プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年02月28日

祝辞

ああ・・・・今日で2月も終わり。

3月は一番下の息子卒業式なんですが、ここで最後のひと仕事。

会長の「祝辞」

なにを話そうか・・・・・・・・。

難聴の子供たちもいるので事前に原稿を学校へ渡さないといけないのです。アドリブはその子供たちに伝わらないのでやりません。


なにを話そうか・・・・・・・・・・・・。

同じ学校を卒業して、早30数年・・・・・・・。

ある意味私の生き方が問われている・・・・・・・。


なにを話そうか・・・・・・・・。


みんなぁ・・・・茶髪にしてきたら俺の話を聞けないぞ(笑)


息子は「面白い話をしてくれと、友達が言っている」と、私に告げた。

  
タグ :祝辞

Posted by umedajidohsha at 12:08Comments(6)日記

2011年02月26日

500円海鮮丼②

今日は仕事で朝から新町まで行きましたのでもうひとつご紹介をにっこり

新町にある「米村鮮魚」さん。うちの親父が「このへんにテレビで紹介されていた魚屋さんがあるはずなんだけど・・・・・」と言っていたのでググって見たらありました。

お刺身ひとパックの中身がが3種類チョイス出来たりします。

そしてお目当ての「海鮮丼」お持ち帰りです。



さしおり栞さんに比べると酢飯の量は少ないですが、女性にはちょうど良いかと思われます。


大きな地図で見る  

Posted by umedajidohsha at 11:29Comments(2)日記

2011年02月26日

大変長らく

お待たせしている人にはお待たせしました。

県庁から自衛隊正門へ向かう通りの、左側にある500円ランチ(^ー^)ノ

さしより栞の「海鮮丼」!

昼のランチは500円。夜でも600円!(◎_◎;)

てしおに醤油、わさびを混ぜて魚のうえからまわしながらかけま〜す♪

ん〜〜、満足満足‼

あぶり丼は、サーモンと鯖の炙り。

勘弁してくだせぇ。流石に二杯は食えません(T . T)



どうです?美味しそうでしょ(笑)


より大きな地図で 熊本県熊本市神水2丁目13−32 を表示  

Posted by umedajidohsha at 00:31Comments(4)日記

2011年02月25日

春の器展

私のギターの先生が生徒さんたち演奏をされます。

3月5日(土)

場所は「島田美術館」そとで行なうそうです。アンサンブルやデュオでの演奏 演奏は「アンサンブル はたり」

2時と4時から演奏されるそうです。御用とお急ぎでない方は是非!

  
Posted by umedajidohsha at 17:07Comments(0)日記

2011年02月25日

ありえね~

OO7。

この映画、毎回秘密兵器が出てくるのだが、実際にありえない車を作っている人がいる。

「ジェットエンジン付きミニ」



下は動画です。音を聞くと思わず笑ってしまいます。



乗ったらうるさいでしょうね~  
タグ :ミニ

Posted by umedajidohsha at 11:55Comments(2)動画

2011年02月24日

Facebook?

只今世間で言われているFacebookとやら。実名で登録をしないとアカウントが削除されるそうです。何ヶ月かまえに登録はしたものの・・・・・・・・。

1週間ほど前から実名を登録しいろいろ試しています。

ミクシーってのもあるけど、なんかようわからんのでほとんどやってないしハンネのまま放置。

自分のアドレス帳で友だち検索も出来るようです。

ドクターHはFacebookで音信不通だった友人とコンタクトできて再会したそうです。

私もアルゼンチンの友人とコンタクト♪

スペイン語がわかるのか???いえいえまったくわかりません。英語もスペイン語も出来ないのにブエノスアイレスの友人宅にお邪魔したのが、かれこれ15年ほど前。

今は便利なものがあります。翻訳サイト。Google翻訳

多分、その友人とお友だちになっている人からコンタクトがありましたがはたして翻訳で通じているのやら・・・・・・えーっと…

どんなことが出来るかはわかりませんがやってみまーーーーすにっこり  

Posted by umedajidohsha at 21:31Comments(4)日記

2011年02月24日

新たな決意?

2日間で770キロの高速の旅を終えて帰ってきた私の体は、どうも肩周りがこわっている・・・・・・。

少し寒かったのと、力が入りすぎていたからか?うわさによると「胆嚢を除去したら左肩がこる」とも聞いたことがある。

それに股関節。


ずっと同じ体制でライディングするので広島あたりではバイクに再びまたがる時、足を上げたと思っていても「ガッ!」とバイクを蹴ってしまった・・・・・・・・・。

これを機に、トレーニング&ストレッチを決意・・・・・・・・・・・。

イチローを見習ってストレッチだけでも・・・・・・・・・・・。

クルム伊達を見習ってティラピスで体幹を鍛えようかと・・・・・・・・・・・・。

決意することは大事なのだ・・・・・・・・・・・・・・・。

ほんとに  
Posted by umedajidohsha at 11:12Comments(2)日記

2011年02月23日

ただいまったー♪

2日間にわたる研修会が修了しました~♪

行ったところは広島市西区井口明神というところで、あの「オタフクソース」の工場すぐ近く。最初会場を探す時に工場の裏手を通ったら、オタフクソースの匂いがあたりに漂っていました(笑)

お好み焼き選手権と本日も行きたいところでしたが、昼休みは30分でお弁当がありました。



5分ほどで食べて、研修会場の近くにお好み焼き屋さんがあったので行って見ましたが満車の為20分では食べれないと判断くすん

午後からの研修が3時に終わったので、その足で近所に行ったら「準備中」

ググって行ったところも準備中。ガソリンスタンドの兄ちゃんに聞いた店も準備中・・・・・・・。

これにてお好み焼き選手権終了。今回は初日に行った「やきめしの家」が見事優勝となりました(笑)

昨夜行ったお好み焼き屋さんの看板を見て思ったが「広島風お好み焼き」と書いてあった。間違いなく広島市。熊本市内で「熊本風ラーメン」とは言わないと思うのだが、なんか面白いなぁ~。お好み焼きは関西だから広島風なのかな?まあ、いいたい(笑)

それと、ドクターHが「カープソース」なるものがあるとつぶやいていたので、スーパーによってみたが「以前は置いてましたけど今は置いてません・・・・・・」と店員さんが言った。「ガーーーーン」


まあ、しょうがないのでオタフクソースのスパーシーソースは見たことも食べたことも無かったので代わりに購入。



買い物も終わり高速へ乗った。

時間が遅くなったので、かなり薄暗くなってきた。



小腹がすいたので、山口のSAでうどんを寒いので唐辛子をたくさんかけて食べました。



年をとって夜、目が見えなくなって来たので帰りは特に気をつけて帰らなくてはいけません。基山SAに行ったらビックリ!外ではタバコを吸うことが出来ずに、駅などにあるような喫煙ルーム・・・・・・・・。

隔離されたところで一服して、梅が枝餅をもう閉店間際のような時間だったので、おばちゃんにかっこつけて「そこにあるとが全部ね?そんならそれば全部頂戴!」と15個でしたが大人買い?してしまいました。

さめるといけないので、温かいうちに家に帰りつきました♪夜は怖い怖い(笑)

しっかし最近の車のテールランプ。ウインカーやらブレーキランプやら「LED」になっているのでまぶしいことまぶしいことムスッ

追い越し車線を走っているシーマがブレーキをチョコチョコ踏むので、そのたびに、嫌味のあるやさしくない明るさにむかつきながら帰ってきました。

ちゃんと走行車線を走りましょう。

全走行距離770キロ。  

Posted by umedajidohsha at 22:11Comments(4)日記

2011年02月23日

本日

本日、広島は快晴です。


研修会。窓際は眠いzzz

2時間目が始まった…。ねむらんようにせんとね(笑)  
Posted by umedajidohsha at 10:42Comments(2)日記

2011年02月22日

お好み焼き選手権

はい‼夜の宴会も終わり行って来ました(^。^)

お好み焼き選手権パート2

広島市西区井口の泊まっている近くの店。






頼んだのはミックス。お店の人が「うどんかソバは入れますか?」と言われたので、「ソバ」と注文しました。

うどんも入れるのか〜。

大変賑やかなお店で、おかみさんと娘さんが2人かな。サラリーマンの人や若い人。賑やかでした。

はい‼来ました。ミックス焼。


このお店は麺はカリッカリッではありませんでした。モダン焼かな?

粉カツオと青ノリタップリで、これもまた、美味しかったです♪

今日は火曜日で、店休日のお店が多かったです。明日は行けたらあと一軒、行きたいと思います♪

行は結構飛ばしましたが、山口県が覆面が多いそうなので気をつけんといかんですねぇ。無事故がいいのよお父さん(^。^)  
Posted by umedajidohsha at 23:14Comments(0)日記

2011年02月22日

やきめしの家

今日は仕事の研修会で広島へ来ています。



そう!バイクですよ(^。^)

昼に広島につき、いって来ましたよぉ〜!
オタフクソース工場近くの「やきめしの家」

肉そば焼を注文。お好み焼き選手権開催!




そば焼がカリッカリッ(^。^)真ん中付近がキャベツともやしの甘さがGOOD(^。^)

たいぎゃな美味かったですよ♪


大きな地図で見る  

Posted by umedajidohsha at 19:23Comments(2)バイク

2011年02月22日

今日は

今日は仕事の研修で広島行きです。

お好み焼きを食べれるといいなぁにっこり

それではバイクで行ってきます♪  
Posted by umedajidohsha at 07:55Comments(2)日記

2011年02月21日

美味かった♪

土曜に昼夜のクラブ活動が終わったあと、おてぶろ突撃訪問行ってきました♪

奇麗な店内のカウンターに陣取り、店長にいきなり「はじめまして!」といって名刺を渡した。にっこり

「・・・・・・ああっ!どうもはじめまして!」とご挨拶(笑)

行ったお店は「寿司ダイニング みらの」さん。

それまでに食べてきていたのでお刺身を注文



それと名前が・・・・・馬すじのニンニク炒め???まちがっていたらゴメンナサイ。




お刺身も美味しかったですが、このすじがトロットロびっくり美味かったです♪

すじのうどんなども「あゆ姫の放浪日記」にあるように美味しそうなんです♪

「すじダイニング みらの」すじがいい!にっこり

なんて怒られそうですが、写真には無いお寿司もいただき、かみさんはマグロを食べて「テレビのなかでいっている溶けてしまうと言うのはこれなんだ!!!」と喜んで食べていました。

どうも!ご馳走様でした。

1次会で食い、ここでも食い、かえっておにぎり3個とラーメンを食べたのでした。あゆ姫にはまだまだ負けられないのでしーっ

1次会でビール6本。クラブ活動でウイスキー水割り5杯。3次会で焼酎ロック2杯。そしてここで焼酎ロック2杯。けっこう呑みましたね!

  

Posted by umedajidohsha at 10:35Comments(6)日記

2011年02月20日

鳥天

今日は、大分へ遊びに行きました(^。^)

長男の小学校の時の同級生の所へ遊びに行き、後輩がいるのであって一緒に食事。

大分は「鳥天」



胸肉なのに柔らかく、酢醤油にからしが小皿にいれてありますのでそれにつけて食べます。あっさりして美味しかったですよ。

ランチはハンバーグとサイコロステーキセット。味噌汁、ご飯とサラダ、コーヒーがついて1000円!(◎_◎;)

美味しかったです♪

食いもんの話だけでした(^。^)
  
Posted by umedajidohsha at 23:25Comments(3)日記

2011年02月19日

クラブ活動

今日は、昼過ぎから中学校の部活動振興会の研修会。その後夜のクラブ活動(^。^)

酒場通りの「クラブ セイント」



大人も子供もクラブ活動は大事です!  
Posted by umedajidohsha at 22:14Comments(2)日記

2011年02月19日

イチゴ苺いちご

今日は流通団地へ納車へ行きましたので、ついつい寄ってみたくなるお店「創作スイーツ 彩」へ行ってきましたにっこり

苺フェアが行なわれていてショーケースは苺イチゴ苺♪









ベイクドチーズケーキはかみさんのお気に入りにっこり

写真には無い、「ミルキーあんのモンブラン」を買って帰りました♪

一番上のエクレアはシューも中のカスタードも米粉で作ってあるそうです。サイズは少し小さいですが手が込んでいるこれが120円

驚きです!!

最後に、ま○子さんに突っ込まれているようにこれは「米粉」です(笑) あらまだだった(笑)  

Posted by umedajidohsha at 15:12Comments(4)おてブロ

2011年02月19日

500円ランチ

夜に友人のドクターH(Hかどうかはしらんよ)からメールがあって、近所のお店へと出かけました(^。^)

週刊山崎くんで紹介があった、ワンコインランチがある「さしおり栞」

もとお寿司屋さんがやっていますのでお寿司ももちろんありますが、なかに鯖が挟んでありる「手羽餃子」とか、美味しいメニューがありますが、友人のドクターHお勧めはランチの海鮮丼‼シャリが380gもあるそうで、親方曰く「赤字です。」

県庁から自衛隊の正門へ向かう通りの、健軍川手前のガソリンスタンド、エネオスまで行くと行きすぎです(^。^)

その手前の左がわ「さしおり栞」

親方は少し耳が遠いので、注文は大きな声でお願いします(^。^)
  
Posted by umedajidohsha at 01:10Comments(6)日記

2011年02月18日

叩く2

ガソリンを満タンにして帰ってきてから、次の日エンジンがかからない。セルモーターはしっかり回るがまったくエンジンがかかる気配がない。

出先では判断できないので工場に入庫。調べるとプラグからしっかりと火花は出て圧縮もある。となるとどうも燃料が来ていないみたいだ。燃料ホースのところを緩めても燃料が出てこない。

ここで登場するのが「叩く」

燃料タンクの中に電気式燃料ポンプが付いているのでその付近をプラスチックハンマーで何回か叩くと「ブルーーーン」とエンジンがかかった。

セルモーター、電動ファン、燃料ポンプなどのモーターはブラシなどの接触に問題がある場合叩くと回りだすことがあります。回らない場合はそこまで電気が来ているかどうかを確認して、交換となります。

これが燃料ポンプ



燃料タンクを降ろしたところ



燃料ポンプが付いているところ



叩くのは「AED」みたいなものか(笑)

かかったからといってそのままにしておくと又止るので交換です。

しかしガソリンの中にモーターが入っていて良く火がつかないもんだなぁと思いますが、実験したことはありませんが、ガソリンは気化したものに火がつくので液体で考えると軽油のほうが火がつきやすいそうで、ものすごく高速で火をガソリンの中に入れたら火は消えると聞きました。

もちろん、もちろん、試したことはありませんにっこり  
Posted by umedajidohsha at 10:16Comments(0)ミツビシ

2011年02月17日

希望ナンバー

信号待ちで前の車を見たら、消防車(^。^)ナンバーを見たら119番ではなかですか(^。^)消防車は全部119なのか?横を見たら、スーパーレスキューと書いてあった。新しい車だなぁ〜。



さっき、消防署の前を通ってみたら、他のは119ではなかった。

むかし、熊工前で交通事故を起こした時は、数分意識がなく気がついたら歩道に寝せられていた。立ち上がろうとしたが無理なので「なさけな」と思っていたら119で救急車が来た。どこへ行くのだろう?とワクワクしていたが、救急車がバックで数十メートル下がり、近くの病院に着いた。

かーーっ、こんくらいなら担架で運んでくれー!とは思いましたが、初の救急車を堪能しました。

その、私のバイク事故を見ていた人は口々に「あら死んだばい」と口にしていたそうです。

背骨の凹突起骨折、右の腿の筋肉断裂、鎖骨骨折、左の親指の付け根骨折などとかなりの打撲。

もちろんバイク、ホンダのVT250はボロボロ。東バイパスはオイルとガソリンの海と化しました。

火がつかなくて良かったです(T . T)

そう!思い出しました。私がなぜ死なないか‼

その時のバイクのナンバーが「223」

ふ じ み

不死身

はいはい(^。^)
Posted by umedajidohsha at 16:23Comments(2)日記

2011年02月17日

幽霊

私のモトグッチにつけているタイヤは、知ってる人は知っている、知らない人は知らないとおもいますが、知ってる人には懐かしい~「ピレリ ファントム」。ファントムとは幽霊・亡霊と言う意味があります。

バイクのタイヤには幽霊など縁起でもないと思ってしまいますが、山を走ると「今のは幽霊か?」と、後ろを走っている人の視界から消えほど早く走れてしまうからでしょうか(笑)

F800Sについているのは「ピレリ エンジェル」

なんかすぐ行っちゃいそうなネーミングですね。お国柄の違いからでしょうか。

実はこの「ファントム」型は昔のままですが、ゴムはしっかりシリカが入っている現代の復刻版。今は製造していないようなので、又作ったときに手に入るように話を持ちかけています。

冬の道は滑りやすいのでご注意を!

あ!そうだ。F800Sで開けゴケしてから1年たっていた。

幽霊にならなくて良かったにっこり



  

Posted by umedajidohsha at 12:23Comments(2)バイク