いらっしゃいませ

umedajidohsha

2013年01月02日 11:31

正月のお年玉の法則

「長男長女は得をする」

兄妹が多いところは長男長女はがっちりお年玉をもらえるようですが、末っ子は忘れられようとしている(笑)

私は就職してから歳の離れた従兄弟がいたもんでお年玉やってたなぁ~。いやーもらってたときは嬉しかったもんで♪

お正月はほとんど3日までお店は開いて無く、お店が開くのを今か今かと待ちわびて買いに行ってたプラモデル。いやーセメダインの匂いが好きで好きで(笑)

そんな楽しいお正月。

手作り料理の完成。

子どもたちが逃げまわります「お屠蘇」。苦手な子が多いようです(笑)



豚の角煮



馬すじの煮込み



美里町の手作りこんにゃくの刺身



かみさんが作った塩麹唐揚げ



ペンネの卵サラダ



妹が注文していた中華のオードブル



そしてきゃーたす阿南さんのオードブル



それにきゃーたす阿南さんの握り寿司



一番人気は握り寿司。すし市場やくら寿司バイト経験者ありの子どもたち。バクバク食べておりました’(笑)


のっぺと雑煮の写真はありませんが、うちのかみさんがバッチリ作ってくれてます。
歳のしこ、餅を食っていたのはいつまでか?もう、とても食えません(笑)

3日間かみさんが料理をしなくていいようにちゃんと作ってあります。

皆さん、飲めましたか?

関連記事