2010年09月29日
ビールの日
ダイドーの自動販売機で当たりが出たからか
今日は夕方にビールを頂いた
そしてつい先ほど、お客さんの所に来ていた知人の車がかからないと電話があったので駆けつけた
その知人の人は、バッテリーは最近見てもらって大丈夫で、セルモーターが怪しいのではと言うことだったので、エンジンスイッチを回したら、どうもバッテリーが怪しい。
ブースターケーブルをつないでかけたら、一発始動
オルタネーター(発電機)が正常かどうか測ったら、しっかり充電していると言うことで
原因は「バッテリー」でした。
大体早いものでバッテリーの寿命は2年。
テスターでバッテリーの良否は判定できるようになっているが、大体かけるときにセルモーターのまわりが悪いなと感じたら要チェック!
最近多いのがバッテリーの突然死。小さな2ボルトと部屋が6個で12ボルトのバッテリーになるのですが、この部屋と部屋をつなぐ線が切れてしまって、さっきまでかかっていたのに、買い物から帰ろうと思ったらかからない。なんてことがあります。
この場合は予兆が無いので予防しようがありません。
また、ニッサンの車でたまにあるのですが、バッテリーが弱っているとオルタネーターに負担がかかり、オルタネーターまで悪くなり交換しなくてはいけないことがあります。
知り合いの自動車電装屋さんは、ニンサンのディーゼル車に乗っていましたが、バッテリーは2年に1回定期的に交換してたほどです。
オルタネーターが悪くなると料金もかさむので早めに対処した方がいいかもしれませんね
あとバッテリーを交換する場合は、必ず充電系統もやってもらってください。
と言うことで、ちょっとで終わったお客さんの知り合いの車の作業。
帰りに又、ビールを頂いてしまった
「イッタラ」のグラスが大活躍です♪
今日は夕方にビールを頂いた

そしてつい先ほど、お客さんの所に来ていた知人の車がかからないと電話があったので駆けつけた
その知人の人は、バッテリーは最近見てもらって大丈夫で、セルモーターが怪しいのではと言うことだったので、エンジンスイッチを回したら、どうもバッテリーが怪しい。
ブースターケーブルをつないでかけたら、一発始動

オルタネーター(発電機)が正常かどうか測ったら、しっかり充電していると言うことで
原因は「バッテリー」でした。
大体早いものでバッテリーの寿命は2年。
テスターでバッテリーの良否は判定できるようになっているが、大体かけるときにセルモーターのまわりが悪いなと感じたら要チェック!
最近多いのがバッテリーの突然死。小さな2ボルトと部屋が6個で12ボルトのバッテリーになるのですが、この部屋と部屋をつなぐ線が切れてしまって、さっきまでかかっていたのに、買い物から帰ろうと思ったらかからない。なんてことがあります。
この場合は予兆が無いので予防しようがありません。
また、ニッサンの車でたまにあるのですが、バッテリーが弱っているとオルタネーターに負担がかかり、オルタネーターまで悪くなり交換しなくてはいけないことがあります。
知り合いの自動車電装屋さんは、ニンサンのディーゼル車に乗っていましたが、バッテリーは2年に1回定期的に交換してたほどです。
オルタネーターが悪くなると料金もかさむので早めに対処した方がいいかもしれませんね

あとバッテリーを交換する場合は、必ず充電系統もやってもらってください。
と言うことで、ちょっとで終わったお客さんの知り合いの車の作業。
帰りに又、ビールを頂いてしまった

「イッタラ」のグラスが大活躍です♪
Posted by umedajidohsha at 21:48│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
熊本在住時、
車のバッテリーが切れ、
某「ナフ〇」で購入するが、
エンジン掛からず・・・
困って職場のバイク乗りの方に
相談すると・・・
「ナフ〇」なんかには
期限切れの怪しい物も有るので要注意
メーカーは、有名どころの
「ユア〇」のバッテリーを
買った方が無難と指摘され・・・
「ナ〇コ」に返品し
指示通り「ユ〇サ」のバッテリーに
交換すると・・・
一発始動。
こう言う事、有るんですねぇ。
車のバッテリーが切れ、
某「ナフ〇」で購入するが、
エンジン掛からず・・・
困って職場のバイク乗りの方に
相談すると・・・
「ナフ〇」なんかには
期限切れの怪しい物も有るので要注意
メーカーは、有名どころの
「ユア〇」のバッテリーを
買った方が無難と指摘され・・・
「ナ〇コ」に返品し
指示通り「ユ〇サ」のバッテリーに
交換すると・・・
一発始動。
こう言う事、有るんですねぇ。
Posted by 京町28号
at 2010年09月29日 22:20

京町28号さん、どうも!
バッテリーはそのまま置いていてもバッテリーが弱くなることがありますので、たまたまそれだったのでしょう。
バッテリーメーカーも合併とかがあり、GSユアサ・パナソニック・ACデルコなどがよいのではないでしょうか。
再生や輸入物がありますが、いまいち信頼性にかけるようなところがあるので、うちでは使いません。
多分、京町28号さんは、ダイドーの自動販売機ではなく、そちらに当たったのでしょう(笑)
バッテリーはそのまま置いていてもバッテリーが弱くなることがありますので、たまたまそれだったのでしょう。
バッテリーメーカーも合併とかがあり、GSユアサ・パナソニック・ACデルコなどがよいのではないでしょうか。
再生や輸入物がありますが、いまいち信頼性にかけるようなところがあるので、うちでは使いません。
多分、京町28号さんは、ダイドーの自動販売機ではなく、そちらに当たったのでしょう(笑)
Posted by umeda at 2010年09月29日 22:59
↑
お見事!
やられました(笑)
お見事!
やられました(笑)
Posted by 京町28号
at 2010年09月29日 23:58

初めましてm(_ _)m
車の事はさっぱり分からないんですが
私の車のバッテリー5年
保ちました* ̄∀ ̄*
凄くないですか?
どーしても聞いて欲しくてコメしました♪♪
車の事はさっぱり分からないんですが
私の車のバッテリー5年
保ちました* ̄∀ ̄*
凄くないですか?
どーしても聞いて欲しくてコメしました♪♪
Posted by イワ at 2010年10月01日 16:14
イワさん、どうも!
5年持つとは凄いですね♪
大当たりのバッテリーでしたね!
5年持つとは凄いですね♪
大当たりのバッテリーでしたね!
Posted by umeda jidohsha
at 2010年10月01日 16:24
