プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年11月19日

農業支援とは

「人の心をかえることである」とは、ブータン政府から国葬された、西岡京治の言葉。

以前、ネットで知ってだったかは忘れましたが本を読み感動・・・しました。

現在、フータン国王が来日していて、結婚の話などはよくテレビであっていましたが、素晴らしい動画を見つけましたのでご紹介します。










少し長いのですが、ぜひ見てください。
  

Posted by umedajidohsha at 21:56Comments(0)動画

2011年11月19日

甘いものとお酒

沖縄に行った時の民宿でびっくりしたことがあります。

沖縄のお酒といえば「泡盛」ですが、その民宿ではサーターアンダギーをツマミに泡盛を飲んでいました。サーターアンダギーを食べて泡盛を飲んで見ましたが、これが美味い♪

泡盛とサーターアンダギーのファンになってしまいました(笑)

サーターアンダギーは早速帰って自分で作って見ました。

・小麦粉300g
・砂糖150g
・ベーキングパウダー、小さじ1
・玉子3個 (これは卵の大きさでも少し変わりますね)
・サラダ油、大さじ1
・塩 少々

私は黒砂糖で作って見ました。

ボウルに卵を入れてその中に黒砂糖・油・塩を入れよーーーくかき混ぜます。

混ざりましたら、小麦粉とベーキングパウダーを入れますが、ここからが大事ですね。

最初作り始めた頃は、なかなか花が咲きません。

サーターアンダギーは花が咲いたように割れて開くために、お祝いの席では欠かせないそうですが、開かない・・・・。おかしいなぁ~。ベーキングパウダーが足りないのだろうか?とか油の温度が高いんだろうか?とか思っていましたところ、ちょうどテレビの「チュウボーですよ」見ていたら、未来の巨匠が出てきて、サーターアンダギーを作っていました。

みたら小麦粉を入れてから混ぜる混ぜる!!あそこまでせなんとかというぐらい混ぜていましたにっこり

多分これだなと思った私は、これでもかというぐらい混ぜて作ったところ、バッチリ花が咲きましたにっこり


サーターアンダギーの生地は結構緩いので、手に油を付けて引っ付かないようにしながら丸めるんですが、油の温度も120度ぐらい?からやったと思いますが8分から9分ぐらいじっくり揚げます。

150度~170度と書いてあるところもありますが、温度が高いと外は真っ黒でも中まで火が通って無いこともありますので、低めからがいいと思います。

どうです?できましたか?

これで泡盛飲んでみてください!

それと、この間買った、山江村の「栗んとう」。



これで球磨焼酎を飲んだらこれまた美味しかったですね♪



ビールを飲んだ後に、ロックで4杯頂きましたにっこり



チョコレートとウイスキー

甘いものとお酒はよかですねにっこり

糖が出ていたというのに・・・・・(笑)  

Posted by umedajidohsha at 11:50Comments(2)日記