プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2009年11月03日

ETC

今度の土日に宮崎で開催される、BMW西日本ジャンボリーに参加するため各部の点検にっこりといってもまだ2500キロしか走っていないので悪いところはないので、新しく装着したETCのチェックのため高速道路を走ってきました。

取り付けは、ハンドル右側についているフロントブレーキタンクを支えるステーを左側のハンドルのクラッチホルダーに取り付けアルミ板を自分で加工して、つや消しの黒で塗装。マジックテープを使いETCを取り付けた。配線を数箇所カバーを取り外し取り回して完成。

益城空港インターへ行き、かなりゆっくりETCレーンを通過した。前に車がいたためバーが開くことはなかったが、高速道路を一区間だけ、御船インターで降りると「料金150円」ちゃんとETCが作動した。
これでツーリングのとき高速の料金所で手袋をはずして財布を取り出し料金をはらうわずらわしさから開放されるグッ
結構これが面倒で、特に寒い冬などは手が悴んで財布を出すのさえ難儀するのだ。

ETCチェックも終わったので、それから山都町から吉無田高原、それからグリーンロードを通って自宅へ帰ってきた。オンボードコンピューター付きなので、気温・平均スピード・燃費計・燃料の残走行距離などが出るが、気温が表示されるとありがたいやらなんやらうるうるグリーンロードを通過しているときの気温「6・5度」ひょえー
よけいに寒く感じてしまうのだ。しかしグリップヒーターが付いているため手が悴むことはなかった。
「グリップヒーターなんて邪道だ!」なんて思っていたが、こんなにありがたいものはない。

そしてF800はベルトドライブで走行音も静かなのであったにっこり

  

Posted by umedajidohsha at 19:28Comments(0)