プロフィール
うめちゃん
うめちゃん
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年02月29日

バーバー

昨日、あまりにも髪がやぜらしくなったので床屋に行きました。

私は髪を切ってもらう段階から寝ます。


床屋で寝るのがとにかく気持ちよく、コックリコックリする頭をよく切ってくれるものだと感心しております。


この床屋の主人は結構ブラックジョークな主人でして、遠慮会釈が無いところがあります(ニヤリ)


全て終わって主人との語らいが終わり、勢い帰っていましたら「あら?金はろとらんだった!」と慌ててUターン♪

店には若者ひとりが店じまいをしていました「どうしたんですか?何か忘れもんですか?」

私「ごめんかねはろとらんだった」

「そうだったですかね・・・」と少し面白くない返事をしたので

「危なく3300円のコーヒーを無銭飲食するところだった!」と言い放ち、颯爽と帰って参りました♪

基本10分では寝足りませんので、1時間6000円の床屋は私には向かないようです。


明日は長男の高校の卒業式。


私は行きませんよ(笑)  

Posted by うめちゃん at 20:18Comments(4)日記

2012年02月29日

宴会

福岡旅行の夜は宴会がございまして、私は諸先輩方を差し置いて乾杯の挨拶を仰せつかっておりました。


いつもはかみさんと、かみさんのお母さんが旅行に行っているのですが、今回は都合が合わずに私と、うちの若いもん。

ほとんど知らない方たちの自動車関係の方々。顔なじみではございませんが、一発やってまいりました。


必ず挨拶を頼まれたときはやるようにしていますが


「まずは自己紹介を・・・・・・


あれは高校3年の夏のことでした・・・・。天草にキャンプに行こうと計画をしていて、用事がありあとで駆けつけなくてはいけない私は、400ccのバイクに乗り一路天草を目指しました。

天草へ向かう道は道幅が狭く、車の横をすり抜けrていくことがなかなかできません。車の後をついていきながら、あまりの車の遅さにイライラはつのります・・・。

ちょうど大田尾海水浴場のところへ差し掛かった時、道路が広くなったので車の左側をBooooooN!!!っと加速して車をどんどん追い抜いていたその時でした。

一台の車がウインカーも点けずに左に曲がり私の目の前にスローモーションで現れました。

ガシャン!!! 15メーターほど吹っ飛んだ私は、ガソリンスタンドの中の自動販売機に背中からぶつかりようやく止まりました。

ガソリンスタンドのおっちゃんが飛び出してきて『大丈夫か====!」と叫ばれましたが、私はすくっと立ち上がり『はいにっこり大丈夫です』と言い、手を見たら手のひらがおさるのおしりのように真っ赤っ赤になっていました。

これが私の1回目の事故です。

2回目の事故は・・・・・・と話していくとどんどん長くなって参りますので、私の事故紹介はこのぐらいにして・・・・・、はい、これが私の事故紹介・・・・自己紹介・・・・

今笑っておかないと笑うところはもう無いですよーーーーー」


という挨拶を欠かさずするように心がけております。今回はかなり端折って話しましたが、ふざけた野郎だと思われる方もいらっしゃったと思いますが、ややうけでしたにっこり



  
Posted by うめちゃん at 19:00Comments(2)日記

2012年02月28日

世界一

アサヒビール園の後は、福岡ドームの王貞治ベースボールミュージアムを見学しました。



幼少の頃から、選手として輝きを放った巨人軍がほとんどだと思われる王貞治のミュージアムをソフトバンクが作ってしまいました。

弱かった頃からやはり王さんが監督をしていたから注目していた部分が私はとても大きいですね。







素晴らしい言葉と昭和の雰囲気で、当時の時代と感動が味わえるすばらしい展示の数々。そしてソフトバンクの未来へと向かう展示の数々は感動でした。



体験コーナーもあり「馬原の150キロ」をアクリルボード越しに見ることができますが、速いのなんのびっくり 投げる方も投げる方ですが、人間が打つものではありませんね。恐ろしいスポーツですね。

王監督が世界一になった2006年ワールドベースボールクラシック!試合前だったか「やろうぜぇぃ~!」と選手に呼びかけた王監督の柔軟さがものすごく印象的でした。

  

Posted by うめちゃん at 10:17Comments(0)日記

2012年02月27日

ちょっと旅行を・・・

日曜日は仕事関係の旅行で、近場ですが福岡へ行って参りました。

団体ツアーのため7時30分には集合場所へ行かなくてはなりませんが、うちの若いのもちゃんと起きてきましたのでひと安心です。

バスに揺られ高速を一路福岡へ。途中広川で休憩した後にまず行きましたのが、九州国立博物館。

はじめて行きましたが太宰府の隣にあるんですね。熊本には縁のある、「細川家の至宝」

素晴らしい展示でございました。

しかし実はそれよりも個人的に面白かったのが平常展示の「海の道、アジアの路」 いやいやこれは面白かったですねぇ~。ウロウロしていたら、大原麗子のような雰囲気の素敵な女性が「みられましたか?」と丁寧に誘導してくれたので行ったのですが、面白い!!!

見学時間が1時間ちょっとだったのでとてもとても時間が足りませんでした。一日がかりで楽しめますね。

4月からは「平山郁夫 シルクロードの軌跡」が開催されるようなので、これはインプットですね♪





それから移動して、お昼はアサヒビール園でジンギスカンを食べて黒ビールを昼間っから3杯ほど飲んで、それから工場見学を50分ほどしまして、また出来立てのビールの試飲をしまして、次へと向かいました。



こんどアサヒスーパードライの黒が出るらしいですよ。これまた楽しみです♪  

Posted by うめちゃん at 21:24Comments(0)日記

2012年02月26日

やっとこさ

はずしていたミッションが修理が終わって帰って来ました。

急いでのせないといけません。

重量大体100キロ



リビルトといって悪くなる消耗品など中身を交換してある、ほぼ新品の部品です。

これを下ろすのは簡単に下りるのですが、のせるのがちょっと大変でずれがあったらなかなか入ってくれません。



半時計方向に3センチほどずれているので回しながら押し込まないといけまでせんが、ちょっと苦戦した後に「クッ」と入ってくれました。

かなり気合が入ってイライラしながらやっているのでしょうね。落ちないようにボルトを何本かかけてひと安心っと言う所で

タバコをいっぷくしたくなりましたにっこり

ストレスがあるから吸ってたみたいですね。どうもニヤリ

最近は恋愛まで「エア」とかいってますので、エア喫煙を楽しみました♪  

Posted by うめちゃん at 19:46Comments(0)整備日誌

2012年02月22日

オリジナルグッズ

梅田自動車のロゴデザインを「D-WATTS」の江藤くんに頼んで出来上がりましたのが



このロゴをプリントしたポロシャツを来て夫婦で、馬見原のモライアスロンに参戦!!

その後、ウインドブレーカー・パーカーなどを家族の分作っていましたが、これまた学校や職場でも非常に評判がよく、娘のバイト先の子はふたりがポロシャツとパーカーを購入にっこり

娘の男気のある性格によるものと思われますが「梅田パーカー」「梅田ポロ」が人気があるために・・・

今回調子に乗って「梅田トートバッグ」なるものを作ってみました。

ちょっと小さめA4の雑誌がキツキツの W320☓H250☓D100の黒のトート



どうです?可愛いでしょ?にっこり かみさんの手!・・・・・・・っそっちかい・・・・・

それとナチュラルカラーのトートは少し大きくて W360☓H370☓D110の縦長です。




どうです!?・・・・もういい!って聞こえたのは空耳でしょうか・・・



今回実は、販売価格を大胆にも決めてあります。

黒が1100円  ナチュラルが900円です。

もーーーーーーしも欲しい。


使ってやったっちゃヨカバイ。


こっでメシの食えるなら。


などなど思われた方はご連絡ください♪



にっこり

  

Posted by うめちゃん at 21:36Comments(6)グッズ

2012年02月22日

危険が危ない

昔、怪獣王子




西城秀樹・・・・




民主党・・・・・・



といえば・・・・・そう! 「ブーメラン」







七つの海でも一跨ぎ!

しびれますね!

こんな歌詞を子供の頃から聞いていたのでは世界を目指す気概だけは育ちましたね。

その頃、駄菓子やさんでは 半透明っぽい白くて握るところに赤い印がついているブーメランや、少し固めのプラスチックのブーメランが、それこそ飛ぶように売れていましたが、危ないとPTAかなんかからクレームが入ったのでありましょうか、ブームが去ったのでありましょうか、なくなってしまいました。

それ以降、危ないものはどんどん子供から遠ざけられて行きました。

うちの息子がエアガンで遊んで危なかった時、ちょうど韓国旅行へ連れていったので、1万円で本物の拳銃試打を一緒にやって教えました。

また私がネットで見つけたブーメラン



これで遊ばせていましたら、これまた感なしに遊ぶので、オーストラリアの木製のブーメランを取り寄せ学校の校庭で怪獣王子よろしく「うりゃーーーーっ!」と私が投げたところ

かなり危ない勢いで私は楽しかったのですが、あのむすこが「お父さん、危ないからやめたほうがいいよ!」といいましたが、調子に乗って私は数回投げて遊びました。

危ないことを感じる能力はあったようですが・・・・・私のほうが危ないのかもしれませんにっこり
  
Posted by うめちゃん at 14:35Comments(4)日記

2012年02月21日

シャイ?

おてブロを見ていて思うのですが


お店や


イベントをされている所で


お知らせなどがあるのですが


「おっ!」と思っても


場所などが書いていないところが


結構多いような気がします



そう思っているのは



私だけでしょうか・・・・・




そうか!



みなさんはアポをとって行かれるのですかねぇ~



アポ無しの私は



どこだろう????



と、ひとり思っていますにっこり


  
Posted by うめちゃん at 18:02Comments(2)日記

2012年02月19日

慶華園

今日のお昼は健軍自衛隊通りにある「慶華園」さんへ行ってきました。オヤジさんは中華帽をしっかりかぶられています!

入り口には「太平燕」の看板もあり、パリパリ焼きそばや皿うどんなどもありますよ。

まずはシンプルネギラーメン。



マー油ではなくごま油使用のあっさり豚骨スープで、ネギだけがトッピングされたシンプルなラーメンは450円。阿蘇の白龍さんや水前寺の文化ラーメンさんなどもそうですが、固麺とかいろいろあります昨今。結構柔らかめな麺です。今の固麺に慣れている人にはのびているのでは・と感じてしまうかもしれませんね。

そして炒飯!グリーンピース・かまぼこ・玉ねぎ・玉子のシンプルな炒飯なのですが、ここの炒飯!私、大好きなんです。



ラーメンとチャーハンで1000円以上派!なんて言いながら、慶華園さんでは違いまして、チャンポンと炒飯で1000円以上派と、会派離脱いたします(笑)

慶華チャンポン550円。



結構な量です。まずはノーマルに食べ始め、次に



自家製だと思われる「ニンニクラー油辛口」トッピングして少し楽しんだ後は、テーブルにおいてある甘めのウスターソースをたっぷりかけてるジャンク食いが私は大好きなんですよ(笑)

そしてかみさんがたのみました慶華みそちゃんめん。チャンポンじゃなくてちゃんめん!



このスープの味噌の加減がいいですねぇ~♪私のチャンポンより量が多いんじゃないかと思いましたが、かみさんはぺろっと平らげてしまいました困ったな

Shunpapaも太平燕が美味かったと言っておりましたが、この店・・・旨いです。  

Posted by うめちゃん at 21:25Comments(2)ラーメン

2012年02月19日

書類

息子の進学の件。

東京の大学へ行く場合、寮に入れようかと思って書類をかみさんが書いていました。

熊本の大学に決まったら辞退することができるそうです。



夜、事務所からへ部屋へ行くと何やら盛り上がっております


私の年収を書くところがありまして、かみさんは「円」と書いてあるところに3桁の数字を書いていました・・・


子供たちが「お父さんの年収○○○円(笑)少なっ(笑)」


相変わらずのかみさんでした  
Posted by うめちゃん at 19:25Comments(0)日記

2012年02月19日

マラソンの日に

今日は町内の清掃の後、自主防災訓練が行われました。



朝はいい天気でしたねぇ~。

高校を卒業してから、クラブ活動といえば、夜のクラブ活動しかない・・・・と思っておりましたら

ありました!!!



自主防災クラブ。どちらもついた炎は消しにくい・・・・・つかぬように用心を・・・・


今回は、地震体験車両による震度7クラスの体験。煙体験。消火器体験。人工呼吸・AED体験と盛りだくさん。



最初に話を聞いた後、コーナーごとにわかれます。

私の担当は煙体験コーナー。



煙は上にあがっていきますので低い姿勢で手探りで進まなくてはいけません。タオル・ハンカチ類は少し濡らして手と鼻を覆います。

これはこれは大変で前は全く見えません!地面に近づくと少し視界が広がります。普通に立ってたらダメですね。

そして消火器体験。最近は火をつけて本物を使用することはしなくなったそうです。火の怖さはどんど焼とかでしか体験できないようになって来ましたね。怖いものを教えることはいいと思うのですが、ご時世柄ですかね。



飛んでいる子は関係ありませんが、よく撮れました(笑)消火器からは水が飛び出してくるようになっています。

そして熊本市に1台。地震体験車両です。



震度7まで体験できるそうですが、子供たちの時は6ぐらいまでに抑えられていましたね。



そして人工呼吸・AEDの体験です。

実際に練習しておかないと、機械が喋りますのでそのとおりにやってくださいと言われてもやれるものではありませんね。



いやー勉強になりました!

熊本城マラソンで盛り上がってる日曜日の朝から、みなさんお集まり頂き、また消防署の方々もお休みの日に来て頂き本当にありがとうございました。

日頃から防災意識はしっかりと持っておきたいものです。



  

Posted by うめちゃん at 14:39Comments(0)日記

2012年02月18日

舞茸ハンバーグ

冷蔵庫を見たところ

ミンチ肉が買ってありましたので、ハンバーグを作りました。

舞茸と玉葱のみじん切りをバターでしんなりとなるまで炒め





冷ました後にミンチ肉とパンを耳ごと握りつぶしたものと玉子、イタリアンソルトなるものとナツメグを入れてがっちりこねます。



しばらく置いた後に

フライパンで焼いて出来上がり♪

舞茸手捏ねハンバーグ カストロール風味♪ もやしとレタスのペペロンチーノをそえましたにっこり


  

Posted by うめちゃん at 21:35Comments(0)料理

2012年02月18日

こうじ

すぱいすにも載っていた「塩麹の作り方」

以前、焼肉屋さんから聞いて作った「大蒜麹」

沢山の大蒜を手で擦りまして、麹と混ぜて発酵させて作ります。

分量も適当に聞いて大体の所で作りましたが、肉につけておいて後から焼いて食べると美味しかったですよ~。

久しぶりに大蒜麹と、新たに塩麹を作ってみようかなにっこり  
Posted by うめちゃん at 17:11Comments(0)日記

2012年02月17日

しりたたき

はい!元気にやっております♪


今から10年前ぐらい前でしょうか・・・・・


何を食べても飲んでも全く味がしなくなりました・・・


匂いはわかるのです


人生の楽しみの8分の5は終わったな・・・・・・


それほどショッキングな出来事でした


耳鼻咽喉科へ行きました。 先生に話をすると簡単でした


亜鉛不足


薬?をしばらく服用したら治りました。よかったよかったにっこり

貝類に多く含まれるという亜鉛

そういやあんまり食べていなかったような記憶がしますね。


偏った食事はいけませんね。それとサプリではなく食事で取るように今は心がけています。


長崎の叔母が有明海の小長井牡蠣を送ってくれましたので、まずは生でチュルッといただきました!

大村湾の牡蠣に比べると塩気が少なく大ぶりで美味しかったですよ。

これは蒸したもので、レモンをかけてパクッといただきました。



そしてお友達があさりのお味噌汁の写真をアップしてたのを見て、旨そうだなぁ~と思って買い物にいったらあさりが安かったので購入。

このあさりバターで・・・・と思いましたが、スーパーにバジルソースなんとかという、あさりようのソースがあったのでそれを購入して、オリーブオイル・牛乳・水と、そのソースの素を入れて、中火でわいたらあさりを入れて蓋をして約3分

美味しい、まるまる肥ったあさりちゃんがにっこり



うーーー、ワインが飲みたくなって参りましたにっこり
今度はインスタントソース無しで、生ニンニクなどをつかい香りづけをしてシンプルにつくってみよっかな。

お友達が言ってました 「料理の心得が無いものは、心が貧しいもので在る。」と。


こころえました
  

Posted by うめちゃん at 20:34Comments(4)日記

2012年02月14日

海のみるく

といえば牡蠣

長崎の諫早にいる叔母が、牡蠣を送ってく入れました。


諫早は3つの海に囲まれている所で、海の恵みが沢山にっこり

牡蠣とサザエとヒオウギ貝。

ヒオウギ貝はバターでソテーした後に、とろけるチーズとパルメザンチーズをかけてオーブンで焼き目をつけました。



サザエはボイルした後にぶつ切りにして食べました。




牡蠣は、殻をむいて生でももちろんチュルンと食べましたが、牡蠣の和風ペペロンチーノも作りました。



お酒は、自衛隊通りにあります「健軍酒店」へ行きまして、お勧めの北海道のお寿司屋さんには大体おいてあると言われる、北海道産葡萄100%使用の「北海道ケルナー」と熊本の日本酒の辛口。



ここ健軍酒店さんには菊鹿のワインも置いてありましたね~♪

昨夜はワインを呑みましたので、今夜は日本酒を楽しもうかと思います。  

Posted by うめちゃん at 11:00Comments(2)料理

2012年02月13日

日本唐揚協会

認定カラアゲニストが10000人を超えたそうです。

私もそのひとり

ということで、2012謝肉祭が開催されましたので、行ってきました!と言いたいところですが・・・


うそですニヤリ


東京と大阪で開催されるようですが


こちらは東京の模様

謝肉祭の記録1

謝肉祭の記録2

謝肉祭の記録3

参加者のブログもあって楽しそうですね。

さすが東京と言うべきか、参加者なんと200人。

見ず知らずのからあげ好きがよくもまあ集まったものです。

ほんと、唐揚は世界を救うかも知れません。

日本唐揚協会

  

Posted by うめちゃん at 21:55Comments(0)からあげ

2012年02月13日

火事?

何か、夕方ごろだろうか

何か、燃えたような匂いがして

オイルやなんやらある工場なので

敏感に反応しますが、どこからの何の匂いかわからずじまい

昨日、TSUTAYAへ歩いて行ってる時に、その匂いが…

わかりました



蒔きストーブ。

火元がわかったので安心しました


  
Posted by うめちゃん at 00:54Comments(0)日記

2012年02月12日

ばれた

コンビニに行ったら


久しぶりにオーナーと会った


「タバコ変えた?」と聞かれたので


「・・・・・タバコやめました!」と言った。


「だけんだろ、ラークのソフトが減らんておもたモン」


バレていた


外で煙草吸ってたオーナーに


すぐ近くの病院を紹介してアドバイスをしておいた。


禁煙はやめたことを意識したり、人に話をすると 無性に吸いたくなるので 言わないほうが いい  
Posted by うめちゃん at 17:19Comments(4)日記

2012年02月11日

しっとんな?

正月に馬見原に行ったら雪のフット立つばい。

寒かったねぇ~

馬見原は、もらいアスロンやら紅葉まつり。みやべさんやら岩城屋さんやらよか店のアルバってん。


山都町のコロッケ街道のコロッケが3店舗もあるとばいたぁ~。


私は全部食べたとばい!と言いたいところばってん、他力鮮魚店へ行ったらヤマメのコロッケは「もう無か!」ておっちゃんが言いよらしたなぁ~。

こん他力鮮魚のおっちゃんがおもしろかつよぉ~。

「もらいアスロンの商品に生きた「うなぎ」ばしたとばってん、高っかけんやめた(笑)」

とか言いよらしたなぁ~。

矢部の方もいくつか制覇しとるけん、全店舗制覇も楽しまなんねぇ~。


明日は興南会館に岩城屋さんがきとらすてだし、梅子さんもおるかモテたい。肉のみやべさんもお店場だしとらすてだけん、男からあげ・女からあげや桜コロッケば食べらるっよ。

私は行かれんばってん、行ってみてはいよにっこり

  

Posted by うめちゃん at 20:41Comments(2)日記

2012年02月11日

ラーメン祭り

今日は午前中にかみさんと、くまもとラーメン祭に行ってきました。

グランメッセ付近についたのが11時ぐらいでしたが、益城方面からはいっぱいだったので第2空港線をUターンして阿蘇方面から入ったらスムーズに入れました。

もう既にけっこういっぱいで、玉名の大輪などは人がたくさん並んでましたね。

私が頼んだのは長崎から出店の「らーめん点(ともる)」というお店のラーメン。



黒マー油たっぷりの濃厚豚骨ラーメンで、熊本ラーメンとそう変わらない味でした。

かみさんが頼んだのは日奈久の「ラーメン桑庵」というお店のみそらーめん。



日奈久味噌を使った味噌ラーメンは、やさしいお味噌汁という感じの味噌って感じのラーメンでした。  

Posted by うめちゃん at 19:41Comments(2)日記