2012年01月11日
こっでおしまい
カラアゲニスト阿蘇の旅も、このお店でおしまいです。
知り合いのおばちゃんの娘さんから聞いていたお店です。
「ぽっぷショップ」さん。阿蘇の道の駅の少し手前。派出所のおとなりにあるからあげ屋さんです。

ここの唐揚げは「クロッカワーフライドチキン」。地名が黒川なのでそこからとられたのでしょうね。3種類のころもを3回つけているそうです。
ここのクロッカワーフライドチキン、見てみるとグラム150円。200グラムお願いすると「300グラムからになっています」とのことで300グラム注文。

鶏の臭みもなくマイブームの塩から揚げ。注文を受けてから揚げてくれますので、アツアツジューシーで外はサクサク、美味しかったです♪
阿蘇方面はキロ買いされるので、300からも、問題ないでしょうね
カラアゲニスト阿蘇の旅♪
かみさんが、「油もんばっかり食べて!」と、少し心配しておりますので・・・・・頑張ります♪なんば?(笑)
最近は3ヶ月スパンの取り組みが続いておりますので、取り組みの中でコンスタントに、以前の取り組みも取り入れて行かないとなぁ~。と、思っております。
熊本県阿蘇市黒川1298-2
大きな地図で見る
知り合いのおばちゃんの娘さんから聞いていたお店です。
「ぽっぷショップ」さん。阿蘇の道の駅の少し手前。派出所のおとなりにあるからあげ屋さんです。

ここの唐揚げは「クロッカワーフライドチキン」。地名が黒川なのでそこからとられたのでしょうね。3種類のころもを3回つけているそうです。
ここのクロッカワーフライドチキン、見てみるとグラム150円。200グラムお願いすると「300グラムからになっています」とのことで300グラム注文。

鶏の臭みもなくマイブームの塩から揚げ。注文を受けてから揚げてくれますので、アツアツジューシーで外はサクサク、美味しかったです♪
阿蘇方面はキロ買いされるので、300からも、問題ないでしょうね

カラアゲニスト阿蘇の旅♪
かみさんが、「油もんばっかり食べて!」と、少し心配しておりますので・・・・・頑張ります♪なんば?(笑)
最近は3ヶ月スパンの取り組みが続いておりますので、取り組みの中でコンスタントに、以前の取り組みも取り入れて行かないとなぁ~。と、思っております。
熊本県阿蘇市黒川1298-2
大きな地図で見る
2012年01月11日
屋号が・・・
たまっております・・・・。
次は、阿蘇いこいの村駅のところにある「阿蘇のみよちゃんの手作りの店 ひなた」さんです。
ここの看板も手書き感が面白いですね
からあげも揚げたてを用意してくれます♪
しょうがと醤油と書いてあったような・・・・・。ここは馬コロッケやソフトクリームも売ってあります。

からあげを注文しました♪ グラム160円!!目の前にフライヤーがあり揚げているところを見ることができます。

200グラム注文したのに、揚げあがった唐揚げを見ると少し多いような・・・・・。
「250ぐらいありますね~♪320円です」
先ほどの店は、測りながら減らしていき、最後ちょっと間をおいて一個減らされたので、ここのおばちゃん
始められて3年。国産のハーブ鶏を使用して揚げたてにこだわる、阿蘇のみよちゃん。臭みもなくとってもジューシーで美味しかったです♪
毎週水曜日が定休日 営業時間は 10:30~19:00までです。
熊本県阿蘇市竹原617-4 090-9497-3857 電話 0967-34-1670
大きな地図で見る
次は、阿蘇いこいの村駅のところにある「阿蘇のみよちゃんの手作りの店 ひなた」さんです。
ここの看板も手書き感が面白いですね

しょうがと醤油と書いてあったような・・・・・。ここは馬コロッケやソフトクリームも売ってあります。

からあげを注文しました♪ グラム160円!!目の前にフライヤーがあり揚げているところを見ることができます。

200グラム注文したのに、揚げあがった唐揚げを見ると少し多いような・・・・・。
「250ぐらいありますね~♪320円です」
先ほどの店は、測りながら減らしていき、最後ちょっと間をおいて一個減らされたので、ここのおばちゃん

始められて3年。国産のハーブ鶏を使用して揚げたてにこだわる、阿蘇のみよちゃん。臭みもなくとってもジューシーで美味しかったです♪
毎週水曜日が定休日 営業時間は 10:30~19:00までです。
熊本県阿蘇市竹原617-4 090-9497-3857 電話 0967-34-1670
大きな地図で見る
2012年01月11日
むむむ・・・
引き続き3件目~♪
阿蘇一の宮にあります「吉田から揚店」さん。

宮地駅の少し先にありました。通りから看板が見えましたのでわかりやすかったですね。

塩から揚げです。グラム210円。
しかし、私にとって残念なことが2つ。ムネ肉とのミックスだったことと、揚げたてではなく揚げておいたものを保温してあるものだったのです。
味は普通に塩から揚げで美味しかったですが・・・・・。残念
阿蘇一の宮にあります「吉田から揚店」さん。

宮地駅の少し先にありました。通りから看板が見えましたのでわかりやすかったですね。

塩から揚げです。グラム210円。
しかし、私にとって残念なことが2つ。ムネ肉とのミックスだったことと、揚げたてではなく揚げておいたものを保温してあるものだったのです。
味は普通に塩から揚げで美味しかったですが・・・・・。残念

2012年01月10日
パン粉?
かしわ・・・とは西日本で使われる鶏肉の呼び名ですが、最近はあまり使わなくなりましたよね。
立野坂のお店の次は、阿蘇内牧にある「森本かしわ店」さんへ行きました。
ラーメン白龍さんからはさほど遠くないところにあります。

お店の中に行きますと、さすがに日曜日のためか生の鶏肉は売ってありませんでしたがからあげはたくさん揚げてありました。
「揚げたては食べられないのか?」と思いましたが骨なしからあげを注文したら奥から揚げたてをおばちゃんが持ってきてくれました♪
骨なしからあげ190円 骨付きからあげ150円 骨なし唐揚げを注文しました。

外はパン粉でさくっと♪ 中は醤油とニンニクの香りがほんのりとジューシー♪美味しかったですよ。
大きな地図で見る
立野坂のお店の次は、阿蘇内牧にある「森本かしわ店」さんへ行きました。
ラーメン白龍さんからはさほど遠くないところにあります。

お店の中に行きますと、さすがに日曜日のためか生の鶏肉は売ってありませんでしたがからあげはたくさん揚げてありました。
「揚げたては食べられないのか?」と思いましたが骨なしからあげを注文したら奥から揚げたてをおばちゃんが持ってきてくれました♪
骨なしからあげ190円 骨付きからあげ150円 骨なし唐揚げを注文しました。

外はパン粉でさくっと♪ 中は醤油とニンニクの香りがほんのりとジューシー♪美味しかったですよ。
大きな地図で見る
2012年01月10日
マイブーム
昨日は、お昼からひとりで阿蘇へ行きました。
一の宮のおばちゃんの娘からの情報をバッチリ聞いていましたカラアゲニスト♫全国のカラアゲニストが1万人を突破したそうで、今度カラアゲニストの集いがありますとメールが来ましたが、東京まで行く元気はございません(笑)
1件目のからあげ屋さんは、「宮崎商店」さん、熊本市内から阿蘇へ向かってちょうど立野の上り坂を登り始めたころの左側に電飾看板で「からあげ」と出ていますので砂利道の駐車場へ入ります。

プレハブでございます。逆の阿蘇方面から下ってきたら見えるのが

はい!そのとおりでございます!からあげは揚げたてがいちばん美味い!
手書きの味のある看板
手作り感満載です。
からあげの他に「いも天」や「フライドポテト」などもありました。

塩から揚げです。伯方の塩を使いしっかりと油ギリをするそうです。注文してから揚げ始められますので、お急ぎの方は事前に電話されるといいでしょうね。(グラム200円)
私が最近ハマっている「塩から揚げ」


あつあつジューシーで美味しかったなぁ~♪
お店の女性の方が「これ、冷めてますけどどうぞ!」と、いも天をひとつくれました
外はさくっと塩気もあって美味しかったです。
「またよろしくお願いします♪」と感じよく言われましたので、リピート確実なお店です♪
電話 090-6040-9604 午後7時頃まで営業。
大きな地図で見る
一の宮のおばちゃんの娘からの情報をバッチリ聞いていましたカラアゲニスト♫全国のカラアゲニストが1万人を突破したそうで、今度カラアゲニストの集いがありますとメールが来ましたが、東京まで行く元気はございません(笑)
1件目のからあげ屋さんは、「宮崎商店」さん、熊本市内から阿蘇へ向かってちょうど立野の上り坂を登り始めたころの左側に電飾看板で「からあげ」と出ていますので砂利道の駐車場へ入ります。

プレハブでございます。逆の阿蘇方面から下ってきたら見えるのが

はい!そのとおりでございます!からあげは揚げたてがいちばん美味い!
手書きの味のある看板

からあげの他に「いも天」や「フライドポテト」などもありました。

塩から揚げです。伯方の塩を使いしっかりと油ギリをするそうです。注文してから揚げ始められますので、お急ぎの方は事前に電話されるといいでしょうね。(グラム200円)
私が最近ハマっている「塩から揚げ」



あつあつジューシーで美味しかったなぁ~♪
お店の女性の方が「これ、冷めてますけどどうぞ!」と、いも天をひとつくれました

「またよろしくお願いします♪」と感じよく言われましたので、リピート確実なお店です♪
電話 090-6040-9604 午後7時頃まで営業。
大きな地図で見る
2012年01月05日
わすれとりました
昨年行ったのにアップしとらんだった~
仕事で流通団地の方へいったときに足を伸ばして行ってきました。
あゆ姫殿も行ってるようですね。熊本市城山下代にあります「から揚げ工房 鶏人」
「とりじん」と思い込んでいた私は、漫才の見過ぎでしょうか(笑)「とりんちゅ」だそうです。

店内にはワンピースを応援されているのでしょう、フィギュアや新聞の切り抜きが沢山ありました。

そしてお店のこだわりが

注文したのは「沖縄からあげ」

甘酢のタレに確か36時間漬け込んだ唐揚げだそうで、しっかりとした甘酢の味で外はカリッと、中はかなりジューシーな唐揚げでした。ごはんやビールにとても合うのではないでしょうかね。面白い味でした♪
それと「塩から揚げ」

イタリアの岩塩使用の塩から揚げも、とてもジューシーで美味しかったです♪
しかし、残念なことに油がすこし古かったようで、揚げたての時は沿う感じませんでしたが、温め直したときに油の独特なものを感じました。
仕事で流通団地の方へいったときに足を伸ばして行ってきました。
あゆ姫殿も行ってるようですね。熊本市城山下代にあります「から揚げ工房 鶏人」
「とりじん」と思い込んでいた私は、漫才の見過ぎでしょうか(笑)「とりんちゅ」だそうです。

店内にはワンピースを応援されているのでしょう、フィギュアや新聞の切り抜きが沢山ありました。

そしてお店のこだわりが

注文したのは「沖縄からあげ」

甘酢のタレに確か36時間漬け込んだ唐揚げだそうで、しっかりとした甘酢の味で外はカリッと、中はかなりジューシーな唐揚げでした。ごはんやビールにとても合うのではないでしょうかね。面白い味でした♪
それと「塩から揚げ」

イタリアの岩塩使用の塩から揚げも、とてもジューシーで美味しかったです♪
しかし、残念なことに油がすこし古かったようで、揚げたての時は沿う感じませんでしたが、温め直したときに油の独特なものを感じました。
2011年12月22日
あゆ姫殿につられて
この間、内牧で見つけてしまったからあげやさんで「唐揚げ とりあん」さん。
行ってみたら大分中津のからあげ屋さんでした。

お店の方曰く、大分では唐揚げは骨付きのことだそうですが、やっぱりモモ肉♪ それとムネ肉♪

中津は醤油の漬け込みが多いのでしょうか、ここも醤油ですが甘味は殆ど感じない醤油味で少し大ぶり。ジュワっとしていて美味しかったです♪

これはモモ肉。結構大ぶりです。揚げたても柔らかかったですが、帰って温めなおしても柔らかかったです。鶏肉にもこだわりがあるようで、うちで作ってもこんなに柔らかくなることはありませんね。
行ってみたら大分中津のからあげ屋さんでした。

お店の方曰く、大分では唐揚げは骨付きのことだそうですが、やっぱりモモ肉♪ それとムネ肉♪

中津は醤油の漬け込みが多いのでしょうか、ここも醤油ですが甘味は殆ど感じない醤油味で少し大ぶり。ジュワっとしていて美味しかったです♪

これはモモ肉。結構大ぶりです。揚げたても柔らかかったですが、帰って温めなおしても柔らかかったです。鶏肉にもこだわりがあるようで、うちで作ってもこんなに柔らかくなることはありませんね。
2011年12月14日
今村さん家の手仕込み唐揚
昔、興南会館で開催されていたイベントへ遊びに行ったときに食べたことのあるからあげ屋さんです。
流通団地に仕事で行きましたので、寄って見ました。 「今村さん家の手仕込み唐揚」

メニューを見ますと

九州醤油味は熊本老舗の「やまと醤油使用」と書いてありました。塩は「イタリアの岩塩使用」と書いてありましたので、これまたお決まりの、醤油と塩の両方を注文。
しおから揚げ

白いですねぇ~。見てたら岩塩を出来立てに「ガリッガッリ」されていました。口に入れると表面の優しい岩塩の味がして来まして、なにより「揚げ」が素晴らしい♪ 火が通ってるのがぎりっぎりのところでしょうか、とにかく柔らかいモモ肉にビックリです♪
次に醤油

ほんのり醤油味という感じで、これまた「揚げ」が絶妙!できたてを是非!
塩は帰ってからは表面に馴染んでいるようでほんのり塩味になるようです。デキタテデキタテ(笑)
大きな地図で見る
流通団地に仕事で行きましたので、寄って見ました。 「今村さん家の手仕込み唐揚」

メニューを見ますと

九州醤油味は熊本老舗の「やまと醤油使用」と書いてありました。塩は「イタリアの岩塩使用」と書いてありましたので、これまたお決まりの、醤油と塩の両方を注文。
しおから揚げ

白いですねぇ~。見てたら岩塩を出来立てに「ガリッガッリ」されていました。口に入れると表面の優しい岩塩の味がして来まして、なにより「揚げ」が素晴らしい♪ 火が通ってるのがぎりっぎりのところでしょうか、とにかく柔らかいモモ肉にビックリです♪
次に醤油

ほんのり醤油味という感じで、これまた「揚げ」が絶妙!できたてを是非!
塩は帰ってからは表面に馴染んでいるようでほんのり塩味になるようです。デキタテデキタテ(笑)
大きな地図で見る
2011年12月11日
フジイの唐あげ
泣く子も黙るGINRINのむしごむさんが好きだという「フジイの唐あげ」。開店当初、口コミで広がり人気のお店になったとか。遅まきながら行ってきました♪

お客さんが2組。私の後にも2組。人気があるようですね。
買ったのは「からあげクン」グラム200円

個人的に非常に残念なのは「ムネ肉・モモ肉」のミックスなのです。モモ肉が好きなのでモモ肉だけにできんとだろか?
からあげクンは塩味で、もう一つ買ったのが「手羽あげて」

ビールくださーーーい♪
Facebookの「熊本のからあげ」も、だんだん充実して参りました。
もひとつ、日本唐揚協会の「マップ」もだんだん増えているようです♪ 四角の中に「熊本県」と入れて検索してみてください♪

お客さんが2組。私の後にも2組。人気があるようですね。
買ったのは「からあげクン」グラム200円

個人的に非常に残念なのは「ムネ肉・モモ肉」のミックスなのです。モモ肉が好きなのでモモ肉だけにできんとだろか?
からあげクンは塩味で、もう一つ買ったのが「手羽あげて」

ビールくださーーーい♪
Facebookの「熊本のからあげ」も、だんだん充実して参りました。
もひとつ、日本唐揚協会の「マップ」もだんだん増えているようです♪ 四角の中に「熊本県」と入れて検索してみてください♪
2011年12月04日
からあげ御殿
某氏より
「味噌天神にからあげ屋がある・・・・」との情報を聞きいた。はっそんなことは知っているさ。
「鎮西通りへ斜めに入るところのからあげ屋さんだろ?」と私は答えた。すると
「そこは鎮西や九学御用達のからあげ屋さんだろ?そこじゃない・・・・」とだけ言い残して某氏は去っていった。
仕事で電車通りをキョロキョロしながら運転してみても見当たらない。
「あった!」と思ったが味噌天神付近ではない。見つけたのはちょうど昔サンリブがあったところの近くのからあげ屋、肥後銀行の近くのからあげののぼりがある店・・・・違う・・・・・どこなんだ・・・・
ググッて見つけたのが「たこ厨房唐揚げ店」。ここへは行ってきた・・・・。
もう一度ぐぐってみると・・・・・「あった!!!」 私は感動のあまり天井にしこたま頭を打ち付けてしまった。
仕事中に見渡すとたしかにその店はあった。

「からあげ御殿」
メニューを見ると「しお・しょうゆ・ニンニクしょうゆ」の3種類。塩とニンニクしょうゆを頼んだ。
しおからあげ。

ヒマラヤ岩塩紅塩だったかな?を使用したからあげは、口に入れると塩気がパッと襲ってきて噛んでいくうちに丁度良くなり甘味すら感じる塩味♪
ニンニクしょうゆからあげ

よくつけこまれたニンニク醤油味♪
フライヤーが2台ありまして交互に入れられていたので二度揚げ♪出来立てがとてもジューシーな唐揚げでした。
週刊山崎くんでも紹介されていたようです。
100グラム180円。
駐車場はないようです。
大きな地図で見る
「味噌天神にからあげ屋がある・・・・」との情報を聞きいた。はっそんなことは知っているさ。
「鎮西通りへ斜めに入るところのからあげ屋さんだろ?」と私は答えた。すると
「そこは鎮西や九学御用達のからあげ屋さんだろ?そこじゃない・・・・」とだけ言い残して某氏は去っていった。
仕事で電車通りをキョロキョロしながら運転してみても見当たらない。
「あった!」と思ったが味噌天神付近ではない。見つけたのはちょうど昔サンリブがあったところの近くのからあげ屋、肥後銀行の近くのからあげののぼりがある店・・・・違う・・・・・どこなんだ・・・・
ググッて見つけたのが「たこ厨房唐揚げ店」。ここへは行ってきた・・・・。
もう一度ぐぐってみると・・・・・「あった!!!」 私は感動のあまり天井にしこたま頭を打ち付けてしまった。
仕事中に見渡すとたしかにその店はあった。

「からあげ御殿」
メニューを見ると「しお・しょうゆ・ニンニクしょうゆ」の3種類。塩とニンニクしょうゆを頼んだ。
しおからあげ。

ヒマラヤ岩塩紅塩だったかな?を使用したからあげは、口に入れると塩気がパッと襲ってきて噛んでいくうちに丁度良くなり甘味すら感じる塩味♪
ニンニクしょうゆからあげ

よくつけこまれたニンニク醤油味♪
フライヤーが2台ありまして交互に入れられていたので二度揚げ♪出来立てがとてもジューシーな唐揚げでした。
週刊山崎くんでも紹介されていたようです。
100グラム180円。
駐車場はないようです。
大きな地図で見る
2011年12月03日
KARAAGE10
驚きの価格!!! 1グラム1円のからあげ屋さんです。東海第2の前にもお店があるようなんですが、水前寺にあることを知り行ってきました!
たこ厨房唐揚げ店 水前寺店

中では、自家製パンのサンドイッチやホットドッグ、お弁当などがメニューにありました。
唐揚げのメニューはと言うと

プレーンがグラム100円。後はソースのトッピングで値段が変わるようです。
今回頼んだのはプレーン

醤油ベースの下味がついていますが塩気はうすく作ってあるようです。
そして、ソフトチリソース

このソースでオカズには調度良いのではないでしょうか。
昭和の薫りがする素朴な唐揚げ。学校帰りや部活帰りの学生さんには、特に嬉しい価格ではないでしょうか
営業時間10時から午後8時まで
日曜・祝日が店休日のようです。
大きな地図で見る
たこ厨房唐揚げ店 水前寺店

中では、自家製パンのサンドイッチやホットドッグ、お弁当などがメニューにありました。
唐揚げのメニューはと言うと

プレーンがグラム100円。後はソースのトッピングで値段が変わるようです。
今回頼んだのはプレーン

醤油ベースの下味がついていますが塩気はうすく作ってあるようです。
そして、ソフトチリソース

このソースでオカズには調度良いのではないでしょうか。
昭和の薫りがする素朴な唐揚げ。学校帰りや部活帰りの学生さんには、特に嬉しい価格ではないでしょうか

営業時間10時から午後8時まで
日曜・祝日が店休日のようです。
大きな地図で見る
2011年11月25日
男と女のからあげ
あららーーーー!からあげの紹介を忘れておりました
馬見原の「肉のみやべ」さんは、桜コロッケで有名ですが、からあげもあるんです。いわれんちゃしっとって・・・・・・
秘伝のタレに漬け込んだ「男からあげ」

そしてもひとつ、秘伝のタレに漬け込んだ「女からあげ」

男からあげはしっかりニンニクも効いていて、あらびきの黒胡椒かな?沢山ですので、スパイシーです。
うちの息子は「女が好き」と言います。私は違った意味で「女が好き」
小学校の頃、男好きのおっさんから部屋へ呼ばれ、危うく難を逃れたことがありますので、からあげの「男」は好きですが、男はダメです。ブエノスアイレスも見ていません。
道端で桜太郎さんにお会いしましたが、提案しました。「○○○からあげ」を今度はどうですか!!!!と。
間にウインナーを挟んだりしてどうですか?!と言ったら笑われて、そのあとで「ポークビッツばはさみましょうか!(笑)」と、更に笑って言われていました


想像してはダメですよ・・・・・・。
発売なるか「○○○からあげ」!!!

馬見原の「肉のみやべ」さんは、桜コロッケで有名ですが、からあげもあるんです。いわれんちゃしっとって・・・・・・

秘伝のタレに漬け込んだ「男からあげ」

そしてもひとつ、秘伝のタレに漬け込んだ「女からあげ」

男からあげはしっかりニンニクも効いていて、あらびきの黒胡椒かな?沢山ですので、スパイシーです。
うちの息子は「女が好き」と言います。私は違った意味で「女が好き」
小学校の頃、男好きのおっさんから部屋へ呼ばれ、危うく難を逃れたことがありますので、からあげの「男」は好きですが、男はダメです。ブエノスアイレスも見ていません。
道端で桜太郎さんにお会いしましたが、提案しました。「○○○からあげ」を今度はどうですか!!!!と。
間にウインナーを挟んだりしてどうですか?!と言ったら笑われて、そのあとで「ポークビッツばはさみましょうか!(笑)」と、更に笑って言われていました



想像してはダメですよ・・・・・・。
発売なるか「○○○からあげ」!!!
2011年11月23日
からあげはうす 風見鶏
今日は昼過ぎに、花立てにあるからあげ屋さんに行ってきました♪
日本唐揚協会のマップに載っていて、家から近いのでちょろっと車でブーーーン♪

メニューを見て見ましたがグラム数と金額しか書いてありませんので種類は1種類。100g200円の塩から揚げです。
「車の中でお待ちください♪持ってきます」と、にこやかな店主
5分ほどでしょうか?持って来られました、「塩から揚げ」

優しい塩味♪ そして肉汁がたっぷり♪

ニンニクなしの素朴な塩味は、なかなか良い感じでした
大きな地図で見る
日本唐揚協会のマップに載っていて、家から近いのでちょろっと車でブーーーン♪

メニューを見て見ましたがグラム数と金額しか書いてありませんので種類は1種類。100g200円の塩から揚げです。
「車の中でお待ちください♪持ってきます」と、にこやかな店主

5分ほどでしょうか?持って来られました、「塩から揚げ」

優しい塩味♪ そして肉汁がたっぷり♪

ニンニクなしの素朴な塩味は、なかなか良い感じでした

大きな地図で見る
2011年11月21日
熊本のからあげ
Facebookのファンページ「熊本のラーメン」は、熊本のラーメンを愛する複数の方に管理人になっていただき、少しづつ充実してきております。ありがとうございます。
☆Facebook 「熊本のラーメン」
ファンページ第二弾としまして健軍のカラアゲニストとしまして、日本唐揚協会のWEBページにも投稿・口コミもやっておりますが、今回、新たに Facebook ファンページ「熊本のからあげ」というファンページをつくりました。
☆日本唐揚協会のページはこちら♪
☆Facebook 「熊本のからあげ」のファンページはこちら♪
人類最大欲のひとつでもある「食欲」を刺激しながら頑張ります♪
☆Facebook 「熊本のラーメン」
ファンページ第二弾としまして健軍のカラアゲニストとしまして、日本唐揚協会のWEBページにも投稿・口コミもやっておりますが、今回、新たに Facebook ファンページ「熊本のからあげ」というファンページをつくりました。
☆日本唐揚協会のページはこちら♪
☆Facebook 「熊本のからあげ」のファンページはこちら♪
人類最大欲のひとつでもある「食欲」を刺激しながら頑張ります♪

2011年11月21日
からあげ1番
「からあげ」の文字がよく目に飛び込んでくるようになった今日この頃。みなさんいかがお過ごしでしょうか?健軍のカラアゲニストです♪
健軍の自衛隊通り3件目のからあげ屋さんを紹介です。あとは、からあげ屋さんはなかったと思いますが、よあけの里には、からあげはあると思います。
クレープ屋と道産子ラーメンの間にある「からあげ1番」
メニューを見ますと

種類がある場合には、塩と醤油は必ず注文しますが、今回はそれプラスレモンハーブからあげ♪
塩

鳥臭さもなく、モモとムネ肉混合か?塩味もいい感じのからあげでした。
和風からあげ

醤油ではなく和風。ニンニクの香ばしさの後にほんのり醤油の優しい味でした。
レモンハーブ

レモンの酸味でさっぱり塩味。ハーブはあまり感じませんでした。
というのも、もしかすると最初の一個の時に口の中を火傷してしまいました
アッツアッツの唐揚げでした♪

大きな地図で見る
健軍の自衛隊通り3件目のからあげ屋さんを紹介です。あとは、からあげ屋さんはなかったと思いますが、よあけの里には、からあげはあると思います。
クレープ屋と道産子ラーメンの間にある「からあげ1番」
メニューを見ますと

種類がある場合には、塩と醤油は必ず注文しますが、今回はそれプラスレモンハーブからあげ♪
塩

鳥臭さもなく、モモとムネ肉混合か?塩味もいい感じのからあげでした。
和風からあげ

醤油ではなく和風。ニンニクの香ばしさの後にほんのり醤油の優しい味でした。
レモンハーブ

レモンの酸味でさっぱり塩味。ハーブはあまり感じませんでした。
というのも、もしかすると最初の一個の時に口の中を火傷してしまいました

アッツアッツの唐揚げでした♪

大きな地図で見る
2011年11月20日
桜コロッケ
先週の日曜日に馬見原へ行った時は、時間が遅かったものですから、梅子さんのところの「いわしろや」さんと、肉のみやべさんに寄るのがやっとでございました

このいわしろやさんの文字は、あの「あさげ」「ゆうげ」の文字を書いた「豊口広」さんの文字ではなく、肉のみやべの「桜太郎さん」が書かれた文字だそうです。味のある文字ですね。
ということで、肉のみやべさんに行きました。☆肉のみやべさん。
お店の前のポップ!もみじが素敵に飾られていますした♪

店内には夕方の6時頃にもかかわらず、沢山のお客さんが見えられていました。人気の揚げたての「桜コロッケ」

美味しそうですねぇ~♪おうちで揚げたてを食べたい方は、冷凍の「桜コロッケ」

うちで、かみさんにあげてもらいましたが、何もつけないで食べれる味加減。じゃがいもと馬肉のお味がグーでございました♪

そして、この間買って帰って焼いて食べた「究極の味 みやべのホルモン」なんですが、焼いて美味しかったのですが、桜子さんが「ホルモンのからあげが美味しいんですよ♪」と、揚げたてを試食させて頂きました。外はサクサク、中は美味しい究極のタレに漬け込んだホルモンで噛むほどに味わいを増してきます。
「揚げるときに、パン!て弾かんとかな?」と、かみさんに聞きますと、「片栗粉を付ける時、隙間なくホルモンに片栗粉を付けなんてたい」と、桜子さんから教えてもらったそうです。
ホルモンって、焼いてる時、弾けますもんね
今回は、2件しかお邪魔することができませんでしたので、また遊びに行こうと思います♪


このいわしろやさんの文字は、あの「あさげ」「ゆうげ」の文字を書いた「豊口広」さんの文字ではなく、肉のみやべの「桜太郎さん」が書かれた文字だそうです。味のある文字ですね。
ということで、肉のみやべさんに行きました。☆肉のみやべさん。
お店の前のポップ!もみじが素敵に飾られていますした♪

店内には夕方の6時頃にもかかわらず、沢山のお客さんが見えられていました。人気の揚げたての「桜コロッケ」

美味しそうですねぇ~♪おうちで揚げたてを食べたい方は、冷凍の「桜コロッケ」

うちで、かみさんにあげてもらいましたが、何もつけないで食べれる味加減。じゃがいもと馬肉のお味がグーでございました♪

そして、この間買って帰って焼いて食べた「究極の味 みやべのホルモン」なんですが、焼いて美味しかったのですが、桜子さんが「ホルモンのからあげが美味しいんですよ♪」と、揚げたてを試食させて頂きました。外はサクサク、中は美味しい究極のタレに漬け込んだホルモンで噛むほどに味わいを増してきます。
「揚げるときに、パン!て弾かんとかな?」と、かみさんに聞きますと、「片栗粉を付ける時、隙間なくホルモンに片栗粉を付けなんてたい」と、桜子さんから教えてもらったそうです。
ホルモンって、焼いてる時、弾けますもんね

今回は、2件しかお邪魔することができませんでしたので、また遊びに行こうと思います♪
2011年11月05日
しばらく休業・・・
はい!カラアゲニスト休業宣言!
なんて気まぐれですから・・・・・・わかりませんが(笑)
もう一つ健軍自衛隊通りのよあけの里近くに、からあげののぼりがありましたので寄りました。

鳥ひろさんです。
先月オープンされたそうで、もう市内に何店舗かあるようですね。
塩と醤油を頼みました。
何の飾り気もない店内ですが、弁当200円?250円?だったかな?目を引きました
塩はムネ身ですかねぇ~

味はあっさりしています。
次に醤油

これはかなり甘めですねぇ~。あと引く甘さです。
買って帰ったら、かみさんが私の晩酌の準備をしていまして「なんすっと?」と聞いて手元を見てみると
「からあげ」・・・・・・・・・・・・
いくら「カラアゲニスト」でも、そう毎日は食えません。
唐揚げ一ヶ月食い続けるとどうなるか?という映画を作る気はありませんが、マックじゃないので体調が悪くなるまではならないと思います(笑)
次は「とんかつ」か!!!!!
なんて気まぐれですから・・・・・・わかりませんが(笑)
もう一つ健軍自衛隊通りのよあけの里近くに、からあげののぼりがありましたので寄りました。

鳥ひろさんです。
先月オープンされたそうで、もう市内に何店舗かあるようですね。
塩と醤油を頼みました。
何の飾り気もない店内ですが、弁当200円?250円?だったかな?目を引きました

塩はムネ身ですかねぇ~

味はあっさりしています。
次に醤油

これはかなり甘めですねぇ~。あと引く甘さです。
買って帰ったら、かみさんが私の晩酌の準備をしていまして「なんすっと?」と聞いて手元を見てみると
「からあげ」・・・・・・・・・・・・
いくら「カラアゲニスト」でも、そう毎日は食えません。
唐揚げ一ヶ月食い続けるとどうなるか?という映画を作る気はありませんが、マックじゃないので体調が悪くなるまではならないと思います(笑)
次は「とんかつ」か!!!!!
2011年11月05日
健軍終点から
健軍終点から自衛隊の方へ左折してすぐ左に、からあげの登りがありました。


朝の10時から夜はちょい飲み屋さんに変わって、2時まで営業されているようです。
おにぎりとからあげのコンボ260円とか、塩手羽先が1本120円3本以上は一本110円とか、ワンコインよりも安い丼物などのメニューがありました♪

大盛り80円増しでもワンコインとは、大食漢の人には嬉しいでしょうね。
たのんだのはもちろんからあげ!醤油と油淋鶏みたいなのもあるようですが、醤油を注文。

醤油の甘みかな?ほんの少し甘みを感じる美味しいからあげでした
健軍界隈勝手に応援団!!健軍界隈を賑やかに~♪


朝の10時から夜はちょい飲み屋さんに変わって、2時まで営業されているようです。
おにぎりとからあげのコンボ260円とか、塩手羽先が1本120円3本以上は一本110円とか、ワンコインよりも安い丼物などのメニューがありました♪

大盛り80円増しでもワンコインとは、大食漢の人には嬉しいでしょうね。
たのんだのはもちろんからあげ!醤油と油淋鶏みたいなのもあるようですが、醤油を注文。

醤油の甘みかな?ほんの少し甘みを感じる美味しいからあげでした

健軍界隈勝手に応援団!!健軍界隈を賑やかに~♪
2011年11月04日
丸福さん
あゆ姫殿のブログで気になっていたからあげ屋さんが、一の宮にあるので行って来ましたよぉ~♪

夕方に行きましたのでお客さんがいっぱい待たれていました。
中に入ってビックリ!
「骨なしからあげ1キロ1600円」「骨付きからあげ1キロ1560円」
キロ単位のお値段・・・・・・・・。恐る恐る「500グラムでもいいですか?」と聞くとOKでした
家に帰ってからの写真ですが

塩味です。買ってすぐに食べたのですが、外はパリパリで衣に塩味。鶏肉には下味はついてないような感じでしたのでとり本来の味がしますね。
ここは竹田に養鶏場を持っておられるとか。どうりで100グラム160円。安いです。
しかし、地元の皆さんはキロ単位で買っていかれてました。ビックリです
一の宮のおばちゃんところの娘の情報によると、いこいの村駅のところのからあげ屋さんのほうが美味しい!とか、道の駅の近くの派出所の隣の方が美味しいとか、立野の坂のところのからあげ屋さんが美味しいとか情報を聞き出しましたが、どこも営業が7時まで・・・・泣く泣く自宅へ帰りました
からあげって種類も多いですがどのお店も味が様々で面白いですね♪

夕方に行きましたのでお客さんがいっぱい待たれていました。
中に入ってビックリ!
「骨なしからあげ1キロ1600円」「骨付きからあげ1キロ1560円」
キロ単位のお値段・・・・・・・・。恐る恐る「500グラムでもいいですか?」と聞くとOKでした

家に帰ってからの写真ですが

塩味です。買ってすぐに食べたのですが、外はパリパリで衣に塩味。鶏肉には下味はついてないような感じでしたのでとり本来の味がしますね。
ここは竹田に養鶏場を持っておられるとか。どうりで100グラム160円。安いです。
しかし、地元の皆さんはキロ単位で買っていかれてました。ビックリです

一の宮のおばちゃんところの娘の情報によると、いこいの村駅のところのからあげ屋さんのほうが美味しい!とか、道の駅の近くの派出所の隣の方が美味しいとか、立野の坂のところのからあげ屋さんが美味しいとか情報を聞き出しましたが、どこも営業が7時まで・・・・泣く泣く自宅へ帰りました

からあげって種類も多いですがどのお店も味が様々で面白いですね♪
2011年11月01日
からあげNew
みなさん、おはようございます♪
熊本のカラアゲニストでございます。(日本唐揚協会)このカラアゲニスト。私の知りうる限りでは、熊本では私とあゆ姫殿の二人しかおりません
ふたりしか知らないのではありますが・・・
ということで、早速活動をば!
先日行きました「せんば たぬきのしっぽ」さん。美味しいいも天のお店ですが、昨日より研究に研究を重ね、試作につぐ試作の末、新商品「唐揚げ」を販売開始されるとの情報を入手。
電話で予約をしました。
「塩と醤油がございますが?」
もちろん両方注文しました♪
こちらが「塩」(家に帰ってお皿に盛りました)

お店でひとつ食べてきたのですが、最初???と思うぐらいあっさりしていましたが、噛んでいくうちに塩加減がホント丁度良くなってきます♪少し甘みも感じます。家に帰ってからレンジで温めましたが、漂う香りもGoodでした♪
そしてこちらが「醤油」

程よい甘さと、かすかなニンニクの香り♪聞いたら寝かしたタレに漬け込んいるので、ニンニクもカドが取れてリンゴなどで甘みを出していますとのことでした。
私が家で作る時はニンニクを相当量すってタレをつくり長くても半日ほどで唐揚揚げ作りますので、ニンニク効き過ぎるぐらい効いています。
タレを寝かすと臭みが少なくなるんだなぁ~と、ひとつまたお勉強φ(..)
どちらも美味しかったですが、醤油ダレは結構多いので、今回の軍配は「塩」でございました♪

大きな地図で見る
熊本のカラアゲニストでございます。(日本唐揚協会)このカラアゲニスト。私の知りうる限りでは、熊本では私とあゆ姫殿の二人しかおりません

ふたりしか知らないのではありますが・・・

ということで、早速活動をば!
先日行きました「せんば たぬきのしっぽ」さん。美味しいいも天のお店ですが、昨日より研究に研究を重ね、試作につぐ試作の末、新商品「唐揚げ」を販売開始されるとの情報を入手。
電話で予約をしました。
「塩と醤油がございますが?」
もちろん両方注文しました♪
こちらが「塩」(家に帰ってお皿に盛りました)

お店でひとつ食べてきたのですが、最初???と思うぐらいあっさりしていましたが、噛んでいくうちに塩加減がホント丁度良くなってきます♪少し甘みも感じます。家に帰ってからレンジで温めましたが、漂う香りもGoodでした♪
そしてこちらが「醤油」

程よい甘さと、かすかなニンニクの香り♪聞いたら寝かしたタレに漬け込んいるので、ニンニクもカドが取れてリンゴなどで甘みを出していますとのことでした。
私が家で作る時はニンニクを相当量すってタレをつくり長くても半日ほどで唐揚揚げ作りますので、ニンニク効き過ぎるぐらい効いています。
タレを寝かすと臭みが少なくなるんだなぁ~と、ひとつまたお勉強φ(..)

どちらも美味しかったですが、醤油ダレは結構多いので、今回の軍配は「塩」でございました♪

大きな地図で見る