プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2010年09月25日

これは大変!

車で走行していると、なんか嫌なにおい・・・・・・。

ボンネットを開けるとラジエターの補助タンクの水が減っている・・・・・。

ラジエターは一度修理したので大丈夫

ということは・・・・・

エアコンのところの風の調整は「内気循環」になっているので、この匂いは室内からのようだ

なかなか手がつけられないでいたが意を決して、作業に!

なーんてにっこり実は我が家の車「ボンゴフレンディー」走行距離は20万キロを越えている


車の暖房は、室内にヒーターコアという部品がついていて、エンジンで温まった冷却水を室内のヒーターコアまでまわして、その熱でヒーターがきくようになっている

結構大変な作業のひとつである

なぜかというとメーターまわりを全部はずさないと取れないからである



そしてその奥にあるケース



その中にあるのが「ヒーターコア」



まわりについているスポンジのところが、緑色になってるのがわかると思いますが、これが冷却水

トヨタ・ダイハツ系は「赤色」の冷却水。その他は「緑色」が多いです。色は着色してあるだけです。

結構大変な作業ですが、このコアはアルミと樹脂のタンクでできていますので腐食には強いのですが
振動と劣化で漏れ始めたのでしょう。

おてぶろメンバーに、天草のラジエターやさん「微熱交換LIFE」さんがいますので、興味有る方はご覧ください。色々なラジエターや、中が腐食して詰まったり、割れている写真がありますよにっこり  

Posted by umedajidohsha at 16:42Comments(6)整備日誌