2012年07月20日
埼陽軒
夜ぶらっとうちの若モンとしてまして黒亭のところを通ったらもちろんお店はしまってまして、右折すると???ラーメン屋さんがある。
黒亭の近くで古くから営まれているラーメン屋さんなのか!といってみました。
店内にはサイン色紙がいっぱい。有名なお店のようです。

ラーメン550円。
ほんのり豚の臭みが残る豚骨スープは中太麺との絡みもよく、フライドガーリックが最後のほうで見えて入っているんだとわかったぐらいのさりげないニンニクは食べたらもちろん臭いですよ(笑い)
いやいや有名店の近くはお昼の大大ラーメンも北熊の近くでしたが、とても美味しい黒マー油を使わない昭和の熊本ラーメンでした。美味しかったです♪
こちらは焼豚めん750円。

電話 096-353-5609 住所 熊本市西区二本木2-1-19 11:00~24:00 定休日 月曜日
大きな地図で見る
黒亭の近くで古くから営まれているラーメン屋さんなのか!といってみました。
店内にはサイン色紙がいっぱい。有名なお店のようです。

ラーメン550円。
ほんのり豚の臭みが残る豚骨スープは中太麺との絡みもよく、フライドガーリックが最後のほうで見えて入っているんだとわかったぐらいのさりげないニンニクは食べたらもちろん臭いですよ(笑い)
いやいや有名店の近くはお昼の大大ラーメンも北熊の近くでしたが、とても美味しい黒マー油を使わない昭和の熊本ラーメンでした。美味しかったです♪
こちらは焼豚めん750円。

電話 096-353-5609 住所 熊本市西区二本木2-1-19 11:00~24:00 定休日 月曜日
大きな地図で見る
2012年07月20日
九州醤油ラーメン エビス屋
鶴屋近くの駕町通りの旧黒龍紅後にできていたお店です。

醤油ラーメンのみ。鶏ガラベースの醤油スープは魚介系の主張が少しありますね。中太のちぢれ麺とスープの絡みもよく感じました。
トッピングで意外だったのがチャーシュー。とろっとろのチャーシューはとても美味しく、豚骨風味?(笑)チャーシュー食べているときには豚骨ラーメンを食べているとの錯覚をおこしてしまいました(笑)
スープを飲むとピリッときますが黒こしょうのようで、その後にお好みで3種の香りをいれて楽しめるようです。私は一番量が減ると言われる山椒で食べました。美味しかったです。麺の量は少し少なめです。
住所 熊本県熊本市中央街1-30 ハッピービル1F 月曜定休日 11:00~15:00 18:00~02:00
大きな地図で見る

醤油ラーメンのみ。鶏ガラベースの醤油スープは魚介系の主張が少しありますね。中太のちぢれ麺とスープの絡みもよく感じました。
トッピングで意外だったのがチャーシュー。とろっとろのチャーシューはとても美味しく、豚骨風味?(笑)チャーシュー食べているときには豚骨ラーメンを食べているとの錯覚をおこしてしまいました(笑)
スープを飲むとピリッときますが黒こしょうのようで、その後にお好みで3種の香りをいれて楽しめるようです。私は一番量が減ると言われる山椒で食べました。美味しかったです。麺の量は少し少なめです。
住所 熊本県熊本市中央街1-30 ハッピービル1F 月曜定休日 11:00~15:00 18:00~02:00
大きな地図で見る
2012年07月20日
やまとラーメン

創業以来40年まもってこられた豚骨ラーメン。タクシードライバーがおすすめのお店と本でも紹介されていたようです。移転されきれいになった新しい店舗?のようです。
はじめて?ラーメン屋さんでおしぼりを出していただきました。それも業者のではない自家製?おしぼり!

スープは少し臭みのある豚骨スープでフライドガーリックがきいています。中太ストレート麺とのからみもよく、しっかりとしたチャーシューは薄味で噛むほどに美味しさが増すタイプです。
昭和の熊本ラーメンがここにもありました。夜12時頃まで営業されているようです。
電話096-325-9434 住所 熊本市西区春日2-13-1 11:30~14:00 17:00~23:30 月曜定休日
大きな地図で見る
2012年07月20日
ポイント
イギリスの車 ミニ
途中でエンジンの調子が悪くなったとのことで取りに行きました。行った時にはかなりブスブス言ってますがなんとかエンジンはかかりましたのでのって帰りました。
乗って帰りながら「あそこかなぁ・・・」と目星をつけついてディストリビューター(プラグ4本に電気を分配するところ)を開けてみてみると

暗くて見えないでしょうがポイントがついていまして、焼けているようです。
これが新品のポイントとコンデンサー

外したポイントの接点は

指先の丸いところですけど、焼けて表面が荒れていますので、電気が流れたり流れなかったりしていたようです。ちょっとあれがひどいので交換です。
新品のポイントの接点をペーパーですりあわせして、セルを回すと「ブルーーーン♪」一発始動で調子はGood!
点火時期の調整をして終了です。
途中でエンジンの調子が悪くなったとのことで取りに行きました。行った時にはかなりブスブス言ってますがなんとかエンジンはかかりましたのでのって帰りました。
乗って帰りながら「あそこかなぁ・・・」と目星をつけついてディストリビューター(プラグ4本に電気を分配するところ)を開けてみてみると

暗くて見えないでしょうがポイントがついていまして、焼けているようです。
これが新品のポイントとコンデンサー

外したポイントの接点は

指先の丸いところですけど、焼けて表面が荒れていますので、電気が流れたり流れなかったりしていたようです。ちょっとあれがひどいので交換です。
新品のポイントの接点をペーパーですりあわせして、セルを回すと「ブルーーーン♪」一発始動で調子はGood!
点火時期の調整をして終了です。
2012年07月20日
アマゾン
仮面ラーダーではありませんよ。
たまたまエンジンをばらしてまして
たまたまアマゾンで見つけましたので早速購入

モトグッチの本
おーーールマン。これは熱風の虎という漫画に出てましたね。

中身はエンジンをばらしたとことの写真などです。


サービスマニュアルみたいに全部書いてあるわけじゃありませんが、非常に助かります。
たまたまエンジンをばらしてまして
たまたまアマゾンで見つけましたので早速購入

モトグッチの本
おーーールマン。これは熱風の虎という漫画に出てましたね。

中身はエンジンをばらしたとことの写真などです。


サービスマニュアルみたいに全部書いてあるわけじゃありませんが、非常に助かります。
2012年07月19日
休みの日
知り合いのところの泥かきに2日間、仕事終わって行きまして、日曜日は午後から阿蘇の知り合いのところへ行ってみようと思っていましたら、土曜日の廃品回収が雨で中止だったので翌日朝から公園へ行こうとしたら、車の都合で午後からとなりましたので、阿蘇へはいけなくなりました。

新聞や雑誌・ダンボール
それにアルミ缶

結構な量です。
明後日の土曜日は町内の夏祭り♪
翌日は日曜日なのですが、校区の町内対抗ソフトバレーボール大会。大会を変更して阿蘇の泥かきに行って汗をかきましょう!・・・・とはならんですかね・・・。
阿蘇などにいけるとしたら次の土曜日と日曜日かなぁ~。
募金も始まったようだし、できることをやりますか。


新聞や雑誌・ダンボール
それにアルミ缶

結構な量です。
明後日の土曜日は町内の夏祭り♪
翌日は日曜日なのですが、校区の町内対抗ソフトバレーボール大会。大会を変更して阿蘇の泥かきに行って汗をかきましょう!・・・・とはならんですかね・・・。
阿蘇などにいけるとしたら次の土曜日と日曜日かなぁ~。
募金も始まったようだし、できることをやりますか。

2012年07月19日
王ちゃんラーメン
TKU近くのラーメン屋さんです。
野菜ラーメンチャーシュー入り750円。

白濁豚骨スープは麺との絡みもよく、フライドガーリックもちょうどよくきいていて美味しかったです。加減のよい炒め具合の野菜もたっぷりで、麺は固めんで頼めばよかったかな?リズミカルなおじちゃんの作られたまろやかなコクのラーメンでした♪

特製ラーメン700円。

チャーハン550円。
電話 096-354-1780
住所 熊本市北区徳王町489
11:30~21:00 ランチ営業、
日曜営業 定休日 月曜日
大きな地図で見る
野菜ラーメンチャーシュー入り750円。

白濁豚骨スープは麺との絡みもよく、フライドガーリックもちょうどよくきいていて美味しかったです。加減のよい炒め具合の野菜もたっぷりで、麺は固めんで頼めばよかったかな?リズミカルなおじちゃんの作られたまろやかなコクのラーメンでした♪

特製ラーメン700円。

チャーハン550円。
電話 096-354-1780
住所 熊本市北区徳王町489
11:30~21:00 ランチ営業、
日曜営業 定休日 月曜日
大きな地図で見る
2012年07月18日
とろく黒亭
このあいだ行って来ました♪
多分皆さんは知らない新Menu。

これはラーメン550円。
いよいよ・・・
紫檀の端材をグラインダーで削った香り高い削屑を骨粉の代わりに使用!新メニュー
「紫壇」

冗談です。これは豚骨醤油ラーメン大盛りです♪
紫色のちゃんちゃんこ、おめでとうございます・・・・・・・・・・10年早いよ。
お後がよろしいようで
m(_ _)m
多分皆さんは知らない新Menu。

これはラーメン550円。
いよいよ・・・
紫檀の端材をグラインダーで削った香り高い削屑を骨粉の代わりに使用!新メニュー
「紫壇」

冗談です。これは豚骨醤油ラーメン大盛りです♪
紫色のちゃんちゃんこ、おめでとうございます・・・・・・・・・・10年早いよ。
お後がよろしいようで

2012年07月18日
想夫蓮 (ラーメン)
熊本市白川沿いのホテル街・・・。その一角にあります創業以来37年間ひそかなファンがいるお店。
じつは、塩ラーメンを食べに行った時に見つけたお店で、違う日の夜、近くのコインパーキングに停めて歩いていったんですが、車の通りが多いのなんの、カップルの(笑)
それは置いといてラーメンを注文

ラーメンは豚骨スープにチャーシューのたれを少し入れてあります。臭みもなくあっさりとした豚骨ラーメンで、麺も中太麺。
ラーメンを作り終えたおばちゃんが話しかけてきます。
ここで仲良くなって結婚したカップルも数組いるし、おばちゃんから怒られた夢を見たので電話したというお客さんもいたり、おばちゃんの一文字のぐるぐるが食いたいと、懐かしそうに鹿児島から電話をかけてくるお客さんなどがたくさんいる気さくなおばちゃん(もうすぐ70歳といわれていた)のかなりアットホームなお店であります。
テレビを見ながら「消費税はあがっどか?」と質問されました(笑)おばちゃんいわく「中学しかでとらんばってん、金の要るとはわかるばってん、もうちーーと景気のようなったりした後でよかろうもん!」いいぞおばちゃん!(笑)
昭和の名店です。
電話 096-371-4917
住所 熊本市中央区九品寺1-10-21
休みは不定休だがほとんどやすまない。
夕方から夜1時まで。
大きな地図で見る
じつは、塩ラーメンを食べに行った時に見つけたお店で、違う日の夜、近くのコインパーキングに停めて歩いていったんですが、車の通りが多いのなんの、カップルの(笑)
それは置いといてラーメンを注文

ラーメンは豚骨スープにチャーシューのたれを少し入れてあります。臭みもなくあっさりとした豚骨ラーメンで、麺も中太麺。
ラーメンを作り終えたおばちゃんが話しかけてきます。
ここで仲良くなって結婚したカップルも数組いるし、おばちゃんから怒られた夢を見たので電話したというお客さんもいたり、おばちゃんの一文字のぐるぐるが食いたいと、懐かしそうに鹿児島から電話をかけてくるお客さんなどがたくさんいる気さくなおばちゃん(もうすぐ70歳といわれていた)のかなりアットホームなお店であります。
テレビを見ながら「消費税はあがっどか?」と質問されました(笑)おばちゃんいわく「中学しかでとらんばってん、金の要るとはわかるばってん、もうちーーと景気のようなったりした後でよかろうもん!」いいぞおばちゃん!(笑)
昭和の名店です。
電話 096-371-4917
住所 熊本市中央区九品寺1-10-21
休みは不定休だがほとんどやすまない。
夕方から夜1時まで。
大きな地図で見る
2012年07月18日
きゃーたす
きゃーたす池田店の中華惣菜を作っている、東方乃龍の曹料理人。料理を食べてみて美味しかったので食べログ見たらラーメンって書いてあったので食べに行ったのがこれ♪
おおかみさんも、最初は見ず知らずの料理人。私も全然見ず知らずの料理人なんですが、仲良くなりまして、一緒に飲むことになりました。
ノリさんと、あゆ姫殿と、うちのかみさん。そして今回、東バイパスのいっぷくラーメンをこよなく愛しているんじゃないか?もう㉑まで進んでいる。しかしそれにも勝る勢いでシリーズ化されもうすでにきゃーたす⑥をこえ、お刺身や中華惣菜を食卓に並べ写真を取るために器まで新調したという強者「お休みの日のお昼はラーメンです」のかしまさんにFBでメッセージを入れたらOKということで初めてお会いしました♪
曹さんが日本人の友達がいないので日本人の友だちを作りたいとの事なので、かしまさん夫妻にも同じテーブルだったので、仲良く話していただき曹さんも楽しかったんじゃないでしょうかね。
あれをこうしたらこうじゃないとか、あそこはこうしたほうがと提案するのですが、時折見せる料理人のプライド。必死に頑張ってこられたのでしょう。でもそんな事話しながら少しづつ仲良くなったんじゃないでしょうかね。
素人ではございますが、おいしいものは美味しいと応援していきたいと思います。
日曜日の夜しかでれないようなのでまたいつか日曜日の夜♪
※写真は撮ってなかったので、かしまさんとこと、こちらあゆ姫の食い倒れ放浪記♪
おおかみさんも、最初は見ず知らずの料理人。私も全然見ず知らずの料理人なんですが、仲良くなりまして、一緒に飲むことになりました。
ノリさんと、あゆ姫殿と、うちのかみさん。そして今回、東バイパスのいっぷくラーメンをこよなく愛しているんじゃないか?もう㉑まで進んでいる。しかしそれにも勝る勢いでシリーズ化されもうすでにきゃーたす⑥をこえ、お刺身や中華惣菜を食卓に並べ写真を取るために器まで新調したという強者「お休みの日のお昼はラーメンです」のかしまさんにFBでメッセージを入れたらOKということで初めてお会いしました♪
曹さんが日本人の友達がいないので日本人の友だちを作りたいとの事なので、かしまさん夫妻にも同じテーブルだったので、仲良く話していただき曹さんも楽しかったんじゃないでしょうかね。
あれをこうしたらこうじゃないとか、あそこはこうしたほうがと提案するのですが、時折見せる料理人のプライド。必死に頑張ってこられたのでしょう。でもそんな事話しながら少しづつ仲良くなったんじゃないでしょうかね。
素人ではございますが、おいしいものは美味しいと応援していきたいと思います。
日曜日の夜しかでれないようなのでまたいつか日曜日の夜♪
※写真は撮ってなかったので、かしまさんとこと、こちらあゆ姫の食い倒れ放浪記♪
2012年07月16日
ぼんぼんめん病
初段

3段

5段


いきなりアップ15段

最近仲良くなりました、熊本市段山にある中華料理「東方乃龍」の曹料理人は食べに行ったことがあるらしく
「25段?全然辛くないねぇ~」と言っていた。
今度いった時に辛いラーメンを作ってくれると約束した・・・怖い(笑)美味しかったら「龍めん」とでも名付けようか(笑)

3段

5段


いきなりアップ15段

最近仲良くなりました、熊本市段山にある中華料理「東方乃龍」の曹料理人は食べに行ったことがあるらしく
「25段?全然辛くないねぇ~」と言っていた。
今度いった時に辛いラーメンを作ってくれると約束した・・・怖い(笑)美味しかったら「龍めん」とでも名付けようか(笑)
2012年07月14日
災害時
昨日の夕方から知り合いのところのガタさらい。仕事が終わってからですが行きました。

10センチ異常のガタ。スコップですくい上げるのですが、このスコップ、ガタは少し小さめの四角いスコップがいいですね。泥が細かい上に水分をたっぷり含んでいるので重いのなんの。

水害ですから水に浸かった車もあると思いますが、自動車任意保険の車両保険に加入している場合限度額は設定してあると思いますので、その限度額までは保険がききます。これは自損事故でも保険金が出る車両保険と、車対車の場合だけ保険金が支払われる任意保険がありますが、このどちらかに加入していないと災害時の保険適用にはなりません。
それと私の会社はお預かりした車での事故、傷などの保険は加入していますが、天災の場合はこの保険の摘要ができないということがわかりました。
よっぽどのことがないと・・・と思っていたので確認していなかったのですが、今回確認して災害時に万が一お預かりしている車が当社で被害にあっても、保険適用ができませんので、今後はそんな時は入庫を控えますのでよろしくお願い申しあげます。
いまは事故して揉めることも多いので、車対車の車両保険なら一般車両よりも金額が安くなりますのでぜひ加入されることをおすすめいたします。

10センチ異常のガタ。スコップですくい上げるのですが、このスコップ、ガタは少し小さめの四角いスコップがいいですね。泥が細かい上に水分をたっぷり含んでいるので重いのなんの。

水害ですから水に浸かった車もあると思いますが、自動車任意保険の車両保険に加入している場合限度額は設定してあると思いますので、その限度額までは保険がききます。これは自損事故でも保険金が出る車両保険と、車対車の場合だけ保険金が支払われる任意保険がありますが、このどちらかに加入していないと災害時の保険適用にはなりません。
それと私の会社はお預かりした車での事故、傷などの保険は加入していますが、天災の場合はこの保険の摘要ができないということがわかりました。
よっぽどのことがないと・・・と思っていたので確認していなかったのですが、今回確認して災害時に万が一お預かりしている車が当社で被害にあっても、保険適用ができませんので、今後はそんな時は入庫を控えますのでよろしくお願い申しあげます。
いまは事故して揉めることも多いので、車対車の車両保険なら一般車両よりも金額が安くなりますのでぜひ加入されることをおすすめいたします。
2012年07月14日
2012年07月13日
フカの湯引き
なにか人間の足のような写真が載っていた「きゃーたす池田店」のブログ。
まだサメを食べたことがない私は興味津々
そしてついに買って来ましたよ
「フカの湯引き」180円だったかな?

酢味噌か梅肉と書いてあったような気がしたので梅肉で食べましたが全然臭みもなく美味しかったです。サメなんとかエキスとやらを摂取できたと思いますので、ヒョードルにも勝てるかもです・・・。
これだけではまだ無理か、もう一つ食べたことがないものがありました。アコウ鯛。
赤と黄色がありましたが、赤が好きなので今回は赤。

これまた美味しかったですね~。かみさんと美味しい美味しいといって食べました♪
そして最後にすいません。秘密を暴露します。
この間創業祭の時は確か「丼」と名前がついて「海鮮丼」280円。
私が買ったのは「丼」がなく「海鮮」280円。
何故なんだ・・・と悩んで悩んで悩んだ挙句結論が出ました。
正解は「酢飯があったときは丼。なかったときは丼なし」
鯛のあらが生で550円。煮付けてもらって550円の時もありますし、焼き魚も値段が一緒なので、酢飯があろうとなかろうと気にしません
ということで家に持って帰って、ちょい小さめの丼の上にご飯をよそって出来ました。
我が家の「海鮮丼」

息子がうまいうまいといって食べておりました♪
本当に最近、ご近所のスーパーに行っても買えなくなってしまいました。今日行ったサンコー東町?店の産直コーナーのスーパーがちょっと魚も頑張ってるかな?というぐらいです。
元の体に戻してほしいものですが、まだまだ食べたことのないものが出て参りますし、ひじきも美味しかった。とろイワシの煮付けも美味しかった。どうしよ~(笑)
まだサメを食べたことがない私は興味津々
そしてついに買って来ましたよ
「フカの湯引き」180円だったかな?

酢味噌か梅肉と書いてあったような気がしたので梅肉で食べましたが全然臭みもなく美味しかったです。サメなんとかエキスとやらを摂取できたと思いますので、ヒョードルにも勝てるかもです・・・。
これだけではまだ無理か、もう一つ食べたことがないものがありました。アコウ鯛。
赤と黄色がありましたが、赤が好きなので今回は赤。

これまた美味しかったですね~。かみさんと美味しい美味しいといって食べました♪
そして最後にすいません。秘密を暴露します。
この間創業祭の時は確か「丼」と名前がついて「海鮮丼」280円。
私が買ったのは「丼」がなく「海鮮」280円。
何故なんだ・・・と悩んで悩んで悩んだ挙句結論が出ました。
正解は「酢飯があったときは丼。なかったときは丼なし」
鯛のあらが生で550円。煮付けてもらって550円の時もありますし、焼き魚も値段が一緒なので、酢飯があろうとなかろうと気にしません

ということで家に持って帰って、ちょい小さめの丼の上にご飯をよそって出来ました。
我が家の「海鮮丼」

息子がうまいうまいといって食べておりました♪
本当に最近、ご近所のスーパーに行っても買えなくなってしまいました。今日行ったサンコー東町?店の産直コーナーのスーパーがちょっと魚も頑張ってるかな?というぐらいです。
元の体に戻してほしいものですが、まだまだ食べたことのないものが出て参りますし、ひじきも美味しかった。とろイワシの煮付けも美味しかった。どうしよ~(笑)
2012年07月13日
ありますか?
これは熊本市が全戸配布した「わが家の防災マニュアル」

全戸配布されたと聞いたのですが私のうちでは見てないか、意識してないとどっかにやってたりとか・・・やっと探して保管していました。
よく見ておかなくては

全戸配布されたと聞いたのですが私のうちでは見てないか、意識してないとどっかにやってたりとか・・・やっと探して保管していました。
よく見ておかなくては
2012年07月12日
やっぱり・・・
タイミングチェーンが伸びていました
横からみると


真ん中ちょっと左のところの円筒状のものがタイミングベルトをおしてたるみを無くすテンショナーで、大体この長さの半分以下が当たり前の状態ですが、倍以上出ています。
結構伸びてましたね。
交換終了して、音も静かになりました♪
横からみると


真ん中ちょっと左のところの円筒状のものがタイミングベルトをおしてたるみを無くすテンショナーで、大体この長さの半分以下が当たり前の状態ですが、倍以上出ています。
結構伸びてましたね。
交換終了して、音も静かになりました♪
2012年07月11日
またしても
エンジンからジャラジャラ音がしています。平成11年式のトヨタのヴィッツ。
ヘッドカバーを外して見てみると
このあとサイドのカバーを外しましたが、チェーンを張るテンショナーという部品が伸びきっていました。
タイミングチェーンの交換です。
ヘッドカバーを外して見てみると
このあとサイドのカバーを外しましたが、チェーンを張るテンショナーという部品が伸びきっていました。
タイミングチェーンの交換です。
2012年07月10日
竹とんぼ・・・
しばらく前のことです
「健軍の竹とんぼは、ラーメンも美味しいですが豚足が旨い・・・」という情報が寄せられた。
娘と息子を引き連れて某月某日に行った。
その日は夜でタイミングよくお客さんが一人しかいなかったので3人でカウンターに座ることができた。
目が行ったのは「今日のおすすめ」と書いてあるホワイトボード。
あった!豚足の文字!
すかさず私は主人に「豚足ください!」とうわずった声で言い放った!
「・・・・・・すいません、きれちゃいました」
そんな遅くないぞーーー!なんで無いんだよーと、心のなかで叫んだのですがどうしようもありません。
「これは・・・名物、きれちゃいました作戦だな・・・」なんてひとり思いながら、娘が免許をとっていますので、生ビールを注文しメニューから「肥後牛のたたき」を注文。400円だったかな?

最近脂身のないお肉、大好き♪
ビールもすすみもう一品
サザエと生ハイ魚650円。

コリコリしてイヤーうまかですね!豚足は忘れました!てのはウソですが堪能しました。
締めは「ニンニク入りラーメン醤油」

ニラにたっぷりのフライドガーリックと生ニンニクをフライパンで粒ごと炒めたものが入って、ニンニク好きにはたまりません♪ちょいとスープの塩気が強く感じましたが、美味しかったです♪
今度こそは豚足!
「健軍の竹とんぼは、ラーメンも美味しいですが豚足が旨い・・・」という情報が寄せられた。
娘と息子を引き連れて某月某日に行った。
その日は夜でタイミングよくお客さんが一人しかいなかったので3人でカウンターに座ることができた。
目が行ったのは「今日のおすすめ」と書いてあるホワイトボード。
あった!豚足の文字!
すかさず私は主人に「豚足ください!」とうわずった声で言い放った!
「・・・・・・すいません、きれちゃいました」
そんな遅くないぞーーー!なんで無いんだよーと、心のなかで叫んだのですがどうしようもありません。
「これは・・・名物、きれちゃいました作戦だな・・・」なんてひとり思いながら、娘が免許をとっていますので、生ビールを注文しメニューから「肥後牛のたたき」を注文。400円だったかな?

最近脂身のないお肉、大好き♪
ビールもすすみもう一品
サザエと生ハイ魚650円。

コリコリしてイヤーうまかですね!豚足は忘れました!てのはウソですが堪能しました。
締めは「ニンニク入りラーメン醤油」

ニラにたっぷりのフライドガーリックと生ニンニクをフライパンで粒ごと炒めたものが入って、ニンニク好きにはたまりません♪ちょいとスープの塩気が強く感じましたが、美味しかったです♪
今度こそは豚足!
2012年07月10日
ぼんぼんめん
栄通りかなぁ~、スイスの向いのビルの中二階にお店を発見。真っ赤な看板
なんだろう~

くちこみ専門店と書いてあるし、なんか辛そうな感じ
思い切って中へ入ってみたら意外と普通(笑)
メニューを見ますと

25段まである・・・店内には25段を食べきった人たちの誇らしげなサイン色紙に完食タイムまで書いてありますね。6分から9分が多かったですね。
一回目だから試しに食べてみようと、娘は「初段」 私が「5段」
麺は

ぼんぼんめん(韓国の冷麺のような弾力のあるこんにゃくみたいな麺)
中華麺
ちゃんぽん麺
うどん麺
この4種類から中華麺を頼みました。

初段の肉増し。娘がそんなからくないと言ってました。
これはかみさんが頼んだ3段

そして私の5段

大粒?粗めの唐辛子は唐辛子のいい香りと味がして、スープは塩気少なめの鶏ガラスープかな?
優しい味です。辛さはまあまあで、辛辛麺よりもからくないかな?
いやいや中華麺

しばらくは中華麺で行ってみます♪
大きな地図で見る
4時半頃まで営業されていますので、かなり飲んで遅くなっても大丈夫!
なんだろう~

くちこみ専門店と書いてあるし、なんか辛そうな感じ
思い切って中へ入ってみたら意外と普通(笑)
メニューを見ますと

25段まである・・・店内には25段を食べきった人たちの誇らしげなサイン色紙に完食タイムまで書いてありますね。6分から9分が多かったですね。
一回目だから試しに食べてみようと、娘は「初段」 私が「5段」
麺は

ぼんぼんめん(韓国の冷麺のような弾力のあるこんにゃくみたいな麺)
中華麺
ちゃんぽん麺
うどん麺
この4種類から中華麺を頼みました。

初段の肉増し。娘がそんなからくないと言ってました。
これはかみさんが頼んだ3段

そして私の5段

大粒?粗めの唐辛子は唐辛子のいい香りと味がして、スープは塩気少なめの鶏ガラスープかな?
優しい味です。辛さはまあまあで、辛辛麺よりもからくないかな?
いやいや中華麺

しばらくは中華麺で行ってみます♪
大きな地図で見る
4時半頃まで営業されていますので、かなり飲んで遅くなっても大丈夫!
タグ :ぼんぼんめん
2012年07月10日
マグロ煮付け丼
だいぶ前に作ってみました
キハダマグロのかなり赤黒い煮付け用の品がありましたので購入。
それと前日からカットされ甘味や血液さらさら成分が増したかき揚げ、1個がものすごく大きいので半分使用。
キハダマグロは生姜醤油で甘辛く煮た後、卵でとじました

小ねぎがありませんでしたので、彩りがよくありませんが、味はバッチリ♪ このかき揚げはホント野菜の甘味やさつまいもの甘味が出ていて美味しかったです♪
かなり大きなかき揚げと魚は「きゃーたす池田店」へ(笑)
キハダマグロのかなり赤黒い煮付け用の品がありましたので購入。
それと前日からカットされ甘味や血液さらさら成分が増したかき揚げ、1個がものすごく大きいので半分使用。
キハダマグロは生姜醤油で甘辛く煮た後、卵でとじました

小ねぎがありませんでしたので、彩りがよくありませんが、味はバッチリ♪ このかき揚げはホント野菜の甘味やさつまいもの甘味が出ていて美味しかったです♪
かなり大きなかき揚げと魚は「きゃーたす池田店」へ(笑)