2010年06月17日
ボリビア珈琲
先日、自家焙煎珈琲と紅茶の店くらっちさんで購入した「カップ・オブ・エクセレンス入賞 最高のボリビア珈琲」を今日頂きました
プレゼントしていた、フリーマン熊本店の店長に「すんません、たいぎゃな無理言ってよかですか?」
「???」
「ボリビアの珈琲ば飲ませてもろてよかですか?」
「そうそう!!忘れとった
」と言って忙しい中、豆を挽き「ボリビア」珈琲を入れてもらった。

豆の状態からものすごく香りがよかったのだが、まずお湯を少し注ぎこんだ状態でいい香りがお店いっぱいに広がった。そして細いお湯が回しながら注がれ・・・・・・・・・
そしてこれが「最高のボリビア珈琲」
くらっちさんがいっていたように角はなくまろやかなのだが、珈琲のほどい苦味、酸味はあまり感じないが、飲んだ後も口の中で珈琲の香りが漂い続けた。
フリーマン福岡店の西田さんも飲まれて「ん、うまか!」と言われ、たまたまいた友人も「久々に珈琲を飲んだような気がする」と言っていた。
私がボリビアの標高4000メートルにある首都「ラパス」の空港で飲んだ珈琲はいったいなんだったんだ???と思えるぐらい、予想を大きく裏切る美味しさでした。
残念なことに店長の奥さんが珈琲が飲めないそうなので、くらっちさんにある紅茶「アールグレ」を買っていこうと思っている。
「アールグレイ」も3種類あるようなのでこれまた楽しみです
自家焙煎珈琲と紅茶の店「くらっち」さん http://clutch.otemo-yan.net/
WEBサイト http://www.clutch.co.jp/index.html

プレゼントしていた、フリーマン熊本店の店長に「すんません、たいぎゃな無理言ってよかですか?」
「???」
「ボリビアの珈琲ば飲ませてもろてよかですか?」
「そうそう!!忘れとった


豆の状態からものすごく香りがよかったのだが、まずお湯を少し注ぎこんだ状態でいい香りがお店いっぱいに広がった。そして細いお湯が回しながら注がれ・・・・・・・・・

そしてこれが「最高のボリビア珈琲」
くらっちさんがいっていたように角はなくまろやかなのだが、珈琲のほどい苦味、酸味はあまり感じないが、飲んだ後も口の中で珈琲の香りが漂い続けた。
フリーマン福岡店の西田さんも飲まれて「ん、うまか!」と言われ、たまたまいた友人も「久々に珈琲を飲んだような気がする」と言っていた。
私がボリビアの標高4000メートルにある首都「ラパス」の空港で飲んだ珈琲はいったいなんだったんだ???と思えるぐらい、予想を大きく裏切る美味しさでした。
残念なことに店長の奥さんが珈琲が飲めないそうなので、くらっちさんにある紅茶「アールグレ」を買っていこうと思っている。
「アールグレイ」も3種類あるようなのでこれまた楽しみです

自家焙煎珈琲と紅茶の店「くらっち」さん http://clutch.otemo-yan.net/
WEBサイト http://www.clutch.co.jp/index.html