プロフィール
うめちゃん
うめちゃん
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年04月30日

新兵器

皆様、GWウイークはいかがお過ごしでしょうか。

お休みの時外出しますと、写真をとったりいろいろチェックするとiPhoneの電池がすぐに無くなってしまいます。

今度ツールド国東もiPhoneのアプリを起動させて通った道や平均スピードなどを、せっかくなので記憶しようかと思っていますが、電池がもたないのは間違いない。

途中の景色や出来事などを写真も撮ろうなかと思っているのですが、途中で充電するわけにも行かないので、購入しました。


アイフォンケース型の電池にっこり

アマゾンで1980円だったかな。28日に頼んで今日届きましたので「アサッテクル」です。速いですね。




充電も終わったようなので、いつものように使ってみます。12時間もってくれるといいのですがね。

  

Posted by うめちゃん at 15:23Comments(0)日記

2012年04月30日

ネーミング

道の駅でふと見た焼酎。

人吉・球磨は焼酎作りが盛んなのは知っています。酒造元も多いので大変なのでしょうが、ネーミングが・・・




うさぎは生命力の象徴、鶴と亀は目立たいのですが「とにかくかめ」亀、噛め

なんさま噛めとは言われんですしね。



そして・・・・これは・・・・すごすぎる(笑)





お伴しますって・・・・球磨ケンで負けたら脱いでいかなんとでしょうか・・・・・

いっちゃってしまうのでしょうか・・・・・・(笑)




  

Posted by うめちゃん at 00:45Comments(0)日記

2012年04月29日

水俣~熊本

モナカは買った。


完熟デビルチョコも買った。

相変わらずカラフルなケーキですね。フジヤさん。



ちょうど水俣市役所の前の川に鯉のぼりが泳いでいました。










帰り道の津奈木町にある温泉「四季彩」 によりました。



ここは山の上の温泉までレトロなモノレールに乗って上がり入ることができます。

石橋を見ながら川へ降りて駐車場から「四季彩」まで渡ります。



浴場までの通路もいいかんじです。



裸には地震がありませんのでお見せできませんニヤリ

いやーーーいいお風呂でした♪



帰りは石橋を渡って帰りました。

  

Posted by うめちゃん at 23:30Comments(0)日記

2012年04月29日

麺屋 天道

メタボさんからばっちり教えて頂いた「麺屋 天道」

「今日なら道に停めといて大丈夫でしょ!」と言われていましたが、路駐は出来ませんでしたので、近くで買い物をしたついでに「麺屋 天道」へGo!

メニューを見ますと



塩   にんにく塩   醤油ラーメン 豚骨ラーメン 黒豚骨ラーメン 味噌ラーメン 担々麺

トッピングのとこのが面白いですねぇ。超激辛香味油・・・当店では責任を負いかねます・・・すごい(笑)



セットで炒飯を頼もうかなぁ~と思っていましたが、かみさんが「私もちょっとだけ炒飯食べたい」といいます。どんぐらい?可と申しますと大体小握り一個分。

「そんなら普通のチャーハンを頼むといいたい!」と私はいいましたが、かみさんも小チャーハンセット、+杏仁プリン・・・・・。

数種類あるラーメンの中から、メタボさんのブログに頻繁に出てくる「味噌ラーメン」。それと黒マー油が入った「黒豚骨ラーメン」を注文しました。

まずは「黒豚骨ラーメン」



すっすごい!真っ黒だ!スープをほとんど黒マー油で覆い尽くしている!!!

麺は自家製麺の中太麺。柔らかくも腰がある麺でスープは少しとろみがあるくらいのこってり豚骨スープと良く絡みさすが相性はいいですね。

そして「味噌ラーメン」



ほんとトロミのある濃厚味噌ラーメンは、これまた自家製麺の中太麺との相性もよく、ほんのちょっと強く感じた塩気ですが、もやしとあま~~~いトウモロコシでバランスがいいですね。トウモロコシように穴の開いたスプーンを用意されるのもうれしいですね。

経験あるでしょあるでしょ、トウモロコシを一生懸命箸で食べたり、レンゲで掬ったり、スープを一気に飲み干し口に入れたり(笑)

セットで注文すると80円もお安くなる「小チャーハン」



玉子をたくさん使われてパラッパラの薄味で、噛むとしっかりと炒~の香りが味わえます♪結構な量がありまして、案の定、結構な量私にくれまして・・・お腹いっぱいになりました(笑)

かみさんは、頼んでいた杏仁プリン♪(上にジャムがのせてあります)美味しーーーといってました。


帰りにお金を払う時、レジのところにくまモンのハンコが販売してありました。

「これはどこかで見たことがあるな・・・確か水俣で消しゴムハンコ作っている人がいた!これは多分その人だ・・・」と思って、どこにいけば会えるのか聞いてみようと、お店の女性に声をかけたら

「これは私が作っています」  ・・・・・・・・・・・・

かみさん「AREAさん、知ってますか?」

「しってますよーー!」


なんとこの人が消しゴムはんこの「いわてもやんになってもた」の「いわてもやん」さんでした!!結構ビックリ


あまりにびっくりしてハンコ買わずにかえってきてもたにっこり

梅田自動車のロゴと娘の店のロゴのハンコを作ってもらおう!


こらまた水俣に行かなんですたい(笑)


「麺屋 天道」さん。水俣で良かったかも・・・・・


近くにあったらしょっちゅう行きそう。そしたら私もハンネ「メタボウメチャン」に変えなんいかんとこだった(笑)



大きな地図で見る

  

Posted by うめちゃん at 20:00Comments(8)ラーメン

2012年04月29日

スバル360

今日は所要があり水俣へ行きました。


一番最初に言ったのは水俣市役所の信号から左に曲がったところにある「美貴もなか」



あんこたっぷりのもなかは美味しいですね♪

そして次に行きましたのはおてブロの「スバル360と猫のある暮らし」のメタボさんところです。



新作のものやアウトレット物を販売されていますね。

突然の訪問でしたが、子供の名前が一緒でしてなんか親近感が増しますね。





何やレアなものがありますね。

息子用の「エイプ」のシャツを買いました。

そしてメタボさんのブログに、ここしか出てこないのではないかと思われるラーメン屋さん「麺屋 天道」への道を教えてもらっていくことにしました。


メタボさん「あそこは美味しいっすよ!」

  

Posted by うめちゃん at 17:40Comments(6)日記

2012年04月27日

明日からだったら

ゴールデンウイークが9連休という人もいるようですね。


ゴールデンウイークの1泊800キロツーリングの計画はなくなってしまいましたうるうるまっ、その代わりにロードバイクで大分のツール・ド・国東で走るのですが、3日に走って、4日は全く体が動かず・・・・そして5日はオートバイでどっかに走りに行くかもしれないのですが、6日は結婚式に出席。

これで私のゴールデンウイークは終わりでしょう・・・・・と思ったら、月曜日も休みじゃなかですか!!!

何しようかな・・・


今更ハードに練習したところで、3日のツール・ド・国東にはさして影響はないだろうと、ひとりで勝手に安易な道をひた走っとります。

心肺機能だけは少しいじめておこうかなと思っています。

月曜日何しようかな・・・


  

Posted by うめちゃん at 21:22Comments(0)バイク

2012年04月27日

ホテル・棺桶

ゴールデンウイークの5月3日に大分で開催される「ツールド国東」に出場することになったのですが、前日から泊まりこみで行こうと思っています。


しかし、ゴールデンウイーク期間中、ネットで探しても宿はなかなか見つかりませんね。


あったといえば・・・・「カプセルホテル」



友人に葬儀屋をやっているのがいるので聞きましたが、188センチの私が入る棺桶はあるのか?

ばっちりあるし、霊柩車にも間違い無く入るそうで、安心しました。


若い時はバイクで事故。かなりの回数入院しましたが、病院のベッド。実は継ぎ足して長く出来るのです(笑)

布団は対角線上に寝れば足が出ることはありません(笑)


で、問題はカプセルホテルに泊まるとして、入るのだろうか???(笑)

  

Posted by うめちゃん at 15:38Comments(0)日記

2012年04月26日

爆発

追突事故がありました。

お客様の車、衝撃でエアバッグが開いたようです。

お客様が来てビックリ!!!助手席のガラスが割れています。

「助手席に誰かのっていたのですか?」とお聞きしましたが、幸いにもお一人だったようです。

運転席のハンドルのエアバッグ




助手席はすごいことに



衝撃で前に飛び出そうとする体支えるのですから、風船のように膨らむんではなく、爆発なんです。ものすごい音がします。

これはその衝撃でガラスが割れたんでしょうね。ある空手の先生もこのエアバッグが間違って爆発した時には気絶したそうですから、みなさん注意しましょう。

  

Posted by うめちゃん at 18:51Comments(0)整備日誌

2012年04月26日

リニューアルされて

GINRINさんがある通り、動物園通りにあります「壱岐食品」さん。

通っていたら「店じまい」の文字

そんな買いに行ってたわけじゃない無いんですが。わかめキムチ美味しいんです。

ページを見たら「ありがとうございました」

やっぱり閉店か・・・・


と思っておりましたら


今日「リニューアルオープン♪」

されたそうです。しかも値段が安くなってにっこり

美味しいですよ♪



  

Posted by うめちゃん at 16:45Comments(0)健軍界隈情報

2012年04月26日

花が・・・・・

うちの工場の横には健軍川が流れていますが、その川沿いに少しではありますが花を育てておいています。

通る方々から「きれいですね」と声をかけられると本当にうれしいものです。

この花は、ご近所のKさんにお願いして苗などを買って来て頂き面倒を見てもらっています。もちろんうちでも水やりしたりはしますよ。

今は











私は名前はわかりませんがほんとにきれいに咲いています。


しかし、昨日わかったのですが、Kさんが4~5年がかりで育ててくれていた「アガバンサス」という球根から育てる花が鉢ごとなくなっていました・・・・・・。育った花は結構高いそうですね。

Kさんはものすごく楽しみにしていたので、ものすごく落ち込まれています。

もし、花をとられた方がこれを見ていたら、そっと返しておいてくれませんか?


もう10年前ぐらいまえでしょうか、その時も花がなくなりましたので壁に張り紙をしました。


「貴方のお庭にお花が咲いても貴方の心にお花は咲きません。どうぞお花を盗まないでください」


これを見た方々からは「花を盗む人がおるとね?」と、かなりびっくりされています。






  

Posted by うめちゃん at 10:30Comments(0)日記

2012年04月25日

悩み多き年頃

何を?

今度のツールド国東









どちらで走ろうかと・・・


上は昨年購入した「FELT」フレームはカーボンです。

下は昨年ツイッターで知り合いました私の町内出身のかた。その方から頂きました「DULA ALL」という今はなきメーカーのアルミハイブリッドフレーム。

そんなに飛ばすわけではないんで、ジャージも「mo.」さんところのを着用して走るのでやっぱり「DULA ALL」かな。



  
Posted by うめちゃん at 10:37Comments(0)ロードバイク

2012年04月24日

春の嵐Ⅱ

昼頃だったでしょうか。高校の時の同級生が訪ねてきました。

「頼みがある・・・」

何だろう・・・・・


「実は、ツールド国東にエントリーしていたメンバーが出れなくなったので代わりに出てくれ」とのこと。


まだ大会など出たこともなく何やら2000名以上エントリーがあり人気の大会。出るのはBコース95キロ。

悩んだ挙句、出ることにしました。

前の日仕事が終わって泊りで行きます。かみさんは飲み会を自分が計画していたので私一人で行きます。

と言うことで今夜は早速トレーニング。

iPhoneのアプリにサイクルなんちゃらというのがあって走ったコースを記録してくれます。

今日はこれです。


大きな地図で見る

大きな地図で見るをクリックすると。平均速度などが見れます。すぐれものです。

別のオートバイ用アプリはバンク角(倒しこんだ角度)まで出るようです。すごい時代です♪  

Posted by うめちゃん at 23:49Comments(0)ロードバイク

2012年04月24日

江戸勝ちゃん

このあいだ、春の嵐のように突然夜の9時過ぎ頃現れ「お父さんお母さんにはたいぎゃなお世話になったとだけん、あたたちに恩返しばせなん!」と半ば拉致られ(笑)一緒に行ったのが「炉端 いずも」


昨夜は子供たちも連れて江戸勝ちゃんのお店「江戸勝ちゃん」に行ってきました♪

昔は「江戸勝寿し」でしたが、みなさんからは「江戸勝ちゃん、江戸勝ちゃん」と呼ばれていましたが、通称をそのまま屋号にされ看板変えです。

お店を出されてもうかれこれ30年。時代に合わせ最近は串物などの居酒屋メニューもされています。

まずは串物



ゲソはレモンをかけて食べますが、うまかったですねぇ~にっこり鳥の串も抜群♪

そして寿司の握り3人前。



回転寿司にはうるさい息子と、元回転寿司で2年以上バイトをしていた娘も「おいしいぃぃぃぃ♪」と言って酢飯がどうの、ネタがどうのと解説をしておりました(笑)

ガリがまた美味しいんですねぇ~。

そしてテレビで紹介された「火薬巻き」



刺し身も入り大葉も巻かれた美味しい火薬巻き。この江戸勝ちゃん。私普通の巻きずしは殆ど食べないのですが、ここのお店の普通の巻き寿司が美味しいんです♪この火薬巻きもGood!!!

さらに、串物などを注文して生ビールを2杯ぬふりん堪能しました♪

壁には結構サインが貼ってありまして、山本晋也監督のサインもありましたが、一番多かったのが「のぐちみずき選手」のサイン。




ご近所の水泳の先生が、引退されたのぐちみずき選手の監督と知り合いでよく来られていたそうです。いやー知らなんだびっくりよのなか結構狭いですね。

古くてこじんまりとしたお店ですがいいですよ♪食べログに紹介されていたのが結構書かれていましたのでご紹介しますね。

食べログ「江戸勝ちゃん」


  

Posted by うめちゃん at 11:14Comments(4)健軍界隈情報

2012年04月23日

横浜家系ラーメン とら家

かみさんと、従業員の若者と一番下の息子とラーメンを食べに行こうということになりましたので昨夜行ってきました。

私は「おんのじ」と思い込んでいたお店は、行ってみて全く違う店でした(笑)興南会館近くの「横浜家系ラーメン とら家」

なにやら濃厚豚骨と書いてありますが、沸騰させずに作りましたとかいてありますね。

私が頼みました横浜 魂ラーメン



スープは醤油豚骨か味噌とんこつを選べますので、お店の人におすすめはときいたら醤油!とのことでしたので醤油とんことです。

若者が頼んだとら家ラーメン



息子が頼んだ ピリ辛ネギラーメン



かみさんが頼んだ 味噌とんこつのつけ麺



麺は極太麺。かみさんのつけ麺はもっと太かったようです。

スープは臭みはなくまろやかで油でしょうか、甘味を感じます。塩加減はちょうどよく、テーブルにおいてあるトッピングで、無口臭ニンニクは良かったのですが、豆板醤を入れたら塩気が強くなりすぎました。唐辛子もありましたので辛いのが少な人はそっちのほうがいいかもしれませんね。

結構な量でヒーヒー言って食べてましたね。ラーメンをすすると言うよりも、ラーメンを食うという感じです。

麦茶が美味しかったですね!

店にはなんと益城の知り合いの若い子が勤めていましてびっくりしましたにっこりもう、1年ほど勤めているようで「えらい肥ったね?」と聞いたら「はい!15キロ太りました!!!」と元気いっぱい言ってました(笑)

3日したらまた食べたくなる系のラーメンです♪



096-364-3993 

熊本県熊本市春竹町488-1 吉岡ビル1階


大きな地図で見る

  

Posted by うめちゃん at 20:17Comments(0)ラーメン

2012年04月23日

らーめん よしとも2

土曜日、飲んだ帰りは〆にラーメンって3時過ぎ(笑)

今回は少し辛いラーメンにしてみました。

辛みそとんこつらーめん



普通のラーメンはかなりあっさりとんこつなんですが、豆板醤かなんか入るのか、塩気が少し強く感じましたね。  

Posted by うめちゃん at 19:13Comments(0)ラーメン

2012年04月23日

合志の館

日曜のお昼は合志方面に行きましたので、確かココらへんにお店があったよな・・・・・

ありました!光の森ができてからはなかなか厳しいのではと思われる通りっと勝手に思っておりますが、日曜1時頃行きましたが車が10台ほど停まっていました。

かんばんには「チャンポン」のほうが大きく書いてありましたが「ラーメン」もあるようです。エビフライや他にも定食物がありましたので、食堂っぽい感じですかね。

注文しましたのはラーメン450円。



ちょいと煮卵が残念ですが、あっさり豚骨スープは和風とんこつか?和風のダシと醤油が入っているのではないかと思いました。あっさりして臭みも全くといっていいほどありません。テーブルの上にスライスして薄口醤油かなにかにつけこまれたニンニクがありまして、それを入れたらばっちりでした♪

そして、お決まりのチャーハン。



これが結構な量でして、食べるとこれが美味しい♪きざんだチャーシューや野菜、それとエビもきざまれているんじゃないかと思います。薄味でも味がしっかりしていてパラッパラのチャーハンですにっこり

おとなりの方はチャンポンを食べられていましたので、やはりチャンポンが人気なのかもしれませんね。近くにジョイフルがありにもかかわらず、地域の方に愛されているお店って感じです。

このあと牛を育てている友人のところに行ったら、もう一人の牛乳を生産している友人の行きつけの重瀬だそうです。やっぱりですねにっこり

大きな地図で見る  

Posted by うめちゃん at 17:58Comments(0)ラーメン

2012年04月23日

チェックイン♪

土曜日は娘の誕生日でしたので、街へいきました。

かみさんは高校のお食事会で食べていましたが、私はまだ何も食べていませんでしたので、一旦娘の店に行ったあと、ドンキで買い物をして、同級生の娘が勤めているお店がすぐ近所ときいていましたので、行ってきました♪

九州熊本掘りごたつ個室居酒屋ほむら~焔~西銀座通り店

おーー!いましたいました可愛い娘がにっこり手を振りながら入店。

「ひとりでもいいかな?後でもう一人来るけど?」と聞きましたら大丈夫でしたので、案内されました3Fへ。

掘りごたつで良い感じの店内。



あとでかみさんが来るだろうと、ちょいと注文。


甘エビとアボカドの山葵マヨネーズ和え 



ぷりぷりサクサクエビマヨ 



串盛合せ5本 


それに生ビールを飲みながらFacebookでチェックインしましたら、割引のクーポンがついていました。

そしてチェックインに、エコスタイル熊本のアキラさんからコメントがあり、後で娘の店に寄ってくれるとのコメントがありました。ありがたいです。チェクインって面白い。

しかしかみさん遅いなぁ~と思っていたら、通りで部品屋さんの所長たちと会い、娘の店に「そらイカなんですたい!」と寄ってくれたそうですが、かみさんがキャッチした感強し。逃げられなかった模様(笑)繁華街をお歩きの際はみなさん見つからないように気をつけてくださいにっこりかみさんのチェックインはこわいですよぉ~(笑)

娘の店に行くと、部品屋の所長がひとり。しかしもう一人の所長が酔っ払ってその人の携帯を持ったまま行方がわからなくなっているそうでかわいそうにうるうる

そのあとあきらさんも遅い時間なのにわざわざ寄って下さってありがとうございますm(_ _)m

そしていなくなっていた所長が再びやってきたのが2時半過ぎ。携帯を持っていかれていたもう一人の所長のはとんだ災難です(笑)

娘の店を出たのが3時半頃。さすがに夜更かしはこたえます(涙)

  

Posted by うめちゃん at 14:20Comments(0)日記

2012年04月21日

竜保ラーメン

きれいになった水前寺駅。電車通りの架橋もかわり市電の停留所なども、横断歩道などが各所で外され通りやすくなりましたね。

水前寺で工事をやっていたときは一車線だけ止めるだけでこれだけ渋滞するのか?というぐらい渋滞していましたがらね。血管なら動脈瘤?ながれが悪くなるのはよく分かりますね。

電車通りから入った水前寺駅通り。ラーメン屋さんが何軒かあります。

「味乃文化城 文化ラーメン」

「豚平」

そして今日行ったのが「竜保ラーメン」

カウンターのみの小さなお店。駐車場はありませんので横のスーパーに買い物に来たついでに食べるのもいいでしょうね。

ラーメンは1杯450円びっくり文化ラーメンは380円。この通りはラーメンが安いのでしょうか?にっこりうれしいですね。

注文したのは焼豚ラーメン550円。



おーー!黒マー油たっぷりでこってりか?っと思ったら、意外にも豚骨スープはあっさり系の塩気薄味のちょいと豚臭さあり。黒マー油とのバランスはさすが!これだけの量を入れてあるだけのことはあります。

麺は中太と細のあいだぐらいの普通麺?なんという表現(涙)良い感じで、昭和の熊本ラーメンで美味しかったです♪

続きましては焼めし550えん。



意外や意外(笑)ラーメンにもテーブルにも置いてなかった紅しょうががトッピングされていました(笑)

細かく刻まれた焼豚によく炒めの入ったご飯。美味しかったです♪

〒862-0950 熊本県熊本市水前寺1丁目3−1
096-383-3565 ‎

営業時間11:00~21:00 日曜日が定休日


大きな地図で見る  

Posted by うめちゃん at 15:27Comments(0)ラーメン

2012年04月21日

落合博満&森繁和

いやー、面白いなぁ~っと、また紹介(笑)








  
Posted by うめちゃん at 08:21Comments(0)動画

2012年04月20日

娘の店

無謀にもというか、縁あってというか、お店をオープンさせました私の娘もオープンして1ヶ月はなんとか過ぎたようですうるうる


なんか自分でやったほうがいいんじゃ?と、私もかみさんも言ってるぐらいで、ホント自分でやったほうが気楽でいいですよ~。水曜日は「Oyajibar 父」とか木曜日は「Ofukurobar Chichi」とかね(笑)


お友達や知人もたくさん来てくれているようですが、それでもオープンしてまだ1ヶ月。毎日とは行かないのが当たり前です。本人はプレッシャーがかなりあるのでしょう。少し体調も崩したようですが今は元気で頑張っていますにっこり


あゆ姫殿、ノリさん、かずみさんとお店にわざわざ来てくれまして、本当にありがたいかぎりです。また心配してくれている方も沢山いらっしゃいます。本当に有難うございます。


お店のFacebookのファンページなどを作りましたらお知らせしますので「いいね!」だけでも押してやってください。よろしくお願いしますm(_ _)m


  
Posted by うめちゃん at 19:09Comments(4)日記