プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年03月12日

出来ること

ツイッターをみていると、色んな情報が流れてくる。

ひとつ出来ることを見つけた。

献血。

ツイッターで流れてきた情報。

「献血製剤には消費期限があります。みんなで一斉に献血したら一斉に期限切れますので時間差つけて献血してください。200mLではなく、なるべく400mL/成分献血で。薬を飲んでいると献血できません。」

「明日明後日の献血を考えている方にお願いです。血液はなまものです。体外で血液は数日しか保たず、使用期限が過ぎれば破棄されます。明日明後日は献血が混雑します。献血をお考えの方、どうかそれ以降に献血を。交通網が復活するまで待ってください。お願いします。」

状況を見ながら献血に行こう。成分献血は時間がかかるので予定を立てていかなくては。

  
タグ :献血

Posted by umedajidohsha at 11:09Comments(0)日記

2011年03月12日

備え

私の弟家族が、転勤して今茨城に住んでます。昨日電話したらつながってマンションの6階のためかなり揺れたそうで、重いものは床におろし、大事なものを持って車の中で待機しているそうです。

たまたま休みで家族全員一緒だったそうです。

しかしその後連絡がなかなかつかないようになりました。神奈川・東京などの友人も連絡が取れました。

ツイッターでは様々な情報がリアルタイムで流れていきます。携帯や携帯メールはなかなかつながらないようです。面倒でもツイッターやFacebookなどのアカウント登録しておいた方が、いざというときのラインは確保されています。

それにしても酷い・・・・・・。こちらかできる限りのことをやろうと思います。  
Posted by umedajidohsha at 08:28Comments(4)日記

2011年03月11日

終了!

卒業式が終わった。4人の子供の末っ子が卒業。これで義務教育課程全員終了!!!

卒業式の祝辞。声の大きさだけで勝負しました。卒業生に伝えたのは三つ。

「あいさつ」 「友情」 そして「勇気」

失敗を恐れずに、自分が決めたことに挑戦していってほしいと思います。

これでひとつ肩の荷がおりたにっこり  
Posted by umedajidohsha at 12:08Comments(4)日記

2011年03月10日

188センチ

私の身長は188センチ。早くに亡くなった爺さんが180センチあったそうで先祖帰りか?

中学の頃は、部活終了後前の店でコーラの500ccびんをラッパのみして帰り、おかずがなくなったら塩かけたり、醤油マヨネーズをかけたりしながら茶碗6から11杯食べていました。

そのときにお世話になったのがこれ



そうです「御飯の友」!!!なにやら世界初のふりかけは「熊本発」だったそうで、いまドクターHから教えてもらった次第(笑)

カルシュームたっぷり♪鎖骨骨折で全身麻酔で手術。翌朝、おかゆが出てきて「こんなんくえるか」とつぶやき上半身ギブスにくるまれたまま1階の売店まで歩いてゆき買ってきたのも「御飯の友」
看護士さんに「なんばあんた歩きよっとね~ムスッ昨日全身麻酔で手術ばしたばっかってから!」と怒られたが「飯のうもなかもん!」といい「御飯の友」を見せた(笑)

これは玉子入り「のりたまご」




そして白菜漬けやから揚げにも使える「朝鮮漬けの素」



そしてなにやら知らないものがありましたので買ってきました♪





いろんな料理に使えそう♪

ついついいっぱい買ってきました♪「御飯の友」のおかげで身長188センチ。7回の骨折も無事に直りました。

ふたば苑さん、ありがとう!

おてぶろにもあったのねにっこり

「ふたば苑のふりかけ日記」

  

Posted by umedajidohsha at 18:36Comments(6)日記

2011年03月08日

ついに完成♪

今日の話は、皆さんのお食事の時間は避けました。あっ!もしお食事をしている方はすいません。

工場にあるトイレは、かなり前に作ったもので和式。家の中のトイレは洋式。

洋式に慣れた身としては和式はつらいです。足を骨折した時などは足首までギブスで固定していたため、両足とも曲がる角度が少なくなりリハビリでは膝よりも曲がるまでは時間がかかりました。今でもバイクに乗ると右足の足首が痛くなります。もちろん和式トイレに座っても長いときは足首が痛くなります。

それにうちの家族は6人。朝からよく腹が痛くなる長男がトイレを占領し、和式のトイレにはなかなか行こうとしないのでドアを蹴ったやつがいて、穴が開いているほど激しい戦いが巻き起こっています。

車を持ち込まれたり、遊びに来るかたも女性がだんだん増えてきました。

奇麗な工場ではないのですが、せめてせめてトイレだけでも・・・・・・・・と思いまして、トイレを新しく作り直しましたにっこり

これで、女性のお客様が来ても大丈夫。家族間紛争も激減。私の足首も痛くならない。いち便座三丁。



トイレットペーパーのフォルダーも2つ付いています。私が初めて鈴鹿サーキットに行った時になんに驚いたかというと、トイレに入った時トイレットペーパーフォルダーが10っ個ほど付いていたんですびっくりそりゃそうでしょうねぇ~何万人って人が来るんですからね(笑)

そして私は明日からよか男、トイレの仏様となるべく毎日トイレ掃除にいそしみたいと思います。

なんて書き込みながら「2つもあるのかぁ・・・・・・」と思っていたら思いつきました!

「道の駅」ならぬ「梅の駅」

野菜や特産品などはありませんが元気なかみさんが皆様をお迎えいたします♪是非お立ち寄りください(笑)
  
Posted by umedajidohsha at 22:24Comments(8)日記

2011年03月05日

涙・・・・・・

最近「てっぱん」でも涙腺がゆるんでいるのに・・・・・・これは泣いてしまった・・・・・・。


キニ速 「姪っ子が嫁に行った」


この時代に・・・・・・キラキラと光る人間性の輝き・・・・・・。

世の中捨てたもんじゃない!  
Posted by umedajidohsha at 21:58Comments(4)リンク

2011年03月05日

ダウンヒル

これは凄い。自分が乗っている気分になって見てください。

  
Posted by umedajidohsha at 17:08Comments(2)日記

2011年03月05日

鼻から牛乳♪

そうです。嘉門達夫だったら「ティラリーーーン鼻から牛乳ーーー♪」とかなんとか言ってますが、これは凄い!!!!!!!!

「トッカータとフーガ ニ短調 BWV565  J.S.バッハ 」お楽しみください♪




あっ!これも!


  
Posted by umedajidohsha at 07:53Comments(0)動画