プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年10月30日

巨大・・・くまモン

土曜日の自動車祭り


私よりもでっかい「くまモン」が




負けました・・・・・・・  

Posted by umedajidohsha at 17:19Comments(2)日記

2011年10月30日

やまえの栗

土曜日は東町の陸運支局で、年一回の「自動車まつり」が行われました。私は「愛車無料点検コーナー」で毎年頑張っております。今年は熱発している上に雨・・・・・。結構疲れました。

車検場の案内や、シートベルト体験。各自動車メーカーのハイブリッド車・低燃費車・電気自動車なのど展示など、様々なコーナーが設けられております。

子供たち向けの

「あた、ここは何階かいた?」

「3階じゃ~・・・・ん・・・4階じゃ~・・・・・?」

そう「ゴーカイジャーショー」・・・・・・・・・・・・。








はい!次へまいります。

モノマネの原口さんのショーまでございまして、雨が降っているのに盛り上がっておりました。

私は、別の所で盛り上がっておりまして・・・・これ



山江村のボンネットバス!!!今でも実走!!高速はさすがに乗らないそうですが、それでも凄い!



ハンドルが大きいですね。ブレーキペダルとクラッチペダルは下踏みなので慣れないと運転は難しいですね。



バスの名前は「マロン号」

山江村といえば栗 高速のSAにも売ってある「栗まんじゅう」も有名ですね。

バスの隣に、山江村から出店されていましたお店が「やまえ堂」さん。







栗の渋皮煮に、なんと栗ジャム!!!はじめて知りましたびっくり

そして、なにやらネーミングが楽しい「かりんとう」ならぬ「栗んとう」



そして極めつけは、「おっ!サーターアンダギー!」と思ったのですが・・・・・・。




「さーてあんたどぎゃん」てですたいにっこり

あーてあんたどぎゃんっていわるっと、「ならこっばいっちょはいよ」ということで購入。

沖縄に行って以来サーターアンダギーは大好きで自分でも黒糖と小麦粉、ベーキングパウダー・タマゴで作っています。私の行った小浜島だけかもしれませんが、サーターアンダギーをツマミに泡盛!美味しいですよ♪

この「さーてあんたどぎゃん」は、さすが!山江村!刻んだ栗が入っていてほんのり香ります♪美味しかったのでたくさん買って帰りました。

栗ジャムとか他の商品はリンク先のページで購入できるようです。

夕方4時頃、ボンネットバスのマロン号は軽快なエンジン音を響かせ発進!皆さんで手を振りましたが、中の女の子が恥ずかしそうに手を振っていましたにっこり
  

Posted by umedajidohsha at 12:04Comments(2)日記