プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

2012年02月05日

燃費

車のオイル・燃料に入れる燃費改善するとうたわれる添加剤。

燃費が気になる方がいらっしゃると思いますが、まずは元になるデーターをとっておかないといけません。満タンにしてから走行し、走った走行距離ともう一度満タンにした時の減った燃料で割るとリッターあたりの燃費がわかります。

このデーターがないと、どんなに添加剤などを入れてもどれだけ変化したかわかりません。また、燃費などのデーターは数値でわかりますが、音が軽くなるとか、静かになったなどというものは主観的なものなのでなかなか全部がそうなるとは言いがたいものです。

これらの添加剤などを試す前に提案ですが、何か特定の添加剤を入れたと思い込んで一度燃費を測ってみてください。それだけで燃費が良くなります。(多分)

それは、普段は無意識でも「意識」をするだけでアクセルの開け具合やブレーキの踏み方がなどが変化するので燃費が良くなります。

同じ車で、娘と私では燃費がぜんぜん違います(笑)娘は燃費など全く意識していません!!!(笑)

同じ車でもこうなので、意識をするだけでも変化は必ずあります。

そうやって意識して運転するようになってから、試してみたい添加剤などを入れないと本当は比較しようがありません。私は、これらの添加剤のデーターなどの数割は意識しただけで変わるものだと思っていますにっこり

あのF1ドライバー中嶋悟氏は、若い時ガソリンスタンドでアルバイト。後ろに積んだドラム缶をいかに揺らさず発進したりブレーキをかけたり曲がったりしていたそうです。

慌てず、スムーズに、予測をしながら運転すれば普段の運転、同じ道も景色が変わってくるかもしれません。

満タンで計測する方法しかありませんが、満タン状態が一番重いのでいちばん燃費は悪くなっています。ちょこちょこ入れるのが燃費にはいいですよ。それと車の中のいらない重い荷物はおろしておいてください。これも燃費にもちろん影響しますよ~。



同じカテゴリー(整備日誌)の記事画像
エンジン不調
 ハイエース水漏れ
エンジンチェックランプ
最近の車は・・・・
何があるかわからない
ちゃんと
同じカテゴリー(整備日誌)の記事
 エンジン不調 (2020-02-15 16:07)
  ハイエース水漏れ (2020-02-13 12:41)
 初出演(笑) (2015-06-12 11:52)
 プレゼント♪ (2015-06-11 20:18)
 こんなに過酷だとは・・・ (2015-06-10 21:21)
 エンジンチェックランプ (2015-06-10 17:03)
Posted by umedajidohsha at 10:58│Comments(0)整備日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。