2012年01月12日
初投与
1月11日朝、パンを食べて初の薬物投与。チャンピックス。
最初の3日間は、小さい粒を一日ひとつ。4日目からは朝晩ひとつ。
1週間はタバコを吸っても構わないということなのでお言葉に甘えることにします
副作用の説明を病院でうけました。
頭痛・不眠・不安・悪夢・抑うつなどの精神神経系の副作用と、嘔気などの消化器症状、および皮膚症状があるそうで、また自動車などの運転はしないでくださいとあります。
運転中に突然意識が無くなった人がいるそうです。「予兆はないんですか?」と聞いたら予兆なく意識がなくなるそうです。
でもググったら全身の震えなどがあるそうなのでそれは気をつけます。
あと「変な夢を見る事がある」そうで「変な夢ってなんですか・・・・・・?」と言いながら、頭の中ではファイザーのお薬なんで「ハーレムのような夢を見るのかもしれんな・・・」と期待しながら聞いたのですが
「どうしようもない失敗をした夢とか・・・・」 ネガティブな夢を見る事があるそうで・・・・残念
一日目で感じたのが、はじめて身体の中に入った薬物に身体が反応したのか、少し頭痛感はお昼ごろありましたね。
でも、薬を飲んだと朝から意識したので、今までは無意識に手にしていたタバコを、吸う前に意識するようになりました。
それと、薬の効果か、意識した後にタバコの箱から手を話してもそんなに我慢しなくてもいいようです。
一日目はタバコが半分に減りました。

最初の3日間は、小さい粒を一日ひとつ。4日目からは朝晩ひとつ。
1週間はタバコを吸っても構わないということなのでお言葉に甘えることにします

副作用の説明を病院でうけました。
頭痛・不眠・不安・悪夢・抑うつなどの精神神経系の副作用と、嘔気などの消化器症状、および皮膚症状があるそうで、また自動車などの運転はしないでくださいとあります。
運転中に突然意識が無くなった人がいるそうです。「予兆はないんですか?」と聞いたら予兆なく意識がなくなるそうです。
でもググったら全身の震えなどがあるそうなのでそれは気をつけます。
あと「変な夢を見る事がある」そうで「変な夢ってなんですか・・・・・・?」と言いながら、頭の中ではファイザーのお薬なんで「ハーレムのような夢を見るのかもしれんな・・・」と期待しながら聞いたのですが
「どうしようもない失敗をした夢とか・・・・」 ネガティブな夢を見る事があるそうで・・・・残念

一日目で感じたのが、はじめて身体の中に入った薬物に身体が反応したのか、少し頭痛感はお昼ごろありましたね。
でも、薬を飲んだと朝から意識したので、今までは無意識に手にしていたタバコを、吸う前に意識するようになりました。
それと、薬の効果か、意識した後にタバコの箱から手を話してもそんなに我慢しなくてもいいようです。
一日目はタバコが半分に減りました。

2012年01月11日
こっでおしまい
カラアゲニスト阿蘇の旅も、このお店でおしまいです。
知り合いのおばちゃんの娘さんから聞いていたお店です。
「ぽっぷショップ」さん。阿蘇の道の駅の少し手前。派出所のおとなりにあるからあげ屋さんです。

ここの唐揚げは「クロッカワーフライドチキン」。地名が黒川なのでそこからとられたのでしょうね。3種類のころもを3回つけているそうです。
ここのクロッカワーフライドチキン、見てみるとグラム150円。200グラムお願いすると「300グラムからになっています」とのことで300グラム注文。

鶏の臭みもなくマイブームの塩から揚げ。注文を受けてから揚げてくれますので、アツアツジューシーで外はサクサク、美味しかったです♪
阿蘇方面はキロ買いされるので、300からも、問題ないでしょうね
カラアゲニスト阿蘇の旅♪
かみさんが、「油もんばっかり食べて!」と、少し心配しておりますので・・・・・頑張ります♪なんば?(笑)
最近は3ヶ月スパンの取り組みが続いておりますので、取り組みの中でコンスタントに、以前の取り組みも取り入れて行かないとなぁ~。と、思っております。
熊本県阿蘇市黒川1298-2
大きな地図で見る
知り合いのおばちゃんの娘さんから聞いていたお店です。
「ぽっぷショップ」さん。阿蘇の道の駅の少し手前。派出所のおとなりにあるからあげ屋さんです。

ここの唐揚げは「クロッカワーフライドチキン」。地名が黒川なのでそこからとられたのでしょうね。3種類のころもを3回つけているそうです。
ここのクロッカワーフライドチキン、見てみるとグラム150円。200グラムお願いすると「300グラムからになっています」とのことで300グラム注文。

鶏の臭みもなくマイブームの塩から揚げ。注文を受けてから揚げてくれますので、アツアツジューシーで外はサクサク、美味しかったです♪
阿蘇方面はキロ買いされるので、300からも、問題ないでしょうね

カラアゲニスト阿蘇の旅♪
かみさんが、「油もんばっかり食べて!」と、少し心配しておりますので・・・・・頑張ります♪なんば?(笑)
最近は3ヶ月スパンの取り組みが続いておりますので、取り組みの中でコンスタントに、以前の取り組みも取り入れて行かないとなぁ~。と、思っております。
熊本県阿蘇市黒川1298-2
大きな地図で見る
2012年01月11日
屋号が・・・
たまっております・・・・。
次は、阿蘇いこいの村駅のところにある「阿蘇のみよちゃんの手作りの店 ひなた」さんです。
ここの看板も手書き感が面白いですね
からあげも揚げたてを用意してくれます♪
しょうがと醤油と書いてあったような・・・・・。ここは馬コロッケやソフトクリームも売ってあります。

からあげを注文しました♪ グラム160円!!目の前にフライヤーがあり揚げているところを見ることができます。

200グラム注文したのに、揚げあがった唐揚げを見ると少し多いような・・・・・。
「250ぐらいありますね~♪320円です」
先ほどの店は、測りながら減らしていき、最後ちょっと間をおいて一個減らされたので、ここのおばちゃん
始められて3年。国産のハーブ鶏を使用して揚げたてにこだわる、阿蘇のみよちゃん。臭みもなくとってもジューシーで美味しかったです♪
毎週水曜日が定休日 営業時間は 10:30~19:00までです。
熊本県阿蘇市竹原617-4 090-9497-3857 電話 0967-34-1670
大きな地図で見る
次は、阿蘇いこいの村駅のところにある「阿蘇のみよちゃんの手作りの店 ひなた」さんです。
ここの看板も手書き感が面白いですね

しょうがと醤油と書いてあったような・・・・・。ここは馬コロッケやソフトクリームも売ってあります。

からあげを注文しました♪ グラム160円!!目の前にフライヤーがあり揚げているところを見ることができます。

200グラム注文したのに、揚げあがった唐揚げを見ると少し多いような・・・・・。
「250ぐらいありますね~♪320円です」
先ほどの店は、測りながら減らしていき、最後ちょっと間をおいて一個減らされたので、ここのおばちゃん

始められて3年。国産のハーブ鶏を使用して揚げたてにこだわる、阿蘇のみよちゃん。臭みもなくとってもジューシーで美味しかったです♪
毎週水曜日が定休日 営業時間は 10:30~19:00までです。
熊本県阿蘇市竹原617-4 090-9497-3857 電話 0967-34-1670
大きな地図で見る
2012年01月11日
むむむ・・・
引き続き3件目~♪
阿蘇一の宮にあります「吉田から揚店」さん。

宮地駅の少し先にありました。通りから看板が見えましたのでわかりやすかったですね。

塩から揚げです。グラム210円。
しかし、私にとって残念なことが2つ。ムネ肉とのミックスだったことと、揚げたてではなく揚げておいたものを保温してあるものだったのです。
味は普通に塩から揚げで美味しかったですが・・・・・。残念
阿蘇一の宮にあります「吉田から揚店」さん。

宮地駅の少し先にありました。通りから看板が見えましたのでわかりやすかったですね。

塩から揚げです。グラム210円。
しかし、私にとって残念なことが2つ。ムネ肉とのミックスだったことと、揚げたてではなく揚げておいたものを保温してあるものだったのです。
味は普通に塩から揚げで美味しかったですが・・・・・。残念

2012年01月10日
パン粉?
かしわ・・・とは西日本で使われる鶏肉の呼び名ですが、最近はあまり使わなくなりましたよね。
立野坂のお店の次は、阿蘇内牧にある「森本かしわ店」さんへ行きました。
ラーメン白龍さんからはさほど遠くないところにあります。

お店の中に行きますと、さすがに日曜日のためか生の鶏肉は売ってありませんでしたがからあげはたくさん揚げてありました。
「揚げたては食べられないのか?」と思いましたが骨なしからあげを注文したら奥から揚げたてをおばちゃんが持ってきてくれました♪
骨なしからあげ190円 骨付きからあげ150円 骨なし唐揚げを注文しました。

外はパン粉でさくっと♪ 中は醤油とニンニクの香りがほんのりとジューシー♪美味しかったですよ。
大きな地図で見る
立野坂のお店の次は、阿蘇内牧にある「森本かしわ店」さんへ行きました。
ラーメン白龍さんからはさほど遠くないところにあります。

お店の中に行きますと、さすがに日曜日のためか生の鶏肉は売ってありませんでしたがからあげはたくさん揚げてありました。
「揚げたては食べられないのか?」と思いましたが骨なしからあげを注文したら奥から揚げたてをおばちゃんが持ってきてくれました♪
骨なしからあげ190円 骨付きからあげ150円 骨なし唐揚げを注文しました。

外はパン粉でさくっと♪ 中は醤油とニンニクの香りがほんのりとジューシー♪美味しかったですよ。
大きな地図で見る
2012年01月10日
マイブーム
昨日は、お昼からひとりで阿蘇へ行きました。
一の宮のおばちゃんの娘からの情報をバッチリ聞いていましたカラアゲニスト♫全国のカラアゲニストが1万人を突破したそうで、今度カラアゲニストの集いがありますとメールが来ましたが、東京まで行く元気はございません(笑)
1件目のからあげ屋さんは、「宮崎商店」さん、熊本市内から阿蘇へ向かってちょうど立野の上り坂を登り始めたころの左側に電飾看板で「からあげ」と出ていますので砂利道の駐車場へ入ります。

プレハブでございます。逆の阿蘇方面から下ってきたら見えるのが

はい!そのとおりでございます!からあげは揚げたてがいちばん美味い!
手書きの味のある看板
手作り感満載です。
からあげの他に「いも天」や「フライドポテト」などもありました。

塩から揚げです。伯方の塩を使いしっかりと油ギリをするそうです。注文してから揚げ始められますので、お急ぎの方は事前に電話されるといいでしょうね。(グラム200円)
私が最近ハマっている「塩から揚げ」


あつあつジューシーで美味しかったなぁ~♪
お店の女性の方が「これ、冷めてますけどどうぞ!」と、いも天をひとつくれました
外はさくっと塩気もあって美味しかったです。
「またよろしくお願いします♪」と感じよく言われましたので、リピート確実なお店です♪
電話 090-6040-9604 午後7時頃まで営業。
大きな地図で見る
一の宮のおばちゃんの娘からの情報をバッチリ聞いていましたカラアゲニスト♫全国のカラアゲニストが1万人を突破したそうで、今度カラアゲニストの集いがありますとメールが来ましたが、東京まで行く元気はございません(笑)
1件目のからあげ屋さんは、「宮崎商店」さん、熊本市内から阿蘇へ向かってちょうど立野の上り坂を登り始めたころの左側に電飾看板で「からあげ」と出ていますので砂利道の駐車場へ入ります。

プレハブでございます。逆の阿蘇方面から下ってきたら見えるのが

はい!そのとおりでございます!からあげは揚げたてがいちばん美味い!
手書きの味のある看板

からあげの他に「いも天」や「フライドポテト」などもありました。

塩から揚げです。伯方の塩を使いしっかりと油ギリをするそうです。注文してから揚げ始められますので、お急ぎの方は事前に電話されるといいでしょうね。(グラム200円)
私が最近ハマっている「塩から揚げ」



あつあつジューシーで美味しかったなぁ~♪
お店の女性の方が「これ、冷めてますけどどうぞ!」と、いも天をひとつくれました

「またよろしくお願いします♪」と感じよく言われましたので、リピート確実なお店です♪
電話 090-6040-9604 午後7時頃まで営業。
大きな地図で見る
2012年01月10日
バイアグラ
バイアグラ・・・友達は飲んだことがあると言ってたな・・・・・。
昨年から自転車にも乗り始め坂道が特にきつい、バイクに乗ってて途中で集中力が無くなる、懇談の時も吸いたくて話に集中できないこともあったり、税金も納め過ぎだし。。。。。
なんか馬鹿馬鹿しくなってきたのでタバコをやめようと思いまして、どうせ依存症なのでお医者さんに依存して、禁煙外来へ行ってきました♪
ニコパッチと内服がありますとのことでしたので、知り合いも内服でやめたようだし、Shunpapaもいい内服があるよと言っていたので、内服にしました。
薬がどう作用するかは説明を聞きわかりました。あとは協力者が必要とのことなので、帰ってかみさんに宣言しましたら、ビックリしておりました
宣言するのは沢山の人のほうがいいと思いましたので、おてブロをご覧のみなさんにも宣言しますよぉ~♪
禁煙した暁には、バイク乗りの後輩で狭心症の疑いがあるやつなんですが、まだやめていないようでして、バイクは私より速くなりましたので、タバコを先にヤメテ自慢することが楽しみです♪
服用するお薬の名前は「チャンピックス」ファイザーというバイアグラを作った製薬会社。
期待しよう(笑)
そのあとは何に依存しようかと考えている・・・・私(笑)
昨年から自転車にも乗り始め坂道が特にきつい、バイクに乗ってて途中で集中力が無くなる、懇談の時も吸いたくて話に集中できないこともあったり、税金も納め過ぎだし。。。。。
なんか馬鹿馬鹿しくなってきたのでタバコをやめようと思いまして、どうせ依存症なのでお医者さんに依存して、禁煙外来へ行ってきました♪
ニコパッチと内服がありますとのことでしたので、知り合いも内服でやめたようだし、Shunpapaもいい内服があるよと言っていたので、内服にしました。
薬がどう作用するかは説明を聞きわかりました。あとは協力者が必要とのことなので、帰ってかみさんに宣言しましたら、ビックリしておりました

宣言するのは沢山の人のほうがいいと思いましたので、おてブロをご覧のみなさんにも宣言しますよぉ~♪
禁煙した暁には、バイク乗りの後輩で狭心症の疑いがあるやつなんですが、まだやめていないようでして、バイクは私より速くなりましたので、タバコを先にヤメテ自慢することが楽しみです♪
服用するお薬の名前は「チャンピックス」ファイザーというバイアグラを作った製薬会社。
期待しよう(笑)
そのあとは何に依存しようかと考えている・・・・私(笑)
2012年01月10日
テレビタ家
昨日は、かみさんとお昼ごろクレアで開催されている「テレビタ家」へ行ってきました♪
まずはやっぱり「肉のみやべ」さん♪

まーみぃさんが頑張ってコロッケや唐揚げを揚げながら大きな声を出されて活気がありましたので、人が並んでますねぇ~。
沢山唐揚げが揚がっています。

これが「男からあげ」

秘伝のタレに漬け込んだ鶏肉、そしてニンニクと黒胡椒がたっぷり♪
そして「女からあげ」

これも秘伝のタレに漬け込まれ、ニンニク控えめのやさしい味です♪
WEBサイトはこちら→☆ 馬刺し・桜コロッケ・ホルモンなど通販できるようです。
みやべさんとこ、まーみぃさんともう一人男の子がいたけど初めて見る顔だなぁ~誰だろう?
そして天野君も出店していました。

水俣の「天の製茶園」。水俣病で苦しんだところだから無農薬でお茶を栽培されています。
生産者インタビューはこちら→☆ 2006年の記事でこれはお父さんですね。



沢山の紅茶がありますね♪
お茶を買った後、まわっていると、あゆ姫殿とノリさんがアップしていたシュードーナッツがありました。


これは美味しかったですね~、胡椒がピリリときいていいですねぇ~。
あと、何とかの1位だというお店(笑)まーるいケーキ屋ロールケーキが人気のようでしたが、実演に並ばれ試食している人がたくさんいたのですが、なんと目玉焼き
「うちはケーキ屋さんではなく卵屋なんです」とお店の方が言われていました。

城南の卵屋さん・・・・・名前を忘れてしまいました
あゆ姫殿に負けないように放浪は続く・・・・・・
まずはやっぱり「肉のみやべ」さん♪

まーみぃさんが頑張ってコロッケや唐揚げを揚げながら大きな声を出されて活気がありましたので、人が並んでますねぇ~。
沢山唐揚げが揚がっています。

これが「男からあげ」

秘伝のタレに漬け込んだ鶏肉、そしてニンニクと黒胡椒がたっぷり♪
そして「女からあげ」

これも秘伝のタレに漬け込まれ、ニンニク控えめのやさしい味です♪
WEBサイトはこちら→☆ 馬刺し・桜コロッケ・ホルモンなど通販できるようです。
みやべさんとこ、まーみぃさんともう一人男の子がいたけど初めて見る顔だなぁ~誰だろう?
そして天野君も出店していました。

水俣の「天の製茶園」。水俣病で苦しんだところだから無農薬でお茶を栽培されています。
生産者インタビューはこちら→☆ 2006年の記事でこれはお父さんですね。



沢山の紅茶がありますね♪
お茶を買った後、まわっていると、あゆ姫殿とノリさんがアップしていたシュードーナッツがありました。


これは美味しかったですね~、胡椒がピリリときいていいですねぇ~。
あと、何とかの1位だというお店(笑)まーるいケーキ屋ロールケーキが人気のようでしたが、実演に並ばれ試食している人がたくさんいたのですが、なんと目玉焼き


城南の卵屋さん・・・・・名前を忘れてしまいました

あゆ姫殿に負けないように放浪は続く・・・・・・
2012年01月09日
イタリアン カポナータさん
昨夜は、東京から高校の時の同級生が帰ってきていましたので、街へ飲みに出かけました。
行ったのは別のイギリスに行っている同級生が帰ってきていたときにおじゃましました「イタリアン煮込み&オムライス カポナータ」さんです。
料理はお任せのコース

これはポテトを湯葉で巻いてあげてあるのかな?上には鴨のローストが乗せられています。湯葉巻きの中には大葉も巻かれていまして、さっぱりとしたアクセントがあり美味しかったですね。

これはお豆腐の上にイタリアの煮込みカポナータがのせてあります。酸味がきいてあっさりしていいですね。

これは・・・・・エビとなんかのパテ?すり身?をハムで巻いてあるような・・・聞いていませんのでわかりません(笑)

これは筍の料理・・・・上に乗っているのはチーズですね。

これは馬のカルパッチョ。他の三人が食べてしまったので一口も食べていない・・・・・(涙)

これは白い大きななんとか茸?のクリーム煮。パンにこのクリームを付けて食べたら美味し待ったですよ。
ビールはサントリープレミアムモルツ

他、数種飲み放題付きで3800円でお世話になりました。
みんなお腹いっぱい!美味しかった!と店では言っておりましたので、連れていった私もひと安心
カポナータさん、お世話になりました♪
カポナータさんは隠れ家的なお店。umeda jidohshaのブログを見てきました!か、umeda jidohshaの紹介でと言ってもらえば、マスターが もしかして もしかすると・・・・・・サービスしてくれる・・・・鴨しれません(笑)
※サービスなき時の責任は 多分負えませんので あしからず(笑)可愛いマルチーズがいますので、犬好きの方にはたまらないでしょう。
大きな地図で見る
行ったのは別のイギリスに行っている同級生が帰ってきていたときにおじゃましました「イタリアン煮込み&オムライス カポナータ」さんです。
料理はお任せのコース

これはポテトを湯葉で巻いてあげてあるのかな?上には鴨のローストが乗せられています。湯葉巻きの中には大葉も巻かれていまして、さっぱりとしたアクセントがあり美味しかったですね。

これはお豆腐の上にイタリアの煮込みカポナータがのせてあります。酸味がきいてあっさりしていいですね。

これは・・・・・エビとなんかのパテ?すり身?をハムで巻いてあるような・・・聞いていませんのでわかりません(笑)

これは筍の料理・・・・上に乗っているのはチーズですね。

これは馬のカルパッチョ。他の三人が食べてしまったので一口も食べていない・・・・・(涙)

これは白い大きななんとか茸?のクリーム煮。パンにこのクリームを付けて食べたら美味し待ったですよ。
ビールはサントリープレミアムモルツ

他、数種飲み放題付きで3800円でお世話になりました。
みんなお腹いっぱい!美味しかった!と店では言っておりましたので、連れていった私もひと安心

カポナータさん、お世話になりました♪
カポナータさんは隠れ家的なお店。umeda jidohshaのブログを見てきました!か、umeda jidohshaの紹介でと言ってもらえば、マスターが もしかして もしかすると・・・・・・サービスしてくれる・・・・鴨しれません(笑)
※サービスなき時の責任は 多分負えませんので あしからず(笑)可愛いマルチーズがいますので、犬好きの方にはたまらないでしょう。
大きな地図で見る
2012年01月09日
いもがらぼくと
昨日の町内新年例会は、毎年恒例で神園山荘でした。みなさん集まるのがはやく集合時間30分前には集まられていますので遅刻は厳禁(笑)
到着してからは、グランドゴルフ大会。イン8コース、アウト8コースのけいホールで行われます。




輪っかの中に何打で入れるかを競うのですが、これが結構難しく、ちょっと強ければだいぶ先の方まで転がっていってしまいます。また、輪の中に入ったと思ってもひっとでてしまったりします。
盛り上がるようにと、美里町のお米5キロを商品として提供し、「私が持ってきたお米をそのまま優勝して、私が持って帰ります!!!」と宣言していたものの、結果はブービー賞・・・・1位の人が50、私は65・・・・。企ても頓挫(笑)
ブービー賞には商品がありました。

みなさん、決められた日にゴミは出しましょう♪
そのあと温泉に入りストレッチをした後は宴会です。

料理を一気に片付けた後は、カラオケや舞などで盛り上がります。私も歌えと言われましたので歌いました「望郷じょんから」。いちばんの若手でございますので場はわきまえないといけません。
しかし、うちの町内は役者揃い、踊りの名取さんや、ハイヤ節の歌い手の優勝者。そして




いもがらぼくとを舞われます♪すごかですねぇ~♪
3時間の宴会が終わり、私はシメの一本締めをとり行い、写真撮影をしましてお開きとなりました。
夜は、東京から友人が帰ってきているので数人で街へ繰り出します♪
つづく
到着してからは、グランドゴルフ大会。イン8コース、アウト8コースのけいホールで行われます。




輪っかの中に何打で入れるかを競うのですが、これが結構難しく、ちょっと強ければだいぶ先の方まで転がっていってしまいます。また、輪の中に入ったと思ってもひっとでてしまったりします。
盛り上がるようにと、美里町のお米5キロを商品として提供し、「私が持ってきたお米をそのまま優勝して、私が持って帰ります!!!」と宣言していたものの、結果はブービー賞・・・・1位の人が50、私は65・・・・。企ても頓挫(笑)
ブービー賞には商品がありました。

みなさん、決められた日にゴミは出しましょう♪
そのあと温泉に入りストレッチをした後は宴会です。

料理を一気に片付けた後は、カラオケや舞などで盛り上がります。私も歌えと言われましたので歌いました「望郷じょんから」。いちばんの若手でございますので場はわきまえないといけません。
しかし、うちの町内は役者揃い、踊りの名取さんや、ハイヤ節の歌い手の優勝者。そして




いもがらぼくとを舞われます♪すごかですねぇ~♪
3時間の宴会が終わり、私はシメの一本締めをとり行い、写真撮影をしましてお開きとなりました。
夜は、東京から友人が帰ってきているので数人で街へ繰り出します♪
つづく
2012年01月08日
2012年01月06日
手作り料理
姪っ子のリクエストでお正月に作りました「豚の角煮」

フライパンで表面に焼き目をつけたあと、焼酎とお水とネギをぶっこんで1時間ほど炊きこんだあと、1回豚肉を取り出して適当な大きさに切ったあと、また焼酎たっぷり、黒砂糖、水、少なめの醤油を入れて2時間ほど弱火で炊きこんだあと冷まします。
翌日、固まった油を取り除き、またコトコト炊きこみます。さらにまた冷まして油を取り除き、最後にダシを使い、黒砂糖と醤油で味を整えさらにコトコトコトコト・・・。
正味2日でしたかね、柔らかく仕上がりました♪
今年はもう一品。「馬すじの煮込み おでん風」
これも油を何回か取り除き、こちらは日本酒を使い、ダシ液と最後にかつおだしをきかせて作りました。
こんにゃくと厚揚げを、最後の仕上げのコトコト炊くときに入れました。

我ながら良く出来ました♪

フライパンで表面に焼き目をつけたあと、焼酎とお水とネギをぶっこんで1時間ほど炊きこんだあと、1回豚肉を取り出して適当な大きさに切ったあと、また焼酎たっぷり、黒砂糖、水、少なめの醤油を入れて2時間ほど弱火で炊きこんだあと冷まします。
翌日、固まった油を取り除き、またコトコト炊きこみます。さらにまた冷まして油を取り除き、最後にダシを使い、黒砂糖と醤油で味を整えさらにコトコトコトコト・・・。
正味2日でしたかね、柔らかく仕上がりました♪
今年はもう一品。「馬すじの煮込み おでん風」
これも油を何回か取り除き、こちらは日本酒を使い、ダシ液と最後にかつおだしをきかせて作りました。
こんにゃくと厚揚げを、最後の仕上げのコトコト炊くときに入れました。

我ながら良く出来ました♪
2012年01月05日
わすれとりました
昨年行ったのにアップしとらんだった~
仕事で流通団地の方へいったときに足を伸ばして行ってきました。
あゆ姫殿も行ってるようですね。熊本市城山下代にあります「から揚げ工房 鶏人」
「とりじん」と思い込んでいた私は、漫才の見過ぎでしょうか(笑)「とりんちゅ」だそうです。

店内にはワンピースを応援されているのでしょう、フィギュアや新聞の切り抜きが沢山ありました。

そしてお店のこだわりが

注文したのは「沖縄からあげ」

甘酢のタレに確か36時間漬け込んだ唐揚げだそうで、しっかりとした甘酢の味で外はカリッと、中はかなりジューシーな唐揚げでした。ごはんやビールにとても合うのではないでしょうかね。面白い味でした♪
それと「塩から揚げ」

イタリアの岩塩使用の塩から揚げも、とてもジューシーで美味しかったです♪
しかし、残念なことに油がすこし古かったようで、揚げたての時は沿う感じませんでしたが、温め直したときに油の独特なものを感じました。
仕事で流通団地の方へいったときに足を伸ばして行ってきました。
あゆ姫殿も行ってるようですね。熊本市城山下代にあります「から揚げ工房 鶏人」
「とりじん」と思い込んでいた私は、漫才の見過ぎでしょうか(笑)「とりんちゅ」だそうです。

店内にはワンピースを応援されているのでしょう、フィギュアや新聞の切り抜きが沢山ありました。

そしてお店のこだわりが

注文したのは「沖縄からあげ」

甘酢のタレに確か36時間漬け込んだ唐揚げだそうで、しっかりとした甘酢の味で外はカリッと、中はかなりジューシーな唐揚げでした。ごはんやビールにとても合うのではないでしょうかね。面白い味でした♪
それと「塩から揚げ」

イタリアの岩塩使用の塩から揚げも、とてもジューシーで美味しかったです♪
しかし、残念なことに油がすこし古かったようで、揚げたての時は沿う感じませんでしたが、温め直したときに油の独特なものを感じました。
2012年01月05日
1月4日
かみさんの実家へ行ったあと、冬の馬見原へのヒヤヒヤドライブをしたあとに、またかみさんの実家へ戻り息子を部活の練習会場へ連れていったあとに行ってきました。
本年度初の「らーめん白龍」♪
このお店のメニューも残すところ、あと3つで全メニュー制覇!!
まずはかみさんが注文しました「もやしラーメン」

美味しそうでしょ~♪ そして私が頼んだのが「カレーラーメン」♪

基本は甘口だそうで、今回は辛口。かみさんも食べれる辛さでちょいとピリリって感じです。
ベースは鶏がらではなく豚骨スープだそうで、カレーの刺激のあと僅かに感じる豚骨感!スイートコーンの甘さがいいですねぇ~♪
残すはあと2品!!
Facebook 「熊本のラーメン」も 40店舗を超えました。目指せ100店舗!!!(笑)
本年度初の「らーめん白龍」♪
このお店のメニューも残すところ、あと3つで全メニュー制覇!!
まずはかみさんが注文しました「もやしラーメン」

美味しそうでしょ~♪ そして私が頼んだのが「カレーラーメン」♪

基本は甘口だそうで、今回は辛口。かみさんも食べれる辛さでちょいとピリリって感じです。
ベースは鶏がらではなく豚骨スープだそうで、カレーの刺激のあと僅かに感じる豚骨感!スイートコーンの甘さがいいですねぇ~♪
残すはあと2品!!
Facebook 「熊本のラーメン」も 40店舗を超えました。目指せ100店舗!!!(笑)
2012年01月04日
2012年01月04日
1月2日
自転車に乗ったあと腹が減って来て、どうしてもラーメンが食べたくなった夜の9時過ぎ・・・・・
近場にあります「味千ラーメン本店」へ行ってきました。
お正月早々、結構なお客さんで賑わっておりました。帰省されている方も「豚骨ラーメンが食べたーーーーい」と言われ食べに来られた方もいるでしょうね。
何やらありました

黒マー油ラーメン!
そこまで黒マー油の主張はなく、ごはんと一緒に美味しくいただきました♪
近場にあります「味千ラーメン本店」へ行ってきました。
お正月早々、結構なお客さんで賑わっておりました。帰省されている方も「豚骨ラーメンが食べたーーーーい」と言われ食べに来られた方もいるでしょうね。
何やらありました

黒マー油ラーメン!
そこまで黒マー油の主張はなく、ごはんと一緒に美味しくいただきました♪
2012年01月03日
初走り2
いつもはかみさんの実家に行っているのが1月3日なんですが、今日は長男がセンター試験前でして、今日から学校で模擬試験がはじまっています。
6時半に終わるということなのでもうそろそろ終わるでしょうが、帰ってきたらかみさんの実家へ行きます。
夕方まで時間がありますので、今日はダウントン時代から含めると30年超、一度も参加したことがない新春ツーリングへ行って参りました♪
フリーマン熊本店に8時半集合

メカニックのN君しか来ていませんので私が一番乗りのようです。今年は幸先が良いようで
すると朝からトラブルが・・・・店長のメガモトのエンジンがかかりません・・・・バッテリーがどうもダメみたいです。4輪もですが突然バッテリーがだめになるものが多いですね。中の基板がダメになっているのでしょう。
もう一台に乗り換えてスタート♪ コースはミルクロード~大観峰~一の宮~阿蘇神社へと向かいます。
私のバイクはオンボードコンピューターがついていますが、朝からフリーマンへ向かう途中、気温を示す温度計が 3度ぐらいで点滅し始めました。メカニックのN君に聞いたら、3度以下になると「寒いですよ~危ないですよ~タイヤがすべりますよ~」としゃべるわけじゃありませんが、注意をうながすために点滅し始めるそうですが、ミルクロードの所で「0度」・・・・・・大観峰付近で「-1度」・・・・・・・。路面の凍結はありませんが路肩に雪は残っています。
一の宮の展望所のほうでチョイと休憩

缶コーヒーを買いましたが温かいのは最初だけ・・・。飲んで減るとだんだん冷たくなってきます・・・。
阿蘇も冬の顔をしています。

それから阿蘇神社へ行きまして、日本三大楼門を鑑賞したあと、商店街に行き「馬ロッケ」を買いに行こうとみんなで行きました。

お客さんがたくさん並んで買っていました。水基巡り街道には「Viento」さんの曲が流れてましたね~♪
そしてお昼は毎年の定番だそうで「あそ路」さんへ

お客さんがいっぱいでしたが予約を入れてありましたので2階の座敷でたかなめし定食を堪能♪

豚汁もホルモンも美味しかったですねぇ~♪
帰りは追い上げでいちばん最後尾を走りましたが、眠いのなんの
居眠り運転もいいとこです。
しかし、新年初走り!無事に帰って参りました!
今から砥用へ行ってきます!では、さらばじゃ!
6時半に終わるということなのでもうそろそろ終わるでしょうが、帰ってきたらかみさんの実家へ行きます。
夕方まで時間がありますので、今日はダウントン時代から含めると30年超、一度も参加したことがない新春ツーリングへ行って参りました♪
フリーマン熊本店に8時半集合

メカニックのN君しか来ていませんので私が一番乗りのようです。今年は幸先が良いようで

すると朝からトラブルが・・・・店長のメガモトのエンジンがかかりません・・・・バッテリーがどうもダメみたいです。4輪もですが突然バッテリーがだめになるものが多いですね。中の基板がダメになっているのでしょう。
もう一台に乗り換えてスタート♪ コースはミルクロード~大観峰~一の宮~阿蘇神社へと向かいます。
私のバイクはオンボードコンピューターがついていますが、朝からフリーマンへ向かう途中、気温を示す温度計が 3度ぐらいで点滅し始めました。メカニックのN君に聞いたら、3度以下になると「寒いですよ~危ないですよ~タイヤがすべりますよ~」としゃべるわけじゃありませんが、注意をうながすために点滅し始めるそうですが、ミルクロードの所で「0度」・・・・・・大観峰付近で「-1度」・・・・・・・。路面の凍結はありませんが路肩に雪は残っています。
一の宮の展望所のほうでチョイと休憩

缶コーヒーを買いましたが温かいのは最初だけ・・・。飲んで減るとだんだん冷たくなってきます・・・。
阿蘇も冬の顔をしています。

それから阿蘇神社へ行きまして、日本三大楼門を鑑賞したあと、商店街に行き「馬ロッケ」を買いに行こうとみんなで行きました。

お客さんがたくさん並んで買っていました。水基巡り街道には「Viento」さんの曲が流れてましたね~♪
そしてお昼は毎年の定番だそうで「あそ路」さんへ

お客さんがいっぱいでしたが予約を入れてありましたので2階の座敷でたかなめし定食を堪能♪

豚汁もホルモンも美味しかったですねぇ~♪
帰りは追い上げでいちばん最後尾を走りましたが、眠いのなんの

しかし、新年初走り!無事に帰って参りました!
今から砥用へ行ってきます!では、さらばじゃ!
2012年01月02日
初走り
今日は亡き母の墓へ行き、親父の実家へ新年のあいさつへ行きました。
そのあと息子たちが買い物に行きたいといいましたので
私はご無礼して
2012!!!初走りに行ってきました。
ニューウェアに身を包み

見つめる先は遥か彼方・・・・・・

愛車のFELTに乗って40キロ超走りました。
出るのが遅かったのでだんだんあたりが暗くなって参りました

冬の醍醐味といえば、鼻水を垂らしながら走りきり、冷え切った手足を温めるお風呂
痛気持ちいいぃぃぃぃぃぃ快感を、今から味わいたいと思います(笑)
そのあと息子たちが買い物に行きたいといいましたので
私はご無礼して
2012!!!初走りに行ってきました。
ニューウェアに身を包み

見つめる先は遥か彼方・・・・・・

愛車のFELTに乗って40キロ超走りました。
出るのが遅かったのでだんだんあたりが暗くなって参りました

冬の醍醐味といえば、鼻水を垂らしながら走りきり、冷え切った手足を温めるお風呂

痛気持ちいいぃぃぃぃぃぃ快感を、今から味わいたいと思います(笑)
2012年01月01日
寝る子は育つ
みなさま、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
毎年、子供たちの写真を楽しみにしてくれている友達がいます。
しかし、年を追うごとに4人揃う時間がバイトなどでバラバラになってきます。
元旦やかみさんの田舎に行くときは必ず揃うようにしておりますが、それもあとしばらくのことでしょう。

左から 172センチ 190センチ 170センチ 175センチ 一番下の息子は遅い成長期のようで高校に入ってから伸び始めました。
自分たちの子供も含めて、子供たちの将来のためにも、今年一年、さらに頑張って行きます!と、新年の決意!
毎年、子供たちの写真を楽しみにしてくれている友達がいます。
しかし、年を追うごとに4人揃う時間がバイトなどでバラバラになってきます。
元旦やかみさんの田舎に行くときは必ず揃うようにしておりますが、それもあとしばらくのことでしょう。

左から 172センチ 190センチ 170センチ 175センチ 一番下の息子は遅い成長期のようで高校に入ってから伸び始めました。
自分たちの子供も含めて、子供たちの将来のためにも、今年一年、さらに頑張って行きます!と、新年の決意!