景色がとにかく素晴らしかったです。天気もばっちり。






綺麗でしょ!素晴らしい景色を楽しんだあと再出発。最後の休憩所、これからゴールまであと35キロ・・・
  

Posted by umedajidohsha at 18:27Comments(0)ロードバイク

2012年05月04日

ツールド国東 ②

スタートはしたものの前も後も、右も左も知らないひとばっかり。おまけにコースもよく知らない。

Shunpapaは「馬見原までや、津森坂にくらべると楽っすよ」とか、誰かも「大丈夫、大丈夫!」とか笑いながら言ってましたが、GINRINのむしごむさんは「結構、坂、ありますよ・・・」

誰の言うことを信じていいのやら・・・。

沢山のボランティアの方々や沿道から手を振って応援してくれる町の方々の応援に気をよくしながら走っていたのですが、前半は山越え・・・。


Shunpapaの言うことは信じるといかんかもしれん・・・・何じゃ?登りきついじゃん・・・。と思いながらも黙々と回し続けてなんとか一山超えて最初の休憩所で休憩。


地元の方々が用意してくれた饅頭・バナナなどをしっかり食べて、そして水分補給。足がもう動かなくなっていますので屈伸したりストレッチしたりして、あまり休むと走りたくなくなるといけないので出発したのであった。





  

Posted by umedajidohsha at 14:31Comments(0)ロードバイク

2012年05月04日

ツールド国東 ①

参加当日は朝もはよから起きました。簡単な朝食をすませ、部屋に戻って昨夜コンビニで買って来ていたものをドーピング(笑)



大量に消費するであろうカロリーを補給。

会場につきましたら駐車場がいっぱい(涙)雨が昨日まで降っていたのでぬかるんでいて台数が停められないようです。それでも停めてくれたので準備をして、会場へ自転車で行こうとするとベダルと靴をカチッと固定できるんですけど出来ません。見ると泥がついています。

泥をとっているうちに、同級生とチームの皆さんは先へ行ってしまいました。遅れて私も会場へ付きましたが、多いのなんの(笑)



エントリー2500名だったですかね。これだけ人がいたら見つけるのも見つけられませんので、探すのは諦めました。どうもコース別で並んでいて、スタートも一挙に出はなく、台数を区切って時間帯を分けてあるようです。

いよいよ爆竹が鳴らされスタートです。8時50分がひと組目9時10分が次のスタートのようです。私が参加するのは国東半島半周?の95キロのコースBコース。参加ゼッケンシールはブルーなのでブルーのひとを探してついていけば何とかなるド?手な感じですにっこり



天気も良くなりましたが結構風も強いのです。向かい風じゃないならいいのになぁと期待しながらスタートしました♪



  

Posted by umedajidohsha at 09:35Comments(0)ロードバイク

2012年05月03日

完走

本日行われましたツールド国東。昨年馬見原まで自転車で行った58キロが最長だったのですが、友人から頼みがあると言われましたので、頑張って走りました。

結果は見事完走!!パチパチパチ!夜更けなので誰も拍手がないのでひとりで拍手!!!

先ほど帰って参りましたが、左の膝がいっちゃったようです。

明後日はオートバイでツーリング♪忙しいGWです。

と言うことで、今日は今から飯食って寝ます!


あさの別府の空

  

Posted by umedajidohsha at 23:16Comments(0)ロードバイク

2012年05月01日

競技の結果

てか、協議の結果とひとり協議(笑)

始めての大きな大会と数多い参加人数。どっちかというと乗り慣れている自転車。疲れてからのギアチェンジがやりやすい方。下りでスピードを出したことがある自転車・・・・


と言うことで、今回のツールド国東はFELTで行くことにしました。

Shunpapaもパンクしたといったし、今日来た知り合いも2回パンクしたというので、GINRINさんに行って、チューブを購入にっこり。それとサドル下のバッグ。この中にタイヤのチューブが2本とタイヤレバーが入ってますねぇ~。



それと、ドリンクのボトルの750mlの少し大きなもの。




大会必需品。トンネルがあるためにライトも付けておかなくてはいけません。




iPhoneもばっちり電池が長持ち。あとはなんか用意するものはなかったかな。


そうそう、燃料のアルコールをそろそろ飲まんとイカンですね(笑)

目指せ!完走!なんちゃって。  

Posted by umedajidohsha at 21:05Comments(2)ロードバイク

2012年04月25日

悩み多き年頃

何を?

今度のツールド国東









どちらで走ろうかと・・・


上は昨年購入した「FELT」フレームはカーボンです。

下は昨年ツイッターで知り合いました私の町内出身のかた。その方から頂きました「DULA ALL」という今はなきメーカーのアルミハイブリッドフレーム。

そんなに飛ばすわけではないんで、ジャージも「mo.」さんところのを着用して走るのでやっぱり「DULA ALL」かな。



  
Posted by umedajidohsha at 10:37Comments(0)ロードバイク

2012年04月24日

春の嵐Ⅱ

昼頃だったでしょうか。高校の時の同級生が訪ねてきました。

「頼みがある・・・」

何だろう・・・・・


「実は、ツールド国東にエントリーしていたメンバーが出れなくなったので代わりに出てくれ」とのこと。


まだ大会など出たこともなく何やら2000名以上エントリーがあり人気の大会。出るのはBコース95キロ。

悩んだ挙句、出ることにしました。

前の日仕事が終わって泊りで行きます。かみさんは飲み会を自分が計画していたので私一人で行きます。

と言うことで今夜は早速トレーニング。

iPhoneのアプリにサイクルなんちゃらというのがあって走ったコースを記録してくれます。

今日はこれです。


大きな地図で見る

大きな地図で見るをクリックすると。平均速度などが見れます。すぐれものです。

別のオートバイ用アプリはバンク角(倒しこんだ角度)まで出るようです。すごい時代です♪  

Posted by umedajidohsha at 23:49Comments(0)ロードバイク

2012年04月18日

陽の目

いいお天気ですね♪



ほとんど夜しか走らないので日光浴です。



シートが少し高いようで、前立腺への刺激が強いです(笑)





いい季節になって参りました♪  

Posted by umedajidohsha at 14:38Comments(2)ロードバイク

2012年02月07日

ヴィンテージ

細身で紹介しました私のDuraAllというフレーム

GINRINのむしごむさんの手によって見事に復活致しました♪


「ヴィンテージが復活」 自転車専門店GINRIN健軍店のブログ

上に詳しくむしごむさんが書いてくれていますので詳細ははぶきますというかわかりませんにっこり

なんか、見ていてあきないんですよ。当事Gデザイン賞をもらっていたみたいです。

今はなくなってしまったメーカーなのですが、大事にしていきたいと思います♪

  

Posted by umedajidohsha at 20:16Comments(0)ロードバイク

2012年01月31日

細身

昨年、ツイッターで知り合いました東京のデザイナーさんが立ち上げたサイクルウエアーブランド

「mo.」

このページのhttp://www.facebook.com/mo.going

真ん中左を持ってます。

昨年も書きましたが、このデザイナーさんの実家がうちの町内でして、里帰りの際にウエアーを持ってきて頂き購入。

私の先輩も一緒に話が盛り上がったなかで「かなり大きな人が乗っていたフレームがありますので入りますか?」

それが実現し分けて頂きました。

「クロモリではありませんでした・・・・」と言われましたが、何かのご縁!大事にしないとイカンですよね。



後はいろいろパーツを探さないといけませんが、ここは餅屋は餅屋。

心強い味方の「GINRIN健軍店」むしごむさんに相談ですにっこり

ホイールはお店にあった細身のリム。



シートはイタリアのもので刺繍が施されています。



今日行ってきたらこんな感じになってました。



ホイールはむしごむさんの手組ですグッ

どのパーツが合うのか?どこにあるのか?どれを取り付ければいいのか?全くといっていいほどわかりません。

やっぱりこういう時はプロに任せるに限ります。

うちにもホンダの古い車が来ていますが、なんとか部品は手に入ります。やっぱ餅は餅屋です。

デュアルレバーをノッチを使わずにシフトしながら上手に走れるかなぁ~

  

Posted by umedajidohsha at 22:10Comments(4)ロードバイク

2012年01月02日

初走り

今日は亡き母の墓へ行き、親父の実家へ新年のあいさつへ行きました。


そのあと息子たちが買い物に行きたいといいましたので


私はご無礼して



2012!!!初走りに行ってきました。


ニューウェアに身を包み





見つめる先は遥か彼方・・・・・・





愛車のFELTに乗って40キロ超走りました。


出るのが遅かったのでだんだんあたりが暗くなって参りました




冬の醍醐味といえば、鼻水を垂らしながら走りきり、冷え切った手足を温めるお風呂にっこり


痛気持ちいいぃぃぃぃぃぃ快感を、今から味わいたいと思います(笑)  

Posted by umedajidohsha at 18:54Comments(4)ロードバイク

2011年11月28日

ツイッターで

ツイッターで「ロードバイク」関係の人をフォローしたり「オートバイ」関係の人をフォローしてたりしていた時だった。

WEBサイトのアドレスをクリックしたら「ロードバイク」のウエアーを販売されているサイトで、ちょうど長袖のウエアーや半袖も持っていなかったので買おうかな~と思っていたら私好みのデザイン

サイトはこちら☆ 「Mo・♠」

ブログはこちら

特に緑色がお気に入り♪なんて思ってたところ、ツイッターにダイレクトメッセージがその方から来ました。

「こんにちは、住所見てびっくりです。共栄火災の看板のあるところでしょ?実家のすぐそばです。再来週帰りますが。」

びっくりびっくりびっくり

ホントびっくりしました。ちょうど年二回の里帰りされるとのことで、厚かましくもグリーンの半袖ジャージを持ってきて頂きました。

お会いしてビックリ!本当にうちから歩いて5分の同じ町内びっくり

話も弾み、何でこのウエアーを作ることになったのか?とか、中国で工場を探すのが大変だったとか、いろいろお話することが出来ました。

なにやら一品物から製作してくれるようで、人と同じ物を着たくない人は持って来い!!またこのデザインのウエアーも全国で25着ほどしか作られていないようで、順次新しいデザインのものを作って行かれるらしいので楽しみです。

D-WATTSのEくんがいるのでデザインしてもらって、オリジナルジャージを作ろーかなぁ~、と思いを馳せております。







  

Posted by umedajidohsha at 20:43Comments(2)ロードバイク

2011年10月26日

がらにもなく

ロードバイクメンテナンスブックに引き続き買ってしまいました。

ロードバイクの化学



科学なんてもちろん・・・・・学校の時は好きではありませんでした(笑)高校の時は「12点」ということもありました・・・・・。でも上手がいて「俺なんか7点ばい」。いい友達です(笑)



まーーーだ、読むほど走ってはおりませんが・・・・よかでっしょ。頭でっかちになって、つこくっかもしれんですねにっこり
  

Posted by umedajidohsha at 17:35Comments(4)ロードバイク

2011年10月07日

この3ヶ月で

お父さん応援キャンペーンに参加して3ヶ月。変化は・・・・。

もちろん体重が8キロほど減った。今までのジーパンのおなか周りに拳が入る。

ベルトを2回切った。ワイシャツの首周りが楽になった。

ワンサイズ小さなジーパンのストレートスリムが無理なくはけるようになった。

人と話す話題が増えた。かみさんが喜んでいる。道路上のお互いの主張がよく分かるようになった。

などなどいろいろありますが、やっぱり「変化する楽しみ」でしょうか。

最初は家の周りをちょっと乗っただけで息がゼーゼー・・・・・。こりゃ大丈夫だろうか?5キロ10キロとゼーゼー言いながら走っておりました。

最初の遠出、馬見原のもらいアスロン参加。津森坂から阿蘇ミルク牧場。砥用から万坂峠を超えて矢部から御船経由で自宅まで。GINRINさんの朝練参加。

休みの日に乗れるわけではないので走行距離はあまり伸びず、それでも走れる日の夜は走り、10キロ、20キロ、30キロと距離が伸びてきました。

ロードバイク購入という環境の変化。同じ道もロードバイクで走ると感じるものが違うこと。ハードな坂道を登る快感(笑)漕げなくなるまでのギリギリの状態。ハードな道を走ったあとの平坦な道での脚が強くなったかのような錯覚(笑)

身体の変化、環境の変化、内面の変化。本当に変化を楽しんだ3ヶ月でした。これからもいろんな所へ走ったりしながら、走り方を変えながら、「変化」を楽しみたいと思います♪  

Posted by umedajidohsha at 15:37Comments(6)ロードバイク

2011年10月02日

メンテナンス

今日、本屋さんへ行き「ロードバイクメンテナンス」という本を買ってきました。自動車はわかるのですが、自転車の各パーツの名称もよくわからないし、メンテのやり方もわかりません。

工具はある程度のものは共通で使えるでしょうが、専用のものもたくさんあるようです。締め具合など微妙なところもあると思いますが、時間があるときにロードバイクの1000キロ点検をやろうかなと思っています。
わからなくなったら強い味方の「GINRIN」さんがあるので持っていけばいいので安心です♪

体重も落ち私の身体のメンテナンスを手伝ってくれているロードバイクですからかわいがってあげないとイカンですね!

そうそう、不思議なもので機械ものも機嫌があってふてくされているようなときもあるし、乗る人が変わったら不具合が出ることもよくあります。不思議ですがホントの話。

機嫌が悪くならないように、みなさん車もバイクも自転車も、命をのせて走っているものなので大切にメンテナンス、点検してあげてください。  

Posted by umedajidohsha at 19:41Comments(0)ロードバイク

2011年09月30日

祝砲!御礼

今日GINRINのむしごむさんからお電話をいただきました。「今日ブログにて祝砲を鳴らします。体重は増えていないでしょうね・・・・」

胸を張ってお答えしました「はい!現在7キロ減です!」

「了解しました!あとでブログにて祝砲を鳴らします!!!」

ということでGINRINさんの「お父さん応援キャンペーン」の達成第1号だそうですにっこり

これもおてブロのGINRINさん。素晴らしい企画「モライアスロン」梅子さんはじめ、馬見原のみなさま。挑発的コメントで私のおっさん心をくすぐるあゆ姫殿。またコメント頂きました、おてブロのみなさま。

難コースを教えたりちょっかいを出してくるロードの先輩Shunpapaなどなど

長いようで短かった3ヶ月。

10月9日が報奨金の授与式となっております。それまでにリバウンドしないよう・・・いやいや80キロまで落として報奨金授与式へ向かいたいと思います。

そしてその報奨金で家族で食事にでも行こうかと考えております♪



私のキャンペーン奮闘記は「カテゴリ」のロードバイクをクリックしていただくと読めますし、GINRINさんのページでも読めます。(コメント欄に書いています)

この間最後の1ヶ月は食事も少し考えて・・・・と書いておりましたが・・・・全く変わっておりませんニヤリ  

Posted by umedajidohsha at 15:22Comments(7)ロードバイク

2011年09月10日

ああ勘違い

昨夜、ロードバイクに乗ったあと体重を測ったら83.0キロにっこりGINRINさんの「お父さん応援キャンペーン」は3ヶ月で6キロ以上の体重減。私は張り切って2ヶ月で達成しようと試み、昨夜は用心しながら、焼き鮭、豚のロース焼き、ホルモンの煮込み、ゆでたまご、コロッケなどなどに、缶ビール4本・・・・・・・・(笑)たっぷり堪能したあと、就寝。

行けるはず・・・・・と目覚めてトイレに行ったあと体重計に乗りました。


・・・・・・・・「84.4キロ」


やったーーーー!6.2キロ体重減!!!と  

大喜びしていたところ、GINRINのむしごむさんが「3ヶ月目に測りましょう・・・・・・・」

勘違いして6キロ以上痩せた時点で終了!!!と思っていましたうるうる

むしごむさんが「奥さんに心配かけない健康体に・・・・」とのメッセージをうけ、あと一ヶ月がんばりますよ~。

これからの一ヶ月は、食事や、走り方、ヘルシアは効果があるのか?などなど試してみたいと思います。

妹が薬局にいるもんで、ちょっと行ったら、「石川遼くんも愛用」の文字が目に飛び込んできました。

「シントリックアミノ」普通のやつで1包あたり130円ぐらい。アクエリとそう変わりません。試しに購入し、飲んで夜走ってみました。

気のせいかも知れませんが、翌日の疲れ方が違います。

他に筋力アップ「ディープインパクト」というのもありますね~。馬かい!

などなど、いろいろ試して報告しますねぇ~♪

  

Posted by umedajidohsha at 22:41Comments(4)ロードバイク

2011年09月09日

お父さん応援キャンペーン

動物園通りのGINRINさんが企画された「お父さん応援キャンペーン♪」

開始したのが7月9日。今日でちょうど2ヶ月となりました。7月9日の朝の体重が90.6キロ。周りの人に体重をいうと「そぎゃんふとっとるようにはみえんばい」と言われますが、脱いだら凄いんですにっこり温泉に行ったとき、大きな鏡を見たら自分の姿にがっかり・・・。検査で糖も出た。一念発起でキャンペーンに参加しました。

1週間ちょっと前、夜自転車に乗った後体重を測ったら83.4キロまで落ちましたが、その後美味しい食事にビールを飲み、朝体重を測ったら85.6キロ・・・・・あとちょい・・・・・。「食わんならよかろて」と声が聞こえてきそうですが、そうは問屋がおろしません。

「自転車だけで6キロ痩せてやる!」と決めておりますので、昨夜も、自宅~東バイパス~浜線交差点を左折~御船インター手前を左折~サントリービール工場へ右折~突き当たりを益城方面へ左折~益城総合体育館から川沿いを左折~自衛隊~自宅で30キロ走ったあとは、いただきものの鯖の干物。サーモンのお刺身。ホルモンの煮込み。めかぶ。豚の角煮・・・・・・なかなか痩せるはずもありません(笑)

この二ヶ月、馬見原へ行ったり、津森坂を登ったり、町内ソフトボールに参加したりしてハードな運動をしたあとは一旦体重が増えてしまいます。筋肉がついて増えるのかな?筋肉が強っているので回復するためにエネルギーを蓄えているのかな?と思ったら、一昨日Shunpapaと飲んだ時に聞いたのですが、回復させるために水分を蓄えるように身体ができているそうなんです。

うすうす思ってはいましたが、減量中の3回の体重増。今は先週の身体のこわりも取れてきていますので、そろそろ三回目の体重減がまっていると思うと、フッフッフッ・・・・・(笑)あと3日後ぐらいに、朝体重が6キロ減の84.6キロになっているはずです。

標準体重が77.45キロ。まだまだそこまでは行きませんが「別人28号」になるべく、今日もせっせと自転車を漕ぐとしましょう。

最近、食い物のアップしかしていない?のに、ダイエットしているのか・・・・・・・。そうです、不届き者でございますが、食欲の秋!!!美味しく食べながらストレス無く痩せていくのが私の自転車ダイエット♪

食欲の秋♪食欲の秋♪ 素晴らしい季節がもうすぐそこまで・・・・・・(笑)

  

Posted by umedajidohsha at 09:22Comments(6)ロードバイク

2011年08月22日

ペダリング・・・

毎日、ロードバイクの話ですいません。

GINRINのオヤジさんから、「ペダルを回せるようにしないといけない」と言われるんですがこれがなかなかうまくいかないんですうるうる

ツールドフランスに出場した新城選手の動画なんですが、腰がブレるのをやってみせてくれています。

目ではわかるんですが実際やるとお尻がはねちゃうんですね。まだ2ヶ月目ということで勘弁してあげよう自分(笑)




その前に息切れするのがイカンとかも知れません(笑)  

Posted by umedajidohsha at 22:37Comments(4)ロードバイク