プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年02月15日

うれしい♪

残業なうにっこり

今日は4t車のオイル漏れ修理。エンジンとミッションの継ぎ目のところからオイルが漏れている。走行30万キロ超。エンジンの後ろ側のクランクシャフトシールからオイルが漏れているようだ。

夕方からミッションを外す作業に取り掛かった。4t車のミッションはけっこう重い100キロはこえているでしょう。いろんなものを外して、ミッション周りのボルトを緩め、ミッションの下にミッション用のジャッキを敷いてからミッションを無事に下ろしました。クラッチケースの中がオイルで相当濡れています。クラッチカバーを外し、フライホイールを外したその中にクランクシールがありますが、しっかりと漏れていました。

パーツクリーナーで洗浄したあとクラッチを組み付け、いよいよミッションをのせます。これがなかなか曲者で、クラッチディスクがエンジンのクランクの真ん中に来ていないと、押してもミッションが入ってくれません。目視でセンターが出ているかを確認した後、ミッションジャッキを上げていき、センターにミッションが少し入ったところでミッションの後ろに行き、お尻を地面について足を上げ両足で「ふん!」とミッションをエンジン側に蹴りやると「すこっ!」と、1回で入ったではありませんか!!!!!!にっこり

いつもは2人でミッションとエンジンの隙間を見ながら「ふん!ふん!」と何回かやらないと入らないのですが、今日は残業なのでひとり。出来るところまでやろうと思っていたのですが、ものすごーーーーーーーくうれしいことに、一発で入りましたのでボルトを仮締めしてこれにて修了にっこり

何を隠そう、足が冷えてきたので足がつってつってしょうがないのです(涙)


今は、ほとんどがオートマチック車なのでクラッチオーバーホールをすることはなくなりましたが、私がニッサンのディーラーに勤めていた頃は、FF車がやっと出てきたくらいの頃で、サニーの310やスカイライン、ブルーバードG6などのクラッチオーバーホールが良くありました。

サニーのクラッチなどは、リフトにあげた車からミッションを下ろし、ひとりでも又ミッションをのせることが出来ましたが、そのディーラーの先輩にはつわものがおりまして、スカイラインやブルーバードの5速ミッションをひとりでかかえてのせてしまうんです。私も挑戦しましたが、ひとりではウエイトリフティングの選手のように気合を入れて1回はのせることが出来ましたが、それ以降は手伝ってもらうようにしました。

いろんな人たちがいると、「思いミッションを一人で乗せる男」とか「エアコンを1時間10分で取り付ける男」とか様々な作業につわものがいて、後輩はそれを目指しておりましたにっこり


昔のことを思い出したところで、今日はこれにて失礼にっこりお風呂に入って体をあっためようにっこり  

Posted by umedajidohsha at 23:26Comments(1)整備日誌