2011年11月16日
ハイカロリー丼
かみさんが、風邪を引いたようなので二人の育ち盛りの息子に飯をつくりました。
冷蔵庫にあったゆがいたブロッコリーの茎を刻んだもの
納豆
卵
にんにく ふたかけ
結構多めの油に叩いて潰したにんにくを入れて、焦がさないようにして油に香りを漬けた後、ニンニクを取り出します。
そのあとブロッコリーの茎、卵、冷ご飯を入れて炒めます。
ご飯がほぐれたところで、納豆を投入!!
混ざりましたら、馬見原の肉のみやべさん「秘伝のたれ」を入れて、塩コショウで味を整えます。
キャベツの千切りをレンジで2分ほどチンして甘みを出した後、丼にチャーハンを入れてその上にキャベツをたくさんのせます。
そのあとそのキャベツの上に子供たちの大好きな唐揚げをのせて、マヨネーズをかけたら終了。
「ハイパーハイカロリー唐揚げ丼」の完成です。

どうです?
美味しいかどうか?
はい!
味見はしておりません(笑)
冷蔵庫にあったゆがいたブロッコリーの茎を刻んだもの
納豆
卵
にんにく ふたかけ
結構多めの油に叩いて潰したにんにくを入れて、焦がさないようにして油に香りを漬けた後、ニンニクを取り出します。
そのあとブロッコリーの茎、卵、冷ご飯を入れて炒めます。
ご飯がほぐれたところで、納豆を投入!!
混ざりましたら、馬見原の肉のみやべさん「秘伝のたれ」を入れて、塩コショウで味を整えます。
キャベツの千切りをレンジで2分ほどチンして甘みを出した後、丼にチャーハンを入れてその上にキャベツをたくさんのせます。
そのあとそのキャベツの上に子供たちの大好きな唐揚げをのせて、マヨネーズをかけたら終了。
「ハイパーハイカロリー唐揚げ丼」の完成です。

どうです?
美味しいかどうか?
はい!
味見はしておりません(笑)
2011年11月15日
ホントは・・・
日曜日は午前中、校区の町内対抗ミニバレーボール大会がありました。ミニバレーって難しいですねぇ~。男性は攻撃できませんのでレシーバー、レシーブをするだけです。
小さい時は「ミュンヘンへの道」と言う番組を見ながら「スゲーーーっ!」って驚いて見ていましたが、中学1年の時はブラスバンド。その音楽室から外を見てるとバレー部が卓球の玉で野球をしているのを見て、「バレー部は楽しそうだな・・・」と2年生からバレー部に入部し、高校3年まで続けました。
自分ではまじめにやってたつもりなんですが、高校のバレー部で後輩たちと飲む機会があるのですが
「先輩はいっちょん練習にきよらんだったでしょ~。卓球部に行ったり空手の練習に行ったり・・・!」
私の記憶の中では高校時代はバレーボールを一生懸命やった記憶しかないですが・・・・・・。
記憶というのは都合のいいことしか認識していないようですね
ミニバレーボールは必ず3回で相手コートに返さないといけません。狭いコートには4人。フェイントに飛び込んで上にあげてじっとしていたのですが、真上に上がったらしく女性陣が戸惑い相手コートに返すことができませんでした。
「ふんちゃいでいけばよかったてから~」とはいいましたが、こんな大男がコートに寝そべっているので女性陣もどうしようもなかったのでしょう。
大男の回転レシーブに大きな声
味方からは「壁」とも言われ「安心~♪」と喜ばれておりますが、相手は嫌でしょうね。
そんなこんなで久々に決勝まで行きましたが、残念ながら準優勝でした
レクレーションなので・・・・とは思いますが、やはり勝負事!!!勝ちたかったですねぇ~!
小さい時は「ミュンヘンへの道」と言う番組を見ながら「スゲーーーっ!」って驚いて見ていましたが、中学1年の時はブラスバンド。その音楽室から外を見てるとバレー部が卓球の玉で野球をしているのを見て、「バレー部は楽しそうだな・・・」と2年生からバレー部に入部し、高校3年まで続けました。
自分ではまじめにやってたつもりなんですが、高校のバレー部で後輩たちと飲む機会があるのですが
「先輩はいっちょん練習にきよらんだったでしょ~。卓球部に行ったり空手の練習に行ったり・・・!」
私の記憶の中では高校時代はバレーボールを一生懸命やった記憶しかないですが・・・・・・。
記憶というのは都合のいいことしか認識していないようですね

ミニバレーボールは必ず3回で相手コートに返さないといけません。狭いコートには4人。フェイントに飛び込んで上にあげてじっとしていたのですが、真上に上がったらしく女性陣が戸惑い相手コートに返すことができませんでした。
「ふんちゃいでいけばよかったてから~」とはいいましたが、こんな大男がコートに寝そべっているので女性陣もどうしようもなかったのでしょう。
大男の回転レシーブに大きな声

そんなこんなで久々に決勝まで行きましたが、残念ながら準優勝でした

レクレーションなので・・・・とは思いますが、やはり勝負事!!!勝ちたかったですねぇ~!

2011年11月13日
GINRINの若旦那の依頼♪
先日、動物園通りのGINRIN健軍店へ遊びに行った時のことでした。
若旦那がいきなり「大和行ったですか?」
????なんのことかわかりません・・・・。「なんね大和て???」と聞くと
「ラーメン屋さんですよ!甲佐の!!」
そういえば若旦那から「さかえらーめん」の話を聞き、その時に大和ラーメンの話もしていたのでした。
「さかえラーメンは行ったばってん、大和はまだ行っとらん!」と言うと
「うまかですよぉぉぉぉ~」と若旦那
腹が減っていた上に、前回食べようと思って、かみさんの実家へロードバイクで行く途中にあるので、そん時に行ってみようと思っていた店ですが、その時が生憎の雨
ずぶ濡れでお店に入るわけにもいかず飯も食わずにぬれネズミでかみさんの実家へ行ったのです。
その後、GINRINの若旦那が「うまかですよーーー」との話しを聞いたので、余計に余計にいかなんと使命感まで芽生えてきたのでした!!!!!
ということで行って来ました!!!

2時頃行ったけどお客さんが多かったですねぇ~。
店内はカウンターと座敷にテーブルが2つ。座敷で食べました。
おしながきです。

かみさんと行きましたので違うものを注文!

チャーハンセット900円

大和風 担々麺です。
かみさんがチャーハンセット。私が担々麺を食べました。うちはかみさんのほうがよく食べます♪
お味はと言いますとスープに甘みを感じました。玉ねぎ・ネギなどの野菜を煮込んであるのでしょうか?トンコツの臭みもなく美味しいスープでした♪
私の担々麺は、チョイ辛の肉味噌をのせてあります。インドカレー SHIVA で言うところの5辛。しかしカレーは後から辛さが来ますが、これは最初辛くて後からスープの旨味に変わります。
いやー!GINRINの若旦那!!美味しかったですよ♪
大きな地図で見る
かみさんから叱られるといけないので・・・・・あれは、嘘です(笑)
若旦那がいきなり「大和行ったですか?」
????なんのことかわかりません・・・・。「なんね大和て???」と聞くと
「ラーメン屋さんですよ!甲佐の!!」
そういえば若旦那から「さかえらーめん」の話を聞き、その時に大和ラーメンの話もしていたのでした。
「さかえラーメンは行ったばってん、大和はまだ行っとらん!」と言うと
「うまかですよぉぉぉぉ~」と若旦那
腹が減っていた上に、前回食べようと思って、かみさんの実家へロードバイクで行く途中にあるので、そん時に行ってみようと思っていた店ですが、その時が生憎の雨

ずぶ濡れでお店に入るわけにもいかず飯も食わずにぬれネズミでかみさんの実家へ行ったのです。
その後、GINRINの若旦那が「うまかですよーーー」との話しを聞いたので、余計に余計にいかなんと使命感まで芽生えてきたのでした!!!!!
ということで行って来ました!!!

2時頃行ったけどお客さんが多かったですねぇ~。
店内はカウンターと座敷にテーブルが2つ。座敷で食べました。
おしながきです。

かみさんと行きましたので違うものを注文!

チャーハンセット900円

大和風 担々麺です。
かみさんがチャーハンセット。私が担々麺を食べました。うちはかみさんのほうがよく食べます♪
お味はと言いますとスープに甘みを感じました。玉ねぎ・ネギなどの野菜を煮込んであるのでしょうか?トンコツの臭みもなく美味しいスープでした♪
私の担々麺は、チョイ辛の肉味噌をのせてあります。インドカレー SHIVA で言うところの5辛。しかしカレーは後から辛さが来ますが、これは最初辛くて後からスープの旨味に変わります。
いやー!GINRINの若旦那!!美味しかったですよ♪
大きな地図で見る
かみさんから叱られるといけないので・・・・・あれは、嘘です(笑)
2011年11月07日
嫁入り
お客様から注文いただいていた新車
燃費がいいダイハツ ミライース♪
発表前から予約注文がかなりの数あがっていたそうで、注文してから納車が2ヶ月以上かかるとのことでしたが、同じタイプで同じ色の車の予約が色替のため、うちのお客様にまわって来ました
注文して1ヶ月。お客様も早く乗ることができると喜んでおられます♪

予約されていましたのでメーカーからのオプション部品5万ぐらいのサービスがもちろんついていますし、わざわざうちからご購入いただきましたので心ばかりのサービスをいたしました♪
燃費がいいダイハツ ミライース♪
発表前から予約注文がかなりの数あがっていたそうで、注文してから納車が2ヶ月以上かかるとのことでしたが、同じタイプで同じ色の車の予約が色替のため、うちのお客様にまわって来ました

注文して1ヶ月。お客様も早く乗ることができると喜んでおられます♪

予約されていましたのでメーカーからのオプション部品5万ぐらいのサービスがもちろんついていますし、わざわざうちからご購入いただきましたので心ばかりのサービスをいたしました♪
2011年11月06日
2011年11月06日
またもや!
行って参りました、健軍校前電停のすぐ近く インド料理 SHIVAさん!
実はこの間、かみさんが夜遅くに「カレーが食べたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!」と言い出しまして、10時だったので、電話で「umedaです」とテイクアウトを注文して、10分後にチキンカレーとナンを取りに行きました。
残業していたので作業服のままでいったら、オーナーが「UMEDAJIDOHSHA さんですか?」と言われたのでビックリ!!!
ネットで私がブログに書いてえいるのを見られていたようで「ありがとうございます!」と、不覚にもお礼を言われてしまいました。
家に帰って「インド料理 健軍」でググッて見ると、私のブログが食べログの次に出てきていました
お礼を言われると、馬もおだてりゃ木に登るです!!!
かみさんとコンサートへ行きましたので市電に乗ってどこもでもゆこーーーーーーーお!
と健軍校前で下りてお店へ向かいました。
メニューを見ながら「これはどんな料理ですか?これは?」と質問攻め
カレーはポークカレーのセットをひとつ注文しました。
これはセットの「サラダ」


メニューに以前はなかった辛さ「0~50倍」の文字!!!
かみさんは辛いのが苦手なので相談して5倍カレーにしました。しかーーーし、私はこんなもんだろうと思ったのですが、かみさんは「辛ーーーい!」というのでお店の人が「辛さを消しましょうか?」というので「辛さをどうやって消せるのか?」と思いましたが、たのんで消してもらいました。
再び持って来られたカレーは辛さが本当に消えたと言うか食べやすくなっていました
「ビネガー」と言ってたような・・・・・・・。かみさんもこれで食べれました。
カレー以外にもいろいろ料理がありますので、カレーは一人前。
パイ風?ギョウザ風?の「サモサ」 南米にも外見は似たような料理がありますね。日本ではメニューに写真がありますので、見た目はわかりますが、南米行った時は文字だけ・・・・・・
肉ばっかり食べてたので、肉はいいや!と思い頼んで来たのが・・・・・・・・またまたでっかい肉
ってこともありました(笑)

じゃがいもと挽肉とカシューナッツも入っていました。オレンジ色のソース?をつけて食べましたが、辛くはなく素朴な味で美味しかったなぁ~♪
それに「シンカパブ」だったかな?豚の挽肉を使った料理で、ソーセージのようです。

これも香りもよく、Goodでした♪
そして「料理教室 UOVO」さんが、広島で食べていた 「ラムチョップ」インドのものとアイリッシュの「ラムチョップ」は同じなのかはわかりませんが、ラム・マトンも好きなので注文♪

野性味のある味で、これまたGood!
飲み物はインドビール♪

と思ったら、Shunpapaから「キングビールはイギリスのインドビール♪」と教えてもらいました
ネパールビールもあったのですが、現在入荷待ちでしたので、今度飲んでみます♪
そうそう!カラアゲニスト♪ 鶏皮です(笑)

これだけでお腹いっぱいになりました♪
※角にいたお客さんは平気で50倍カレーを食べていました
実はこの間、かみさんが夜遅くに「カレーが食べたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!」と言い出しまして、10時だったので、電話で「umedaです」とテイクアウトを注文して、10分後にチキンカレーとナンを取りに行きました。
残業していたので作業服のままでいったら、オーナーが「UMEDAJIDOHSHA さんですか?」と言われたのでビックリ!!!
ネットで私がブログに書いてえいるのを見られていたようで「ありがとうございます!」と、不覚にもお礼を言われてしまいました。
家に帰って「インド料理 健軍」でググッて見ると、私のブログが食べログの次に出てきていました

かみさんとコンサートへ行きましたので市電に乗ってどこもでもゆこーーーーーーーお!
と健軍校前で下りてお店へ向かいました。
メニューを見ながら「これはどんな料理ですか?これは?」と質問攻め

カレーはポークカレーのセットをひとつ注文しました。
これはセットの「サラダ」


メニューに以前はなかった辛さ「0~50倍」の文字!!!
かみさんは辛いのが苦手なので相談して5倍カレーにしました。しかーーーし、私はこんなもんだろうと思ったのですが、かみさんは「辛ーーーい!」というのでお店の人が「辛さを消しましょうか?」というので「辛さをどうやって消せるのか?」と思いましたが、たのんで消してもらいました。
再び持って来られたカレーは辛さが本当に消えたと言うか食べやすくなっていました

カレー以外にもいろいろ料理がありますので、カレーは一人前。
パイ風?ギョウザ風?の「サモサ」 南米にも外見は似たような料理がありますね。日本ではメニューに写真がありますので、見た目はわかりますが、南米行った時は文字だけ・・・・・・



じゃがいもと挽肉とカシューナッツも入っていました。オレンジ色のソース?をつけて食べましたが、辛くはなく素朴な味で美味しかったなぁ~♪
それに「シンカパブ」だったかな?豚の挽肉を使った料理で、ソーセージのようです。

これも香りもよく、Goodでした♪
そして「料理教室 UOVO」さんが、広島で食べていた 「ラムチョップ」インドのものとアイリッシュの「ラムチョップ」は同じなのかはわかりませんが、ラム・マトンも好きなので注文♪

野性味のある味で、これまたGood!

飲み物はインドビール♪

と思ったら、Shunpapaから「キングビールはイギリスのインドビール♪」と教えてもらいました

ネパールビールもあったのですが、現在入荷待ちでしたので、今度飲んでみます♪
そうそう!カラアゲニスト♪ 鶏皮です(笑)

これだけでお腹いっぱいになりました♪
※角にいたお客さんは平気で50倍カレーを食べていました

2011年11月06日
ご報告
毎日からあげの日記ばっかり書いてぇ・・・・・・・・・・
最近、油もんが多いんじゃないか・・・・・・・・・・・・・・
最近、ロードバイクの記事がない・・・・・・・・・・・・・・
結構外食が多いな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かみさんは、飯を作ってくれているのか・・・・・・・・・
体重がリバウンドしているのでは・・・・・・・・・・・・・・
おてブロのツイッターのところを占拠している・・・・
UMEDAJIDOHSHA は暇なんじゃないか・・・・・・・
そんな疑問にお答えします。
体重は82.8キロ!!!!
お父さん応援キャンペーン参加時は90.6キロ♪
大丈夫でございます

最近、油もんが多いんじゃないか・・・・・・・・・・・・・・
最近、ロードバイクの記事がない・・・・・・・・・・・・・・
結構外食が多いな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かみさんは、飯を作ってくれているのか・・・・・・・・・
体重がリバウンドしているのでは・・・・・・・・・・・・・・
おてブロのツイッターのところを占拠している・・・・
UMEDAJIDOHSHA は暇なんじゃないか・・・・・・・
そんな疑問にお答えします。
体重は82.8キロ!!!!
お父さん応援キャンペーン参加時は90.6キロ♪
大丈夫でございます

2011年11月05日
しばらく休業・・・
はい!カラアゲニスト休業宣言!
なんて気まぐれですから・・・・・・わかりませんが(笑)
もう一つ健軍自衛隊通りのよあけの里近くに、からあげののぼりがありましたので寄りました。

鳥ひろさんです。
先月オープンされたそうで、もう市内に何店舗かあるようですね。
塩と醤油を頼みました。
何の飾り気もない店内ですが、弁当200円?250円?だったかな?目を引きました
塩はムネ身ですかねぇ~

味はあっさりしています。
次に醤油

これはかなり甘めですねぇ~。あと引く甘さです。
買って帰ったら、かみさんが私の晩酌の準備をしていまして「なんすっと?」と聞いて手元を見てみると
「からあげ」・・・・・・・・・・・・
いくら「カラアゲニスト」でも、そう毎日は食えません。
唐揚げ一ヶ月食い続けるとどうなるか?という映画を作る気はありませんが、マックじゃないので体調が悪くなるまではならないと思います(笑)
次は「とんかつ」か!!!!!
なんて気まぐれですから・・・・・・わかりませんが(笑)
もう一つ健軍自衛隊通りのよあけの里近くに、からあげののぼりがありましたので寄りました。

鳥ひろさんです。
先月オープンされたそうで、もう市内に何店舗かあるようですね。
塩と醤油を頼みました。
何の飾り気もない店内ですが、弁当200円?250円?だったかな?目を引きました

塩はムネ身ですかねぇ~

味はあっさりしています。
次に醤油

これはかなり甘めですねぇ~。あと引く甘さです。
買って帰ったら、かみさんが私の晩酌の準備をしていまして「なんすっと?」と聞いて手元を見てみると
「からあげ」・・・・・・・・・・・・
いくら「カラアゲニスト」でも、そう毎日は食えません。
唐揚げ一ヶ月食い続けるとどうなるか?という映画を作る気はありませんが、マックじゃないので体調が悪くなるまではならないと思います(笑)
次は「とんかつ」か!!!!!
2011年11月05日
健軍終点から
健軍終点から自衛隊の方へ左折してすぐ左に、からあげの登りがありました。


朝の10時から夜はちょい飲み屋さんに変わって、2時まで営業されているようです。
おにぎりとからあげのコンボ260円とか、塩手羽先が1本120円3本以上は一本110円とか、ワンコインよりも安い丼物などのメニューがありました♪

大盛り80円増しでもワンコインとは、大食漢の人には嬉しいでしょうね。
たのんだのはもちろんからあげ!醤油と油淋鶏みたいなのもあるようですが、醤油を注文。

醤油の甘みかな?ほんの少し甘みを感じる美味しいからあげでした
健軍界隈勝手に応援団!!健軍界隈を賑やかに~♪


朝の10時から夜はちょい飲み屋さんに変わって、2時まで営業されているようです。
おにぎりとからあげのコンボ260円とか、塩手羽先が1本120円3本以上は一本110円とか、ワンコインよりも安い丼物などのメニューがありました♪

大盛り80円増しでもワンコインとは、大食漢の人には嬉しいでしょうね。
たのんだのはもちろんからあげ!醤油と油淋鶏みたいなのもあるようですが、醤油を注文。

醤油の甘みかな?ほんの少し甘みを感じる美味しいからあげでした

健軍界隈勝手に応援団!!健軍界隈を賑やかに~♪
2011年11月05日
2011年11月04日
カラアゲニスト発進!
いやいやカラアゲニストになった途端、からあげの看板が目につくようになってしまったのは何故?
人間は意識していないものは見えていないのでしょう。見えていなければ存在しないも同じ・・・・。
なんて話は置いといて
健軍に2件からあげ屋さんを見つけたのでちょろっと買って来ました♪
梅子さん、ご心配なく!(笑)
まだ残業です。
人間は意識していないものは見えていないのでしょう。見えていなければ存在しないも同じ・・・・。
なんて話は置いといて
健軍に2件からあげ屋さんを見つけたのでちょろっと買って来ました♪
梅子さん、ご心配なく!(笑)
まだ残業です。
2011年11月04日
阿蘇カルデラカレー
昨日のお昼は、知り合いが勤めている、阿蘇ファームランド内にある・・・・・・・何だったっけ???入って右手にあるきのこのきのこの・・・・・・きのこ料理の店ですたい!!!
全品、免疫力が上がると言われているきのこが入っています。
私がたのんだのは、きのこが入った親子丼。あっさりして美味しかったですよ♪

そして、かみさんがたのんだのが「阿蘇カルデラカレー」

私は、若葉にある「ラーメン白龍」のチャーシューラーメンは、勝手に「外輪山カルデラチャーシューらーめん」と読んでいますが、このカレーも面白い!!
真ん中にマグマの赤い福神漬がのってますねぇ~。これまたきのこが入って美味しかったですよ♪

全品、免疫力が上がると言われているきのこが入っています。
私がたのんだのは、きのこが入った親子丼。あっさりして美味しかったですよ♪

そして、かみさんがたのんだのが「阿蘇カルデラカレー」

私は、若葉にある「ラーメン白龍」のチャーシューラーメンは、勝手に「外輪山カルデラチャーシューらーめん」と読んでいますが、このカレーも面白い!!
真ん中にマグマの赤い福神漬がのってますねぇ~。これまたきのこが入って美味しかったですよ♪
2011年11月04日
丸福さん
あゆ姫殿のブログで気になっていたからあげ屋さんが、一の宮にあるので行って来ましたよぉ~♪

夕方に行きましたのでお客さんがいっぱい待たれていました。
中に入ってビックリ!
「骨なしからあげ1キロ1600円」「骨付きからあげ1キロ1560円」
キロ単位のお値段・・・・・・・・。恐る恐る「500グラムでもいいですか?」と聞くとOKでした
家に帰ってからの写真ですが

塩味です。買ってすぐに食べたのですが、外はパリパリで衣に塩味。鶏肉には下味はついてないような感じでしたのでとり本来の味がしますね。
ここは竹田に養鶏場を持っておられるとか。どうりで100グラム160円。安いです。
しかし、地元の皆さんはキロ単位で買っていかれてました。ビックリです
一の宮のおばちゃんところの娘の情報によると、いこいの村駅のところのからあげ屋さんのほうが美味しい!とか、道の駅の近くの派出所の隣の方が美味しいとか、立野の坂のところのからあげ屋さんが美味しいとか情報を聞き出しましたが、どこも営業が7時まで・・・・泣く泣く自宅へ帰りました
からあげって種類も多いですがどのお店も味が様々で面白いですね♪

夕方に行きましたのでお客さんがいっぱい待たれていました。
中に入ってビックリ!
「骨なしからあげ1キロ1600円」「骨付きからあげ1キロ1560円」
キロ単位のお値段・・・・・・・・。恐る恐る「500グラムでもいいですか?」と聞くとOKでした

家に帰ってからの写真ですが

塩味です。買ってすぐに食べたのですが、外はパリパリで衣に塩味。鶏肉には下味はついてないような感じでしたのでとり本来の味がしますね。
ここは竹田に養鶏場を持っておられるとか。どうりで100グラム160円。安いです。
しかし、地元の皆さんはキロ単位で買っていかれてました。ビックリです

一の宮のおばちゃんところの娘の情報によると、いこいの村駅のところのからあげ屋さんのほうが美味しい!とか、道の駅の近くの派出所の隣の方が美味しいとか、立野の坂のところのからあげ屋さんが美味しいとか情報を聞き出しましたが、どこも営業が7時まで・・・・泣く泣く自宅へ帰りました

からあげって種類も多いですがどのお店も味が様々で面白いですね♪
2011年11月04日
おみやげ
昨日は文化の日。
かみさんと一緒に、阿蘇の一の宮方面へ出かけました。いつもお世話になっているお宅と、熊本市内に来た時に自分の畑でとれた野菜や漬けた高菜漬けを持ってきてくれるおばちゃんのうちへ行ってきました。
おみやげをもって行かねば!!!

ここは「とうふ処 安喜」さん。美味しい豆腐がたくさん!!野菜も安くて新鮮な野菜。山都町の米や各地方の特産品も並べられていて道の駅みたいです♪
阿蘇に限らずだと思いますが、おばあちゃんたちは「なーんもなかばってんくいなっせ」とお漬物やお惣菜、ついにはご飯までよそってくれます
お茶も、何回も何回も注いでくれます
ということでおみやげはお茶と、羊羹!!

そしてお茶といえば「お茶のおおば (緑茶園)」さんのお茶!!!
おおばさーーーん!お茶が減ってますよぉぉ~♪
作った人たちを知っているおいしいお茶。阿蘇のオバチャンたちの茶飲み話にも素敵な華が咲くでしょう♪
おちゃのおおばさん(緑茶園)のお茶は、ここ「とうふ処 安喜」さんで買えますよぉ~~~♪
かみさんと一緒に、阿蘇の一の宮方面へ出かけました。いつもお世話になっているお宅と、熊本市内に来た時に自分の畑でとれた野菜や漬けた高菜漬けを持ってきてくれるおばちゃんのうちへ行ってきました。
おみやげをもって行かねば!!!

ここは「とうふ処 安喜」さん。美味しい豆腐がたくさん!!野菜も安くて新鮮な野菜。山都町の米や各地方の特産品も並べられていて道の駅みたいです♪
阿蘇に限らずだと思いますが、おばあちゃんたちは「なーんもなかばってんくいなっせ」とお漬物やお惣菜、ついにはご飯までよそってくれます


ということでおみやげはお茶と、羊羹!!

そしてお茶といえば「お茶のおおば (緑茶園)」さんのお茶!!!
おおばさーーーん!お茶が減ってますよぉぉ~♪
作った人たちを知っているおいしいお茶。阿蘇のオバチャンたちの茶飲み話にも素敵な華が咲くでしょう♪
おちゃのおおばさん(緑茶園)のお茶は、ここ「とうふ処 安喜」さんで買えますよぉ~~~♪
2011年11月03日
オイスターマイスター
みなさんこんにちは!
料理教室「UOVO」さんは、現在広島でお仕事をされているようですが、何やら美味しそうな焼き牡蠣の写真をアップしていますねぇ~。
広島に仕事の研修で行ったときは、バイクで行ったため瀬戸内の海岸沿いに並ぶ「牡蠣」の看板を横目に見ながら帰って参りました
とてもバイクには積めません・・・・・・そうだ!!送ってもらえばいいんだ・・・・・アフター・ザ・フェスティバルでございます
先日、カラアゲニストの記事をアップしましたところ、友人のshunpapaが自慢げに「私はオイスターマイスターですが」とコメント
オイスターマイスターとはなんぞや?と、ググりましたところありました!!!
☆日本オイスター協会
ここで検定試験に合格すると「オイスターマイスター」と認定されるようです。登録されなければクイズとしても楽しめますし、登録するといろいろな特典や、復興支援にも義援金が送られるようです。
というとこで、私、2つ目の称号?「オイスターマイスター」として、今日は曇ってますが、晴れて認定となりました!!!
なんか癖になりそう
文化の日は、どうも食文化の日となりそうです(笑)
料理教室「UOVO」さんは、現在広島でお仕事をされているようですが、何やら美味しそうな焼き牡蠣の写真をアップしていますねぇ~。
広島に仕事の研修で行ったときは、バイクで行ったため瀬戸内の海岸沿いに並ぶ「牡蠣」の看板を横目に見ながら帰って参りました


先日、カラアゲニストの記事をアップしましたところ、友人のshunpapaが自慢げに「私はオイスターマイスターですが」とコメント

オイスターマイスターとはなんぞや?と、ググりましたところありました!!!
☆日本オイスター協会
ここで検定試験に合格すると「オイスターマイスター」と認定されるようです。登録されなければクイズとしても楽しめますし、登録するといろいろな特典や、復興支援にも義援金が送られるようです。
というとこで、私、2つ目の称号?「オイスターマイスター」として、今日は曇ってますが、晴れて認定となりました!!!
なんか癖になりそう

文化の日は、どうも食文化の日となりそうです(笑)
2011年11月02日
バイなんとか
平成20年式の日産バネットトラック。型式はSKF2TNです。走行は11万キロ
3年ちょいでこの距離は結構走られてますねぇ。
メーターにあるエンジンのチェックランプがつき、エンジンを切っても音がすると入庫です。
エンジンをかけてもしばらくは音がします。エンジンを切っても数秒間音がします。モーターがまわる「ジャーーーッ」という音です。
助手席側のシートを開けエンジンスイッチを入れて切ってみると「ジャーーーーッ」と音がしました。場所はスロットルボディー。
この車はディーゼルなのですが、バイワイヤーと言ってアクセルからエンジンまでがワイヤーではなく電子制御でアクセルを開けるようになっています。
直噴エンジンにはこの方式が多いようで、バイクにも使われている車種があります。
詳しくはWikipedia「ドライブ・バイワイヤー」
部品がすぐに有りましたので交換です。

外してビックリ
ものすごいカーボンの量で、真ん中の黒いところですが、そこは横にまっすぐなっていないといけないのですが、カーボン(すす)で、もりあがっているのがわかると思います。
これだけカーボンが付いているのでなかのギアーか何かが、無理をしたのでしょうか?
交換後は、エンジンのチェックランプももちろん消え、音もしなくなりました。
この部品のギアの部分は非分解式で、リベットで止めてありますが、リベットを外して中を見てみると、何の変化もないように見えます。

このスロットルボディーはエンジンが停まった状態で、スロットルバタフライという開閉弁が、アクセルの状態になっています??
指で、全開になっているスロットルバタフライを閉めてみたところ・・・あれま

黒いところのギアの端っこ2つが折れていますね
ディーゼルエンジンは一回かかれば止まらないエンジンで、強制的に空気を遮断するか、燃料供給を止めない限りエンジンは止まりません。
今は燃料を電気的に止めますのでエンジンは止まりますが、昔は空気を遮断していましたので、昔の車だったら止まらないところです
何故かげたのか(折れたのか)は、わかりませんが、カーボンの付き過ぎで動きが重くなっていたことも確かでしょう。また黒いギアと白いギアがありますが、白は少し柔らかいプラスチック。黒はかたいプラスチック。どちらも固かったり、柔らかかったりするとギアが減ってしまいますのでこうなっていますが、黒い部分が材質的に少し弱いのかもしれませんね。
はい、今日は普通にお仕事のお話でした。
えっ?
私はバイなんとかではありませんよ

メーターにあるエンジンのチェックランプがつき、エンジンを切っても音がすると入庫です。
エンジンをかけてもしばらくは音がします。エンジンを切っても数秒間音がします。モーターがまわる「ジャーーーッ」という音です。
助手席側のシートを開けエンジンスイッチを入れて切ってみると「ジャーーーーッ」と音がしました。場所はスロットルボディー。
この車はディーゼルなのですが、バイワイヤーと言ってアクセルからエンジンまでがワイヤーではなく電子制御でアクセルを開けるようになっています。
直噴エンジンにはこの方式が多いようで、バイクにも使われている車種があります。
詳しくはWikipedia「ドライブ・バイワイヤー」
部品がすぐに有りましたので交換です。

外してビックリ

これだけカーボンが付いているのでなかのギアーか何かが、無理をしたのでしょうか?
交換後は、エンジンのチェックランプももちろん消え、音もしなくなりました。
この部品のギアの部分は非分解式で、リベットで止めてありますが、リベットを外して中を見てみると、何の変化もないように見えます。

このスロットルボディーはエンジンが停まった状態で、スロットルバタフライという開閉弁が、アクセルの状態になっています??
指で、全開になっているスロットルバタフライを閉めてみたところ・・・あれま


黒いところのギアの端っこ2つが折れていますね

ディーゼルエンジンは一回かかれば止まらないエンジンで、強制的に空気を遮断するか、燃料供給を止めない限りエンジンは止まりません。
今は燃料を電気的に止めますのでエンジンは止まりますが、昔は空気を遮断していましたので、昔の車だったら止まらないところです

何故かげたのか(折れたのか)は、わかりませんが、カーボンの付き過ぎで動きが重くなっていたことも確かでしょう。また黒いギアと白いギアがありますが、白は少し柔らかいプラスチック。黒はかたいプラスチック。どちらも固かったり、柔らかかったりするとギアが減ってしまいますのでこうなっていますが、黒い部分が材質的に少し弱いのかもしれませんね。
はい、今日は普通にお仕事のお話でした。
えっ?
私はバイなんとかではありませんよ

2011年11月01日
熊本ラーメン
実は・・・・・・・・・
私・・・・・・・・・・・
そんなに沢山食べに行ってるわけじゃないんですが・・・・・・
Facebookのファンページを作っていまして・・・・・・・・・・・・・
しかし、一人ではなかなか熊本ラーメンを紹介できないもので、よろしければFacebookに登録されている方で、熊本ラーメンが好きで、写真を撮っていらっしゃる方で、お暇な時で結構ですのでウォールに投稿お願いできればと思っております。
出来る限りで結構ですので宜しくお願い申し上げます
☆熊本のラーメン
私・・・・・・・・・・・
そんなに沢山食べに行ってるわけじゃないんですが・・・・・・
Facebookのファンページを作っていまして・・・・・・・・・・・・・
しかし、一人ではなかなか熊本ラーメンを紹介できないもので、よろしければFacebookに登録されている方で、熊本ラーメンが好きで、写真を撮っていらっしゃる方で、お暇な時で結構ですのでウォールに投稿お願いできればと思っております。
出来る限りで結構ですので宜しくお願い申し上げます

☆熊本のラーメン

2011年11月01日
からあげNew
みなさん、おはようございます♪
熊本のカラアゲニストでございます。(日本唐揚協会)このカラアゲニスト。私の知りうる限りでは、熊本では私とあゆ姫殿の二人しかおりません
ふたりしか知らないのではありますが・・・
ということで、早速活動をば!
先日行きました「せんば たぬきのしっぽ」さん。美味しいいも天のお店ですが、昨日より研究に研究を重ね、試作につぐ試作の末、新商品「唐揚げ」を販売開始されるとの情報を入手。
電話で予約をしました。
「塩と醤油がございますが?」
もちろん両方注文しました♪
こちらが「塩」(家に帰ってお皿に盛りました)

お店でひとつ食べてきたのですが、最初???と思うぐらいあっさりしていましたが、噛んでいくうちに塩加減がホント丁度良くなってきます♪少し甘みも感じます。家に帰ってからレンジで温めましたが、漂う香りもGoodでした♪
そしてこちらが「醤油」

程よい甘さと、かすかなニンニクの香り♪聞いたら寝かしたタレに漬け込んいるので、ニンニクもカドが取れてリンゴなどで甘みを出していますとのことでした。
私が家で作る時はニンニクを相当量すってタレをつくり長くても半日ほどで唐揚揚げ作りますので、ニンニク効き過ぎるぐらい効いています。
タレを寝かすと臭みが少なくなるんだなぁ~と、ひとつまたお勉強φ(..)
どちらも美味しかったですが、醤油ダレは結構多いので、今回の軍配は「塩」でございました♪

大きな地図で見る
熊本のカラアゲニストでございます。(日本唐揚協会)このカラアゲニスト。私の知りうる限りでは、熊本では私とあゆ姫殿の二人しかおりません

ふたりしか知らないのではありますが・・・

ということで、早速活動をば!
先日行きました「せんば たぬきのしっぽ」さん。美味しいいも天のお店ですが、昨日より研究に研究を重ね、試作につぐ試作の末、新商品「唐揚げ」を販売開始されるとの情報を入手。
電話で予約をしました。
「塩と醤油がございますが?」
もちろん両方注文しました♪
こちらが「塩」(家に帰ってお皿に盛りました)

お店でひとつ食べてきたのですが、最初???と思うぐらいあっさりしていましたが、噛んでいくうちに塩加減がホント丁度良くなってきます♪少し甘みも感じます。家に帰ってからレンジで温めましたが、漂う香りもGoodでした♪
そしてこちらが「醤油」

程よい甘さと、かすかなニンニクの香り♪聞いたら寝かしたタレに漬け込んいるので、ニンニクもカドが取れてリンゴなどで甘みを出していますとのことでした。
私が家で作る時はニンニクを相当量すってタレをつくり長くても半日ほどで唐揚揚げ作りますので、ニンニク効き過ぎるぐらい効いています。
タレを寝かすと臭みが少なくなるんだなぁ~と、ひとつまたお勉強φ(..)

どちらも美味しかったですが、醤油ダレは結構多いので、今回の軍配は「塩」でございました♪

大きな地図で見る