2011年10月12日
トモゾウさん、ありがとう!
タンデム自転車についてブログに書きましたところ、トモゾウさんからすぐにコメントがあり、乗れるように運動をされているサイトがあることを教えて頂きました。
☆タンデム自転車交流協会
認められている県があるようなのです。
☆愛媛県
☆広島県
☆山形県(地域を限定しての解禁)
☆目が不自由でも風をきって走ろう
日本国内での規制は各県の公安委員会の規則により定められているようです。
☆タンデム自転車
さてと、どうしようかな?
☆タンデム自転車交流協会
認められている県があるようなのです。
☆愛媛県
☆広島県
☆山形県(地域を限定しての解禁)
☆目が不自由でも風をきって走ろう
日本国内での規制は各県の公安委員会の規則により定められているようです。
☆タンデム自転車
さてと、どうしようかな?
Posted by umedajidohsha at 13:16│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは
まずは熊本県公安員会の見解を聞いてみられたらいいのではないでしょうか
それも回答は文書で出してもらって
ダメというのであれば、そのダメな部分のネガつぶしをしていけばいいと思います
その際、許可されている県には公式文書として”どういう話し合いが行なわれたのか?”いう文書が残っていると思いますので、それを開示していただけるように話しましょう
法規的な部分は”ギョウセイ”さんは分かるんですか?
その点が曖昧ですが、相談に乗ってもらうのも手かと思います
一応参考でお願いしますね
まずは熊本県公安員会の見解を聞いてみられたらいいのではないでしょうか
それも回答は文書で出してもらって
ダメというのであれば、そのダメな部分のネガつぶしをしていけばいいと思います
その際、許可されている県には公式文書として”どういう話し合いが行なわれたのか?”いう文書が残っていると思いますので、それを開示していただけるように話しましょう
法規的な部分は”ギョウセイ”さんは分かるんですか?
その点が曖昧ですが、相談に乗ってもらうのも手かと思います
一応参考でお願いしますね
Posted by トモゾウ at 2011年10月12日 13:59
ともぞうさん、アドバイスありがとうございます。
むしごむさんと相談してみます。
むしごむさんと相談してみます。
Posted by umeda jidohsha
at 2011年10月12日 14:10
