プロフィール
うめちゃん
うめちゃん
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

2011年08月14日

我が家の掟

今日はロードバイクでかみさんの実家まで行こうと思っていたのですが空模様が・・・・・どうしようかなぁ~と迷っておりますが、夕方からかみさんの実家で「お客」です。

長女は高校の時からアルバイトを始めました。初めてのお正月のことです。うちは正月にはおやじのところへ集まり、次の日は親父の実家、その次の日はかみさんの実家と大体決まっておりまして、兄弟、親戚が集まります。兄弟親戚とはいえ、なかなか一同に介する機会はありません。しかし娘が言うのです「正月アルバイトに入らなん・・・」

私はダメ出ししました。外では責任感の強い娘にっこりお店が大変なのも、もちろんわかります。でも私の中では「正月早々、店を開けるほうがおかしか。昔は三ヶ日は仕事はみんな休みで、4日の日にプラモデル屋さんが開くのを心待ちにしていた。それが24時間あいとったりするもんだけんだんだん正月が正月らしくなくなる」と娘にいい「めったに親戚一同集まることはないんだから、正月とお盆はバイトは休みなさい」と頑固な親父でありました。

郊外大規模店、フランチャイズ店、コンビニなどなどもちろん働いている人の利益もあると思いますが、特に正月ぐらいは働いている人たちにも家族や親戚もいるでしょう。大切なひとときをつくってあげて欲しいものです。お客様の需要があるから・・・と聞こえてきそうですが、私には企業利益の追求にしか聞こえません。

関わり合いや絆などの言葉がよく出て参りますが、そこらへんからはじめなんいかんとじゃなかでしょかね。

ということでもう成人した娘。今日は4時までバイトしてかみさんの実家に駆けつけてくるそうです♪うちの家族(6人)全員揃ってお客へ行くのは21年連続です。

雨も今のところあがっています。ロードバイクで出かけるとしますかにっこり






同じカテゴリー(日記)の記事画像
油そば兎
息子からの誕プレ
謝甜記本店(シャテンキほんてん)
たんじょうび
ブタノトリコ・マル
江戸勝ちゃん
同じカテゴリー(日記)の記事
 油そば兎 (2022-06-11 09:48)
 息子からの誕プレ (2022-06-09 19:37)
 謝甜記本店(シャテンキほんてん) (2022-05-31 18:28)
 たんじょうび (2022-05-27 18:49)
 ブタノトリコ・マル (2022-05-25 18:22)
 江戸勝ちゃん (2022-05-23 19:07)
Posted by うめちゃん at 10:07│Comments(5)日記
この記事へのコメント
おはようございます。
今は24時間営業、年中無休が普通になってますが
子供の頃は正月3が日は開いてる店などどこもなく
日頃も9時過ぎにはどこも閉まってましたね。
24時間営業で便利にはなりましたが
反面それに携わる人にも家族がいると思うと
確かに なんだかな~という思いです。

雨は止んでますが気をつけて行ってきてくださいね。
つっこけんごつですね。
Posted by ノリノリ at 2011年08月14日 10:39
子供たちが成長するにつれ、なかなか全員集合する事も難しくなりますね。

今日は、奥様の実家で、ゆっくり過ごされて下さい。

我が家も、おととい長男が帰省し、久々にみんな揃いました。しっかり、仕事してもらいます(笑)
Posted by 梅子梅子 at 2011年08月14日 11:07
ノリさん、どうも!
無事に着きました〜(笑)

ーーーーーーーーーーーーーー

梅子さん、どうも!

そうですねぇ〜、うちもだんだん難しくなりそうです。
あっ、そうそう。うちの息子と宮部さんとこの息子さん、東陵高校で同級生ということが発覚しました(笑)馬見原とは何か縁があるようです(笑)
Posted by umeda at 2011年08月14日 16:00
コンビニに象徴されるボーダーレス社会。いつでもあるし手に入る。そのためにはエネルギーもいる。多くの人が原子力には反対しながらもコンビニなどのお世話になっている。そして準備したり、計画立てたり、がまんしたりが必要なくなってくる。人間の細胞にもサーカディアンリズムといって活動性に日内変動がありますが、がん細胞にはありません。夜も寝ずに増殖・活動する。しかし体全体のためではなく自分が増殖するため。地球が体だとしたら、人間はがん細胞とそっくりです。
Posted by shunpapa at 2011年08月15日 12:35
shunpapa、どうも!

紛争が絶えない時代に釈尊は「私は人の心に見がたき一本の矢が刺さっているのを見た」と言ったそうです。それは、人種、偏見、ドグマなどへの差異へのこだわりだといいます。

世界や身近な世間を取り巻く環境も、差異へのこだわりに対する欲なのかもしれません。

癌は内部のもの、こだわりも内部のもの。なんとかなるとじゃないでしょうか。
癌も正常な細胞はどれでも癌になる可能性はあると聞きますし、人間、生まれた時から癌みたいな人間はいないでしょう。

粘り強くいくしかありませんね。身近なところから話せばなんとかなるでしょう。あきらめたらおしまい。
Posted by umeda at 2011年08月15日 18:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。