ぎょぎょっ!

うめちゃん

2012年08月18日 09:04

最近は珍しくなりましたクラッチ付きの車。免許もオートマ免許がある時代なんでほとんどがオートマ。海外はマニュアルがまだまだ多いんだそうです。

そのクラッチペダルを踏んでもギアがはいらない?ガッガッといって入らない状況の車が入って来ました。

ミッションを下ろしてみますと・・・



真中付近に丸いところがあると思いますが、そこについている部品がクラッチレリーズベアリング。クラッチペダルを左足で踏むとワイヤーを介してここの部品が動いて、クラッチのカバーを押すようになってます。

そこのベアリングが



どうも台座が割れているようですね。この壊れたベアリングでずれて押していたからでしょう。クラッチカバーの板スプリングが折れています。



真ん中です。折れているのがわかりますかね。

クラッチのディスクとカバーとベアリング。それとクラッチワイヤーを交換して作業は終了。バッチリ調子良くなりました♪

関連記事