プロフィール
umedajidohsha
umedajidohsha
民間車検場 

(有)梅田自動車整備工場

コアラクラブ県庁通り店

熊本市東区健軍1-11-1


096-368-2188


umedajidohsha@twatwa.ne.jp
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人

2010年10月24日

ほっこり♪

疲れがたまっているのか?日曜日と言うこともあり起きるのがつらかった

昼から、学校の学習発表会と合唱コンクール。うちのむすこのクラスが「優勝」した。

歌った曲は「おもいでがいっぱい」



大人の階段を登っているのだろう。しっかり朝連もしていたので涙ぐんでいたそうだ。

ん?学校に行ったのに人事のようだ・・・へへっ実は他の用事があったので途中で帰ったのでした。

白藤町へ出かけないといけなかったので「創作スイーツ 彩」さんとこへ、プロバンスさんと買いに行った。

彩さんが、かみさんと一緒じゃないので「だれだ、あの女性は???」なんて顔をして見てましたが、「うちの近所の友人の奥さんで、エステのお仕事ですよ♪」と、疑いは晴らしておいたにっこり

そのケーキを白藤の友人のところの子供さんに持っていき、先ほど帰宅。

また、夜は出かけるのだがその前に一服

ほっこり♪

近所の御茶屋さんへ行って湯飲みを買ってきたんです。そう万年筆と一緒にっこりバイクと同じ黄色の湯呑みです。

お茶はやっぱり白磁の湯飲みがいいと思って買いにいったのですが、そのお茶屋さん曰く「最近は白磁の湯飲みははやらんとたいねぇ~」といっていた。見渡すと白磁の湯飲みはあまり置いてない。

お茶の色がよくわかる白磁の湯飲みが私は好きかなぁ~♪

ほんのり甘く渋みもちょうどいい「お茶のおおば(緑茶園)」さんところのお茶を飲んでほっこり・・・したところでまたおでかけでーす(笑)


同じカテゴリー(日記)の記事画像
油そば兎
息子からの誕プレ
謝甜記本店(シャテンキほんてん)
たんじょうび
ブタノトリコ・マル
江戸勝ちゃん
同じカテゴリー(日記)の記事
 油そば兎 (2022-06-11 09:48)
 息子からの誕プレ (2022-06-09 19:37)
 謝甜記本店(シャテンキほんてん) (2022-05-31 18:28)
 たんじょうび (2022-05-27 18:49)
 ブタノトリコ・マル (2022-05-25 18:22)
 江戸勝ちゃん (2022-05-23 19:07)
Posted by umedajidohsha at 18:12│Comments(10)日記
この記事へのコメント
毎度ありがとうございます

そうなのです
白磁の湯のみは肩身が狭いのです

お茶の色(水色=すいしょく)を愛でるには、白磁が一番なのですが……
南小国の「茶のこ」さんには、白磁の素敵な器が揃っていますよ
Posted by 茶畑管理人 at 2010年10月24日 19:51
あ~~やっぱり、そんな顔して見てましたか(笑)
美味しそうなお茶ですね。
ゆっくり、ほっこりしたい時はお茶ですね☆
でも、すぐにお出かけですか^m^
Posted by 彩 at 2010年10月25日 00:09
茶畑管理人さん、どうも!

南小国の「茶のこ」さんですね。インプットしました♪

白磁の湯飲みはいいですね~!
Posted by umeda at 2010年10月25日 09:04
彩さん、どうも!

昨日はありがとうございました♪

そーーんな顔して見られてましたよぉ~(笑)

昨日の友人が寒天の話をしたら「それはいい!と思います」と言ってました!

カロリーをあまり気にすることなく食べれるのがいいのでしょうね。
Posted by umeda at 2010年10月25日 09:07
グラスはクリア、湯のみは白磁が基本なのにねー。
僕なんか万年筆もインクが見えるスケルトンです^^。
Posted by shunpapa at 2010年10月26日 00:39
shunpapa、どうも!

筑ラーは塩気があって美味しかったです♪

基本をわきまえずして、ってとこですね。

万年筆は自分では書けるけど、相手に渡すと書けない人が多い現実(涙)自己満足にしかなっていないので万年筆は万年筆で自分用、その他は別のペンを買うことにしよう(笑)
Posted by umeda at 2010年10月26日 11:18
 こんばんは~

南小国の(茶のこ)さんに御出での際は、もう少しあしをのばして・・・

ハーブ農園(アップルミント)まで。。。

私の10年来のお友達で、自然食のレストランから
どぶろく販売まで、手がけていらっしゃいます・・・

私の名前出して貰ったらもしかして^^^
Posted by 潤★18潤★18 at 2010年10月26日 18:37
潤★18さん、どうも!

行ったときには伺いますねぇ~♪
Posted by umeda jidohshaumeda jidohsha at 2010年10月26日 19:55
万年筆の記事読んでなかったです。
僕のはまさにラミーサファリのスケルトン、「ラミスケ」です。ペリカンの「ペリスケ」よりは安いですが、普段使いにはいいですよね。カートリッジではなくコンバータ方式ですよ^^。インクはラミーの黒よりもモンブランのブルーブラックの方がコンバータがきれいに見えるのでそっちを使ってます。いろいろ制限があるので、サインを頂く際にはボールペンを使用していますが、紹介状などの自分のサインや表書きは万年筆です。
Posted by shunpapa at 2010年10月26日 21:39
おーー!ラミー仲間(笑)

そうだよね、ボールペンもいるねぇ~。

コンバーター使用にするとインクを変えれるんだ。いいことを教えてもらったです。
Posted by umeda jidohshaumeda jidohsha at 2010年10月26日 22:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。