2011年08月17日
お盆の三連チャリ♪
みなさま、お盆は楽しく過ごせましたでしょうか?よく雨が降ったので出かけられなかった方もいらしゃるかと思います。
私はというと、昨日、3日連続で、ロードバイク三昧!
すっかり悪魔の囁きで有名になりましたshunpapaが「益城の河川敷を通って津森の方へ行き、そこから阿蘇ミルク牧場へいく道があるんですよ~」というのを思い出したので、「よーっし、今日は阿蘇のミルク牧場までソフトクリームを食べに行こう」とお昼前に出発しました。
2日連続で坂道を登った私の脚は少しくたびれているようで重いのです。益城の河川敷を走っているときに軽めのギアで脚回すことを意識しながら調子を見ながら走っている右手を見ると、御船の方面から雨雲が襲ってきています。こらどーーーしと思いながら走り、津森の自動販売機のところに屋根があったのでそこで休憩。止まった途端大粒の雨が降ってきました。

今日は流石に雨の中走る元気はないようです。しばらく経つと日ごろの行いが良いのでしょう、サッと雨が上がりました。shunpapaが言う道を通り過ぎていた私は、引き返し津森郵便局のところへつきました。ちょうどその場所に自衛隊の車が停まっていました。なんだろな?と思いながらも坂を登り始めました。
「しまった!」
道の話は聞いていたけどどんな坂なのかは聞いていませんでした。通ったことのない道は先がどんなになっているのか全くイメージできません。なんさま登り始めたところの傾斜が異常なぐらいきついのです。
そして人影が・・・・・。右側に自衛隊員さんが並んで歩いているではありませんか!!!それもかなりの人数
歩行訓練でしょう。結構疲れた顔をしていましたがその横を、それこそ鬼のような形相とこの世のものとは思えないほどの激しい息遣いで私がバイクを漕いでいます。自衛隊員さんに負けるわけにはいかん!!とか、勝手に思い込み、立って漕いだり座って漕いだりしましたがあえなく撃沈
危なくシューズをペダルから外す力もなくなるところでした。
はあはあゼエゼエいいながら止まっているのを自衛隊員さんが横目で見ていきます。「くやしかったら自転車で登ってみろ!」と心のなかでつぶやきましたが、別に自衛隊員さんは悔しくもなんともありません(笑)呼吸を整え再出発するも、しばらくするとまた止まり休憩。道を見上げるとどこまでも坂。
「どんな坂か聞いておくべきだった・・・・・」アフターザフェスティバル。後の祭りでございます。ボトルの水も底をつき、当面の目標が自動販売機があるところへ変わりました。しかし進めども進めども自動販売機がありません。
やっとの思い出グランドチャンピオンゴルフ場のところへ来たとき看板が見えました。「阿蘇ミルク牧場まで1.5キロ」希望の灯がともりました。これまたこっからの1.5キロがきついの何の。脚が終わっているのと結構な坂道。ヒーヒー言ってようやくソフトクリームのミルク牧場・・・・・・・・・・・・・
そとに自動販売機が一台もない・・・・・入場料を払ってゲートをくぐらないとソフトクリームも食べられない。中へ入る元気もなく泣く泣く外界へ降りることにしました。

帰りは下りなので別のルートを下り、最初に休憩した自動販売機のところで水分補給。それから河川敷を帰ったのですが帰りは向かい風。身体の大きな私はかなりの抵抗があるようです。
GINRINさんへ寄ってまたまた報告。「今日もいきなはったですか~」と言われましたがほんとにそうです(笑)
ちょうどチャンプという人が子供さんと来ていましたが「あそこに行ったんですか~。あそこはあんまり行きたくないですね」と言われているのを聞いて一安心。GINRINのオヤジさんは「あそこを一気に登れたらどこでも走れますよ」と言われ、妙に納得。
くたくたになって帰って体重を測ったら1キロほどしか体重が減っていません。
何故だろうか考えると、3日とも昼飯を食っていません。たぶん私の身体が飯も食わんで過酷な坂を走ったもんだから、召し食ったときに「こいつは、いつ飯食うかわからんから、食ったときに蓄えとこ」と思ったのでありましょう。実際、馬見原へ行った時も体重は落ちませんでした(涙)
しかし、これからまた減り始めることでしょう・・・と楽観主義!!!
私はというと、昨日、3日連続で、ロードバイク三昧!
すっかり悪魔の囁きで有名になりましたshunpapaが「益城の河川敷を通って津森の方へ行き、そこから阿蘇ミルク牧場へいく道があるんですよ~」というのを思い出したので、「よーっし、今日は阿蘇のミルク牧場までソフトクリームを食べに行こう」とお昼前に出発しました。
2日連続で坂道を登った私の脚は少しくたびれているようで重いのです。益城の河川敷を走っているときに軽めのギアで脚回すことを意識しながら調子を見ながら走っている右手を見ると、御船の方面から雨雲が襲ってきています。こらどーーーしと思いながら走り、津森の自動販売機のところに屋根があったのでそこで休憩。止まった途端大粒の雨が降ってきました。
今日は流石に雨の中走る元気はないようです。しばらく経つと日ごろの行いが良いのでしょう、サッと雨が上がりました。shunpapaが言う道を通り過ぎていた私は、引き返し津森郵便局のところへつきました。ちょうどその場所に自衛隊の車が停まっていました。なんだろな?と思いながらも坂を登り始めました。
「しまった!」
道の話は聞いていたけどどんな坂なのかは聞いていませんでした。通ったことのない道は先がどんなになっているのか全くイメージできません。なんさま登り始めたところの傾斜が異常なぐらいきついのです。
そして人影が・・・・・。右側に自衛隊員さんが並んで歩いているではありませんか!!!それもかなりの人数


はあはあゼエゼエいいながら止まっているのを自衛隊員さんが横目で見ていきます。「くやしかったら自転車で登ってみろ!」と心のなかでつぶやきましたが、別に自衛隊員さんは悔しくもなんともありません(笑)呼吸を整え再出発するも、しばらくするとまた止まり休憩。道を見上げるとどこまでも坂。
「どんな坂か聞いておくべきだった・・・・・」アフターザフェスティバル。後の祭りでございます。ボトルの水も底をつき、当面の目標が自動販売機があるところへ変わりました。しかし進めども進めども自動販売機がありません。
やっとの思い出グランドチャンピオンゴルフ場のところへ来たとき看板が見えました。「阿蘇ミルク牧場まで1.5キロ」希望の灯がともりました。これまたこっからの1.5キロがきついの何の。脚が終わっているのと結構な坂道。ヒーヒー言ってようやくソフトクリームのミルク牧場・・・・・・・・・・・・・

そとに自動販売機が一台もない・・・・・入場料を払ってゲートをくぐらないとソフトクリームも食べられない。中へ入る元気もなく泣く泣く外界へ降りることにしました。
帰りは下りなので別のルートを下り、最初に休憩した自動販売機のところで水分補給。それから河川敷を帰ったのですが帰りは向かい風。身体の大きな私はかなりの抵抗があるようです。
GINRINさんへ寄ってまたまた報告。「今日もいきなはったですか~」と言われましたがほんとにそうです(笑)
ちょうどチャンプという人が子供さんと来ていましたが「あそこに行ったんですか~。あそこはあんまり行きたくないですね」と言われているのを聞いて一安心。GINRINのオヤジさんは「あそこを一気に登れたらどこでも走れますよ」と言われ、妙に納得。
くたくたになって帰って体重を測ったら1キロほどしか体重が減っていません。
何故だろうか考えると、3日とも昼飯を食っていません。たぶん私の身体が飯も食わんで過酷な坂を走ったもんだから、召し食ったときに「こいつは、いつ飯食うかわからんから、食ったときに蓄えとこ」と思ったのでありましょう。実際、馬見原へ行った時も体重は落ちませんでした(涙)
しかし、これからまた減り始めることでしょう・・・と楽観主義!!!
Posted by umedajidohsha at 10:02│Comments(4)
│ロードバイク
この記事へのコメント
すっごいな~
って…ミルク牧場行ったのに
入らんかったんですか^^;
あそこのソーセージおいしいのに~
入らんと買えんとが
いかんですね…
って…ミルク牧場行ったのに
入らんかったんですか^^;
あそこのソーセージおいしいのに~
入らんと買えんとが
いかんですね…
Posted by あゆ姫
at 2011年08月17日 10:12

あゆ姫殿、どうも!
靴が自転車用の靴なので歩きにくいので入らんだったとです。外でも売ればいいのにね。
靴が自転車用の靴なので歩きにくいので入らんだったとです。外でも売ればいいのにね。
Posted by umeda at 2011年08月17日 11:08
はじめまして、shunpapaの友達です。なんだかんだ言って登られたんですね。すごいです。僕はよくあきらめますけど。そこからが地蔵峠の始まりになりますから次の目標ですね^^。
そうそう、ミル牧は中に入らないと何にも買えないんですよね~。サイクリストには目が向いてませんね。これから伸びる領域なのにねー。
そうそう、ミル牧は中に入らないと何にも買えないんですよね~。サイクリストには目が向いてませんね。これから伸びる領域なのにねー。
Posted by battaglin blue at 2011年08月17日 12:26
battaglin blueさん、はじめまして!
・・・・・友達なんですねぇ・・・・・・(笑)そっから先の地蔵峠はオートバイで通たことがあるのでイメージできますが、初めてのところはどうも苦手です。しかし、いく先をshunpapaに伝えてしまっていたので、行かないわけにはいきません。意地だけで生きております(笑)
しばらくは、平地で回転数トレーニングします。
・・・・・友達なんですねぇ・・・・・・(笑)そっから先の地蔵峠はオートバイで通たことがあるのでイメージできますが、初めてのところはどうも苦手です。しかし、いく先をshunpapaに伝えてしまっていたので、行かないわけにはいきません。意地だけで生きております(笑)
しばらくは、平地で回転数トレーニングします。
Posted by umeda jidohsha
at 2011年08月17日 18:26
