2012年12月01日
快感!
オーバーヒートのスバルサンバー。水漏れ箇所のヒーターホース・ラジエターホースを交換してエンジンを掛け中の水抜きをするのですが、なかなかエアーが抜けません。
何度もやったのですがやっぱだめだこりゃということで、シリンダーヘッドガスケットを交換することにしました。
オーバーヒートすると直ぐに水を入れて冷やしたくなりますが、まずはラジエターキャップが熱く開けたらかなり圧力が高くなっているので熱湯が吹き出して火傷する恐れがありますので、自然にエンジンが冷えるのを待ちましょう。
それともしタオルなどを使って開けたとしても、水をドボドボと入れるのも熱湯が吹き出してきたりしますので危ないのでおやめください。
それとキンキンに熱くなったエンジンに急激に水を入れて冷やすと金属が歪んだりしますので自然に冷やすとダメージが少なくてすみます。
シリンダーヘッドが歪んだらそこからエンジンで爆発したガスが漏れて水回りの中に入り込みますので水を吹き出しまたオーバーヒートするようになります。
今回も外したら少し歪がありましたので酒井鉄工業さんにお世話になりました。

とうとうスバルのラインナップから消えてしまった軽自動車660ccの4気筒エンジン。少し出だしのトルクは薄いのですが引っ張るとものすごくいい音がするんですね!残念です。ニッサンも直6がなくなってだいぶたちますが官能的なものが少なくなって来ました。寂しい限りです。
急ぎの修理でしたので朝一で行ったら酒井鉄工業の親父さん。人読んで「POPサカイ」
POPヨシムラはゴッドハンドと呼ばれていました。私のCB400Fもヨシムラの手曲げをハメてましたよ。FZ400にはモリワキのフォーサイトを!これがまた音が良かったのです!
話はそれましたがPOPサカイ!

薄く削った後「ここがいかん!」
じっくり削ってもらいまして完成!
帰ってせっかくシリンダーヘッドをおろしましたので、ウヲーターポンプも取り外して確認しましたら


上が新品。下が外したもの
サビや燃焼室からのガスのためか、ネジ穴がなくなってきてるし左のプレートもなくなってきています。点検して正解です。部品代がかかりますが後で悪くなってまた修理するほうが時間のロスや作業工賃をまた払わないといけないので交換します。
組み終わってエンジンをかけて試運転!圧縮も抜けがないぶん上がっているのか加速もよくバッチリでした。20万キロを超えたエンジンですが蘇りました。
何度もやったのですがやっぱだめだこりゃということで、シリンダーヘッドガスケットを交換することにしました。
オーバーヒートすると直ぐに水を入れて冷やしたくなりますが、まずはラジエターキャップが熱く開けたらかなり圧力が高くなっているので熱湯が吹き出して火傷する恐れがありますので、自然にエンジンが冷えるのを待ちましょう。
それともしタオルなどを使って開けたとしても、水をドボドボと入れるのも熱湯が吹き出してきたりしますので危ないのでおやめください。
それとキンキンに熱くなったエンジンに急激に水を入れて冷やすと金属が歪んだりしますので自然に冷やすとダメージが少なくてすみます。
シリンダーヘッドが歪んだらそこからエンジンで爆発したガスが漏れて水回りの中に入り込みますので水を吹き出しまたオーバーヒートするようになります。
今回も外したら少し歪がありましたので酒井鉄工業さんにお世話になりました。

とうとうスバルのラインナップから消えてしまった軽自動車660ccの4気筒エンジン。少し出だしのトルクは薄いのですが引っ張るとものすごくいい音がするんですね!残念です。ニッサンも直6がなくなってだいぶたちますが官能的なものが少なくなって来ました。寂しい限りです。
急ぎの修理でしたので朝一で行ったら酒井鉄工業の親父さん。人読んで「POPサカイ」
POPヨシムラはゴッドハンドと呼ばれていました。私のCB400Fもヨシムラの手曲げをハメてましたよ。FZ400にはモリワキのフォーサイトを!これがまた音が良かったのです!
話はそれましたがPOPサカイ!

薄く削った後「ここがいかん!」
じっくり削ってもらいまして完成!
帰ってせっかくシリンダーヘッドをおろしましたので、ウヲーターポンプも取り外して確認しましたら


上が新品。下が外したもの
サビや燃焼室からのガスのためか、ネジ穴がなくなってきてるし左のプレートもなくなってきています。点検して正解です。部品代がかかりますが後で悪くなってまた修理するほうが時間のロスや作業工賃をまた払わないといけないので交換します。
組み終わってエンジンをかけて試運転!圧縮も抜けがないぶん上がっているのか加速もよくバッチリでした。20万キロを超えたエンジンですが蘇りました。
Posted by umedajidohsha at 20:46│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
ん~~~!!
グッジョブ!!
私のバイクも後10年」は大丈夫か!?
グッジョブ!!
私のバイクも後10年」は大丈夫か!?
Posted by モンタージュ
at 2012年12月02日 01:36

モンタージュ氏、どうも!
エンジンの
◯クランクシャフトシール左右。
◯チェンジベダルのところのシール
◯フロントスプロケット奥のシール
◯キャリパーシールキット
◯ブレーキマスターインナーキット
◯フロントフォークオイルシール
だいたいこのぐらい部品を揃えておいたらだいぶ乗れますよ。
ゴム類の劣化が一番です。
エンジンの
◯クランクシャフトシール左右。
◯チェンジベダルのところのシール
◯フロントスプロケット奥のシール
◯キャリパーシールキット
◯ブレーキマスターインナーキット
◯フロントフォークオイルシール
だいたいこのぐらい部品を揃えておいたらだいぶ乗れますよ。
ゴム類の劣化が一番です。
Posted by umeda jidohsha
at 2012年12月02日 10:00
