プロフィール
うめちゃん
うめちゃん
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年10月30日

ラーメンこまち

9月にオープンしました帯山のお店。新商品「赤麺」を食べに行きました。

室内は少し暗めの店内



もう少し明るくてもいいかなとは思います。

和服を着た女性が「赤麺が新発売ですのでいかがでしょうか?」と言われましたので「赤麺お願いします!」と注文。




これが赤麺です。ぼんぼん麺みたいに真っ赤っ赤ではない・・・。

麺に唐辛子をねりこんであるようです。



赤麺!本当に赤麺!右の方にちょっと写っているモヤシでもっと辛いのがいい人は入れてくださいと書いてあったようなので食べてみると???辛くない。

私は辛さに強いかというと好きだけどそうでもない。お腹(腸)に来ちゃうんですね。

ここの辛さはほんのりっという感じでそんな辛くありませんでしたよ♪麺自体を辛くしてあるのでスープは元々の豚骨が生かされている感じで美味しかったです♪

なにやら来年のラーメン祭りに出店するとの情報がFBに書いてありました。

赤麺の次は黒麺。黒麺の次は黄麺。なんて勝手に言っとります(笑)結構ご近所なんで頑張って欲しいです。

  

Posted by うめちゃん at 15:35Comments(0)ラーメン

2012年10月30日

文化ラーメン(水前寺)

久しぶりに行ったら、「このあいだ◯◯◯さんと噂しよったとよ」とおばちゃん。

「どおりでふとかくしゃみのでっねとおもとったもん(笑)」と私。


今回は焼豚ラーメンを注文。




もうおばちゃんはいくつにならしたどか・・・とか思いながら見渡すとスライスしたフライドガーリックはに当たらない。ラーメンには細かく刻んだフライドガーリック。もしかすると自家製だったのでもう揚げられてないかもなぁ~。おしゃべりしながら見てますと、もうラーメンがコミニケーションツールの化していまして(笑)ゆったりと熟練のおばちゃんのテンポで作られていきます。

薄味の固めのチャーシュー、塩気の効いたシナチクにフライドガーリック。麺は平ザル使用のため、ところどころ柔らかい麺が紛れ込んでおりましたが、この店ではご愛嬌。

にんにくが効いたとんこつラーメンはいやー美味しいですね。全盛期のリズムで作られたらと想像すると、私が思うにはトップクラスのとんこつラーメンだと思います。

常連さんのおじちゃんがカウンターに座り後から来られた老夫婦に「入り口は少し開けとってはいよ」と言われていましたね。


入り口がちょっと開いているお店・・・・


コア21インター店の近くにそんな店がありましたね・・・入り口がちょこっとだけ開いたお店


わかった方はこちら→☆


大きな地図で見る

  

Posted by うめちゃん at 09:43Comments(2)ラーメン

2012年10月29日

じゃがいも

事の発端は、水前寺の文化ラーメンに行くために水前寺のACEへ立ち寄ったことから始まったのです。




ま!これが美味しかったもんだから作り始めましたね。

これはふかしたじゃがいもを四つ切りにし、ベーコン・ニンニク・玉ねぎを炒めたものに合わせたもの。



キムチバージョン♪



カレーバージョン♪




千切り炒め(メークイン使用)

千切りにしたじゃがいもを少し水につけてからザルに入れて水気を切ったら、結構多めの油で炒めます。




明太マヨ♪




鮭フレークマヨ♪




鶏肉じゃが




まるごとカレー♪




そして最新作!

じゃがいも焼きカレー♪

ふかしたじゃがいもを敷き詰めて、その上にカレー、生卵をのせた上に、チーズを散らしてその上に粉チーズ、ガラムマサラをふりかけました。




カレーはたっぷりかけて結構辛めのカレーが美味しいかもしれません。

どんどんバリエーションが増えてまいりました。

次はサラダを作ろうと思っています。

  
Posted by うめちゃん at 22:07Comments(6)手料理

2012年10月28日

大回転

今日は朝から町内対抗ミニバレーボール大会でした。

バレーボールは、6人制・9人制・ソフトバレー(6人)にミニバレー(4人)などなど主催者がどの競技を選ぶかでスールが代わります。

町内で行われるのはソフトバレーとミニバレー。ミニバレーはコートも狭くネットもバドミントン?のネットを使うのですかね?

それとバレーは一回で相手コートに返してもいいのですがミニバレーは必ず3回で返さなくてはいけないし、同じ人がその3回のうち2回は触れないようになっています。男性はアタックなどの攻撃はできません。私みたいに大きいのがいると反則でしょ(笑)



開会式の時に母校の校訓を確認!好きなんですよこの校訓!左の「た け み や」は覚えとらんとですけど、僕がいた時には無かったような・・・

一試合目は朝市ですからこわごわと身体が動くのを確認しながら一セット出場。町内も1回戦は勝つことが出来ました。

そして2回戦は第一セットに出場。身体も目覚め気合も入って来ましたので、隣のコートにまで飛ぼうかというボールをめがけ「ハゥ」っと大きな声でフライングレシーブ!相手チームの女性陣からも「けがせんごつねぇ~」と声がかかります。

どうもうちの町内の勝ちたいという思いをひしひしと感じた私はって私だけかもしれませんが、その後もミニバレーにはふさわしくないかもしれない「回転レシーブ」

そうミニバレーのコートで大きな私が回転レシーブをすると「大回転レシーブ!!!」を何回も披露しましてみなさんも気合が入って参りました!結果は後ちょっとのところで負けてしまいましたが、いやー!楽しかった!

レクレーションとは言え勝負事!勝負事は何事も勝たないと面白くありません!負けてかなり悔しいのですが、いやー!楽しかった楽しかった。

相手町内の女性ですが79才!「孫の守りはせん!」といわれミニバレーを日頃からされているそうで活き活きととても79歳とは思えない素晴らしい動きをされていて、うちの町内の女性たちも、その女性が目標だと言われていました。

うちの町内・・・・・凄い町内になりそうです(笑)

  
Posted by うめちゃん at 18:01Comments(1)日記

2012年10月28日

ローストホース

今日も行われている夢まちランド♪

市民会館斜向かいの昔ガストがあったところに県内の広場がありますが、そこで販売をされているのが

馬見原の「肉にみやべ」の桜太郎さんと、まぁみぃちゃん!



そこで昨夜買いましたセットもの♪馬肉を使った「桜コロッケ」と40年変わらぬ美味しさ「ローストチキン」。それと今回の夢まちランドに向けて開発された「ローストホース」



夜な夜な・・・ふっふっふにっこり食べましたよ♪



ローストチキンは薄味ですがじっくり漬け込まれているためか噛むほどに味わいを増していく美味しさ♪

そして今回新しい商品「ローストホース」・・・あーなれんけん呼びにっか(笑)ローストポークて打ち込もうとします(笑)

これが多分馬刺しで食べてもそうとう柔らかく美味しい赤身をじっくりローストされたものでしょう、真ん中がほんのり桜色で、添付のタレをかけて食べますが・・・

「うまい!」


カロリーも控えめの馬肉。美味しい赤身はホント絶品です♪

今日なら熊本市内で買えますよぉ~♪


大きな地図で見る  

Posted by うめちゃん at 12:12Comments(0)日記

2012年10月27日

料理の鉄人

昨夜、何を作るかなと思い冷蔵庫を開けると何やら冷蔵庫の中を見て掃除を始めたくなってしまいまして、料理をする傍ら掃除。

料理はなんでも入れちゃいますポトフ

じゃがいもはまるのママ(笑)人参も結構大きめに切りまして、Zipに入った鶏肉やら何やらかんやら鍋の中に投入。



ラーメンのスープを作ってるんじゃありませんよ(笑)

ことこと炊き始めると何やらテレビで

おーーーー!料理の鉄人

いやー!面白いですねぇ~♪

じっくりは見ることが出来なかったのですが、料理人のプロフィールを紹介していくうちに多分自分の中にピピっと来る人に感情移入完了(笑)これが楽しいんですね。チュウボウです♪もよく見るんですよ。

あれってでも今回食べるひとの表現というか流石ですね。どっちが買ったか分かる表現をしますよね。凄いなぁ~。

なんて言ってるとやっぱり違う料理にしようなんて思い始めてFBに書いたらいろんな人から「おでんにしろ。いや肉じゃがだ!カレーに1票。カレー(^_-)。」とか「私もおでんと肉じゃが!」なんて書き込みがあるもんですから、2つ作っちゃいました。

じゃがいもを半分に割った「鶏肉じゃが」



それとじゃがいもまるごとカレー♪



大変良く出来ました♪

  

Posted by うめちゃん at 22:34Comments(4)手料理

2012年10月27日

夢まちランド

梅子さんが紹介されていました夢まちランド、肉のみやべさんの出店。ちょうど仕事があちらの方にありましたので行って来ました。

行きがけに近くを通ったら駐車場は近くは満車うるうる何があるのかはよく知らなかったのですが、県外からのB級グルメや県内のいろいろなお店が出ていましたね。

先週にグランメッセに引き続きって感じですかね。いろころ見て回ると目がつかれてしょうがないので一目散に肉のみやべが出店されている会場、市民会館斜向かいの、昔、ガストがあったところへ行きました。



「おっ!?おれよっかふとかじゃなかか!」

なんてひとりごとを呟きながら、ありましたありました。お父さんが外で娘さんは中で忙しそうにしていました。



今回は何やら新商品を開発!!とのことで早速ゲットしに行かねばと!!!

ありましたありました。

「ローストホース」馬肉をじっくりとローストされた新商品!!!



その新商品とローストチキン・桜コロッケのセットをなんと1300円と、大変お得ではないでしょうか。



限定50セットだそうなので、無かったら馬見原まで買いに行って馬見原界隈をさろいてください(笑)

もちろん「男からあげ」「女からあげ」もあつあつ販売中。


そして、入り口の巨大なモニュメント・巨人兵を動かしていたのは同級生のやっさんでした。



かっちょよかばいやっさん。  

Posted by うめちゃん at 14:49Comments(2)日記

2012年10月27日

即席

お昼何たべよう・・・と

インスタントラーメンは麺を入れたそのお湯にスープを入れて出来上がり。中学の頃はスープを入れてその後に麺を入れて、麺に味がしみ込むようにして食べてましたね。卵を入れるときなんかそうやったほうがいいですね。

いちど卵をいれて半熟状態の時粉末スープを入れたら固まった事件がありました。そのショックときたらそれはそれは・・・

今回は卵は別炒め(笑)

ポークソーセージ入りニラ玉を、尾道ラーメンの上にトッピングしました♪背脂が使ってあるようなので味のなじみもバッチリですよ。

  

Posted by うめちゃん at 09:01Comments(0)手料理

2012年10月26日

面白い

牛深に行って見たいなぁ~海に行きたいなぁ~なんて思っても、阿蘇ほど情報が私のアンテナ感度が悪いせいか集まってこない。

一度後輩が天草にいるので「こんどそっちのほうで子供の部活のトレセンがあるんだけど、どっか美味しいとこない?」と聞いたのですが聞いた奴が悪かったのか「いやーーーー・・・?」知らなかったのです。

そのあと「あそこのチキン南蛮が美味しいです!」というので行ってみたら美味しかったにっこり自身を持ってすすめてくれんかなぁ(笑)

近くて遠い国天草・・・・国じゃないけど、なんか距離がある私。

そこで見つけたのがおてブロの一番下↓「おてもやんブロブ以外の地域ブログ」


「天草」があるじゃなかですか!!!

「天草ブログ情報サイト かたらんな」

いやいや何やら楽しそう♪

どすごい丼??面白そう・・・天草に博多ラーメン???

天草の住人じゃないけど爺さんが三角の出身なんでブログ・・・かたろうかな・・・  
タグ :かたらんな

Posted by うめちゃん at 22:34Comments(0)日記

2012年10月26日

とまる

日産セドリック

冷えているときはいいのですが温まってからエンジンのアイドリングが低くてエンストしそうになります。

オンボードコンピューターでチェックするも「異常なし」

ということで一番疑わしいところをまずは外してみます。外すのはスロットロボディーといって、アクセルペダルを踏むと動くところで、大体はワイヤーを使って動かしていましたが、今は電気式になっていてアクセルを開けた角度を検知してモーターを使ってスロットルを開きます。



ちょうど真ん中の黒丸いところについているのがスロットルボディー。

外したところ、汚れていますねぇ~。空気を吸う方ではなくエンジン側のほうが吹き返しによってかなり汚れています。



この真っ黒なカーボンを特別な溶剤を使って綺麗に掃除をして、空気の通り道を正常にします。掃除が終わった後のスロットルボディーです。



綺麗になりましたのでエンジンに取り付けます。そして最後に正常ではない空気量に合わせてコンピューターが数値を学習しているので元通りきれいになったスロットルボディーにあわせて数値を学習しなおして修理完了。

アイドリングも正常値に戻り快適快適♪  

Posted by うめちゃん at 10:40Comments(0)整備日誌

2012年10月24日

いつものこと

小学生の頃、家庭科の授業でほうれん草のソテーを習った。

それから1週間、毎日毎日私はほうれん草のソテーを作り続けました。

粉吹き芋も・・・

再燃にっこり

水前寺駅横のACEに行って買ったじゃがいも





そしてメークインもあったので買ってみました



これは違うメークインで作りました私が大好きだけど皮を剝いて千切りにするのが苦手なじゃがいもの千切り炒め♪



味付けはハウス食品の香りソルト <4種のペパーミックス>

これイタリアンミックスも美味しいんですよ♪

そしてふかした男爵いもを4つに割り、4種のペッパーミックスをちょいとふりかけ上からモッツアレラチーズミックスをのせ明太マヨをのせた後、焼きを入れた明太チーズマヨ♪



そしてもうひとつは、上に鮭フレークマヨをのせたバージョン♪



両方共あらびきブラックペッパーをふりかけています。

いやいやいやいや!美味しぃ-----!♪グッ



  

Posted by うめちゃん at 19:43Comments(2)手料理

2012年10月23日

どうしても・・・

今夜また食べたくなったので買って来ました。


水前寺駅前のACE


無農薬のじゃがいも男爵は「北海道フェアー」と書いてあり無農薬の男爵・メークイーン・人参が売ってありました。


今日は男爵とメークイーンも買ってみました。


ふっふっふっ 塩辛のせようかな・・・  

Posted by うめちゃん at 19:26Comments(2)日記

2012年10月23日

流行ってます2

確かこの間水前寺駅のところのACEで買った無農薬のじゃがいも「男爵」。まだ切られていない塊のベーコン。バターなどをかいまして、またまた粉ふき芋シリーズです♪

今回は無農薬の男爵なので無添加の山芋キムチあえ。

無添加のキムチは「無添加キムチのきむち屋華」さんとこの山芋キムチ。ここのキムチは美味しいですよ。程々の辛さに甘味あり旨味あり♪

Facebook☆

WEBサイト☆





炒めましたニンニク、ベーコン、玉ねぎとあわせてバターで香りと旨みをつけまして最後にキムチをあえまして、ピリ辛の美味しい韓国キムチ粉ふき芋の出来上がり。


そして特筆すべきは無農薬の男爵いものほくほくして美味しいこと美味しいこと。生産者が書かれていたのですが袋がなくなってしまいました。残念。

泥の匂いから実は違っていたのでした。いやーーー美味しかった!


秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪


  

Posted by うめちゃん at 11:20Comments(0)手料理

2012年10月22日

応募してしまった・・・

なんなんだこれは

一年熟成

誰も味わったことがない

こんな謳い文句に弱い私


サメガレイもそう・・・


申し込みをしてしまった・・・


当たったらどうしよう(笑)


エビス一年熟成☆

  

Posted by うめちゃん at 18:28Comments(0)日記

2012年10月21日

KAB

今日はかみさんと一緒にグランメッセに行きました。

しかーーーし、実は私。ひとの多いところが苦手なんです。人酔いってのでしょうか?目がシュパシュパしてつかれてくるのです。

たぬきのしっぽさんが出店。だんだん美味しくなってきていますね♪たぬきのしっぽ♪

そしてそのたぬきのしっぽを珈琲市場さんも出店されていましたの差し入れしました♪

珈琲市場さんでは水出しのアイスコーヒーをいただきましたが、水出しでこんなに出るんだというのが感想ですね。香り良し苦味あり!美味しかったです。

ごちそうになりました♪


秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪


  

Posted by うめちゃん at 20:31Comments(0)日記

2012年10月20日

サメガレイ

初めて聞く名前です。もちろん食べたこともありません。

きゃーたす池田店の罠にまたまたはまってしまいました(笑)



これが話しにあった通り脂が乗ってて美味しいのなんの。かみさんも「美味しい~♪」と言って食べてました。

縁側もありましてこれがまた・・・・脂が乗って・・・・

今日、あちらの方に仕事があって納車の帰りに寄ったら、居ましたぜ旦那!まだじょられていないサメガレイが・・・

それと昨日は美味しいさんまの刺身も堪能いたしました。




今日はほうれん草の白和えとサーモンのあらを購入。サーモンのあらは塩焼きにすると美味しい!と阿南さんから聞きましたので塩焼きです!


ラーメンと唐揚げ以外も食べてるでしょ(笑)


サメガレイについてはこちらをご覧ください


秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪


  

Posted by うめちゃん at 21:33Comments(3)日記

2012年10月20日

緊張・・・

いいもんです。ピリリとして・・・

Facebookの熊本のラーメンに、五木食品の拉麺豚骨道を作って食べた感想を書きました。

そしたら五木食品さんからコメントを頂いてしまいましたびっくり

思わず緊張しましたにっこり



秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪


  

Posted by うめちゃん at 10:50Comments(0)日記

2012年10月19日

流行ってます?

最近、はまってます「じゃがいも」

それもメークイーンじゃなく馬鈴薯・男爵

昨夜も北海道産 馬鈴薯を買って来まして、無水鍋でじゃがいもを蒸し、炒めたベーコン・ニンニク・玉ねぎと合わせまして、塩コショウとカレーパウダーを振りかけまして出来上がり♪





秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪


  
Posted by うめちゃん at 10:04Comments(2)手料理

2012年10月18日

研修旅行

この間の日曜日は自動車整備組合熊本支部の研修旅行でした。年に一回の研修旅行。

今回は福岡の九州国立博物館で行われる「ベルリン国立美術館展」を見た後にアサヒビール園にてビール飲み放題♪

朝の集合場所の近くの花を朝から眺めつつ






最初に行ったのが太宰府天満宮

おーー!太宰府のスタバはかっこ良かばい



そして心字池にかかる







こちらからの国立博物館の入り口です。



中で絵を見ましたが、こう描いているのではないだろうかとの注釈がありましたが、あまり読まずに自分の実感で見て回りました。

フェルメールの絵は一点だけでした壁の陽のあかりかたがよかったです。

またここは、4階の常設展示がとても面白く想像力を刺激して楽しいのです。

それからそれから長いこと待たされまして3時過ぎにアサヒビール園にて生ビールとドライブラック生ビールを試飲した後、ジンギスカンと生ビール飲み放題。



試飲した後だからでしょうか5杯しか飲めませんでした・・・

今月は28日もバレーがあるのでなんやかんやで日曜日が忙しいです。  
Posted by うめちゃん at 18:10Comments(0)日記

2012年10月17日

麺屋天道さん

はしご

はしご

喜楽食堂さんでは、申し訳ないのですが、友人の仰せのとおりスープを全部飲まないことにしまして・・・

そのあとに

はしご・・・行ったのは「麺屋天道」さん。過去記事はこちら→


ラーメンもなのですが消しゴムはんこでもお世話になっていました。過去記事→


でのお礼方々・・・・・・・お礼方々・・・・お礼方々・・・・・スープのない担々麺(汁なし)を注文♪



見ますと結構唐辛子の粉末状のものが顔を出していますので「辛いかな?」と思いましたが、それほど辛くはありませんでした。

言えば辛さは調整してくれるのではと思います。なんか辛さのはものすごく辛いバージョンもあるようですよ。

シャキシャキ感を消した湯がいたモヤシに、ちょいと固めの半熟卵などが非常に感じがよく、思いっきり混ぜた後の食感をよくしているようです。

もちろんラーメンを食べた後ですので腹が減っている時と味の感じ方は違うと思います。



それでも美味しい!と思って半分ぐらい食べた時ですかね、タイミングよくなにか口の中で強烈な香り・・・???セロリの香りを凝縮したような・・・なんとも表現しづらいのですが、ものすごい変化を楽しめます。

いわてもやんさんに聞いたら「山椒・・中華山椒が入っています。嫌いな人もいるんですがハマるひとはハマりますよ」

すいません。はまってしまいました(笑)いやー美味しかったです♪

ほかに醤油ラーメンの汁なしってのも新しいメニューには書いてありました。次回の楽しみにとっておくことにします。

そしてお持ち帰りで無理を言いまして、皮から手作りの餃子を包むところがFBにアップしてありましたので食べたくなり、生のママお持ち帰りです♪

ご主人が手書きで焼き方を書いてくれました♪

いやー麺屋天堂さん。いわてもやんさんも、ご主人もシャイだなぁ~~~私と一緒で ぷぷぷっ


消しゴムはんこ『いたち工房』さんのFacebook


大きな地図で見る

秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪




  

Posted by うめちゃん at 20:45Comments(0)ラーメン