2012年01月05日
わすれとりました
昨年行ったのにアップしとらんだった~
仕事で流通団地の方へいったときに足を伸ばして行ってきました。
あゆ姫殿も行ってるようですね。熊本市城山下代にあります「から揚げ工房 鶏人」
「とりじん」と思い込んでいた私は、漫才の見過ぎでしょうか(笑)「とりんちゅ」だそうです。

店内にはワンピースを応援されているのでしょう、フィギュアや新聞の切り抜きが沢山ありました。

そしてお店のこだわりが

注文したのは「沖縄からあげ」

甘酢のタレに確か36時間漬け込んだ唐揚げだそうで、しっかりとした甘酢の味で外はカリッと、中はかなりジューシーな唐揚げでした。ごはんやビールにとても合うのではないでしょうかね。面白い味でした♪
それと「塩から揚げ」

イタリアの岩塩使用の塩から揚げも、とてもジューシーで美味しかったです♪
しかし、残念なことに油がすこし古かったようで、揚げたての時は沿う感じませんでしたが、温め直したときに油の独特なものを感じました。
仕事で流通団地の方へいったときに足を伸ばして行ってきました。
あゆ姫殿も行ってるようですね。熊本市城山下代にあります「から揚げ工房 鶏人」
「とりじん」と思い込んでいた私は、漫才の見過ぎでしょうか(笑)「とりんちゅ」だそうです。

店内にはワンピースを応援されているのでしょう、フィギュアや新聞の切り抜きが沢山ありました。

そしてお店のこだわりが

注文したのは「沖縄からあげ」

甘酢のタレに確か36時間漬け込んだ唐揚げだそうで、しっかりとした甘酢の味で外はカリッと、中はかなりジューシーな唐揚げでした。ごはんやビールにとても合うのではないでしょうかね。面白い味でした♪
それと「塩から揚げ」

イタリアの岩塩使用の塩から揚げも、とてもジューシーで美味しかったです♪
しかし、残念なことに油がすこし古かったようで、揚げたての時は沿う感じませんでしたが、温め直したときに油の独特なものを感じました。
Posted by umedajidohsha at 22:57│Comments(6)
│からあげ
この記事へのコメント
おはようございます
沖縄から揚げって珍しいですね
南国って宮崎含め甘酢を使う事が多いのですね
興味があります
あ、だから店の名前が沖縄風なんですね
沖縄から揚げって珍しいですね
南国って宮崎含め甘酢を使う事が多いのですね
興味があります
あ、だから店の名前が沖縄風なんですね
Posted by トモゾウ
at 2012年01月06日 08:51

トモゾウさん、おはようございます。
私も興味津々で行ってきました。酢の効果か、お肉が柔らかく、ジューシーでしたよ♪
私も興味津々で行ってきました。酢の効果か、お肉が柔らかく、ジューシーでしたよ♪
Posted by umeda at 2012年01月06日 09:08
そりゃいかんですね。油はこだわってるように書いていながら残念!!><
Posted by shunpapa at 2012年01月06日 11:52
shunpapa、あけましておめでとうございます。
ほんとにちょろっと残念でした。
ほんとにちょろっと残念でした。
Posted by umeda at 2012年01月06日 21:03
あら~いらっしゃったんですね。
近所です。
営業されてたのは幸運ですよ~
結構な確立で閉まってますので^^;
ここのはご飯に合いそうですよね♪
近所です。
営業されてたのは幸運ですよ~
結構な確立で閉まってますので^^;
ここのはご飯に合いそうですよね♪
Posted by あゆ姫
at 2012年01月07日 17:43

あゆ姫殿、どうも!
なんか火・金はPM4時過ぎ、金土日は11:30~と一応書いてあるよ(笑)
このご近所なんだ。おじゃましました♪
なんか火・金はPM4時過ぎ、金土日は11:30~と一応書いてあるよ(笑)
このご近所なんだ。おじゃましました♪
Posted by umeda at 2012年01月07日 18:29