叱ること

umedajidohsha

2010年05月24日 19:48

天然温泉 とよみずの湯さんのブログを見たら http://toyomizunoyu.otemo-yan.net/ お客様の声④と言う記事があった。

うちの子も小さいころは温泉は泳ぐものだと思っていた。すいません。親も叱るのだが、他の入浴中の方からもよく叱られた。しかし、おとなしくしているのはほんの一時またすぐに悪さをするのであった。子供だからしょうがないと言えばしょうがないのだが・・・・・・。

この前、3校合同の中学校のハンドボールの練習試合があった。かなり暑い日で外での練習試合のため、かなりほこりが立っていた。ペットボトルに入れた水や水道のホースで、試合に出ない子がほこりが出ないように水を撒いてくれていたが、どうも雑だなぁと思って見ていた。するとどうもコートの半分しか撒いていないし、ホースで撒く子にいたっては水溜りが出来る手前ぐらいまで撒いていたので
「オイ!水を撒く時は考えて撒かんか!どうしておなじところばっか撒くとか!他にもまかなんいかんところがあっどがぁ!水溜りができとっじゃなかか!足ば滑らせたらケガすっとぞ!ちい~った考えて撒け!」と、うちの中学の子に言うようにかなりきつく言ってしまった。

「だれだこのおっさんは?」見たいな顔で見られたが私の知ったことではない。

そう言った15秒後、たまたまうちの中学の子がそこで足を滑らせて見事に転倒してしまった。

間髪いれず、水を撒いていた子たちに「ほらみてみろ!!!!!!!」と、とても大きなカミナリを落としてしまった。転倒した子は少し足をひねったようだ。

試合終了後、またそのこたちに近寄り「自分の学校に帰っても考えて撒かんと怪我するぞ。ホースで撒く時はいちばん手元に水が多く撒かれるので撒き方を考えながら撒かなん。大事な中体連前だから怪我させないようにせんとね」とかなりやさしく言った。

自分ちの子供にもそうだが、叱る時は本気で叱るし昔は近所のおっちゃんからもよく叱られていた。この前なかなか起きない娘を叱った時は壁が揺れた

先日のテレビで子供の才能を伸ばすだったかな、そんな番組があったが「誉める事」が子供たちを伸ばすと言っていたが、それもよくわかるのだが、ついつい叱ってしまうんだよなぁ。

まっ、うちの子は天才アスリートや音楽家にはならないので大丈夫いや、生き抜く天才にはなってほしい。

ただ叱る時は、あの人が怒るからやめなさい、誰彼から叱られるからやめなさい、警察にしかられるからとか人のせいにしては叱らない。私がちゃんと叱るようにはしている。なかなか難しいけど。

関連記事