2012年10月16日
喜楽食堂さん
ノリさんが食べに行ったとFBでも報告されていた「喜楽食堂」。水俣チャンポン元祖のお店として有名です。
おいしそうだな・・・今度水俣に行ったときは・・・などと思っていましたので寄りました。しかしチャンポンではなく・・・・・・

駐車場に車を停めて

なにやらお勧めのポップがそそります
メニューも見ました



美味しそうなメニュー・・・
隣のオバチャンたちはエビの頭が残っているのでオシャンティーにエビカレーを食べたのか!!!
しかし目もくれず注文は
「ラーメンください!」

さらっとした豚骨スープはすりおろしにんにくか?運ばれてきた時にプーンと香りがただよってきます。

ニンニクのせいか豚臭くはなく、さらっとしてますがコクもあるスープと柔らかめの中太麺は長年連れ添ったと言う感じですね。
元祖水俣ちゃんぽんのお店。そして地域に長年愛されているお店。私が行ったときはタクシードライバーが3名いらっしゃいました。定食も充実したさすが「食堂」ラーメンは懐かしい昭和の香りただようひと品でございました。
水俣は「水俣チャンポン探求会」というのもあるようですし、スイーツのスタンプラリーやチャンポンのスタンプラリーなどもあるようです。
高速が芦北まできましたので以前に比べるとはるかに近くなった水俣。こんど行ったときはチャンポンです!(笑)
ファクトリーアウトレットさんもすぐ近くですよ♪
大きな地図で見る
おいしそうだな・・・今度水俣に行ったときは・・・などと思っていましたので寄りました。しかしチャンポンではなく・・・・・・

駐車場に車を停めて

なにやらお勧めのポップがそそります

メニューも見ました



美味しそうなメニュー・・・
隣のオバチャンたちはエビの頭が残っているのでオシャンティーにエビカレーを食べたのか!!!
しかし目もくれず注文は
「ラーメンください!」

さらっとした豚骨スープはすりおろしにんにくか?運ばれてきた時にプーンと香りがただよってきます。

ニンニクのせいか豚臭くはなく、さらっとしてますがコクもあるスープと柔らかめの中太麺は長年連れ添ったと言う感じですね。
元祖水俣ちゃんぽんのお店。そして地域に長年愛されているお店。私が行ったときはタクシードライバーが3名いらっしゃいました。定食も充実したさすが「食堂」ラーメンは懐かしい昭和の香りただようひと品でございました。
水俣は「水俣チャンポン探求会」というのもあるようですし、スイーツのスタンプラリーやチャンポンのスタンプラリーなどもあるようです。
高速が芦北まできましたので以前に比べるとはるかに近くなった水俣。こんど行ったときはチャンポンです!(笑)
ファクトリーアウトレットさんもすぐ近くですよ♪
大きな地図で見る
2012年10月16日
ファクトリーアウトレットさん
鹿児島の川内へ行った帰りは下道をぼちぼち乗って帰ろうかなということで、水俣の「ファクトリーアウトレット」の原さんところに寄って来ました。
息子が「着るものがない!」といってたような・・・衣替えがまだ全部終わってないのでしょう。
原さんとこでこの前も購入した「APE」
エイプ
若者には人気のブランドのようです。

これで息子も大喜び♪
お邪魔しましたぁ~
「ファクトリーアウトレット」Facebook
大きな地図で見る
息子が「着るものがない!」といってたような・・・衣替えがまだ全部終わってないのでしょう。
原さんとこでこの前も購入した「APE」
エイプ
若者には人気のブランドのようです。

これで息子も大喜び♪
お邪魔しましたぁ~
「ファクトリーアウトレット」Facebook
大きな地図で見る
タグ :ファクトリー・アウトレット水俣
2012年10月16日
旅気分♪
鹿児島の川内市の中古車やさんへ車を引き取りに行きました。
駅から近いので初の下り新幹線。自分で運転する乗り物以外に乗るときはどれに乗ったらよいか迷ったりしたりラジバンダリは古いと言われました(笑)
じつは駅や空港へ行くのは好きなんですね。なんかワクワクします。

新幹線に乗りまして木目調の落ち着いた車両内の雰囲気でゆっくりとしてますね。
冊子を手に取り見てみると「おっ!」と目を見張る女性が

「あきたびじょん」て書いてありましたがいい目ですね。
そうやっているうちに45分ほどで川内駅に到着。タクシーでワンメーターと中古車やさんが言われていたのでテクテク歩いて行きました。
道行く子どもやご老人など挨拶してくれてとても気持ちのよい散歩となりました。
川内川の夕日を見つめながら目的地まで歩いて行きました。
駅から近いので初の下り新幹線。自分で運転する乗り物以外に乗るときはどれに乗ったらよいか迷ったりしたりラジバンダリは古いと言われました(笑)
じつは駅や空港へ行くのは好きなんですね。なんかワクワクします。

新幹線に乗りまして木目調の落ち着いた車両内の雰囲気でゆっくりとしてますね。
冊子を手に取り見てみると「おっ!」と目を見張る女性が

「あきたびじょん」て書いてありましたがいい目ですね。
そうやっているうちに45分ほどで川内駅に到着。タクシーでワンメーターと中古車やさんが言われていたのでテクテク歩いて行きました。
道行く子どもやご老人など挨拶してくれてとても気持ちのよい散歩となりました。
川内川の夕日を見つめながら目的地まで歩いて行きました。

2012年10月16日
2012年10月13日
萌の里
あすもコスモス祭りが開催されています西原村の萌の里。車も多いですね。先週萌の里手前の上り坂のところでクラウンが止まってましたので、オートバイで通りがかった私はオートバイを停めてクラウンを歩道のところまで押してあげました。
えっ?修理はしてあげなかったのか???
1つはセルモーターが勢い良く回っているのにエンジンがかからない・・・過去記事「エンジンかからず」工場に入庫しないと修理できない故障とすぐに判断した。
2つ目は、あそ望の郷にいるはずの京都からのお客様(先輩)のところに急いでいたため
以上の理由によります。すいません。
その萌の里なんですが、私のギターの先生が11時13時15時に演奏されるそうなので、お近くに行かれます方は是非お立ち寄りください♪
秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪
えっ?修理はしてあげなかったのか???
1つはセルモーターが勢い良く回っているのにエンジンがかからない・・・過去記事「エンジンかからず」工場に入庫しないと修理できない故障とすぐに判断した。
2つ目は、あそ望の郷にいるはずの京都からのお客様(先輩)のところに急いでいたため
以上の理由によります。すいません。
その萌の里なんですが、私のギターの先生が11時13時15時に演奏されるそうなので、お近くに行かれます方は是非お立ち寄りください♪
秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪

2012年10月13日
グランメッセ
部品屋さんの展示会がありましたので行ったところ
ホンダNBOXのNewバージョンがありました。アルミのレールを付けると車椅子や電気自動車も乗るそうです。

そしてこれが乗るというホンダの電気自動車。ホンダは4輪です。

高齢者向けの商品がどんどん出てきていますね。
それら会場を後にしておとなりのブース「マルヰガスグループ ガスまつり2012」にホットドッグが美味しいリトルウッドさんが出店しているので行って来ました。
真ん中にあるステージのちょうど左袖にお店がありました。ほかにも、うどん・カレー・唐揚げ・たこ焼き・クレープなどのお店も多数出店されていました。

見るとオール300円。太っ腹です

と、いつも見慣れない顔がいると思ったら娘さんだそうでご挨拶♪写真を撮ろうとしたらシャイなお母さんは娘さんの後に隠れてしまいました。千手観音ではありませんよ(笑)
そしてこれは限定販売の「肉めし」

これは見本だけん干からびたゴツしとるばってん、本なもんなつゆだくで美味しかったですよ♪
そしてこれがホットドッグ・ベッケンドッグ♪私のイチオシの「ハンバーグ」

美味しそうでしょ~♪
そして、美味しそうな娘が・・・

コラッ!
おがっちです♪うん!美味しそうって食うんかい
うちの子供達が遊んでもらってたそうなんですよ小さい時。
だれかよか人はおっとでしょうかねぇ~(笑)お年頃だけんですね
リトルウッドさんは、明日もガス祭りにいらっしゃいますよ♪是非是非♪
秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪

ホンダNBOXのNewバージョンがありました。アルミのレールを付けると車椅子や電気自動車も乗るそうです。

そしてこれが乗るというホンダの電気自動車。ホンダは4輪です。

高齢者向けの商品がどんどん出てきていますね。
それら会場を後にしておとなりのブース「マルヰガスグループ ガスまつり2012」にホットドッグが美味しいリトルウッドさんが出店しているので行って来ました。
真ん中にあるステージのちょうど左袖にお店がありました。ほかにも、うどん・カレー・唐揚げ・たこ焼き・クレープなどのお店も多数出店されていました。

見るとオール300円。太っ腹です


と、いつも見慣れない顔がいると思ったら娘さんだそうでご挨拶♪写真を撮ろうとしたらシャイなお母さんは娘さんの後に隠れてしまいました。千手観音ではありませんよ(笑)
そしてこれは限定販売の「肉めし」

これは見本だけん干からびたゴツしとるばってん、本なもんなつゆだくで美味しかったですよ♪
そしてこれがホットドッグ・ベッケンドッグ♪私のイチオシの「ハンバーグ」

美味しそうでしょ~♪
そして、美味しそうな娘が・・・

コラッ!


だれかよか人はおっとでしょうかねぇ~(笑)お年頃だけんですね

リトルウッドさんは、明日もガス祭りにいらっしゃいますよ♪是非是非♪
秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪

2012年10月13日
新型ナビ♪
2012年10月12日
美味しい
昨夜、突如として作り始めました料理。
男爵いもは無水鍋でまるごと蒸した後に皮を剥いた後に八つ切り。
ベーコンににんにくスライス玉ねぎを炒めた後にバターを入れまして、その後にじゃがいもを投入。
しばらく煽っているとさすがに粉をふいてきました。粗挽き胡椒で味を整え完成♪
名付けて「ジャーマン粉ふき芋」

ジャガイのもビタミンCは熱に強く、まるごと調理なら1/4しか損失しないそうです。
今が旬?男爵いも
美味しいですよ♪
秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪

男爵いもは無水鍋でまるごと蒸した後に皮を剥いた後に八つ切り。
ベーコンににんにくスライス玉ねぎを炒めた後にバターを入れまして、その後にじゃがいもを投入。
しばらく煽っているとさすがに粉をふいてきました。粗挽き胡椒で味を整え完成♪
名付けて「ジャーマン粉ふき芋」

ジャガイのもビタミンCは熱に強く、まるごと調理なら1/4しか損失しないそうです。
今が旬?男爵いも
美味しいですよ♪
秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪

2012年10月12日
校区運動会
先週の日曜日は秋晴れの空の下校区の運動会が執り行われました。

校庭には綺麗なコスモスが咲いています

私が出場したのは「4人三脚」。バッチリ一位でございました!
そんでもって楽しいお昼のお弁当
お弁当の注文は運動会など天候に左右されるのでキャンセルが出来るかどうかも大事なポイント。朝何時までならキャンセル可能か?阿南さんに確認しまして注文したのが「きゃーたす池田店」ほぼ手作りお弁当
これは大人用

そして小学生の子供達もいますので子供用弁当

子供達はながーーーいエビのひげを握って持ち上げ遊んでおりました(笑)
皆さんの評判もよく、◯◯弁当よりこっちがいいと、役員の方も言われておりました。
美味しいお弁当で、はらごしらえをした後は町内応援合戦。
うちの町内はハイヤを踊りまして一番良かったと思います。ほかをみますと

あれま!ひょっとこが!
そんなこんなで2年に一回の校区運動会は最後の男子リレーを見事うちの町内が一位で締め、最終総合でも2位!
皆さん喜んだ運動会でした。次は一位を狙わなんですね。
夜は町内の公園で打ち上げです。
夜は夜できゃ~タス池田店の阿南さんが握った寿司の鉢を注文してまして、のどが渇いていたのですがここはじっとがまん。店長が配達に来られました。

皆さん揃って乾杯の後、堪能いたしました・・・お寿司♪
牛深ハイヤのうたチャンピオンのうたうおてもやんの歌声にのせ、踊りの師匠の舞なども始まり楽しい楽しい夜もふけてまいりました。

秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪


校庭には綺麗なコスモスが咲いています

私が出場したのは「4人三脚」。バッチリ一位でございました!
そんでもって楽しいお昼のお弁当
お弁当の注文は運動会など天候に左右されるのでキャンセルが出来るかどうかも大事なポイント。朝何時までならキャンセル可能か?阿南さんに確認しまして注文したのが「きゃーたす池田店」ほぼ手作りお弁当

これは大人用

そして小学生の子供達もいますので子供用弁当

子供達はながーーーいエビのひげを握って持ち上げ遊んでおりました(笑)
皆さんの評判もよく、◯◯弁当よりこっちがいいと、役員の方も言われておりました。
美味しいお弁当で、はらごしらえをした後は町内応援合戦。
うちの町内はハイヤを踊りまして一番良かったと思います。ほかをみますと

あれま!ひょっとこが!

そんなこんなで2年に一回の校区運動会は最後の男子リレーを見事うちの町内が一位で締め、最終総合でも2位!
皆さん喜んだ運動会でした。次は一位を狙わなんですね。
夜は町内の公園で打ち上げです。
夜は夜できゃ~タス池田店の阿南さんが握った寿司の鉢を注文してまして、のどが渇いていたのですがここはじっとがまん。店長が配達に来られました。

皆さん揃って乾杯の後、堪能いたしました・・・お寿司♪
牛深ハイヤのうたチャンピオンのうたうおてもやんの歌声にのせ、踊りの師匠の舞なども始まり楽しい楽しい夜もふけてまいりました。

秋のタイヤキャンペーン♪元気よく実施中♪

2012年10月10日
2012年10月10日
2012年10月06日
野の花(ののか)
8月10日オープンといってもイメージとしては昔っからずっとあるお店だと思って行ってください。
駐車場が無いとのことで色々お店や銀行などもありましたが、コインPを見つけて少し歩いて行きました。
渋い親父さんがひとりでやられているお店のようです。メニューをみると

シンプルです。親父さんが「200円プラスでサラダ・ぎょうざ・ご飯のセットができますよ」と言われたのでセットを注文しました。

これはラーメン500円

これはチャーシューラーメン700円。
そしてセット♪

スープは臭みのないあっさりとした塩加減も程よい豚骨スープに、伝統的中太麺です。チャーシューは柔らかめで結構肉厚。フライドガーリックも入り、これは昭和的懐かし豚骨ラーメンではないか?と思いおやっさんと話をすると、以前は八代郡の方でやられていたとのことで納得
バランスのよくとれたラーメンです。15年ほど洋食の方をされた後にラーメン店をされたようで、ラーメンを修行したことなどはないそうで、よそのラーメンのこともあまり知らないそうです。どうりでサラダのきゅうりの細工が洋食系でした。
渋めのおやじさん、よく話をしてくれましたがもっこす系でしょうか(笑)
餃子はにんにくがきいてますねと言ったら「韮でしょ!ニンニクより生姜のほうが入っとっですよ」とのこと。そういやそんなに臭くない。塩気控えめの美味しい餃子でした。
「このまえも来てから写真ばとっていきなはるお客さんが何人もおんなはったばってん、なんしなはっとですかね?」と聞かれましたので、「写真を撮ってパソコンの日記ブログに紹介したりしよんなはっと思いますよ。私もパソコンで見たから今日来ました!」と言ったら
「はーっ、わざわざ見てから来なはったとですか!へーーーー」とおやっさん。帰るときには「また時間のあっとき、お寄りください」と声をかけてもらいました。
11時から夜の24時まで営業されています。
大きな地図で見る
家が近かったら、ホルモンとビール♪〆にラーメンで、ちょろっといってしまうでしょね♪
駐車場が無いとのことで色々お店や銀行などもありましたが、コインPを見つけて少し歩いて行きました。
渋い親父さんがひとりでやられているお店のようです。メニューをみると

シンプルです。親父さんが「200円プラスでサラダ・ぎょうざ・ご飯のセットができますよ」と言われたのでセットを注文しました。

これはラーメン500円

これはチャーシューラーメン700円。
そしてセット♪

スープは臭みのないあっさりとした塩加減も程よい豚骨スープに、伝統的中太麺です。チャーシューは柔らかめで結構肉厚。フライドガーリックも入り、これは昭和的懐かし豚骨ラーメンではないか?と思いおやっさんと話をすると、以前は八代郡の方でやられていたとのことで納得

渋めのおやじさん、よく話をしてくれましたがもっこす系でしょうか(笑)
餃子はにんにくがきいてますねと言ったら「韮でしょ!ニンニクより生姜のほうが入っとっですよ」とのこと。そういやそんなに臭くない。塩気控えめの美味しい餃子でした。
「このまえも来てから写真ばとっていきなはるお客さんが何人もおんなはったばってん、なんしなはっとですかね?」と聞かれましたので、「写真を撮ってパソコンの日記ブログに紹介したりしよんなはっと思いますよ。私もパソコンで見たから今日来ました!」と言ったら
「はーっ、わざわざ見てから来なはったとですか!へーーーー」とおやっさん。帰るときには「また時間のあっとき、お寄りください」と声をかけてもらいました。
11時から夜の24時まで営業されています。
大きな地図で見る
家が近かったら、ホルモンとビール♪〆にラーメンで、ちょろっといってしまうでしょね♪
2012年10月06日
ミッション異音
ホンダ アクティー5速トランスミッションの異音です。ベアリングがいかれている音で、それも結構すごい音がしています。
夕方入庫で早めに部品を注文しないといけないので、夜業でばらしました。

クラッチを踏み込むと音が消えていたのでカウンターシャフトのベアリングだろうなと思って開けましたが、もちろん音は出ますが、あの大きな音ほどではない・・・・ここじゃない・・・と思ってよく見たら

こんな金属片が・・・よくみるとここかな?

メインシャフトのベアリングのところです
ギアを外してみると・・・アジャパーーーー!

ボールベアリングが飛んじゃってます。これであんなにひどい音がしていたんでしょうね。

ギアは大丈夫のようなので、デフのサイドベアリングも左右交換し、クラッチもカバーとディスクを交換したいと思います。
早く部品がこんかなぁ~
夕方入庫で早めに部品を注文しないといけないので、夜業でばらしました。

クラッチを踏み込むと音が消えていたのでカウンターシャフトのベアリングだろうなと思って開けましたが、もちろん音は出ますが、あの大きな音ほどではない・・・・ここじゃない・・・と思ってよく見たら

こんな金属片が・・・よくみるとここかな?

メインシャフトのベアリングのところです
ギアを外してみると・・・アジャパーーーー!

ボールベアリングが飛んじゃってます。これであんなにひどい音がしていたんでしょうね。

ギアは大丈夫のようなので、デフのサイドベアリングも左右交換し、クラッチもカバーとディスクを交換したいと思います。
早く部品がこんかなぁ~
タグ :HA6
2012年10月05日
何とかの法則
そんなものがあるかどうかはわかりませんが
クラッチ・ミッション関係の故障修理
最近続いてます
今日は夜間作業
LEDの電球を買ってきて明るくしましたが
めっ・・・・・・めが見えないつらさ
原因がわかったので これにて終了でございます。
泡あわあわあわ
クラッチ・ミッション関係の故障修理
最近続いてます
今日は夜間作業
LEDの電球を買ってきて明るくしましたが
めっ・・・・・・めが見えないつらさ
原因がわかったので これにて終了でございます。
泡あわあわあわ
2012年10月04日
2012年10月04日
エアコン
酷暑とまで言われた今年の夏。
毎年、どんどん暑くなって、逆に冬はかなーーーり寒くなるのではないでしょうかね。
オートエアコンの車ですがエアコンが効きません、と入庫です。
エアコンのスイッチはちゃんと入っているのですが、風が出てきません。
モーターまでの電気は来ていまして、ちょいと叩くと少しの間回ろうとしましたがダメです。
それと風量をコントロールする部品がどうも悪くなっているようです。
走行距離も10万キロほど、ずっと回ってくれていたのでお疲れ様です。

丸いのがブロアモーターと言って風を起こすファンですが扇風機のようではありませんね。もう一つの四角い部品が風量をコントロールする部品です。
エアコンフィルターも交換します。左が古いフィルター

アップで見てみると・・・

お仕事お疲れ様でした~って感じですね。
バッチリ調子良くなりました♪
毎年、どんどん暑くなって、逆に冬はかなーーーり寒くなるのではないでしょうかね。
オートエアコンの車ですがエアコンが効きません、と入庫です。
エアコンのスイッチはちゃんと入っているのですが、風が出てきません。
モーターまでの電気は来ていまして、ちょいと叩くと少しの間回ろうとしましたがダメです。
それと風量をコントロールする部品がどうも悪くなっているようです。
走行距離も10万キロほど、ずっと回ってくれていたのでお疲れ様です。

丸いのがブロアモーターと言って風を起こすファンですが扇風機のようではありませんね。もう一つの四角い部品が風量をコントロールする部品です。
エアコンフィルターも交換します。左が古いフィルター

アップで見てみると・・・

お仕事お疲れ様でした~って感じですね。
バッチリ調子良くなりました♪
2012年10月03日
地酒
お客様より地酒をいただきました

「大那」
Shunpapaが教えてくれましたが、書いてあるひやおろしとは
「冷卸(ひやおろし)」とは、春先にしぼられた新酒に火入れ(加熱処理)を行い、夏の間にひんやりした酒蔵の中で貯蔵して程よく熟成させ、秋になって、蔵の中と外の温度が同じになる頃から冬にかけて瓶詰めして出荷したお酒のことを言うそうです。
「秋の季節酒」と言われているそうで、秋の季節にまろやかな旨味を堪能できるお酒として知られています。
日本酒は通常、貯蔵前と瓶詰め前の2回の火入れ(加熱殺菌)を行いますが、『ひやおろし』の場合は貯蔵前に1度だけ火入れを行うだけで、出荷時は火入れを行いません。
その昔、秋の訪れと共に、程よく熟成したこの酒を、火入れせずに「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から
出荷用の木樽へと移(おろ)したことから 「冷移(ひやおろし)」と呼ぶようになったそうです。
また、「生(ひや)で瓶詰めをする」こと、「秋から冬の冷える季節に出荷される」ことからも『冷移(ひやおろし)』と呼ばれているようです。

なんかそそりますね~
ちょいときゃーたす池田店に走りまして買って来ました。



いやーーーーーーっ!腹減った(笑)

「大那」
Shunpapaが教えてくれましたが、書いてあるひやおろしとは
「冷卸(ひやおろし)」とは、春先にしぼられた新酒に火入れ(加熱処理)を行い、夏の間にひんやりした酒蔵の中で貯蔵して程よく熟成させ、秋になって、蔵の中と外の温度が同じになる頃から冬にかけて瓶詰めして出荷したお酒のことを言うそうです。
「秋の季節酒」と言われているそうで、秋の季節にまろやかな旨味を堪能できるお酒として知られています。
日本酒は通常、貯蔵前と瓶詰め前の2回の火入れ(加熱殺菌)を行いますが、『ひやおろし』の場合は貯蔵前に1度だけ火入れを行うだけで、出荷時は火入れを行いません。
その昔、秋の訪れと共に、程よく熟成したこの酒を、火入れせずに「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から
出荷用の木樽へと移(おろ)したことから 「冷移(ひやおろし)」と呼ぶようになったそうです。
また、「生(ひや)で瓶詰めをする」こと、「秋から冬の冷える季節に出荷される」ことからも『冷移(ひやおろし)』と呼ばれているようです。

なんかそそりますね~
ちょいときゃーたす池田店に走りまして買って来ました。



いやーーーーーーっ!腹減った(笑)

2012年10月03日
こんな乗り方も
只今、梅田自動車 秋のタイヤキャンペーン♪も行なっておりますが、おてもやんブログの上の方にもあるバナー

ここの秋のエコカーフェスタも開催しております。
夜のクラブ活動はやっておりませんが、かわいい名前のコアラクラブというクラブ活動をやってます♪
熊本県庁通り店が梅田自動車なんです♪
詳しくは見ていただけるとわかりますが、自動車を携帯電話のように使用しませんか?ということです。
興味があられる方は上のバナーをクリックしてみてください♪
補助金はなくなりましたがプレゼントもバッチリあります♪

ここの秋のエコカーフェスタも開催しております。
夜のクラブ活動はやっておりませんが、かわいい名前のコアラクラブというクラブ活動をやってます♪
熊本県庁通り店が梅田自動車なんです♪
詳しくは見ていただけるとわかりますが、自動車を携帯電話のように使用しませんか?ということです。
興味があられる方は上のバナーをクリックしてみてください♪
補助金はなくなりましたがプレゼントもバッチリあります♪
2012年10月02日
ランチ♪
今日は荒尾方面へ車を取りに行きました。
驚きました。お友達が床屋さんなんでしょうか?変わった案山子ですね

お昼はお客様に連れられてランチに行きました。行きましたのは荒尾の「寿司 小太鼓」さん。
今日はにぎりのランチ700円。

写っていませんが、これにお吸い物とコーヒーがついています。
お客さんが子持ち鮎も注文されたのでかなり贅沢感満載のランチでした♪
驚きました。お友達が床屋さんなんでしょうか?変わった案山子ですね


お昼はお客様に連れられてランチに行きました。行きましたのは荒尾の「寿司 小太鼓」さん。
今日はにぎりのランチ700円。

写っていませんが、これにお吸い物とコーヒーがついています。
お客さんが子持ち鮎も注文されたのでかなり贅沢感満載のランチでした♪
2012年10月02日
秋のタイヤキャンペーン♪
はようございます!
梅田自動車「秋のタイヤキャンペーン」
もちろんタイヤもお安く設定しておりますが、タイヤ交換工賃を1本100円で行わせていただきます。
別途、ホイルバランス・チューブレスバルブ・廃タイヤ料。消費税はかかります。
急いでタイヤを見ていただいて交換が必要な方、ガソリンスタンドさんで交換が必要ですよと言われた方などなど、是非お問い合わせください。
タイヤの価格についてはタイヤの横に書いてあるサイズをメッセージをしていただくと折り返しご連絡いたします。
期間は今月いっぱいですのでお早めに!
と書いておりましたが、実はタイヤ屋さんに相談もせず企画してまして、担当者に話したところ「応援いたします!」とこころ強い言葉をいただきまして
チラシにもありますが、軽自動車用のサイズ155/65-13が3550円
155-65-14が4310円
※申し訳ありません。扁平率が60より低い60から40はチェンジャーの能力が足りませんのでお受けできません。 と書いておりましたが
お車を1日お預かりするようになるとは思いますが45扁平のタイヤまでキャンペーン期間中交換工賃100円で行います。

タイヤを見てみられませんか?
梅田自動車「秋のタイヤキャンペーン」
もちろんタイヤもお安く設定しておりますが、タイヤ交換工賃を1本100円で行わせていただきます。
別途、ホイルバランス・チューブレスバルブ・廃タイヤ料。消費税はかかります。
急いでタイヤを見ていただいて交換が必要な方、ガソリンスタンドさんで交換が必要ですよと言われた方などなど、是非お問い合わせください。
タイヤの価格についてはタイヤの横に書いてあるサイズをメッセージをしていただくと折り返しご連絡いたします。
期間は今月いっぱいですのでお早めに!
と書いておりましたが、実はタイヤ屋さんに相談もせず企画してまして、担当者に話したところ「応援いたします!」とこころ強い言葉をいただきまして
チラシにもありますが、軽自動車用のサイズ155/65-13が3550円
155-65-14が4310円
お車を1日お預かりするようになるとは思いますが45扁平のタイヤまでキャンペーン期間中交換工賃100円で行います。

タイヤを見てみられませんか?