2010年02月15日
試乗
昨日、フリーマン熊本店へ行って発売されたばかりのR1200GSを試乗させてもらった
「GSに乗っている人が試乗して同じようにアクセルを開けたらフロントがあがったと言われていたので用心してねぇ~♪」との話があり、先週ハイサイドをくらった私は、恐る恐るアクセルを開けながら、ハンクラはほとんど使わないようにしてスタート。
先週こけたところを通り過ぎた後は、何事のなかったかのようにNew R1200GSを楽しんだ
ツインカム4バルブ。トルクも増し、最高回転数も上がったそうで、初めてGSに乗ったのだが、一緒に走ったことがあるGSよりも、間違いなくマフラーからの音が歯切れがいい。
トップギアーで2500回転ぐらいからアクセルを開けるととても歯切れのよい音で「パパパパパパッ」と気持ちのよい音がする。ついつい楽しくなってそのくらいの回転域を楽しんでしまった。
試乗を終えお店に到着してセンタースタンドを立てるときに、先週痛めた右肩が「イテッ」となってしまった。2~3週間ぐらいは痛むだろうと言われているので用心用心
曇り空ではあったが楽しい試乗をさせていただいた。

「GSに乗っている人が試乗して同じようにアクセルを開けたらフロントがあがったと言われていたので用心してねぇ~♪」との話があり、先週ハイサイドをくらった私は、恐る恐るアクセルを開けながら、ハンクラはほとんど使わないようにしてスタート。
先週こけたところを通り過ぎた後は、何事のなかったかのようにNew R1200GSを楽しんだ

ツインカム4バルブ。トルクも増し、最高回転数も上がったそうで、初めてGSに乗ったのだが、一緒に走ったことがあるGSよりも、間違いなくマフラーからの音が歯切れがいい。
トップギアーで2500回転ぐらいからアクセルを開けるととても歯切れのよい音で「パパパパパパッ」と気持ちのよい音がする。ついつい楽しくなってそのくらいの回転域を楽しんでしまった。
試乗を終えお店に到着してセンタースタンドを立てるときに、先週痛めた右肩が「イテッ」となってしまった。2~3週間ぐらいは痛むだろうと言われているので用心用心

曇り空ではあったが楽しい試乗をさせていただいた。