あらおもしろや の いわしろや

うめちゃん

2011年05月16日 20:24

昨日の続きです。半年前ぐらいは山都町から時間が遅かったので右折してしまい、行きそびれていた「馬見原」へ向かいました。曲がるところがわからずに椎葉の方へ行っているとありました「末松とうふ」さん。しかし定休日の看板が・・・その後に商店街いって見つけました

おてブロの「馬見原 梅子の手ぬぐい歳時記」いわしろやさんです。



タオルマフラーの記事を見て欲しくなったので行きました♪初めましての梅子さん♪「ブログを見て来ました!」と話をするととても喜ばれ「お弁当箱でコメント頂きましたね」と、しっかり覚えてらっしゃいました




タオルマフラー。「いろいろ巻き方があるんでしょう?」と尋ねると、「韓流巻きとかでしょう」と言われ、そんなんがあるのかと思いググッてみると、ありました!「マフラー・ストールアレンジ特集」「ヨン様巻き」「や「チェジュ巻き」帰りに早速まいたのですが、私は知らずに「イタリア風~ダンディ巻き~」をやっていました(笑)

そしてお隣にあるお店に、あの弁当箱や宝物がありました。





懐かしい!マンダムのレコードまでありました!そしてこのお弁当箱!私が保育園の時に使っていたものと同じです



「ワタリ」の弁当箱。保育園に冬はストーブが置いてあり、ストーブの周りに、この弁当箱をおいて温めていたのを懐かしく思い出します

そして梅子さんから教えてもらったお店。「くじらの竜田揚げ」の中原鮮魚さん。このお弁当箱の次は給食でよく出ていた竜田揚げでしょ♪



親父さんに写真とっていいですか?と聞いたら「よかですよぉ」とパシャリ!帰って食べましたが懐かしく美味しかったですよ♪子供たちは初めて食べるようで、不思議そうに食べていました。鯨コロッケも買いましたが、脂?かな?四角く切ってあって中に入っていましたが、美味しかったですよ♪コロッケ街道、これで3店舗制覇となりました



そしてもう一件。印刷屋さんかな?入り口に無人販売で売ってあった「八代の娘が作ったサラダ玉ねぎ」なんか出処もよくわかりほのぼのとしていたので思わず100円いれて買いました



そして帰ってから、かみさんにスライスしてもらい、梅と醤油を少々かけて美味しくいただきました♪ほんのり辛い玉ねぎ!ラーメンを食べた血液がサラサラになるように沢山食べましたよ



それと梅子さんとこで買ってきたお弁当箱とグラス♪一番下の息子が高校一年なのでまだまだ活躍してくれるでしょう。手作りビードロペアロックグラスは私の夜のお楽しみで活躍してくれるでしょう♪セットで1200円ちょっとは安いです!





写真が節電のため?暗くてすいません。

梅子さん、お茶まで出していただき、街の歴史まで教えていただきありがとうございました♪

つづく・・・。




大きな地図で見る








関連記事