2010年06月05日
ハンドボール
うちには息子が2人いるが、長男は中学に入ってバレーボールがやりたかったようだが男子バレー部がなかったため、ハンドボール部に入った。次男も長男の同級生が部活勧誘にわざわざ自宅まで来てくれてハンドボール部に入った。
私はハンドボールのことは良く知らなかったのだが、試合を見に行くたびにルールもわかり面白くなって来た。
1年ちょっと前だったか、山鹿で全日本とブラジル代表の試合が行なわれたので2人を見に連れて行った。
子供たちの試合とはもちろんのことではあるが、別次元の試合だった。
その選手の中で、1人だけ知っている選手がいた。筋肉番付によく出ていた「宮崎大輔選手」だ。
テレビを見ているときに「僕はハンドボールのことをもっと皆さんに知ってもらうためにテレビに出ているんです」と言っていた。
試合が終わると全日本の選手がファンサービスをしていた。みんな様々なものにサインをしてもらっていた。子供たちを出口付近に連れて行き、選手たちと触れ合うことで何かを感じてくれればと思っていた。そして宮崎選手の姿を探すのだがなかなか出てこない。
体育館の中を見ると、A席を購入した人たちは優先的にサインをしてもらえたのだった。
裏に回りバスのところで待っていた。いろんな選手が次々とバスに乗り込んでいったが、最後の最後まで出てこなかったのが、宮崎選手だった。
出口で待っていた息子は握手をしてもらった。
テレビで写っているわけではないが、言葉どおり1人を大事に最後までファンサービスをしていた。
その姿に私は感動し、今ではハンドボールの大ファンである。
ハンドボールは面白かですよぉ~!
私はハンドボールのことは良く知らなかったのだが、試合を見に行くたびにルールもわかり面白くなって来た。
1年ちょっと前だったか、山鹿で全日本とブラジル代表の試合が行なわれたので2人を見に連れて行った。
子供たちの試合とはもちろんのことではあるが、別次元の試合だった。
その選手の中で、1人だけ知っている選手がいた。筋肉番付によく出ていた「宮崎大輔選手」だ。
テレビを見ているときに「僕はハンドボールのことをもっと皆さんに知ってもらうためにテレビに出ているんです」と言っていた。
試合が終わると全日本の選手がファンサービスをしていた。みんな様々なものにサインをしてもらっていた。子供たちを出口付近に連れて行き、選手たちと触れ合うことで何かを感じてくれればと思っていた。そして宮崎選手の姿を探すのだがなかなか出てこない。
体育館の中を見ると、A席を購入した人たちは優先的にサインをしてもらえたのだった。
裏に回りバスのところで待っていた。いろんな選手が次々とバスに乗り込んでいったが、最後の最後まで出てこなかったのが、宮崎選手だった。
出口で待っていた息子は握手をしてもらった。
テレビで写っているわけではないが、言葉どおり1人を大事に最後までファンサービスをしていた。
その姿に私は感動し、今ではハンドボールの大ファンである。
ハンドボールは面白かですよぉ~!