2011年10月02日
メンテナンス
今日、本屋さんへ行き「ロードバイクメンテナンス」という本を買ってきました。自動車はわかるのですが、自転車の各パーツの名称もよくわからないし、メンテのやり方もわかりません。
工具はある程度のものは共通で使えるでしょうが、専用のものもたくさんあるようです。締め具合など微妙なところもあると思いますが、時間があるときにロードバイクの1000キロ点検をやろうかなと思っています。
わからなくなったら強い味方の「GINRIN」さんがあるので持っていけばいいので安心です♪
体重も落ち私の身体のメンテナンスを手伝ってくれているロードバイクですからかわいがってあげないとイカンですね!
そうそう、不思議なもので機械ものも機嫌があってふてくされているようなときもあるし、乗る人が変わったら不具合が出ることもよくあります。不思議ですがホントの話。
機嫌が悪くならないように、みなさん車もバイクも自転車も、命をのせて走っているものなので大切にメンテナンス、点検してあげてください。
工具はある程度のものは共通で使えるでしょうが、専用のものもたくさんあるようです。締め具合など微妙なところもあると思いますが、時間があるときにロードバイクの1000キロ点検をやろうかなと思っています。
わからなくなったら強い味方の「GINRIN」さんがあるので持っていけばいいので安心です♪
体重も落ち私の身体のメンテナンスを手伝ってくれているロードバイクですからかわいがってあげないとイカンですね!
そうそう、不思議なもので機械ものも機嫌があってふてくされているようなときもあるし、乗る人が変わったら不具合が出ることもよくあります。不思議ですがホントの話。
機嫌が悪くならないように、みなさん車もバイクも自転車も、命をのせて走っているものなので大切にメンテナンス、点検してあげてください。

Posted by umedajidohsha at 19:41│Comments(0)
│ロードバイク