プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年01月09日

今日は・・・

今日は後でかみさんたちと「世界の蘭展」に行く予定にっこり

私は花より団子、なんか美味しいもの店があっているらしいので、そちらが楽しみ。なんてねにっこり

夜は、高校の時の同級生が帰ってきているので男集で同窓会。昨日、しばらく連絡取れていなかった同級生に留守電入れておいたら電話があった。返信があったのは8年ぶりぐらいか?

今日来るというので会うのは20年以上ぶりだな。楽しみ楽しみ♪  
タグ :世界の蘭展

Posted by umedajidohsha at 12:57Comments(4)

2011年01月09日

原付で京都・・・

私が高校一年のときだ。すでに3ナイ運動だったかなバイクの免許は取らせない運動が始まっていた。

新聞を配達していた私は、原付の免許を高校1年の時に取った。よく通っていたのが、今はなくなってしまったが「東バイパスホンダ」というお店。毎日通っていた。このお店は客が自分で整備するために工具を使ってもいいお店だった。いまそんな店は無いだろう。

そんなお店に毎日のようにみんなが集まり。バイク談義に花を咲かせていた。

夏休みのことだった。「ツーリングに行こう」という話が持ち上がり、私も行くことになった。私は50ccのギアつき「MT50」というバイク。後の三人は、750と400cc。50ccとはいえギアつきで規制もなたっかので90キロぐらいは出るバイクだった。

大分から四国へフェリーで渡り、太平洋側の海岸線をずっと走る。徳島からまたフェリーに乗って大阪~京都へとバイクを走らせた。

路面電車の線路をななめに横切ろうとして雨のせいもありちょうど細い50ccバイクの前輪が線路の隙間にちょうど入り込みこけた。

四国の民宿では予約も入れてないのに泊めてくれ、台風が近づいて来ていたので食堂の机を脇に寄せてくれ、バイク4台を入れてくれた。

四国から大阪へのフェリーは台風で欠航前の最後の便。大きなうねりの中、船が下に下がる時は波しぶきが客室まで「ザザザザザーーーっ!」とあがってくるのだ。船が揺れるので前の方へ移動したり後ろのほうへ移動しても中央なら揺れないかと思ったがどこも一緒(笑)船全体が上下しているのだ。

初めて味わう船酔い。到着してからも体が揺れていた。一台のバイクが揺れの影響で倒れ、隣のバイクのステップに突き刺さり、バッテリーがパー。夜の11時。寝ているバイク屋さんを起こしてバッテリーを交換してもらった。

寝るところもなく、どこかのゴルフ場の通用口のにバイクを止めアスファルトの上に寝た。関西でラーメンを食べたが薄味のしょうゆ味。口に合わず「チャーハン頼めばよかった・・・」と後悔。

京都へ行き「東映 うずまさ映画村」へ行った。銭形平次は小人なのか?と思うぐらい銭形平次の家は狭かった。日本橋は渡った向こうは階段だった。

そんなこんなの大変な道中だったが、私の財産である。

大きなバイクで私を待ってくれた先輩たちに感謝。

言うことを聞かなかった覚えがないので説得もしてないと思うが、今考えると親はよくいかせてくれたなと思う。そんな親もとで育ったせいか、高2の長男をひとりで東京へ行かせた。中三の息子も砥用まで自転車で行かせた。

砥用の婆ちゃんの方が「もう危なかけん、自転車じゃこらすんな」なんて心配しています。

私も、爺さんと呼ばれるようになったら孫の心配はしてあげようかなと思っています(笑)  
Posted by umedajidohsha at 11:39Comments(4)バイク