2011年01月22日
思い出のバイク
この動画は、バイクが大好きだったお父さんが他界し、受け継いだ息子が修復したと言う動画です。
動画なのかでビックリ
車でバイクを引っぱって旅をしている。
バイクはBMW R50 1958年製。アールズフォークと言われるフロントフォークを採用。「時代の逆行だ!」とも言われたそうだが、しばらくすると乗り心地のよさや、安定性が高く評価されたようです。
排出ガス規制などでどんどんコンピューター制御が進んでいて、古いバイクや車などは排気ガスを撒き散らす悪者みたいにいわれるし、新しい需要を生み出すわけではないですね。
でも、昔の物には人の人生さえのせていたような気がします。箪笥や家具。三種の神器と言われたもの。
夢や希望までのせていたような・・・・・・。
彼は、大学時代からどこへ行くにも乗っていたと言い、20代、30代の頃は後ろに母親を乗せていたそうです。しかしながら大きな事故を起し、腕、足、アバラ骨など9本の骨折を怪我したときに母親からバイクを禁止され、以来ずっとガレージにしまわれていました。
最後のプレートに書かれた言葉は
「この遺してくれた古いBMWバイクの改造も含めて、人生に必要な全てを僕に教えてくれた父親に捧ぐ」
こう言える息子でありたいし、こう言われる親父でありたいもんです。
動画なのかでビックリ

バイクはBMW R50 1958年製。アールズフォークと言われるフロントフォークを採用。「時代の逆行だ!」とも言われたそうだが、しばらくすると乗り心地のよさや、安定性が高く評価されたようです。
排出ガス規制などでどんどんコンピューター制御が進んでいて、古いバイクや車などは排気ガスを撒き散らす悪者みたいにいわれるし、新しい需要を生み出すわけではないですね。
でも、昔の物には人の人生さえのせていたような気がします。箪笥や家具。三種の神器と言われたもの。
夢や希望までのせていたような・・・・・・。
彼は、大学時代からどこへ行くにも乗っていたと言い、20代、30代の頃は後ろに母親を乗せていたそうです。しかしながら大きな事故を起し、腕、足、アバラ骨など9本の骨折を怪我したときに母親からバイクを禁止され、以来ずっとガレージにしまわれていました。
最後のプレートに書かれた言葉は
「この遺してくれた古いBMWバイクの改造も含めて、人生に必要な全てを僕に教えてくれた父親に捧ぐ」
こう言える息子でありたいし、こう言われる親父でありたいもんです。
Posted by umedajidohsha at 23:45│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
たしかに!
私の思い出のバイクはF X750です。 沢山の思い出があります(笑) でもレストアするか迷い中(笑)
私の思い出のバイクはF X750です。 沢山の思い出があります(笑) でもレストアするか迷い中(笑)
Posted by モンタージュ at 2011年01月23日 01:40
モンタージュさん、どうも!
エンジンが斜めになった750とは渋いですね(笑)
国産車は部品の調達が大変ですよね。古いものでも乗れば今しか感じれない物があるかもしれませんよ。
エンジンが斜めになった750とは渋いですね(笑)
国産車は部品の調達が大変ですよね。古いものでも乗れば今しか感じれない物があるかもしれませんよ。
Posted by umeda jidohsha
at 2011年01月23日 13:36

umeda jidohshaさん。
古いバイクは何で同じような匂いがするのですか?(笑)
ホコリの匂いですかね??
古いバイクは何で同じような匂いがするのですか?(笑)
ホコリの匂いですかね??
Posted by モンタージュ at 2011年01月23日 18:59
モンタージュさん、どうも!
私の鼻では同じ匂いには感じません(笑)
もしかすると青春の香がするのかも・・・・・
いか臭いのとは違いますよ(笑い)
私の鼻では同じ匂いには感じません(笑)
もしかすると青春の香がするのかも・・・・・
いか臭いのとは違いますよ(笑い)
Posted by umeda jidohsha
at 2011年01月23日 20:45
