プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年09月26日

めん屋 大仙

今日は午後から中3の息子をバイクの後ろに乗せて、かみさんの実家へGo!

その途中で寄ってきました

「めん屋 大仙」(食べログ)

「めん屋 大仙」(ブログ)


ツイッターの茂木健一郎のつぶやきで知った東京の「ラーメン二郎」

なにやら行列ができるお店でかなりのマニアもいるといわれ

その野菜の量も含めて半端ではないびっくりトッピングもできるようだ


そのラーメン二郎にほれ込んだ店主が出したラーメン屋さんが「めん屋 大仙」らしい。

豚骨に魚介類ベースのスープに超太麺と聞き楽しみに行きました。





トッピングもできます



息子が頼んだのは ラーメンに無料のトッピングの「にんにく」と「ねぎ」



私はラーメンに「にんにく」と「背油」をトッピング



背油をトッピングしなくても油の膜が0.5センチぐらいあるのではないか!と思ってしまうぐらいだがその下のスープが味がしっかりしていて美味しい。

そして麺が太い




とにかく「アブラー」の私は大満足の、こってこての「脂」


黒烏龍茶も売ってあるのには妙に納得してしまいましたにっこり


なんともいえない独特の味!豚骨王国九州・熊本に、豚骨醤油魚介系スープ!「アブラー」の人にはお勧めします♪

お酒以外「飲み物持込自由」てのがまた面白いのであった。


その前に、大仙の前を通った時には夜なのでわからなかったが、営業時間を確認して行くといいでしょう



「油そば」もあるし、慣れたら超大盛り「サイボーグ盛」も有るようなので挑戦してみようかな(笑)  
タグ :大仙

Posted by umedajidohsha at 18:05Comments(10)ラーメン

2010年09月26日

義理の父

義理の父は、昔、緑川ダムの売店のおやじさんで、民放のテレビ局でも紹介されていた「わかさぎ釣りの名人」

結婚当初、お正月に行くとよるには2人で、それこそ「シーーーーン!」という音が聞こえる、そして極寒の緑川ダムでの夜釣り。

研究熱心な義父はパッテリーにライトをつないで湖面を照らしワカサギをそれこそ毎晩釣っていた。

ワカサギは回遊魚だそうで、それこそ来た時は入れ食い状態。8本ほどついた針に餌をつけていると五匹ほどかかってくるときもある。

竿に来る「ピピット」したほんのわずかなあたりに反応して竿を上げるのだが、義父と私。同じ場所で釣っているのに、1時間でダブルスコアうるうる

義父が200匹釣る間に私は100匹。これは何回行っても同じことだった。


その義父は、今は緑川ダムの売店はやっていないが美里町の原町で「石田商店」で、お菓子やジュース、タバコなどを売っています。

そして近くの川で「あぶらめ釣り」を楽しんでいます。

これもこの前一緒に行ったのですが、ダブルスコアどころではなかったうるうる

義父が竿を上げると、最初からあぶらめがつけてあったように釣れてくる。

多分、魚のほうが義父を好きなのではないか?と、思えるぐらいです。


何ヶ月かまえから、ノートパソコンを購入し今入力の練習をしているので毎日のお楽しみにと思って

今朝「そうだ!」と思って、義父のブログを立ち上げましたにっこり

更新がどうなっていくのかはこれからのお楽しみ(笑)

昔、ダムで釣っていた人。売店でうどんやカキ氷を食べに来てくれた人などが、1人でも懐かしく思い繋がってくれればいいなと思います。

また、ブログを読んでくれた人がコメントや遊びに行ってくれたらいいなぁ~と思っています。

カレンダーに「昭和85年」と赤マジックで書いてある、昭和そのままの「石田商店」よろしくお願いします♪



  
タグ :石田商店

Posted by umedajidohsha at 11:18Comments(4)日記