プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

2010年11月02日

BMW6気筒

昔のバイクでCBX1000というホンダの6気筒バイクがあった。

昔お世話になっていた東バイパスホンダさんに来ていたお客さんが「乗っていいよ!」といったので、骨折で入院中で右足にギブスをしたまま乗ったにっこり
4気筒とは違う迫力のある音で、エンジンの回り方はスムーズ極まりないが、回せば速い。6気筒恐るべし!と、私はひそかに6気筒のファンになっていた。

今、日本では今から30年ほど前の全盛期の6分の1の販売量になっている。私が高校の時でも「3無い運動」とか行ってバイクの免許は取れなかった。その世代が親になっているのでバイクに触れる機会は極端に少なくなっているのでは無いでしょうか。また、少子化の問題もあるでしょう。

また「危ない」というのもわかります。しかし乗る前から危ないといわず、危ないものを教え、自分で乗るか乗らないかの選択はさせた方がいいのではと思ってしまいます。

そんな日本車の現状ですが、欧州車は元気がいい!EUができいろんな企業が活気が出るなかバイク業界も欧州は元気がいいのです。

私が乗っているのはBMW F800Sですが、BMWは様々な車種をどんどん開発し魅力的なバイクが出てきています。

先日のS1000RRも刺激的ですが、昨年モーターショーで発表されたプロトタイプのモデルはなんと「6気筒」びっくり

BMW6気筒


BMW6気筒


マフラーなんか左右3本づつ出てきていて、凄い迫力!もちろんこれはショーモデルなので市販車ではありませんが、ついに6気筒第1号車!(と、勝手に言ってますがスポーツタイプか、プロトタイプそのままで出てほしい)が発表されました。

「K1600 GT」および「K1600 GTL」びっくり


BMW6気筒

BMW6気筒

ウインドスクリーンは、走行中手元のスイッチで自動で上下しますので高速道路などでは抜群のウインドプロテクションを発揮。

BMW6気筒

もちろんシート高も変えられますが、自動かどうかは確認できませんが、シートヒーターは間違いなくついていると思います。

BMW6気筒

マフラーの出口も6気筒を象徴するように排気口は6つ穴が開いている。

いよいよ出たなぁ~♪

将来は・・・・・・・。仕事頑張ろう♪

タグ :BMW1600GT

同じカテゴリー(バイク)の記事画像
MOTOGUZZI
久しぶりのツーリング♪
しぶい・・・
ローソン
かっこよか
久々ツーリング
同じカテゴリー(バイク)の記事
 MOTOGUZZI (2015-03-17 18:51)
 久しぶりのツーリング♪ (2013-06-16 18:44)
 しぶい・・・ (2012-12-22 21:31)
 キングケニー (2012-12-15 14:09)
 ローソン (2012-12-13 22:38)
 かっこよか (2012-08-01 16:16)
Posted by umedajidohsha at 23:48│Comments(2)バイク
この記事へのコメント
いや~3無い運動なつかしいですね~(笑)

と、いっても・・・・・・

もちろん免許とって峠に行ってましたが・・・(爆)

BMWのエンジンは、すばらしいですよね~
σ(^◇^)は車の方なのでバイクはわからないのですが
エンジンが回せ回せ!っていってくるんです!(爆)
そして高回転まで回した時のサウンド!

たまりません!(^_^;)
Posted by 寿司ダイニング みらの寿司ダイニング みらの at 2010年11月03日 02:51
寿司ダイニング みらのさん、どうも!

私も峠には行っていました♪と言っても限られた場所で、俵山、空港の裏、箱石峠などなどですが(笑)

みらのさん・・・エンジンが話しかけてくるんですか???それは・・・幻聴か・・・(笑)

若かりしころはモリワキのフォーサイトのマフラーの音がたまらなく好きでした♪FZ400につけましたが最高でした。
Posted by umeda at 2010年11月03日 10:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。