プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年10月12日

最近の駄菓子事情・・・

今日、板金屋さんに行ったので「岡本商店」へ行ってきました

また!と言わない(笑)だって板金屋さんから1分でつくんだもん。

お惣菜の「ひじきの煮つけ」と「なすとエリンギのおひたし」と「からあげ」と「プリン」を購入

それとこの前の記事にあった「うんちくん」を購入。最近の駄菓子も面白い。

昔、学校の前にもお店があって、「ミニコーラ」これは王冠の裏をめくると当たりがあった。ギザギザのところの頂点にアルファベットが来ているのが当たりとか、キャップの裏の方に赤いものが見えるのが当たりとか、都市伝説が横行していました。

ほかに、甘納豆が当たるやつ。紙をぬらして当たりが出る亀の甲せんべい。イチゴ飴の先に紐がついていてどの紐を引いたら大きいのかが当たる飴。これはおばちゃんがちょっと目を離していた隙に、大きな飴を引っぱってみて、当たりの紐を確かめてからひいて「お!当たった」なんていってましたねにっこり

仮面ライダースナックは、小学生の時大流行。カード欲しさにスナックは食べないで、スナックだけは10円でおばちゃんが売っていた。

まあ、色々有りますが、岡本商店で今日見つけた駄菓子・・・・・・



怖い話ガム・・・・・・怖いので買ってませんうるうる

うちの息子が以前、買ってきたみたいで「ほらーー心霊写真ば~~い」といってかみさんにみせていたそうです。

こんな駄菓子が売ってあるとは(笑)

うんちくんにしろ、怖い話ガムにしろ、子供たちのコミュニケーションツールなんでしょうねにっこり

  

Posted by umedajidohsha at 22:15Comments(5)日記

2010年10月12日

自転車にやさしい町づくり?

自転車専門GINRIN健軍店さんの記事のコメントを見て驚いたびっくり

-----引用------

実は、熊本市は3年ほど前に「自転車にやさしいまちづくり」を提唱しているのです。が、にも係らずその政策すら打ち出していないのです。

一方で、違法駐輪撤去費用に年間7400万円もの税金を使っています。
駐輪場を作る場所が無い、予算も無いと言っています。なぜ見方視点を変えて取り組まないのかはがゆいですね。レンタサイクルを含め熊本に観光客を迎えようとしても、街中に呼び込もうとしても拒否している状況では逆効果ではないでしょうか。

-----引用終わり-----


というコメントがあった

提唱するならだれにでも出来る。何の実現もないまま税金が使われているとは・・・・・。むしごむさんの言うとおり逆効果ですね。

街中に限らず自転車の走るところは、道路交通法上車道を走るようになっているそうだ。

私の友人は、その車道を逆走しながら携帯をいじっている高校生を「おるぁぁ~!」と脅したそうだが、マナーすらこういった状況だ。

私も、その後車道を走ったことがあるが、車に轢かれそうなので怖いし、この前のニュースでは歩道を走っていた自転車と歩行者がぶつかって、自転車の人が賠償責任を負ったとあった。保険の制度にしてもそうだが具体的なこととして進めていかないと、提唱だけではどうしようもない。

私が街にバイクで行ったときも置く場所にとても困ってしまうのです。

「自転車にやさしい町づくり」あわせて自転車の環境など、色々知りながら提案しあって行くことから書いていきます♪



  
タグ :自転車

Posted by umedajidohsha at 18:26Comments(0)日記